GPF2019
2019年08月17日
トリノGPFのチケットを買ってみた
毎日灼熱の日々が続いていますが、もう8月も半ばを過ぎ、もうすぐ9月です。
1か月後にはもうオータムクラシックは終わっていて、今シーズンのプログラムもお披露目されて、ファンの間では大騒ぎになっているはずですね。
10月、11月は毎週末のGPシリーズを追いかけて秋が過ぎて行き、
そして4か月も経たないうちに、12月5日からはトリノでグランプリファイナルが始まります。
私は今シーズンはNHK杯とトリノGPFに行けたらいいなと思っています。
実はまだ海外で開催される試合に行ったことがありません。
今まではたった数日の試合だけのために海外まで出かけるのがなんとなく億劫な気がしていたのです。
しかし、考えてみれば、羽生選手があと何年現役として試合に出場してくれるのかを思えば、今は可能な限り試合の臨場感を味わって、同じ空間を共有したいという気持ちが強くなりました。
そこで先日、GPFのチケット購入を試みました。
結論を言えば、基本的にウェブで映画のチケットを買うのと同じで、とても簡単にオールイベントチケットを購入できました!
余りに簡単に買えてしまったので、是非皆様と共有したいと思います。
まずはトリノGPFの公式サイト、torino2019.comにアクセス。
言語表示はイタリア語、英語、日本語が選べます。(ただし日本語は途中まで)
右のほうにある表示から、チケット→購入へと進みます。
するとこんなページになります。
VIPパッケージは既に売り切れです。
しかしオールイベントチケットはまだ購入可能です。
シングルイベントチケットは10月3日(木)からの発売です。
https://www.torino2019.com/ja/tickets/
オールイベントチケットの「詳細を見る」をクリックします。
すると座席表と価格が出てきます。
https://www.torino2019.com/ja/tickets/all-event-packages/
価格は
プラチナゾーン 758ユーロ(98.444円)現在1ユーロ=およそ118円
ゴールドゾーン 584ユーロ(68,912円)
シルバーゾーン 459ユーロ(54,162円)
ブロンズゾーン 335ユーロ(39,530円)
ブロンズゾーン 230ユーロ(27,140円)
私はオールイベントチケットのプラチナゾーン(紫色の席)を選ぶことにしました。
下の「購入する」をクリックします。
日本語対応はここまでで、ここからは英語に変わります。
でも簡単な作業なので大丈夫です。
ここで「SIGN IN OR REGISTER」をクリックして住所・氏名・email 等を記入して登録しておくと後の手続きがスムースです。
登録した後、チケットページに戻り、
「ON LINE」の右下の「BUY」をクリックします。
すると座席表が出てくるので、ここからは自分で好きな座席を選んで、手続きを進めます。
各ブロックにカーソルを合わせると購入可能座席数が見えるので、自分の好みのブロックをクリックします。
例えばブロック【113】を選んでクリックするとこのような座席表が出てきます。
紫色が購入可能座席です。
自分の選んだ座席をクリックすると赤に変わるので、画面の下方に出てくる【Copy the code】を記入して、その下の「BUY」をクリックします。
次はこんな画面です。
私はプラチナゾーンを選んだので
「PLATINUM」のところの数を1にして、一番下にある「Code」を再度記入し、
「BUY」をクリックします。
この後は支払いのためのページに飛び、普通のインターネットショッピングと同様に、クレジットカード番号、住所、氏名などを記入します。
カード認証が済むと、チケットの領収書と印刷リンクが表示されるので、
それを自宅のプリンターで印刷したら、
即刻オールイベントチケットが手に入りました!!!
前から5列目のプラチナゾーンのオールイベントチケットで、価格は758ユーロ(およそ90,000円)!
とっても嬉しくてルンルンな気分になってしまいました

因みに公式練習については12月4日から7日までの4日間、8:45~16:45 の時間全て公開され、入場は有料となっています。
購入履歴は登録したメアドにも届くので、いつでもチケットの再印刷ができます。
ただ一つだけ注意点があるとすれば、購入決定してからカード決済終了までの制限時間が10分くらいと、とても短いので、前もってメンバー登録していないと氏名や住所を記入するのにもたついている内に時間切れとなり、購入無効となってしまいます。
私も最初は時間切れとなってしまい、メンバー登録をしてから2度目に無事購入できました。
実際にやってみると説明よりもっと簡単なので、GPFに行く予定の方は是非お試しくださいね。
いずれ、JTBやHISのツアーが驚くほどの価格で出てくると思いますが、このチケットがあれば、あとは格安航空券を10万円ほどで確保して、キッチン付きのアパートメントホテルを5、6泊ほどウェブで予約すれば、自作の1週間のトリノGPFツアーは30万円以下で済みそうです。
私も早速Booking.comでトリノ市内中心部のキッチン付きアパートメントを6泊予約しましました。
お部屋から見える景色はこんな感じ。
お部屋の広さは48平米と、一人で滞在するには寂しくなるくらいの広さです。
完璧なシステムキッチンと、浴室にはバスタブ付き。冷え込むトリノの冬にはありがたいです。
12月3日から12月9日まで6泊で455ユーロ(およそ54,000円ほど)です。
このリンクで滑る羽生選手が早く観たい!



フィギュアスケートでオリンピックの無いシーズンでは、一番重要な試合は世界選手権ですが、
私はグランプリファイナルも大好きです。
GPF4連覇はフィギュアシングル男女合わせて羽生選手ただ一人。
世界選手権は一発勝負で、その日が体調不良だったりしたら、それだけでアウトですが、GPFは2回のGPシリーズの試合、つまりSP2回、FS2回の演技で結果が出るので、より正確に各選手の実力が反映されるのではないかな、と思うからです。
そしてなによりも、12月初旬に開催されるGPFは、羽生選手のお誕生日12月7日と重なることが多くて、2016年まで4連覇してきた試合では、毎回GPF優勝とお誕生日のお祝いが重なってきたからです。
メダルを胸に、ケーキの前に立つ羽生選手がまた見たいのです。
これは今のところは最新の、2016年マルセイユGPFの時のケーキ贈呈です。
22歳だったのですね。二人共ニコニコです。
今年は25歳の誕生日がFSの日と重なっています。
是非ともGPF5回目の優勝の日にもなりますように!!



ともかく、これでGPFのチケットは万全。
あとは来週21日から始まるNHK杯のオールイベントチケット抽選がどうか当たりますように!
ブログ訪問ありがとうございます。
フィギュアスケートランキング
ブログランキングに参加しています。1クリックが励みになります。
☆全ての画像、文の転載、引用はご遠慮下さい。
写真はキャプチャーしたもの、撮影したもの、感謝してお借りしたものです。
withgoldenwings at 17:08|Permalink
2019年01月05日
一年先のことだけど、GPFはトリノ!
気の早いことだけど、来シーズンのグランプリシリーズのスケジュールが発表になりました。
グランプリファイナルはイタリアのTORINOなんですね!
The ISU Grand Prix of Figure Skating Final 2019 has been allotted to the @fisg_it. The Event is to be held on December 5-8, 2019 in the Palavela arena in Torino (ITA).
— ISU Figure Skating (@ISU_Figure) 2019年1月4日
🔗 https://t.co/2H5MVViI6S
#⃣ #FigureSkating #GPFigure pic.twitter.com/EtzWUlV5Wg
【2019年のISUフィギュアスケートグランプリファイナルはイタリアアイススポーツ連盟に割り当てられた。
イベントは2019年12月5日ー8日、トリノのパラベラアレーナで開催される。】
トリノと言えば、どうしても2006年のトリノオリンピックを思い出してしまいますね!
女子シングルは荒川静香さんが日本初の金メダル。
男子シングルは
金メダル・エフゲニー・プルシェンコ
銀メダル・ステファン・ランビエール
銅メダル・ジェフリー・バトル
という凄いメンバーでした。
今ではその時のメダリスト全員が結弦君を支えて下さっています。
今日CSで放送されたContinues ~with Wings~にも全員出演していましたね。
(ランビエールさんはビデオで参加)
そしてメダルには届かなかったけれど。ジョニー・ウィアーさんもSPは2位、FSは6位で、総合5位に入賞しました。
しかもFSで滑ったのは”Otonal"でした。
そのトリノオリンピックと同じ会場パラベラアレーナで開催されるGPF、これはもう結弦君も出場して、そして優勝するしかないのではないでしょうか。
しかもフリーの行われる12月7日は結弦君25歳の誕生日ですよ!
まだ1年近く先のことですが、ここで是非とも結弦君の5回目のGPF優勝を見たいです!
イタリアには多くのユヅルファンがいますし、いつも結弦君を正しく評価して下さるユーロスポーツのイタリア実況解説を担当するマッシミリアーノ・アンべージさん、アンジェロ・ドルフィーニさんもいます。
イタリアのファンは皆、ミラノの世界選手権に結弦君が出場できなかったのを大層残念がっているといると思いますので、もしトリノのGPFに出場したら大歓迎の嵐になりそうです。
そしてまた私自身にとってもイタリアは数年間を過ごした縁深い国です。
結弦君が出場できるかどうか、そして私も行けるかどうか分からないまま、早速Booking.comでトリノのキッチン付きホテルを予約してしまいました。
『行きたい!行こう!行ける!』というおまじないのようなものですが。
因みに来シーズンのGPシリーズの開催地と日程は以下のようになっています。
グランプリシリーズ
第1戦 アメリカ大会 2019/10/18~10/20
第2戦 カナダ大会 2019/10/25~10/27
第3戦 フランス大会 2019/11/1~11/3
第4戦 中国大会 2019/11/8~11/10
第5戦 ロシア大会 2019/11/15~11/17
第6戦 日本大会(NHK杯) 2019/11/22~11/24
GPF イタリア トリノ 2019/12/5~12/8
まだ世界選手権をはじめとして今シーズンの試合が残っているのに、早くも心は来シーズンに飛んでいます。
今は結弦君の元に、春よ来い、早く来い、という気持ちでいっぱいです。
ブログ訪問ありがとうございます。
フィギュアスケートランキング
ブログランキングに参加しています。1クリックが励みになります。
☆全ての画像、文の転載、引用はご遠慮下さい。
withgoldenwings at 22:32|Permalink