GIFT
2023年07月24日
MIKIKO先生と野村萬斎さん
<『GIFT』の証言者たち> というインタビュー記事が『Ice Jewels Vol.18』に掲載されています。
その中から、MIKIKO先生と野村萬斎さんのインタビューを読みました。
◆MIKIKO先生のインタビューより
「GIFT」という、ショーの名称は、最初に結弦くんと話した時に既に出てきたそうです。
結弦くんは、その名称にすることを、きっとかなり前から考えていたような気がします。
その後、結弦くんからセットリストが上がってきて、その後にストーリーの文章が送られてきたという順番だったということです。
それらをどのようにショーとして創り上げるか、MIKIKO先生と結弦くんの間でキャッチボールを繰り返しながら、全体像が次第にできていったということです。
企画の時点から、名実共に、制作総指揮・羽生結弦 だったことが分かります。
第1部の最後に『序奏とロンド・カプリチオーソ』を滑った時は、私はドキドキしてリンクを見られないくらいでしたが、MIKIKO先生は、ミスするとは1ミリも思わなかったそうです。
それくらい結弦くんを信じていられる根拠があったということです。
ドームの会場に入った時、最初に目についたのは、リンクを抱えるような大きな手のオブジェでした。
あれはどういう意味だったのかな、と思っていました。
それは、最初は自分でも分かっていない「何者か」がどんどん形成されていく、そのシンボルとして配置されたそうです。
そして『オペラ座の怪人』で、羽生結弦が「何者か」と結びつくイメージ。
ここを読むまで、その「手」が何を意味するのかいまひとつ分からなかったので、謎が解けたような気持ちになります。
2部に入ると、『GIFT』の核とも言える、結弦くんの独白に入っていきます。
私たちも結弦くんがあそこまで赤裸々に自分の真情を吐露するとは想像していなかったように、MIKIKO先生にとっても想像を超えるものだったそうです。
それを観客に誤解されることなく、正しく理解してもらうために、映像、音楽の速度とトーンに最大限のこだわりを持って、「話しながら物語を伝えることを大事にしつつ、『羽生結弦』をとにかくめちゃくちゃかっこよく撮っていこう」という方針で、結果、あのような素晴らしい映像が出来上がったのでした。
MIKIKO先生の印象に残っている場面は?との問いに、
『バラード第1番』の前のシーンの、「満天の星が照らしてくれた」と言う言葉から始まるナレーションからの流れが好きと答えていらっしゃいました。
この部分ですね。
満天の星空が照らしてくれた
大切なものは空っぽじゃなくなった
光りたちは言ってくれた
君には君にしかできないことがあるよ
それを 見たいんだ
ありがとう ありがとう ありがとう…
しかし結弦くんて詩人ですか?
『GIFT』を観ていて、何度もそう思いました。
結弦くんとの出会いは、MIKIKO先生の人生にとって大切な出会いであると言うのと同じく、
MIKIKO先生との出会いは、結弦くんの人生にとって大切な出会いになったのだろうと思います。
これからのお二人のコラボレーションが、どのように発展していくのか、本当に楽しみでなりません。
◆野村萬斎さんのインタビューより
結弦くんが『SEIMEI』をFSプログラムとして以来、野村萬斎さんには大きな影響を受けてきましたね。
萬斎さんはMIKIKOさんに誘われて東京ドームの『GIFT』をご覧になったということです。
そして、『GIFT』を観て感じたこととして、「非常に宇宙的というか。彼の脳内にはもっと大きな宇宙観があることが確認できた気がします」と述べていらっしゃいます。
そして彼の根幹を成すひとつの宇宙観が『SEIMEI』に込められているのではないかと。
『GIFT』の最後のプログラムが『SEIMEI』だったということからも、確かに結弦くんにとって『SEIMEI』は自分の分身のような大切なプログラムなのだろうと思います。
MIKIKO先生によれば、話していて萬斎さんと結弦くんの2人に、非常に近いものを感じたということです。
あの最初に能楽堂で萬斎さんとの初対面の時に教えていただいた「天地人」の考え方についても、MIKIKO先生と話していたということです。
インタビューを読んでいて、MIKIKO先生と野村萬斎さんと、そして羽生結弦選手は、出会うべくして出会った3人のような気がしてきました。
これからも3人のご縁は続くのだろうと感じます。
しかし、MIKIKO先生と野村萬斎さん、お二人の名前が並ぶと、
思い起こすのはやはり東京オリンピックの開会式・閉会式の演出をめぐる、電通との暗闘の経緯ではないでしょうか。
本来、野村萬斎さんが総合監督を務め、MIKIKO先生が演出責任者として、既にIOCに原案を提示し、絶賛されていたプランを、どういうわけかMIKIKO先生が全く知らない間に白紙にされた上、電通の佐々木某の演出に変えられ、その後はセクハラ、パワハラ、いじめというスキャンダルの連発で、結果は酷く出来の悪い開閉会式になってしまった。
挙句の果てにオリンピック終了後は電通を中心とした贈収賄や不正な談合が明らかになるなど、なんとも後味の悪い東京オリンピックの記憶です。
野村萬斎を『GIFT』を観ることに誘ってくださったのがMIKIKO先生だったというのは、MIKIKO先生が結弦くんと萬斎さんの関係を知っていたことと並んで、オリンピックの件のリベンジ的な感覚があったのかもしれないなと思ってしまいました。
MIKIKO先生の、「天性の魅せる力を持っている羽生くんを世界中の方に見てほしいなとも思いました」という願いは、Disney+の世界配信で実現しました。
そして「日本に新たなエンタメの可能性が見つかったなとワクワクしました」という思いは、
私たちも同じですね。
結弦君の未来の可能性の大きさと、それが世界に広がっていくことにワクワクしています。
それにしても、Disney+による『GIFT』のっ世界配信が日本のメディアでほとんど取り上げられていないということは不思議です。
メディア界に隠然たる力を及ぼしているという電通の影響なのか、または電通に対する忖度なのか、という憶測が自然に湧き上がってきます。
それはともかく、
『Ice Jewels Vol.18』は田中さんの写真も、読み物としても、最高です。
絶賛お薦めしたいです。
明日は伊藤聡美さんのコスチューム展に行ってきます。
場所は早稲田のスコットホールギャラリー。
なんと1922年のレンガつくりの建物です。大正時代末期の建築ですね。
こんな風情のある場所で美しい衣装の数々を見られるなんて嬉しいです。
【開場】
— 伊藤聡美・コスチューム展 7/24~8/6東京、8/11~8/27京都 (@postcard2023) July 24, 2023
伊藤聡美✨🦋✨コスチューム展
東京会場、本日より開場します。
暑くなっておりますので、ご来場者の皆様は、水分を充分に補給していただけますと幸いです。
どうぞ、よろしくお願いします。 pic.twitter.com/etwKoV8veT
衣装を見るのも、建築を見るのも、大好きなので、とても楽しみです。
【グッズ販売のお知らせ】
— 伊藤聡美・コスチューム展 7/24~8/6東京、8/11~8/27京都 (@postcard2023) July 23, 2023
伊藤聡美✨🦋✨コスチューム展
ハンカチ
1500円/税込
伊藤聡美デザインのハンカチ。
爽やかなブルーの色合いに、鳥と桜をモチーフにデザインしてい ます。国産タオルシャーリング、25×25cm https://t.co/3ug3Gf4cif pic.twitter.com/jW0RiBiu2b
グッズも色々あるようです。
『天と地と』のイメージのハンカチ素敵!
今日はブログが少し長くなってしまいましたが、最後までお付き合いいただきありがとうございます。
お読みいただきありがとうございました。
フィギュアスケートランキング ブログランキングに参加しています。
【最近の記事】
・FSマガジン / ミラノで羽生結弦学会?
・Ice Jewelsとフィギュアスケートマガジン
・祝祭の気分は続く
・7.19 自由な羽生結弦は美しい
・小さい結弦くんと大きい結弦くん<追記>結弦くんからのメッセージ
・Better Starts Now !
・ミラノの講演会『羽生結弦の革命』
・世界が『GIFT』でつながる週末
スポンサーリンク
2023年07月15日
世界が『GIFT』でつながる週末
祝・『GIFT』世界配信
この地図からは、世界中に羽生結弦ファンが存在していることが分かります。
『GIFT』配信地域ではなくても、ファンは結弦くんからの『GIFT』が世界に存在していることは知っています。
全ての国の人々が、SNSなど何らかの手段で、その一部だけでも観ることができますように。
📢㊗️#世界配信🎁
— エリザベス (@elizabeth_88214) July 14, 2023
未掲載の国や地域がありましたらお知らせください🥰#GIFT_tokyodome 落ちも絶対いるはず...✨
if you are a fan of #YuzuruHanyu and your country is not green on the map below, please contact us!🥰#GIFTfromYUZU #羽生結弦 #HANYUYUZURU𓃵 pic.twitter.com/63mzLEm7HT
✨The Best There Is, The Best There Was and The Best There Ever Will Be #羽生結弦 ✨
— Meow Meow🐈 (@jessiehsl77) July 14, 2023
We’re proud of you @YUZURUofficial_ 💙💫
🎁🙇♀️ありがとうございました🙇♀️🎁#GIFTfromYUZU#YuzuruGIFTonDisneyPlus #GIFT_tokyodome #HANYUYUZURU pic.twitter.com/eLItFdmsHr
This is one of the most beautiful & loving moment of GIFT💖
— Meow Meow🐈 (@jessiehsl77) July 14, 2023
I’ll always keep it in my heart…
“May today be a day, in your lives, that will be remembered, a day which u can go back to, a memory that u can revisit… in time of difficulty.”#GIFTfromYUZU #YuzuruGIFTonDisneyPlus pic.twitter.com/dsQayzVST2
今日という日が、皆さんの人生にとって、
今日だけでもいいんで、
記憶の中に残って、辛い日々の中で、
少しでも帰れる日々となりますように。
帰れる記憶となりますように。
本当に ありがとうございました!
何度観ても涙が溢れちゃうラスト。
結弦くんからのGIFT、私にとって、これまでの人生の中でも最大級の、永遠に記憶に刻まれるGIFTとなりました。
祝!!!GIFT世界配信ʕ -́؈-̀₎ ⚐⚑⚐
— chocolattt (@luvchocolattt) July 14, 2023
GIFT後の羽生くんの言葉・*:.。. .。.:*・゜゚・*
おは4よりʕ -́؈-̀₎ #GIFTfromYUZU #GIFT #DisneyPlus #GIFT_tokyodome #yuzuruhanyu #羽生結弦 pic.twitter.com/L3oWM1dsZ7
祝!!!GIFT世界配信ʕ -́؈-̀₎ ⚐⚑⚐
— chocolattt (@luvchocolattt) July 14, 2023
GIFT後の羽生くんの言葉・*:.。. .。.:*・゜゚・*
みんスポよりʕ -́؈-̀₎ #GIFTfromYUZU #GIFT #DisneyPlus #GIFT_tokyodome #yuzuruhanyu #羽生結弦 pic.twitter.com/QUU4CMPjMl
一人の人間にこれだけの力が集まることって、普通はありえないことなんで。
幸せな経験をさせていただいたんで、今の世の中に対して、少しでも力になれればいいなって思っています。
結弦くんのGIFTは世界中に届いて、国や民族や政治や宗教の違いも乗り越えて、たくさんの人々に力を与えてくれたことは確実だと信じてる。
そして、7月19日のプロ転向宣言1周年を記念するように、
世界配信を開始してくださったDisney+さんに感謝。
お読みいただきありがとうございました。
フィギュアスケートランキング ブログランキングに参加しています。
【最近の記事】
・今夜9時『GIFT』世界配信開始
・羽生結弦の革命-マッシさんミラノで講演会
・結弦くんとスケート靴
・モデルとしての羽生結弦
・ユヅとオーサーの最も美しかった瞬間
・結弦くんのBAGの中身は??
・七夕と『GIFT』の絵本
・フィレンツェ・GUCCI・羽生結弦
スポンサーリンク
2023年07月13日
羽生結弦の革命ーマッシさんミラノで講演会
明日からいよいよDisney+の世界配信が始まりますね。
それに合わせて、ミラノでは16日(日)に、マッシミリアーノさんを中心に、新しいフェーズに入った羽生選手についての講演会が開催されるそうです。
"Hanyu Yuzuru's Revolution, From Figure Skating to a New World"
— Massimiliano Ambesi (@max_ambesi) July 9, 2023
The conference will be held on Sunday, July the 16th, statting at 3.00 pm. in the Auditorium Lattuada, Fondazione Milano, corso di Porta Vigentina 15/A, 20122 Milan, Italy.
Info
⬇️https://t.co/q5CDFM3iWh
(1) pic.twitter.com/x0T7deLgIk
ミラノ在住のNympheaさんからもお知らせが来ています。
講演時間は3時間、スピーカーは寄稿者を含めて7人。各分野の識者が各自の専門的観点から羽生結弦について語りまくる、もの凄い講演になりそうです!
— Nymphea (@pianetahanyu) July 9, 2023
参加者の中に太田龍子さんのお名前もありますね!
講演者
・マッシミリアーノ・アンベージ:ジャーナリスト・スポーツアナリスト、ユーロスポーツ・イタリア解説者
・カルメン・コヴィート:作家、日本研究者
・アレッサンドラ・モントルッキオ:作家、舞踏家
寄稿者
・キアラ・ギディー二:大学教師、日本研究者
・太田龍子:能舞台芸術の専門家
・コスタンツァ・リザカーサ・ドルソー二ャ:ジャーナリスト、作家
管理者
・バルバラ・ワシンプス:日本研究者
企画及び制作
・羽生結弦イタリアファングループ
企画・制作が羽生結弦ファングループというのも流石です。
欧州の中でも特に熱心な結弦くんのファンが多いイタリアならではの企画ですね。
そして、もちろん、マッシミリアーノさんの存在が大きいと思います。
2021年10月にはナポリ考古学博物館で催されたジャパンウィークで、
” The Total Package ” 羽生結弦礼賛という演題で講演されていました。
いつかマッシミリアーノさんに結弦くんの単独アイスショーを見ていただける機会があるといいなと思っています。
Nympheaさんが講演会のルポしてくださるみたいで、とても楽しみです!
PCのご機嫌が良かったらブログで、ダメだったらTwitterでルポタージュしますね😊
— Nymphea (@pianetahanyu) July 9, 2023
結弦くんの革命的なアイスショーを世界配信するにふさわしく、
明日7月14日はフランス革命記念日ですね。
さて、私はようやく風邪から回復し、今日銀座GUCCIに行ってきます!
白い空間に浮かび上がる結弦くんとご対面するので、
いつものスニーカーではなくパンプスで、Tシャツではなくワンピースで、
トートバッグではなくGUCCIのバッグで、お出かけするつもりです
お読みいただきありがとうございました。
フィギュアスケートランキング ブログランキングに参加しています。
【最近の記事】
・結弦くんとスケート靴
・モデルとしての羽生結弦
・ユヅとオーサーの最も美しかった瞬間
・結弦くんのBAGの中身は??
・七夕と『GIFT』の絵本
・フィレンツェ・GUCCI・羽生結弦
スポンサーリンク
2023年06月21日
幸せな梅雨真っ最中
売り切れ続出で、必死になってようやく確保したELLE JAPON8月号が、一夜明けて重版決定しましたね!
これで一安心ですが、また売り切れはしないかと心配になり、ELLEショップで追加購入してしまいました。
【発売前重版決定!】
— ELLE Japan (@ellejapan) June 20, 2023
ご好評につき、『エル・ジャポン』8月号 羽生結弦特別版[A][B]の重版が決定しました! 一部ネット書店実施のポストカード購入特典も数量限定で販売再開します。
▼ELLE SHOPでのご購入はこちらhttps://t.co/5CA3kjuKNf pic.twitter.com/nIOqOOrAql
Butterflyバージョンのポーズは綺麗な y を形作っていますね。
結弦くんが演技中に見せる体のラインって、どうしてこんなに綺麗な直線になるのでしょう。
私が今お部屋に飾ったままにしてあるのは、能登さん撮影の2021年の1月のカレンダーです。
これもすごく好きな写真。
これ、ポーズしたわけではなくて、演技中の一瞬です。
三角定規がピタリとはまりそう。
そして待ち遠しかったDisney+のGIFT特別編ももうすぐです。
18日の夜に渋谷を通った時には気がつかなかったので、昨日からCM映像が始まったのかな?
渋谷ハチ公の迎え側のビル屋上です。
渋谷で、ふと上を見たら #GIFT 特別編の映像が流れてた!!
— hanyunyn (@hanyunyn0212) June 20, 2023
(音はほとんど雑音)
#羽生結弦
#DisneyPlus pic.twitter.com/6f3mXUuoKw
ANAマイレージクラブ会員はDisney+が1か月無料なのは嬉しいです!
新規会員も対象なので、まだ会員でない方はこの機会にぜひ会員登録お薦めします。
申し込み期限は6月30日までです。
#ディズニープラス はじめの30日間無料キャンペーン✨残り10日(申込は6/30まで)🗓️
— ANA【公式】 (@ANA_travel_info) June 21, 2023
🎉6/30公開の #羽生結弦 『GIFT』特別版も視聴可能🎞️#ANAマイレージクラブ 会員様が対象🎁新規の会員様も対象です🌟
単独東京ドーム公演や舞台裏インタビューなど新たに収録したコンテンツが配信期間中は見放題✨ pic.twitter.com/Dau2d6LNyK
そして『Kiss & Cry』は6月29日(木)発売。
Bツアーの写真も含まれていますように。
6月末は心躍る楽しいことがいっぱいです。
23日(金)~25日(日)FaOI神戸公演
28日(水)『ELLE JAPON』発売
29日(木)『KISS &CRY』発売
30日(金)Disney+『GIFT 特別編』放送開始
本当に幸せな梅雨真っ最中です。
お読みいただきありがとうございました。
人気ブログランキング
ブログランキングに参加しています。
【最近の記事】
・GUCCIを着た羽生結弦
・アジアンビューティ×2
・謙信公のお膝元で
・Bツアーの衝撃
・新潟公演オープニングは?
・結弦くんはHistory Maker だから
・FaOI 新潟公演明日から
・ディーン・フジオカさんも東北出身だった
スポンサーリンク
2023年06月03日
あの一夜に優るショーなし
宮城公演2日目はどんなだったのでしょうか。
先程帰宅したばかりで、これから情報を集めたいなと思っているところです。
その前に、今日届いていた『GIFT』のアフターパンフレットを開けてみました。
もう、とても素晴らしくて、抱きしめたいくらいでした。
あの夜の広い会場いっぱいに輝いた、星のようなライト、素晴らしかった。
結弦くんの目にも焼き付いているよね。
あの大きなドームの空間の中で、アイスリンクは思った以上に大きく感じて、
その上で、3万を超える観客に対して、結弦くんは一人で対峙していた。
おそらくどんなアイスショーでも、あの一夜限りのアイスショーに優る体験はないだろうと思います。
このアフターパンフレット、本当に素晴らしくて、絶対にもう1冊保存用が必要です!
6月30日が待ち遠しい!!
さて、宮城公演2日目。
皆さまのツイートから想像しました。
昨日は空いてた上の方のS席も今日は埋まってます お天気も良いし地元の方も沢山来られたかな😊いつもの会場の光景✨#FaOI2023宮城 2日目 pic.twitter.com/70TpExvB39
— ゆづ★マミ🍯🍊 (@yzkyun_4A_mami) June 3, 2023
オープニング直後のゆづ(*´꒳`*)
— 秀(さかえ)🌸🐈 (@yuzu1207_ss) June 2, 2023
可愛い❤
#FaOI2023宮城 #羽生結弦
Lilah Fearさんインスタ✨ありがとうございます︎💕︎︎︎🫶🏻https://t.co/pV77kv6m71 pic.twitter.com/SEZVvRbL6V
リンクに出ていく後ろ姿が好き。
#FaOI2023宮城 2日目 ジャンプ大会
— ハニー・ザ・プー 👣これからの道も共に👣 (@Hunny_the_Pooh) June 3, 2023
客席から「ゆづカンバー!!!」の大声援✨
羽生さん渾身の4T+3A+SEQから、チェンジエッジ挟んで3A!からのスピン!
全てが美美美✨✨✨でした!
最高か!#羽生結弦
ひとり、別次元で生きるスケーター、それが羽生結弦です。
fantasyonice 2023
— 新井 智貴(ともたか) (@arabong_desu) June 3, 2023
in MIYAGI
2日目終了しました!!
本日も沢山の歓声と応援ありがとうございました!
そして羽生結弦君と撮って頂きました!
めっちゃくちゃ嬉しいです!
フィギュアスケーターの方とお仕事できるのは本当に貴重です
明日宮城公演最終日も頑張ります!!#faoi#羽生結弦 くん pic.twitter.com/DMreJQcQ17
皆さん嬉しそう。
お客さんめいっぱい入ってました😭✨️圧巻です!!
— 🍯あいきょ🍊 (@ailoveyuzu82) June 3, 2023
#羽生結弦
#FaOI2023宮城 pic.twitter.com/dskprxv0xP
今日はお天気も良く、客席も埋まり、結弦くんは元気で、よかった!
明日はもう宮城公楽日ですね。
Aツアーの最終日、盛り上がりますように
お読みいただきありがとうございました。
人気ブログランキング
ブログランキングに参加しています。
【最近の記事】
・宮城公演真っ最中
・単独公演は蜜の味
・スケートは僕のことば
・6月30日GIFT配信再開!!
・『蒼い炎』累計40万部突破
・幕張公演ライブビューイング
スポンサーリンク
2023年05月31日
6月30日GIFT配信再開!!
配信は6月30日(金)から。
特別インタビューや舞台裏など、未公開シーンを新たに加えた特別版!!
📣配信日決定
— ディズニープラス公式 (@DisneyPlusJP) May 31, 2023
『Yuzuru Hanyu ICE STORY 2023
“GIFT” at Tokyo Dome』特別版❄
6/30(金)#ディズニープラス にて
配信期間中は見放題独占配信💫#羽生結弦 単独東京ドーム公演の映像に、
特別インタビューや舞台裏など
未公開シーンを新たに加えた特別版❕
あの忘れられない感動を何度でも✨ pic.twitter.com/U1gADHDibh
6月25日にFaOi神戸が終わった後も、
楽しみはまだまだ続きますね
幸せな夏になりそう。
お読みいただきありがとうございました。
人気ブログランキング
ブログランキングに参加しています。
【最近の記事】
・幕張公演ライブビューイング
・幕張公演初日滑走順や感想など
・ファンタジーな夜☆
・仙台放送さんありがとう / デヴィッドさんバースデー
・今日のYUZU
・清く正しく美しく
スポンサーリンク
2023年04月01日
GIFTは全世界配信へ
昨日で『GIFT』は見納めかと、悲しい思いで最後のリピート視聴をしていたら、
なんと、追加映像付きで全世界配信されるとのお知らせが来ていました
特別版 #ディズニープラス にて
— ディズニープラス公式 (@DisneyPlusJP) March 31, 2023
❄️独占配信決定❄️
『Yuzuru Hanyu ICE STORY 2023
“GIFT” at Tokyo Dome』#羽生結弦 の東京ドーム公演に
インタビュー映像などを追加✨
全世界(中国本土を除く)でも配信予定
※配信日は後日発表 pic.twitter.com/tAurAWry9M
配信日はまだ未定ですが、近日中だと思われます。
しかし、やはり昨夜の23:59に配信が終わる瞬間までずっと見続けていました。
リンクから去ってゆく結弦くんの黒いパーカーの背中の、
ブルーの「YUZURU」の文字と共に
23:59ジャストに配信は終わってしまいました。
世界配信版が来ると分かっていても、やはり寂しかったです。
昨日はもう一つ、Fantasy on Iceからもお知らせがありました。
新たに出演スケーターと出演アーティストが発表されました。
【出演スケーター発表‼️】
— [公式]Fantasy on Ice (@Fantasy_on_Ice) March 31, 2023
<Men>
🔶幕張・宮城
山本草太
<Women>
🔶新潟・神戸
坂本花織
🔶全公演
三原舞依
スケーターは今後も決まり次第発表いたします
#FaOI #FantasyonIce
草太君、花織ちゃん、舞依ちゃん、いいですね。
アーティストの方の中ではディーン・フジオカさんの名がありますね。【出演アーティスト発表🎤】
— [公式]Fantasy on Ice (@Fantasy_on_Ice) March 31, 2023
🔶幕張・宮城
夏川りみ
@rimi_official
福原みほ
@FukuharaMiho
🔶新潟・神戸
DEAN FUJIOKA
@DeanFujioka
小林柊矢
@touya_0123
#FaOI #FantasyonIcehttps://t.co/b41tLKia7w
そういえば、GIFTやSOIのことで忘れていたけど、先行抽選で幕張公演3日間の内、初日の第2希望が当選していました。
初日のFaOI、ドキドキしますね。
まだ2か月も先のことだけど、5月26日が楽しみ!!
昨日の阿修羅ちゃん、昨夜のニュースにきていたのですね。
miyoko様、動画ありがとうございます。
NEWS 23 24:06
— 🫧miyoko⛸SOI横浜⋱⋰⋱⋰⋱⋰⋱⛸ (@december07_yh) March 31, 2023
📺地上波に阿修羅ちゃん(♡>艸<♡)
音が聞こえなくなるくらい歓声がすごかったので
正直嬉しかったです
#羽TV #SOI2023大阪 pic.twitter.com/yx0nktxuPy
「音が聞こえなくなるくらい歓声がすごかったので、正直嬉しかったです」って。
結弦くんも楽しそうでよかったな。
世界のメダリストが集結🌟#スターズオンアイス 2023 大阪公演
— TBSフィギュアスケート (@TBS_figure) April 1, 2023
2日目の公演も大盛況でした❣❣#羽生結弦 のプログラムは「阿修羅ちゃん」🌈
観客は大熱狂✨✨
4/3~奥州・横浜 公演
チケット購入まだ間に合います
本日は完売の為 当日券の販売はございません#SOI2023 #宇野昌磨 pic.twitter.com/clyukNrnhZ
結弦くんの演技観て、慌ててチケット買った方多いのではないかな。
3日目は何がくるのか?
今日はCSでの生放送は無いので、皆さまからの情報を楽しみにしています。
お読みいただきありがとうございました。
人気ブログランキング
ブログランキングに参加しています。
【最近の記事】
・名残惜しい『GIFT』最終日
・表紙が凄いKISS&CRY-THE STAGE-
・Power & Beauty
・今夜はSOI・2021
・伝説を共に生きる
・世界選手権が終わって(追記:FS動画)
スポンサーリンク
2023年03月31日
名残惜しい『GIFT』最終日
スターズ・オン・アイス 2日目はGIFTでも滑った『阿修羅ちゃん』でしたね。
期待していた方も多いプログラムでした。
会場が一気に楽しい雰囲気になりました。
The audience went totally totally crazy, you were great! 🔊🔊🔊 pic.twitter.com/1TWQ5yAkLp
— Sun_Set (@Sun_Rise7777) March 31, 2023
Yeah, we hear it, and thank YOU 🥰 pic.twitter.com/b5qJuoCrcb
— Sun_Set (@Sun_Rise7777) March 31, 2023
SunSet様、動画ありがとうございます。
楽しいプログラムだけれど、ジャンプの数が少ないので、結弦くんの足への負担が軽いという意味でも良いチョイスだったと思います。
マッシさんが希望していた『ロミオとジュリエット』ではなかったですが、明日4月1日は引き続き『Hope&Legacy』をお望みです。
Another day, another Hanyu Yuzuru at Strars On Ice.
— Massimiliano Ambesi (@max_ambesi) March 31, 2023
After yesterday's Phantom of the Opera, today was the turn of the program on the music Ashura-chan by Ado, a completely different, but no less interesting performance.
What will be the next choice?
I'm rooting for Hope&Legacy pic.twitter.com/TEUziTs3Nv
毎日違うプログラムを滑るのも大変だと思いますが、果たして明日はどうなるのでしょう。
ショーの生放送は2時間半ほどで終了し、その後は、昨日の公演のハイライトが放送され、再びファントムを観ることができました。
私も『GIFT』を観た時、主役はロンカプ様とファントム様だと思ったので、SOIで観た時、あの『GIFT』のファントム様の再臨だと思いました。
#SOI2023#GIFT_tokyodome #羽生結弦さんが恋しい
— まゆ (@yuzumayu12) March 30, 2023
明日で消えてしまいますがずっと『GIFT』にどっぷりと浸かったまま。ドームのメインはファントムと思ってる我にとってはSOIファントムで物語がさらに予想を超えた展開になっててほんと羽生結弦さんは楽しいよ。目が離せないのだ。物語は続く…。 pic.twitter.com/0fsINY7dbM
昨日のテレビ番組の動画を皆さまからお借りして見せていただきました。
2023.03.31 ABC SOI🌸大阪一日目📸#羽生結弦#羽TV
— Jennifer Chiao (@Jennifer_G7FY) March 31, 2023
#YuzuruHanyu𓃵 #YuzuruHanyu#ONLYFORYUZURU#羽生结弦#羽生結弦選手 #SOI2023 pic.twitter.com/K8006TWgUw
ほうすて
— ふうせん✨✨💫✨✨ (@taedonyzlove) March 30, 2023
今日のSOI pic.twitter.com/AHNVfydwWo
た○む
— ふうせん✨✨💫✨✨ (@taedonyzlove) March 30, 2023
インタビューのチョコパイのとこ😊 pic.twitter.com/ktaltKawkV
今日発売の「Quadruple Axel」を買い行って、帰りにコンビニでチョコパイ買ってしまいました。
プチサイズで食べやすい大きさ。結弦くんもこのサイズかな。
本の内容は、『PROLOGUE』『GIFT』『notte stallata』で、43ページあり、本全体で129ページですから、丁度3分の1が結弦くん関連のページになります。
写真も記事も充実しているので、これは絶対買って間違いないと思います。
佐藤駿くんや今期で引退した須本光希くんの記事も良かったですよ。
今日の新聞は各社がファントム様の華麗な写真を競い合っています。
スポニチ・小海途さん
スポーツ報知・矢口さん
デイリーは2ページの大きさ!
撮影は堀内翔さん。
何かと物議をかもす日刊スポーツも、今回はファントム様の写真だけでシンプルにまとまっていて良かったです。他のスケーターの写真は全く無しで。撮影は石井愛子さん。
今日はこれだけでは終わりません。
今夜21:30からは、
日テレプラス(CS)で『notte stellata 3月11日公演』が放送されます。
でも、『GIFT』も今夜23:59までだし、どうしましょう。
ともかく録画は必須です。
『GIFT』が終わったら寂しくなるなぁ。どうしてもディスク化して欲しいですね。
春闘じゃないけど、『GIFT』ディスク化要求運動を始めたいくらい。
制作・総指揮の羽生結弦氏に直訴しかないか。
お読みいただきありがとうございました。
人気ブログランキング
ブログランキングに参加しています。
【最近の記事】
・表紙が凄いKISS&CRY-THE STAGE-
・Power & Beauty
・今夜はSOI・2021
・伝説を共に生きる
・世界選手権が終わって(追記:FS動画)
・Conquest of Paradise
・結弦という名の日本の青年
スポンサーリンク
2023年03月27日
伝説を共に生きる
昨日のプロローグ八戸公演2日目の放送よかったですね。
プロローグに先立って、「レジェンドプログラム」4本が一挙放送されるというおまけ付きで、テレ朝さんのファンへのプレゼントかと思いました。
『PROLOGUE』から『GIFT』、『notte stellata』へとつながって、今があります。
本当にプロ転向後の結弦くんの仕事ぶりには脱帽です。
仕事の鬼ですか?
日野百草さんの記事より。
個人的に少し言いたくなった部分も含め、
— 日野百草 (@hinohyakuso) December 8, 2022
改めて今回の記事に補足しました。
常に歴史を作る側が主役であり、
それが羽生結弦という存在であり、
私たちもまた、その一員なのです。#羽生結弦
『羽生結弦という伝説、そして『GIFT』』
⇒ https://t.co/aXdvHMmX5A #アメブロ @ameba_officialより
写真しか残されていない伝説、
100年前のニジンスキーと違い、
羽生結弦の映像はそのほとんどが記録され、
後世の人々も見ることが叶います。
しかし実際に羽生結弦と同じ時間を、
時代を共有した私たちの想い=記憶もまた、
後世の人々に伝えることができます。
羽生結弦という記憶をリアルで
心に刻み続ける私たちもまた、
語り部という、伝説の一部なのです。
私たちはこれからも羽生結弦とともに
その「伝説」を生涯、歩みゆくのでしょうか。
東京ドームに氷を張るという壮大なスケールの
アイスショー『GIFT』が発表されましたが、
まるで『アイーダ』や『トゥーランドット』といった
スペクタクル・オペラのごとき構想、
羽生結弦という大人物は、どこまでスケートの
歴史を変えてゆくのでしょう。
ちなみにこの構想に対して、さっそく、
「本当にファンを思ってやっていることなのか」
「東京ドームを満員にした事実が欲しいだけ」
という某のコメントが流れて来ましたが、
構想段階から何をか言わんや、
『プロローグ』前に散見された外野の喧騒と同様、
その某が黙るしか無い未来しか見えません。
それに羽生結弦はスケートで食べている
プロフェッショナルでもあります。
正当な依頼があれば引き受けます。
魅力的な仕事、発表先であれば尚更です。
それは彼の芸術性を微塵も損なうものではなく、
むしろ選べる立場の彼が引き受けたということは、
自己表現の場として、
挑戦の場としてふさわしいと判断したのでしょう。
ファンに対する『GIFT』(贈り物)として。
そもそも気にする必要もないのでしょう。
伝説を前に、そうした声とは常に、
羽生結弦はもちろん私たちにとっても
ごくありふれた「喧騒」でしかないのです。
批判を受けるのは、常に歴史を作る側です。
私たちはそれよりも、もっと大きな、
羽生結弦という「芸術史」の只中にいるのですから。
日野百草
革命家は常に旧勢力から批判されます。
抹殺されることも珍しくはありません。
しかし、成功すれば英雄です。
「羽生結弦」と同時代を生きている私たちは、新しい「芸術史」が、「革命」が、切り開かれていく現在進行形の現場に立ち会うという幸運に遭遇しています。
しかも、羽生結弦は美しいのです!
美しき革命家から美しき英雄に。
これ以上魅力的なコンテンツが他にあるでしょうか。
彼と共に、伝説の一部になれたなら光栄です。
昨日で『GIFT』からちょうど1か月が経ちました。
多くの方が、私を含め、まだまだその余韻の中から抜け出せずに、日々幾ばくかの時間をその中で過ごしていると思います。
あの日から1か月。
— nobuhide abe 阿部修英 (@noanswerbutq) March 26, 2023
会場や、配信で、時を共にした人は
どう体感しているだろう。
自分はと言えば、遥かなるいにしえとも
いま目の前の出来事とも両方思える、
不思議な感覚。
桃源郷や龍宮城に行ったかのような。
目を瞑れば近く、
目を開けば遠く。
しかし永遠に忘れ難きもの。#GIFT pic.twitter.com/MxXhpX18dg
本当にあれを観たんだっけ?
現実だったんだっけ?
ふと、そんな気持ちになったりします。
でも、結弦くん本人はもう次のプロジェクトに向かっているのではないかとも思います。
今年もこれからどんなことが起こるのか分かりません。
スリリングな「羽生結弦」でもあります。
防災はいつも心に留めて。
#nottestellata は防災の呼びかけもテーマの一つでした。皆さまにとって震災や防災について少しでも考えるきっかけになったら・・・そう願っています pic.twitter.com/WJGCXkdref
— 羽生結弦 notte stellata【公式】 (@notte_2023) March 26, 2023
特にラジオと懐中電灯の電池は常備しています。
そして水と食料のストックは多めに。
最近各地で地震多いですよね。いつも気がかりです。
日野百草さんの記事が無料公開されています。
『羽生結弦が逃げずに向き合った3.11…避難所で震えながら見上げた震災の夜空、輝く星々満天の星』
「被災して、独り震えながら見上げた震災の夜空、輝く星々に希望をみた羽生結弦青年は、その才能と努力でたくさんの富と名声を得たはずなのに変わることなく、あの青年の心のままに震災、そしてたくさんの星々とに寄り添い続ける」
お読みいただきありがとうございました。
人気ブログランキング
ブログランキングに参加しています。
【最近の記事】
・Conquest of Paradise
・結弦という名の日本の青年
・今日の新聞より*メゾンコーセー銀座
・清塚さん#テレビで見るよりカッコイイ
・World-SOI-FaOI
・拝啓 羽生結弦様
スポンサーリンク
2023年03月25日
Conquest of Paradise
ネットでは売り切れでしたが、近くの本屋さんにはいらっしゃいました。
あと数冊というところでした。
普段はスケート以外はテレビをほとんど見ることもないので、TVガイドを買うべきかどうか迷っていたのですが、
このページを見て、このページだけで、購入決定です。
写真はフォートキシモト所属の長瀬友哉さんです。
鋭い眼差し、乱れた髪、どこかに愁いを含んだ表情、黒と金の衣装!
全てがフォトジェニック!!
先日のnotte stellata公演
— 長瀬友哉 (@nagase146) March 24, 2023
デジタルTVガイドさんに見開きで1枚掲載していただきました!
大きく載るのは嬉しい🍻 pic.twitter.com/Qkfa30hElu
ちなみに、内村さんとのコラボ曲「Conqest of Pradise(楽園の征服)」は、映画「1492コロンブス(邦題)」の音楽ということをこの本の記事から初めて知りました。
コロンブスの新大陸発見の映画のようですね。
"偉大な王の帰還"をイメージしたという、黒にゴールドのレースをあしらった衣装、素晴らしかったです。
デザイナーの原さんのインスタグラムより。
このツアー中、あなたの信念、勇気、輝き、美しさを間近で見ました。
そして何よりも、あなたがフィギュアスケートをいかに愛しているかを感じました。
メモリアルデーに、12年前に数え切れないほどの悲しみを味わったこの場所に、あなたと一緒にいられて光栄です。
あなたの特別なショーのために、私が必要だと思ってくれてありがとう。
いつも親切にしてくださり、本当に感謝しています。
またね、羽生さん!
デジタルTVガイドのグラビア特集は10ページもあって、『notte stellata』と『GIFT』の写真がたくさん掲載されています。
『notte stellata』からは冒頭の「Conquest of Paradise」の他、「春よ、来い」、「notte stellata」、『GIFT』からは「火の鳥」、「オペラ座の怪人」、「阿修羅ちゃん」、「あの夏へ」、「序奏とロンド・カプリチオーソ」とたっぷりです。
流石、写真のチョイスには定評のある『KISS & CRY』を発行している東京ニュース通信社のTVガイドです。
4月4日(火)発売の『羽生結弦ーTHE STAGEー』も楽しみです!
そしてこちらは同じくnotte stellataでの無良さんとのツーショット。
無良さんは2018年のContinues の時も一緒でしたね。
結弦くんにとっては、ちょっと甘えられるお兄さんみたいな存在なのかな。
二人共リラックスした優しい表情です。
イヤフォン仲間でもあるしね。
#無良崇人 さん
— 羽生結弦 notte stellata【公式】 (@notte_2023) March 24, 2023
ソロの”燦々“では「大丈夫」と語りかけるような演技を。#本郷理華 さんとのコラボ”雨に唄えば“では、楽しく笑顔あふれる世界を描きました。 pic.twitter.com/ldzZyY1KIn
無良さんのプログラム素敵でした。無良さんの優しさが感じられました。
理華ちゃんとの「雨に唄えば」もいい味出していましたね。
結弦くん着用のオレンジ色の衣装は、2015年のFaOIで「believe」を滑った時が初めてでした。
それまでブルー系の衣装が多かった結弦くんにオレンジ色の衣装をデザインしたのは伊藤聡美さんでした。当時すごく新鮮に感じました。
優雅で煌びやかな衣装を創る伊藤さんと、シャープでカッコよくてセクシーな衣装を創る原さんと、タイプの異なるお二人の衣装を自在に着こなす結弦くん。
それを見られる私たちの幸せ。
今夜は世界選手権の男子フリーがありますが、今回の世界選手権の点数の盛り盛りっぷりが凄くて、観る気が失せます。
なので、この週末は26日(日)18時からのプロローグ八戸公演2日目の放送だけを楽しみにしています。
【ch1】明日26(日)よる6時~ #羽生結弦 アイスショー #プロローグ in HACHINOHE「2日目」TV初放送⛸4・29(土)よる7時~羽生結弦アイスショー・プロローグ 独占!舞台裏密着SPも✨来月もお楽しみに‼ https://t.co/OTWX9ulzp2 pic.twitter.com/55fsGWGqWo
— CSテレ朝チャンネル (@tvasahi_cs) March 24, 2023
私はCSはひかりTVで観ています。
アンテナも工事も不要でウェブ接続するだけなので、フレッツ光をお使いの場合は便利だと思います。
.+·*+.❄テレビ初放送❄.+*+.#羽生結弦 アイスショー
— ひかりTV(公式) (@HikariTV) March 25, 2023
プロローグ in HACHINOHE
(2022年12月3日(土)八戸公演2日目)
📅3/26(日) 18:00~ #テレ朝チャンネル1
昨年開催された八戸公演2日日の模様を
テレビ初放送✨#ひかりTV
.+❄·*・。゚+..+❄·*・。゚+..+❄·*・。゚ pic.twitter.com/HXVhEKR7WX
プロローグ八戸公演2日目はテレビ初放送ですから見逃せませんね
お読みいただきありがとうございました。
人気ブログランキング
ブログランキングに参加しています。
【最近の記事】
・結弦という名の日本の青年
・今日の新聞より*メゾンコーセー銀座
・清塚さん#テレビで見るよりカッコイイ
・World-SOI-FaOI
・拝啓 羽生結弦様
・星の王子様と氷の王子様
スポンサーリンク
2023年03月07日
満月とクソ馬鹿野郎とnotte stellata
今夜の月は、ほぼ満月 。
結弦くんの月のお話を思い出しました。
「太陽だってずっと力をくれるわけじゃないんだ。
僕は自分では光れないけれど、太陽が光をくれるんだ。
そのおかげでこんなこともできるんだよ」
月の周りには虹ができた。
とても綺麗で、すごく儚くて、
心があたたかいもので満たされた。
そして、同時に気がついた。
月にはたくさんの傷があること。
とっても痛そう、とっても辛そう。
痛くないの?
どうして頑張れるの?
「夜になるとみんなが見てくれるんだ。
辛いところなんかないよ。
これが僕だから」
しばし、立ち止まって月を眺めていました。
スポーツ報知の高木さんによる内村航平さんのインタビュー第1回の記事、読ませていただきました。
とても良いインタビューで、第2回、第3回も早く読みたくなります。
一部だけ引用させていただきました。
本日の紙面は #内村航平 さんのインタビューです。初回テーマは「同じ価値観」。あまりにも内容が濃かったので紙面では異例の超長文×3。「突き詰めた結果そこが最短だって気づく。基本が一番大事というところに全て行き着く」#羽生結弦 #nottestellata https://t.co/qXUYB1bKnc
— Megumi Takagi/高木恵(スポーツ報知) (@megdale1021) March 5, 2023
―「notte stellata」にスペシャルゲストとして出演する。
「こんな機会はめったにないなと。僕は以前から、いずれ羽生くんと一緒に何かをやりたいと思っていたので。フィギュアは超人気スポーツで、羽生くんが先頭に立ってやっていて。体操もあやかって、人気が上がっていけばいいなと。今後、僕も体操のイベントをやっていきたいと思っていて。
―内村さんは東日本大震災の被災地を支援する「復興応援大使」を務めたことも。「3・11」について。
「日本人なら忘れちゃいけない。僕は社会人に入るタイミングで埼玉にいて、震度6弱だった。ドアがすごい波打っていて、あんなに激しい地震は初めてで。東北の方たちは、もっと大変な被害を受けている。復興支援というより、子どもたちに夢を届け続けないといけないという思いでいます。そういった意味では、こういう活動は今後もやり続けないといけないのかなって。震災を知らない子どもたちも出てくる。こういう大変なことがあったということは、語り継いでいかないといけないという気がします」
―同じプロとして、羽生さんの挑戦をどう見ている。転向から7か月で東京ドーム単独公演もあった。
「ありえないです(笑い)。ありえないっていうか、普通じゃできない。僕もいずれは東京ドームでやってみたいという思いがあったんですけど、そんな早くできるの?って(笑い)。羽生結弦だから成立するんだろうし、ましてや1人でやるっていうのがすごい」
―2人に共通する正しい技術。ぶれることなく、こだわって突き詰めてきた?
「逆ですね。そこをこだわって突き詰めるというより、突き詰めた結果、そこが最短だって気づくんですよ。結局、基本が一番大事というところに全て行き着く。自己流でやったとしても、それ以上の発展がない。ってなると、基本の技術を誰よりも高めておかないと、難しいことはできないっていうところにたどり着くので。
―羽生さんのプロ転向会見の後、「『引退』じゃないんだろうなと分かっていた。僕と羽生くんとは似たもの同士」と言った。どこが似たもの同士だと感じる?
「基本的に、クソ馬鹿野郎なんで、お互い(笑い)」
―内村さんのSNSのプロフィルは「体操クソ馬鹿野郎」。それは体操、スケートへの取り組みが?
「はい。それだけをやることがおもしろい、生きがいだと感じている。やめて新しいことを何かするというのは選択肢としてないです。僕もいまだに体は動かしているし、羽生くんの場合は多分もうちょっとガチでやっていると思うんですけど。
++++++++
「基本的に、クソ馬鹿野郎なんで、お互い」っていう言い方の中に、内村さんと結弦くんの関係が見えます。
相当意気投合しているんだなと。
「クソ馬鹿野郎」が、最高の賞賛の言葉になっていますね。
とても良いインタビューです。是非全文お読みくださいね。
『notte stellata』まで、あと3日。
結局最後までチケットは手に入らなかったけれど、幸い初日はライブビューイングに行けます。
2日目はHuluで、最終日は時間がとれないかも。
Huluでもアーカイブ残してほしい。
二人が、フィギュアスケートと体操で同じプログラムを演じるって、どういうことなんだろう?
想像がつかない分、期待も膨らみます。
しかも、振り付けはデイビッド・ウィルソンさん。
[#nottestellata] 🌌 #YuzuruHanyu #羽生結弦 #HANYUYUZURU |📷
— YUZURU HANYU BRASIL | Fan Account (@HanyuBr) March 5, 2023
IG| Em recente atualização em seu feed o coreógrafo David Wilson compartilhou que já está no Japão:
"Estou tão animado por estar de volta ao Japão!! 🇯🇵🇯🇵🇯🇵"
Lembrando que David vai coreografar um novo programa 😎🔥 pic.twitter.com/tuyV2DxMZM
既に日本に到着しているようです。
もう仙台かな。
ビューイングであっても、メチャメチャ楽しみにしています
お読みいただきありがとうございました。
人気ブログランキング
ブログランキングに参加しています。
【最近の記事】
・奈々美先生・萬斎さん・MIKIKO先生
・阿修羅ちゃん
・東京DOMEの怪人
・羽生結弦という夢
・春よ、来い
・2.26という新たな記念日
スポンサーリンク
2023年03月05日
阿修羅ちゃん
話題になっている「阿修羅ちゃん」の振付については、武部さんと結弦くんの間でこんなやり取りがあったのですね。
今週は僕のラジオ番組全国で羽生結弦東京ドーム公演を振り返った特集がオンエアされます。その中で僕の認識不足で間違った情報を話してしまっていたようです。
— 武部聡志-TAKEBE SATOSHI- (@takebesatoshi) March 4, 2023
ここに謹んでお詫びします。羽生くんゴメン‼️羽生結弦がいかに桁外れか、音楽的か、を伝えたかっただけなのでした。#羽生結弦#GIFT
武部さん…!そんな、謝らないでください…!😭
— 羽生結弦official_Staff 公式 (@YUZURUofficial_) March 4, 2023
拙い振り付けがMIKIKO先生の振り付けになってしまったら、MIKIKO先生に申し訳なさすぎて…
またいつか、武部さんと共に創っていけることを楽しみにしております!
羽生結弦#武部聡志 様#MIKIKO先生#GIFT_tokyodome https://t.co/hBut9SrnxR
イレブンプレイさんの振付にも合っていたので、私もMIKIKO先生の振付なのかなと思っていました。
武部さんの思い込みから、思いがけず、それが結弦くん本人によるセルフコレオだったことが明らかになりましたね。
二人のやり取りがほのぼのしていて、武部さん、結弦くん、そしてMIKIKO先生の良い関係が垣間見えたように思いました。
羽生結弦 阿修羅ちゃん pic.twitter.com/VsdFBwRDSw
— 愛弓 (@origin1207) February 27, 2023
Adoさんの「阿修羅ちゃん」という曲は初めて聴いたのですが、私にとっては「阿修羅」といえば、
この像以外に思い浮かびません。
「天平の美少年」とも称される美しい像です。
(過去記事より)
阿修羅は、梵語のアスラからきていて、生命を与える者という意味を持つそうです。
また、ペルシャなどでは大地に恵みを与える太陽神としても信仰されていたようです。
更に仏教においては戦いの神とされています。
私はこの強さを内に秘めながら、美しく凛々しい佇まいの阿修羅像が大好きです。
それはまた、羽生結弦選手にも共通するもののように感じます。
因みに興福寺の阿修羅像は西暦711年頃の作とされ、現存する最古のもので、国宝です。
羽生結弦選手も生ける『国宝』です。それも共通点。
++++++++
では何故、この曲に「阿修羅ちゃん」というタイトルが付いているのでしょう。
それには何か意味があるに違いありません。
長くなりますが、この曲の歌詞の解説を読んでみてください。
2021年10月28日に配信リリースされたAdoの自身7曲目となる最新オリジナル曲『阿修羅ちゃん』は、米倉涼子主演のテレビ朝日系ドラマ『ドクターX~外科医・大門未知子~』第7シリーズの主題歌に起用されています。
作詞作曲を手がけたのは、『ロストワンの号哭』『東京テディベア』『脱法ロック』など数々のヒット曲を手がけてきたボカロPのNeruです。
----------------
ねえ、あんたわかっちゃいない
≪阿修羅ちゃん 歌詞より抜粋≫
----------------
強烈なインパクトを残すこの言葉の「あんた」とは誰なのか、何を「わかっちゃいない」のかを続く歌詞から徹底解釈していきましょう。
----------------「お手元の世界」とは、今や世代を問わず利用されているスマートフォンのこと。
誰それがお手元の世界に夢中 化け物の飼い方を学んでる
選ばれる為なら舌を売る 裏切られた分だけ墓を掘る
≪阿修羅ちゃん 歌詞より抜粋≫
----------------
誰も彼もが、いつでもどこでもスマホを通してネットの世界に夢中になっています。
その中で飼い方を学ぶ「化け物」は、いくらでも広がるネット上の付き合いや制御しきれない自分の感情など、そんな扱いづらいもののことなのかもしれません。
平凡な人の中に埋もれたくなくて、地位を確立するためなら自分の意見なんてすぐに捨ててしまえる人がいます。
そうする方が生きやすいように見えて実は、信念がないせいで周囲には利用され、甘い話に飛びついては裏切られ、窮地に陥ってしまう人も多いでしょう。
そうした人たちは、飼い慣らそうとしていたはずのものに逆に飼い慣らされているのです。
----------------
へらへらのおつむがどうにかして うすら寒い言葉ばかりになる
覚えない顔とバイバイできるなら 阿修羅にだってなれるわ
≪阿修羅ちゃん 歌詞より抜粋≫
----------------
「おつむ」は頭や知能を指す言葉なので、おそらく「へらへらのおつむ」とはへらへらと笑ってばかりいる頭の悪い人のこと。
自分で考えることをせず他人に媚びているので、その人の発言は誰にも響かない「うすら寒い言葉ばかりに」なります。
「阿修羅にだってなれるわ」とあることから、タイトルの「阿修羅ちゃん」は主人公のことだと分かるでしょう。
阿修羅はインド神話の戦闘を好む鬼神で、善の神と対立する悪神と言われています。
顔も名前も知らない誰かを気にして生きるのがこの世の中の常識なら、自分は悪役になってでもそのルールに逆らって生きていきたい、という今の社会への反骨精神を表しています。
----------------
逃げるえすけいぷえすけいぷえすけいぷ 仏のまま
飛べるすてっぷすてっぷすてっぷ 仰せのまま
アンダスタン アンダスタン どーどー閻魔様さえ喰らって
騙るすにーくすにーくすにーく 嵐の中
跳ねるすきっぷすきっぷすきっぷ あっそ、へのかっぱ
アンダスタン アンダスタン いっそ骨の髄までしゃぶって
ねえ、あんたわかっちゃいない
≪阿修羅ちゃん 歌詞より抜粋≫
----------------
サビの歌詞はさらにユニークな表現のオンパレードです。
「えすけいぷ(escape)」と繰り返すのは、ネットに依存する世の中と決別しようとしている姿を意味しているのかもしれません。
「飛べるすてっぷすてっぷすてっぷ 仰せのまま」のフレーズは、自分を蹴落とそうとして周囲が押しつける無理難題をステップを踏むかように軽く処理している様子を描いていると考えられます。
その様子は、悪意を物ともせず難しい手術を華麗にやってのけるドクターXの主人公、大門未知子の姿と重なりますよね。
一般的な考え方とは逆行しているように思えますが、揺らがない意思を持って行動する姿はかっこよく見えます。
次に出てくる「閻魔様」は死後の世界を支配し、人の生前の罪を裁く冥界の王です。
世間に対立することが罪と見なされるのであれば、閻魔様にさえ喰らいついてとことん歯向かってやろうという考えが伝わってきます。
続く「すにーく(sneak)」は「卑怯者」のこと。
長いものに巻かれる卑怯者たちが言いふらす嘘の「嵐の中」でも、「あっそ、へのかっぱ」と陽気にスキップして見せる堂々とした態度が痛快です。
「アンダスタン」のフレーズはMVでは「UNDERSTAND?」や「UNDERSTAND!!」と描かれているので、「分かってるの?理解しなよ!」と言っているように感じます。
こうした言葉の数々を読み解くと、シャウトされる「ねえ、あんたわかっちゃいない」の意味が見えてきます。
「あんた」は世の中の常識に囚われている人たちのことで、本当に大切にするべきことを分かっていないと物申しているのではないでしょうか。
----------------「日々の滲み」とは、おそらく日常の中で募る鬱憤のことでしょう。
日々の滲みを木々に焼べて暖をとり合う
義理を誣いた彼の四肢は散り散りになる
知りもせずに意味を美意識だと崇める
擬似餌じみた恣意に御の字だった
≪阿修羅ちゃん 歌詞より抜粋≫
----------------
ある人たちはその鬱憤を晴らすため、何か標的を見つけてはネット上で攻撃して炎上させ、悪いのは自分じゃないと自身を安心させて毎日をやり過ごしています。
「誣いる」という言葉は、相手を陥れるために事実を曲げて嘘を言うことを意味しています。
つまり「義理を誣いた彼」は人が行うべき道理を捻じ曲げている人を差し、そうした間違ったことをする人は悲惨な結末を迎えるということを表していると考えられそうです。
権力者の発言とあれば意味を知ろうともせずに「美意識だ」「これが最善だ」と崇めている人たちも少なくありません。
「恣意」は勝手気ままな考えのことなので、権力者が私利私欲のためにする発言のことと捉えられます。
周囲の人はそれを「疑似餌」とも知らず、自分がのし上がるために利用できると考えて従いますが、結局は何の利益も得られず権力者の手の中で踊らされているのです。
----------------
愉快な御託のフルコースに うわべの面をして可愛がった
くだんない僧と踊るくらいなら 悪魔と手繋ぐわ
≪阿修羅ちゃん 歌詞より抜粋≫
----------------
御託を並べてうわべだけの付き合いをするのが正しいことのような顔をして、腹を探り合っている人たちのことを、ここでは「くだんない僧」と表現しています。
自分のことばかり考えて人間の本質を見ようとしない人たちとの化かし合いに加わるくらいなら、いっそ悪魔の側に堕ちる方が清々しい。
主人公の、世間の在り方に真っ向から勝負しようとする姿勢が垣間見えますね。
----------------
逃げるえすけいぷえすけいぷえすけいぷ 仏のまま
飛べるすてっぷすてっぷすてっぷ 仰せのまま
アンダスタン アンダスタン 阿鼻地獄の果てまでロックオン
騙るすにーくすにーくすにーく 嵐の中
跳ねるすきっぷすきっぷすきっぷ あっそ、へのかっぱ
アンダスタン アンダスタン あんた寝言はあの世で言って
≪阿修羅ちゃん 歌詞より抜粋≫
----------------
2番のサビも基本的には同じフレーズが続きますが、「阿鼻地獄の果てまでロックオン」のフレーズでは、どこまでも我が道を突き進んでやるという主人公の決意の強さが表れています。
さらに、自身の考えを間違っていると嘲笑う世間の人たちに「寝言はあの世で言って」と言い捨てるところもクールです。
----------------
逃げるえすけいぷえすけいぷえすけいぷ 仏のまま
飛べるすてっぷすてっぷすてっぷ 仰せのまま
アンダスタン アンダスタン 阿鼻地獄の果てまでロックオン
騙るすにーくすにーくすにーく 嵐の中
跳ねるすきっぷすきっぷすきっぷ あっそ、へのかっぱ
アンダスタン アンダスタン あんた寝言はあの世で言って
≪阿修羅ちゃん 歌詞より抜粋≫
----------------
最後に歌われるこのフレーズも印象的です。
「頭を垂れる」とは相手にへりくだる時に使われる言葉なので、誰かが主人公に頭を下げて敬意を示している様子が感じ取れます。
この曲の主人公も大門未知子も権力を持つことに興味はなく、ただひたすらに自分の信念や目の前の助けるべき患者を大切にしています。
ポリシーを貫いてやるべきことをし、必要のないことは一切の妥協なく突っぱねる。
周囲のどんな声にも惑わされず自分が信じる道を確実に歩いていく姿に、胸がスカッとしますね。
音楽を通して世間への問題提起や反骨精神を訴えかける、令和を代表するアーティスト・Ado。
『阿修羅ちゃん』も周囲に流されてつまらなくなっている世の中にメスを入れる、爽快感バツグンの楽曲です。
(UtaTenより抜粋)
ここまで読めば、なるほど、そういう意味で「阿修羅ちゃん」なのか、と納得しました。
「阿修羅ちゃん」は、結弦くん自身の投影のようでもあります。
この曲を選んだということは、そういうことだろうと思います。
結弦くんは自分のプログラムに意味のない曲を選んだりはしないから。
意味を理解して結弦くんの華麗なパフォーマンスを観ると、また一層カッコよいですね。
天平の美少年・「阿修羅」と、現代の美青年・羽生結弦が演じる「阿修羅ちゃん」。
凛々しい姿も、そのスピリットも、共通するものがありますね。
お読みいただきありがとうございました。
人気ブログランキング
ブログランキングに参加しています。
【最近の記事】
・東京DOMEの怪人
・羽生結弦という夢
・春よ、来い
・2.26という新たな記念日
・To be or not to be:
・孤独と孤独が出会う時
スポンサーリンク
2023年03月03日
東京DOMEの怪人
独白とスケートで綴る舞台を鑑賞しているようだった『GIFT』。
ディズニー+でのリピートが止まりません。
最初の『火の鳥』から最後の『SEIMEI』まで、どのプログラムも本当に素晴らしい演技。
その中で、一番リピートしてしまうのは、私の場合は『オペラ座の怪人』です。
『マスカレイド』の音楽が流れる中でのモノクロの結弦くんに見とれているところからの、
パリオペラ座を思わせる、巨大なシャンデリアの揺れに平衡感覚が乱れそうになります。
そこに現れるファントム。
(photo:朝日新聞より)
仮面をつけた自分と本当の自分
ペルソナとシャドゥ
あの大きな手のオブジェはこのために作られたものだったのか、と初めて知る。
フィニッシュのポーズの時、ファントムはかすかに微笑んでいたように見えた。
(photo:全てテレビ番組より)
もう仮面は外すことができたのだと思った。
『ICE STORY・GIFT』の中の、ハイライトの一つだった。
2019年のFaOIでとしさんとのコラボで演じた『マスカレイド』
仮面に見立てた手袋を投げ捨てるところ
結弦くんの本当の心を見た気がしていた、あの時を思い出す。
もう仮面は必要なくなったのかな。
そうだといいな。
結弦くんが言う通り、人は皆、ひとりであることには違いない。
でも、孤独が深ければ深いほど、人との繋がりや連帯を求めるよね。
大丈夫。大丈夫。結弦くんには世界中から見守る膨大なファンがいるもの。
としさん、少し自分の中で消化する時間が必要だったようです。
3月2日に、ブログでその気持ちの一端を吐露してくれました。
ブログ更新しました『RYUGEN Toshl 運命のGIFT』
— ❄️龍玄とし♨️ (@Toshlofficial) March 2, 2023
https://t.co/Bt08OJLT52
読んでくださいな
rabbit rabbit,white rabbit 🐰
楽しい春が始まるよ!
羽生結弦 ICE STORY 2023
GIFT
at 東京ドーム
スケーター史上初の単独東京ドーム公演
羽生結弦様にしか なしえることができない
想像を遥かに超えた 超絶エンターテイメント
そんな、
エンターテイメントの新たな歴史の扉が開かれた
記念すべき圧巻の Marvelous Show
度肝を抜かれ、魂を抜かれ、、、
そして、、、
あったかい世界の君 との 対話
そこに、流れた 「マスカレイド」の音律
もう、それを表現する言葉が見つからないが、、、
ただただ、喉の奥が熱くなって、
心が震えていた、、、
そして、、、
僕の仮面に突き刺さったまま 疼き続けている
痛み、孤独、寂しさ、悲しみ、、、
あっていい、それでいい、
抱きしめていい、許していい と、、、
透き通るが如く美しく、重力のない七色を帯びた羽衣は
僕の 血の涙 をぬぐう
優しく、柔らかく、あたたかい
恍惚の光に包まれている 僕の血の涙は
キラキラとクリスタルに溢れる 感動の涙 に
変わっていた
またしても 救われたんだ
魂の咆哮 解き放たれるその「時」
勇気の真実 が ついに 仮面を 叩き割る
あなたの 命懸け が
僕の 命 を また一歩、前へ 運ぶ
運命の「GIFT」
心からありがとうございます
羽生結弦様
あまりにも凄すぎる「GIFT」
まだ、感じたことを表現できないもどかしさの中
今、表せるだけの想いを込めて、、、
RYUGEN Toshl
つ・づ・く
いつもマイルームの定位置にいらっしゃるファントムさまです。
お読みいただきありがとうございました。
人気ブログランキング
ブログランキングに参加しています。
【最近の記事】
・羽生結弦という夢
・春よ、来い
・2.26という新たな記念日
・To be or not to be:
・孤独と孤独が出会う時
スポンサーリンク
2023年03月02日
羽生結弦という夢
今日の朝日新聞が一面を使って『GIFT』の特集を組んでいました。
「実は自分にも夢があった」とみなさんに気づいてほしい。#羽生結弦 さんはGIFTにそんな思いを込めたそうです。
— 岩佐友 (@yu_iwa3) March 2, 2023
現実でいっぱいいっぱいになりがちな日々の中で。
胸に刺さる言葉でした。 https://t.co/K7e7Mh9UM5
「完全に、燃え尽きています」
2月27日、羽生結弦さんは穏やかな笑みを浮かべて語り出した。
スケーターとしては史上初めてとなる東京ドームでの単独公演「GIFT」を26日に開催した。自らつづった「半生」と「これから」を表現した物語に沿ってプログラムを披露。人気ユニット「Perfume」の振り付けで知られるMIKIKOさんが演出を手がけ、プロジェクションマッピングや映像を駆使した。リンク脇で演奏するオーケストラやダンサーとの共演などアイスショーの概念を覆す「アイスストーリー」で3万5千人をその世界に引き込んだ。
ウェブ上では有料記事なので全文は読めませんが、新聞で読むことができました。
素敵な写真もたくさん。
約3時間のショーを貫くテーマは「ひとり」と「夢」。
夢が叶わず、ひとりになりたいと思うこともあった。
でも、「独りになんてさせてくれやしない。夢そのものがもう一人の僕だから」と気づいていく。
結弦くんにとっては「夢」とは、思い描く理想の「羽生結弦」。
だからその「夢」を諦めることは、生きるのを諦めることに等しいのだろう。
結弦くんのまだ叶えていない夢、それがどうか実現しますように。
今夜の『クラシックTV』の最後で、来週3月8日(水)放送予定のスペシャル番組の番宣に結弦くんが出てきました。
30分番組だったのが52分になるんですよ!
今から録画予約しておこう
ところで、織田さんと浜田コーチの間で起こされていたモラハラ裁判ですが、今日大阪地裁が織田さん側の訴えを棄却した上、浜田コーチに対する名誉棄損により罰金220万円の支払いを命じたと報道されています。
【速報】織田信成選手モラハラ裁判、大阪地裁が織田選手側の訴えを棄却 https://t.co/oD9yedNsdf #ytv #ytvnews
— 読売テレビ ニュース (@news_ytv) March 2, 2023
これは織田さん悔しいだろうな。
「棄却」とは、余りにも一方的な大阪地裁の決定だと思いますが…
浜田コーチが有望な若手女子選手を抱えているということも、ひとつのキーポイントではないかと思ってしまいました。スケ連の中での政治力の差か?
やはりここにもフィギュアスケート界の闇を感じます。
そういえば、以前浜田コーチの指導を受けていた宮原さんも、紀平さんも、いつの間にか彼女の元を去っていましたね。
結弦くんの今回の『GIFT』についてスケーターの誰一人触れていないのが気味が悪いほど不思議な中で、昨夜織田さんのインスタライブ見ましたが、織田さんだけが結弦くんと『GIFT』を語ってくれていました。
フィギュアスケート界では「羽生結弦」と『GIFT』はアンタッチャブルになっているのでしょうか?
怖い世界ですね。
織田さんには織田さんのやり方でフィギュアスケートに貢献できる方法があると思います。
ここで折れないで、強くて泣かない織田さんでいてください。
しかし結弦くん、よくこれまで耐えてきましたね。
プロに進んで本当に良かったね。
お読みいただきありがとうございました。
人気ブログランキング
ブログランキングに参加しています。
【最近の記事】
・春よ、来い
・2.26という新たな記念日
・To be or not to be:
・孤独と孤独が出会う時
・興奮と感動のGIFT
・GIFT受け取りに行きます!!
スポンサーリンク
春よ、来い
きのうまでは2月、そして今日からは3月。
3月と聞くと、もう『春』、という気分になります。
本格的に暖かくなる前の、早春という季節がとても好きです。
「春よ、来い」という気分になるのも、この季節です。
今日からはコーセーの羽生結弦スぺシャルフォトブックのキャンペーンも始まりましたね。
【展示期間】
— Maison KOSÉ/メゾンコーセー (@MaisonKOSE) March 1, 2023
前期:3月1日 ( 水 ) ~3月31日 ( 金 )
後期:4月1日 ( 土 ) ~4月30日 ( 日 )
前期・後期で一部展示内容が入れ替わり、特別コンテンツも登場しますので、 ぜひお楽しみください。
詳細は銀座店ホームページよりご確認ください🔽https://t.co/qJ6uNYbQPS
凄い空間になっていますが、3月と4月では展示が変わるようっです。
それに合わせて、2回に分けてショッピングするのもありかなと思います。
色々と購入したいグッズがたくさん控えているので、消費活動を分散するのが良いかも。
丁度1週間後の3月8日(水)には延期されていた「みやびやかなひと刻」第十二夜の配信があります。
テーマは「美しい未来」。そうありたいですね。
『GIFT』の後、どんなお話してくれるのか楽しみです。
【予告】羽生結弦の #みやびやかなひと刻💜
— 雪肌精 SEKKISEI 公式(JAPAN) (@kose_sekkisei) March 1, 2023
🌙第十二夜配信:3/8(水)18:00頃
🌙テーマ:「美しい未来」
ついにセカンドシーズンも最終回✨
雪肌精のInstagramをフォローして、
配信を楽しみにお待ちください❄️#雪肌精みやび #羽生結弦 選手
18時頃からですから、8日は「みやびやかなひと刻」を聴いて、その後22時からはクラシックTVスペシャルを見るという流れになりますね
#クラシックTV スペシャル
— NHK CLASSIC (@nhk_classical) February 27, 2023
「#羽生結弦 #フィギュアスケート と音楽 完全版」放送決定🎉
大反響にお応えして52分の“完全版”をお送りします💎⛸️
「ロンカプ」秘話や未公開シーンもお楽しみに😀
スタジオ生演奏にあわせて羽生さんも…❗❓
🕙3/8(水)22:00~22:52#Eテレ #清塚信也 #鈴木愛理 pic.twitter.com/zR8ZH0ROIF
いつもは30分番組なのに、52分も!
その後には「花は咲く」の放送もあるようですから嬉しいですね。
3月8日は国際婦人デーでもあり、色々嬉しいことが重なって楽しみです
3月に入っても、結弦くんの『GIFT』の衝撃は少しも和らぎませんが、中国の方も思いは同じようです。
中国のCCTV(中国中央テレビ)でも大きく報道されたのですね。
蒼蒼さん、教えてくださりありがとうございます。
#羽生結弦 #GIFT_tokyodom
— 蒼蒼 (@faithfrom0326) March 1, 2023
羽生君のGift出演の快挙は、中国の最高位の官営メディアでも報じられ、当日のアジアニュースの目玉にもなりました。羽生選手は世界的なスターであり、中国人にとって日本文化の大使でもあります。その一挙手一投足が各国で話題になるほどの人気ぶりです。✨✨✨ pic.twitter.com/x1kvVmXMzt
中国語の字幕の意味が理解できるのが嬉しくなる。漢字文化圏の特典です。
そして台湾の方のお気持ち、よく分かります。
台湾に帰ってきた私はずっと泣いていました。どうして結弦くんはこんなにやさしいのですか?今でも私が東京ドームにいることができると思うのは夢のようなことです。
— 豆豆@10/14 幸せ❤ (@bean04097) March 1, 2023
私は本当にこんなに幸せになれるのでしょうか?これからもこんなに幸せになれるのでしょうか?#羽生結弦 #GIFT_tokyodom pic.twitter.com/iW5OInKJcM
本当に自分は東京ドームにいたのだろうか?
夢だったのでは?
と思ってしまうのは私もですが、外国でのことであれば、尚更でしょう。
でもあれは夢ではなく、確かに現実でした。
3月1日付けの記事で一番良かったのはこの記事でした。
GOETHEという男性向けライフスタイルマガジンはこれまでも時々、結弦くんの記事を掲載していますが、いつも良い記事を書いてくださいます。
羽生結弦の2023アイスショーGIFT体験レポート!「掴みきれなかった夢を今、掴みきる」(GOETHE)#Yahooニュースhttps://t.co/ArgqK5yZpN
— iceangelo (@iceangelino) March 1, 2023
何度でも受け取りたい結弦くんからのGIFTです。
これから12日まで、Disney+で何度も観ることにします。
お読みいただきありがとうございました。
人気ブログランキング
ブログランキングに参加しています。
【最近の記事】
・2.26という新たな記念日
・To be or not to be:
・孤独と孤独が出会う時
・興奮と感動のGIFT
・GIFT受け取りに行きます!!
スポンサーリンク