Future
2020年09月26日
金色の翼にのって
私のブログのタイトル
『金色の翼にのって』について。
皆さまの多くは直ぐにお気づきかと思いますが、イタリアオペラの大作曲家ヴェルディの作品『ナブッコ』の中で歌われる曲から採っています。
「行け、わが想いよ、金色の翼に乗って」
又は
「行け、わが想いよ、黄金の翼に乗って」
と訳されていますが、
原題は ”Va pensiero , sull'ali dorate" なので、
正確には「行け、わが想いよ、金色の翼に乗って」の方が意味としては正しいと思います。
"sull'ali dorate" は「金色(に彩られた)の翼に乗って」という意味ですが、
「黄金(で造られた)の翼に乗って」では"sull'ali d'oro" としなければなりません。
黄金でできた翼では重すぎて飛べないかな(笑)、なんて色々考えて、
結局「金色の翼にのって」ということに落ち着いたといういきさつがあります。
実は、「乗って」と漢字にしようか、「のって」とひらがなにしようかにも迷ったのですが、
「金色の翼」を強調させるため、あえてひらがな使いの「のって」としました。
ヴェルディ作の『ナブッコ』は1842年、ミラノスカラ座で初演され、大成功を収めました。
(夜のミラノ・スカラ座)
いわばヴェルディの出世作とも言えると思います。
その内容は、旧約聖書の中から、バビロンの捕囚となったユダヤ人の故郷への想いを歌っているのですが、
当時ハプスブルグ家によって占領されていた北イタリアの人々の心に訴えかけるものがあり、
イタリア独立運動のシンボルともなりました。
外国の占領下で自由な表現ができなかったイタリア人たちは、
V・E・R・D・I という名前に、イタリア国王ヴィットリオ・エマヌエレ、万歳!
と言う意味を込めて、街角のあちこちに「VERDI!」という文字を書いたということです。
V:Viva Vittorio
E:Emanuele
R:Re
D:d’
I:ITALIA
歌詞付きの遠隔合唱動画をご覧ください。
そして1860年、イタリアはヴィットリオ・エマヌエレ2世を国王として、イタリア王国としての独立を果たしました。
ほぼ日本の明治維新と同じ時代です。
翼といえば、私たちは羽生選手と共にANAを連想しますね。
先日ANAのパイロットのみなさんが、九州を中心とした豪雨の被害者支援のためのクラウドファンディングを企画されていましたね。
\ANAのパイロット👨✈️の有志が、クラウドファンディング #WonderFLY での支援を企画/
— ANA Group News (@ANA_Group_News) September 1, 2020
令和2年7月豪雨で被災された皆さまへ、直接被災地に行けない中でも全国から支援を届けたい📣
オンライン航空教室など自分達でご提供できる返礼品をご用意しました。
ぜひご参加ください❗️https://t.co/BeuIKlX0V3 pic.twitter.com/uy4ibeyblA
パイロットの皆さん、素敵です!
こうしてお一人お一人のお顔が見えると、益々親近感がわいてきます。
🛫一人のパイロットの想いが実現したクラウドファンディング #WonderFLY による九州豪雨支援は、9月末までご参加可能です🛬
— ANA Group News (@ANA_Group_News) September 18, 2020
発案したパイロットの想い、ぜひご覧ください。
▼動画はこちらhttps://t.co/sHJvB7uNRq
皆様のご支援お待ちしております!
▼お申し込みはこちらhttps://t.co/BeuIKlX0V3
目標額の1,000,000円は達成されたということですが、私も微力ながら、参加させていただきたいと思います。
外国の空港でANAの翼を見つけると、なんだか嬉しい気分になります。
Hello Blue,Hello Future
また、一日も早くANAの翼が世界の空に翔ける日が戻って来ますように。
本当に世界は同じ空の下、つながってがっていますね。
\今日は #空の日/
— ANA旅のつぶやき【公式】 (@ANA_travel_info) September 20, 2020
私たちは世界中どこにいても、同じ空の下つながっています😃✈️😃
羽生結弦選手と世界の空港スタッフからのメッセージ💌#羽田 #バンコク #ロンドン #ワシントンDC #羽生結弦 pic.twitter.com/Dkicb6Sctc
今、オータムクラシック2019 拡大版(テレ朝Ch2)を見ながらこの記事を書いています。
まだこれから18:30まで、女子フリー、男子フリーがあります。
そして18:30~21:00は同じくテレ朝Ch2で「羽生結弦プログラムコンサート」の再放送です。
テレ朝Ch2は今や週末のフィギュアスケートチャンネルのようになっていますね。
最後までお読みいただきありがとうございました。
フィギュアスケートランキング
スポンサーリンク
withgoldenwings at 16:09|Permalink
2019年01月04日
テレビ漬けの三が日
お正月三が日もあっという間に過ぎ去り、今日4日からお仕事が始まる方もいらっしゃると思います。
私は家で仕事をしているので、仕事始めというのは無いのですが、来週の月曜日に提出する予定の仕事が一つも進んでいなくて、この週末は仕事をしなくては

新年の3が日は連日CSのアイスショーの再放送を見ていて、結局今年の所謂お正月番組は一つも見ていません。
と言うか、テレ朝Ch2だけでもうテレビは十分となってしまい、他の番組を見る余地無しとなっています。
昨日は、昨年6月に長野のビッグハットで開催された、Heroes & Future の2日目と最終日の再放送がありました。
初日の6月8日は、羽生選手は東京でJOCのスポーツ賞表彰式に出席し特別栄誉賞を受けたため参加していませんでしたね。
2018年6月8日 日本オリンピック委員会 2017年度スポーツ賞表彰式
この後長野に向かったのだと思われます。
この頃はまだ怪我からの回復過程で、ジャンプもまた回復途中でしたが、最終日はジャンプも決まり、美しいHope & Legacy を披露しました。
演技後のインタビューも、汗が噴き出していてもとびきり爽やかでキュートでした。
プルシェンコさんとのサイド・バイ・サイドや、
ハビエル選手と肩を組んで退場する場面など、見どころ満載の放送でした。
そしてこの時、未来を担う選手の一人として、紀平梨花選手も出演していました。
3A兄妹ですね。
都合がつかず長野に行けなかったこと、今でも凄く残念に思っています。
Heroes & Future についての過去記事も幾つかありますので、よかったらそちらも見て下さいね。
2018/7/11 シンクロナイズドスケート
2018/8/28 森の妖精と赤いリンゴ丸
2018/8/29 Stand by me
また5日の土曜日にも、
FaOI 2018 静岡公演初日 12:00~15:30 (テレ朝Ch2)
世界フィギュア2019~THE BEAUTY~ 15:25~15:30 (フジテレビ地上波)
そして絶対また見たい、
Continues~with Wings~ 特別編 15:30~18:30(テレ朝Ch2)
が放送されます。
やっぱり土曜日もテレビを片目に、ながら仕事になってしまいそうです。

そしてスポニチ大阪判、通販で買えました!
一人2部までです。
まだ在庫有りましたよ!
着くのが楽しみです!
ブログ訪問ありがとうございます。
フィギュアスケートランキング
ブログランキングに参加しています。1クリックが励みになります。
☆全ての画像、文の転載、引用はご遠慮下さい。
withgoldenwings at 06:34|Permalink
2018年07月11日
シンクロナイズドスケート?
長野オリンピックを記念して開催されたHeroes & Futureのフィナーレで、羽生選手とプルシェンコさんのペアスケートが見事にシンクロしていて、
思わず「シンクロナイズドスケート、、、」って呟いてしまいました。

空中姿勢の足の角度までぴったりな二人のスケートをご覧ください。
(動きが早くてボケボケでごめんなさい)
見事に同じ角度で息ぴったり!
プルシェンコさんが結弦君に向ける優しい眼差し。
後輩というよりも弟かのような身内感が溢れています。
いつまでも結弦君の憧れのお兄さんでいて下さいね。
追いかける背中があるっていいですね。
プルシェンコさんは4回もオリンピック出場していますものね!
結弦君はまだ2回。まだまだ道は続いていきます。
ブログ訪問ありがとうございます。
フィギュアスケートランキング
ブログランキングに参加しています。1クリックが励みになります。
withgoldenwings at 16:03|Permalink