西山真瑚
2020年10月15日
真瑚くんの宝物
JSPORT4の「KENJIの部屋」に出演した西山真瑚選手が羽生選手に関するエピソードを語ってくれました。
きっと羽生選手の話は出てくるだろうなと思っていましたが、初めて明かされるエピソードもあり、皆さまとシェアしたいと思います。
ケイタイに入っている大切な写真は、昨年のNHK杯の時に撮ってもらった写真。
「ほんとに、プーさん付きなんで、奇跡のスリーショットや、って思った」。
「羽生くんの方から『プーさんも一緒に入れようよ』って言ってくれて、それでこれが叶った」ということです。
そして、自分の部屋にある宝物は、またまた羽生くんと一緒の写真で、
「羽生くんが多分16歳の時で、ツィゴイネルワイゼン滑っていて、羽生くんがプリンスアイスワールドに出演していた時、僕も見に行ってたまたま裏に行くことができて、それで、一緒に写真撮ってもらったんです。それが宝物です」。
16歳の結弦くんと9歳の真瑚くんです。二人共可愛い!
それが8年後には二人の素敵な青年に変身しました。
今では練習拠点も大学も同じになるなんて、そのころは思ってもいなかったのでしょうね。
お話を聞いていると、真瑚くん18歳にしては大人っぽい印象を受けました。
かばんの中に香水が入っていて、それはDiorのSauvage(ソヴァージュ)でした。
ペアを組む吉田唄菜ちゃんに了解をとってからつけているということです。
男性の香水を好まない人もいると思いますが、私は良い匂いのする男性、好きです。
昔はシャネルのANTAEUS(アンテウス)が好きだったけれど、今はずいぶんたくさんの男性用香水があって、プレゼントに選ぶのも大変です。
真瑚くんと唄菜ちゃんの宝物を見せていただけて、とても楽しい番組でした。
これからもアイスダンス「うたしん」も、男子シングルでも頑張ってほしいな。
今週中はJ SPORT 4で毎日のように同番組の再放送があるので、見れる方は是非チェックしてみて下さいね。
最後までお読みいただきありがとうございました。
フィギュアスケートランキング
ブログランキングに参加しています。
スポンサーリンク
2020年10月11日
羽生結弦を継ぐ若者たち
羽生選手のHope とLegasyを引き継ごうと、
今では佐藤駿くんはじめ、多くの若いスケーターが羽生結弦選手の後を追っています。
かつてトロントのクリケットクラブで一緒に練習し、
現在はカリフォルニアでラファエル・アルトゥニアンコーチに師事しているステファン・ゴゴレフくんのインタビューがワールドフィギュアスケーティングの記事により伝えられています。
クリケットにいた頃と比べると、随分大人っぽくなりましたね。
その中で、自分のロールモデルを尋ねられ、
ーロールモデルは?
ゴゴレフ:羽生結弦です。スケーティンに、ジャンプに.......もう全部が好きです。
Translation of Stephen's interview in World Figure Skating Magazine No. 89.https://t.co/0jlLECShjT
— Stephen Gogolev fan blog (@gogogogolev_) October 4, 2020
ゴゴレフくん、
今ではネイサン・チェン選手と同じコーチの元、同じリンクでその演技を日々見ながら練習しているにもかかわらず、結弦くんを自分のロールモデルだと…。
感激しました。
現在クリケットクラブに所属している西山真瑚くんも、結弦くんに憧れて高校生の時にカナダに渡ったのでしたね。
「うたしん」としてアイスダンスで活躍中ですが、シングルも継続しています。
そして今では学校も羽生選手と同じ早稲田大学eスクールで学びながら頑張っています。
――憧れている選手、影響をうけている選手はいらっしゃいますか
憧れの選手は早稲田大学の先輩でもある羽生結弦選手です。
――羽生結弦選手は同じリンクで練習されていると思うのですが、どのような印象ですか
滑っているだけで教えてくれるというか、背中で教えてくれるような感じなので、見て吸収しています。 スケーティングだったり、生活態度などを羽生選手からはいつも教わっています。
(wasedasports,com インタビューより)そして男子だけでなく、女子選手にも結弦くんに憧れ、ロールモデルにしている選手がいます。
千葉百音ちゃん、
アイスリンク仙台が再開した時、真っ先に「ゆづる兄ちゃん」に駆け寄ってきた女の子です。
百音と書いてモネちゃんという名がとても可愛い。
その百音ちゃんは、今では中学3年生になり、今シーズン初戦の東北・北海道選手権で首位発進しました。
中3の千葉百音が今季初戦 持ち味のスピンで魅了 #figureskate #フィギュアスケート https://t.co/irKWQK000c
— スポーツナビ フィギュアスケート編集部 (@sn_figure) October 10, 2020
2月にはチャレンジカップ(オランダ)で、ジュニア女子初優勝もしています。
日刊スポーツ記事
まだ幼いころの面影が残っていて、すぐにあの時の女の子だと分かりますね。
さらにはロシアのボロノフくん、
プルシェンコさんの愛息サーシャくんの憧れはユヅルとパパ
たくさんの若いスケーターが羽生結弦の系譜を引き継いでいくのを感じます。
羽生選手の現役引退はまだ先のことだけど、
頼もしい継承者たちが次々に育ってきています。
Shu-Pa! さんによると、こんな感じに。
男子スケーター達による羽生結弦ファンクラブ✨
— Shu-Pa! (@ShukoD) October 8, 2020
部長: 山本草太
副部長: 須本光希
ガチ部員: 西山真瑚、佐藤駿
Jrガチ部員: ワジム・ボロノフ、アレキサンダー・プルシェンコ
部員: キャムデン、ゴゴレフ、ジョセフ・ファン、ローマン、友野一希、島田 高志郎、たぶん多すぎて数えきれない。
ご指摘の通り、スケーターの中にはまだまだたくさんの隠れ羽生結弦ファンがいると思います。
もうすぐ始まるGPシリーズの予告動画を見ました。
ワクワクもドキドキもしない、
冷めた目で見る自分がいるだけ。
どれだけ羽生結弦が特別な存在なのか、はっきりとする。
それにしても結弦くんのスケートが恋しいなぁ。
寒い季節がやって来ると、益々そう感じます。
最後までお読みいただきありがとうございました。
フィギュアスケートランキング ブログランキングに参加しています。
スポンサーリンク
2020年06月16日
結弦くんと梨花ちゃんの共通点
Amazonからのお知らせ通り、昨日15日の午前中に『YUZURU'LL BE BACK Ⅱ』が届きました。
表紙は美しい春の精、裏表紙は朝の光の中を歩く透明感あふれる横顔、
そして表紙カバーの裏面には紫の衣装のバラの精が隠れているのです。
(小海途さん撮影:写真集カバー裏と同じものではありません)
そっとページを繰ると、一枚一枚の写真が大切な宝物のような気分になってきます。
一気に見てしまうのは惜しいような気がして、これから時間をかけてゆっくり堪能しようと思います。
さて、紀平梨花ちゃんのオーサーコーチに師事するとのニュースは、早速フジのS-PARKでも取り上げられていましたね。
S-PARKより📺
— さっと🦋✧︎*。 (@kionmama6779) June 13, 2020
梨花ちゃんのオーサーコーチに師事について
羽生くんのクリケ映像も( ¨̮ )︎︎#紀平梨花 #羽生結弦 #羽TV pic.twitter.com/QGpjayPooH
身近で羽生選手のジャンプを見て、梨花ちゃんのジャンプの精度が上がっていくのは確実だと思います。
既にクリケットクラブで練習する真瑚くんと、結弦くん、梨花ちゃんとで、日本人選手は3人になります。
梨花ちゃんにとっては、お兄ちゃんが2人いるようで、心強い環境になりますね。
こんな環境の中に入っていくのだと思うと、梨花ちゃん自身もワクワクドキドキしていることでしょうね。
羽生結弦&紀平梨花といえば、リカバリーの仕方がまじで凄いんだよな…ステップアウトになりかけたジャンプにオイラーとサルコウ付けちゃうの………何としてもまとめるっていうその貪欲さ?とかには似たものがあるんだろうなぁって思うわ pic.twitter.com/oOjHrkm7d4
— しおり (@saltyplume) June 13, 2020
確かに結弦くんと梨花ちゃんの二人には「やり抜く力」のような共通点を感じます。
17歳でオーサーコーチに師事して19歳でソチオリンピックで金メダルを獲得した結弦くん。
17歳でオーサーコーチに師事して19歳で北京オリンピックの金メダルを目指す梨花ちゃん。
同じストーリーを再現できるよう頑張って!
明日(もう今日ですが)は新宿に行ってみたいと思っています。
紀伊国屋書店1階脇のコリドーがギャラリーのようになっているらしいのです。
報知のゆづ写真集が新宿紀伊國屋に出てた。1Fフィギュア雑誌はゆづのみ。ネットで頼んでるのに思わずお連れしてしまいそうになるのをグッとこらえた‥そして、1F通路はちょっとした写真展に✨💍✨#新宿紀伊國屋 #羽生結弦 #写真集 #通路は写真展 pic.twitter.com/jAUGaD8s2z
— エミリ (@emirimiri) June 15, 2020
本当に久しぶりの新宿です。3カ月ぶりくらいになるのかな。
クラスターが発生している歌舞伎町に結構近いところなので、N-95で完全防備して行かなくては。
どんな風だったか、またご報告しますね。
ブログ訪問ありがとうございます。
フィギュアスケートランキング
ブログランキングに参加しています。1クリックが励みになります。
全ての画像、文の転載、引用はご遠慮下さい。
写真はキャプチャーしたもの、撮影したもの、感謝してお借りしたものです。

ご登録いただくとLINEに記事更新のお知らせが届きます。
2020年05月11日
早稲田大学スケート部
早稲田大学スケート部フィギュアスケート部門の新入生歓迎ビデオがUPされています。
早稲田大学には、荒川静香、羽生結弦、町田樹(大学院)、永井優香という誇らしい先輩たちがいますね。
今年度も島田高志郎選手、西山真瑚選手という既に世界で活躍している選手が入学してきています。
二人はスイス、カナダと拠点が外国ですから、羽生選手と同じく、eスクールで学ぶのでしょうね。
早稲田大学、今やフィギュアスケートでも名門校になってきているようです。
新一年生6人と秋入学のお2人おめでとうございます😆🎉!
— 早稲田大学スケート部フィギュア部門 (@was_figureskate) May 10, 2020
今年はこのような状況の為、入学式等が出来ていない中で、何か出来ればと歓迎ビデオを制作致しました❣️!
是非ご覧ください✨
これからも、早稲田大学スケート部フィギュア部門をよろしくお願い致します🙇♀️😊!#早稲田大学#入学おでとう! pic.twitter.com/NAnqUaTCnM
島田高志郎選手、早速WASEDAのパーカを着て。
羽生選手と同じくクリケットクラブ所属の西山真瑚選手も新入生。
永井優香選手、その名の通り優雅なスケートです。
今は永井選手(右端)が主将とのこと。
この早稲田カラーのバス可愛いですね。初めて見ました。
昨年の全日本選手権で。みんな楽しそう。
高志郎くんと並ぶと羽生選手はすっかり先輩の風格出てますね。
一方、こちらは羽生選手の新入生の頃。
若さが眩しいくらい




立っているだけでカッコいい。ウエストの位置が高いのが分かりますね!
このところのブランクで少しは時間に余裕ができて、お勉強はかどっているとよいですね。
来年卒業と、勝手に思っています。
能登さんのnoteも昨日更新されています。
今回は2008年に初めて海外試合の撮影に出かけた時の経験を書かれています。
羽生選手はまだ出場していない2008年スウェーデンでの世界選手権です。
左からステファン・ランビエール、ブライアン・ジュベール、ジェフリー・バトル、パトリック・チャン、ジョニー・ウィアーという豪華な出場者。
因みにこの大会で優勝したのはジェフリー・バトルさんでした。
女子は真央ちゃんが優勝しました。
能登さんがフィギュアスケートの世界に引き込まれていくのがよく分かります。
是非お読みくださいね。⇓
https://note.com/notosunao/n/n2c45f6d184b6
今日は本当にもう夏のような一日でした。
温度と湿度が上がってきて、新型コロナウィルスの勢いが弱まってくれることを願っています。
ブログ訪問ありがとうございます。
フィギュアスケートランキング
ブログランキングに参加しています。1クリックが励みになります。
全ての画像、文の転載、引用はご遠慮下さい。
写真はキャプチャーしたもの、撮影したもの、感謝してお借りしたものです。

ご登録いただくとLINEに記事更新のお知らせが届きます。