東日本大震災雇用・教育・健康支援機構
2021年01月13日
10年、明日へ
東日本大震災から10年目を迎える今年、新しいポスターが作られました。
青空と羽生選手が未来への希望を感じさせる縦型ポスターと、
力強さを感じさせるハイドロの写真を使った横型と。
一般社団法人東日本大震災雇用・教育・健康支援機構からポスターの掲出のお願いが出されています。
ポスター掲出のご協力をお願いします
東日本大震災の復興支援を呼び掛ける弊機構のポスターを頒布しております。
モデルは自ら様々な震災復興支援を行い、被災地の方々を元気づけることを常に意識して活動を続けているフィギュアスケートの羽生結弦選手です。
羽生選手は弊機構の発足以来ずっと応援してくださっております。
東日本大震災からこの3月で10年が経過し、すでに小学生は震災の記憶が全くありません。家族や学校から様々な体験談や起きたことを聞かされてきたとしても、あの時を直接知らないので、日常の中で震災への意識が年々薄れていくことは否めません。
明日に向かって、子供たちにお互いを積極的に助け合う熱き心を紡いでもらうための一助として、私たちはポスターを制作いたしました。
震災の記憶の風化が危惧される今、少しでも多くの方々の目に止めていただけるように広くポスターを頒布いたします。
ポスター掲示にご協力いただける方は、当ページのフォームよりお申込みください。
羽生結弦選手 A2サイズ(594mm×420mm)
縦長・横長の2種類 1枚 1,000円
送料 ポスター2枚まで 500円
ポスター3~20枚まで 1,000円
です。
なお、この金額は、制作費、送料の実費を除いた金額を弊機構が進める次の復興支援事業のためにのみ使用させていただきます。
- 被災地の小中学校への修学旅行支援事業
- 被災地の小学校へのポスター無償配布事業
- 被災地の医療活動への支援事業
ポスターの頒布方法詳細とお申し込みフォームはこちらです。
昨日、羽生結弦展で見たばかりの過去の復興支援ポスターたち
2012年
3月11日 私たちは大きな傷を負いました。
みんなが1日も早く、当たり前の毎日を取戻し、笑顔になれることを信じて
1日1日頑張っていきたいと思います。~絆~
羽生結弦
2013年
羽生結弦選手は、公益社団法人 東日本大震災 雇用・教育・健康支援機構(震災機構)の復興支援の思いを共有する同志です。
2014年
2016年
2018年
6枚の内、2018年の2枚は私も購入させていただきました。
これらの過去のポスターも頒布してくださるそうです。
公益社団法人の時より現在までに、弊機構が制作しましたポスターをご希望の方に頒布します。
但し、一部掲出期限が過ぎているポスターがあります。お店等公共の場での掲示はご遠慮ください。
おひとり様合計10枚までとさせていただきます。
ポスター1枚 1,000円
送料 ポスター1~2枚 500円
ポスター3~10枚まで 1,000円
なお、制作費、送料の実費を除いた金額を弊機構が進める次の復興支援事業のためにのみ使用させていただきます。
- 被災地の小中学校への修学旅行支援事業
- 被災地の小学校へのポスター無償配布事業
- 被災地の医療活動への支援事業
数量に限りがあります。限定数に達しましたら、本企画を終了いたします。
お申し込み方法の詳細はこちらです。
今回のポスターも是非購入させていただきます。
購入することで、少しでも復興支援事業に役立てば嬉しいですね。
人気ブログランキング
ブログランキングに参加しています。
スポンサーリンク