春よ

2021年03月05日




昨夜の矢口さんのつぶやき。

結弦くんには「羽生結弦」という親友がいるから。



能登さんの昨日の1枚。

『Believe』

初めて2015年のFaOIで見た時は、オレンジ色が意外でもあり、新鮮でもあり。
後から伊藤聡美さんの衣装だと知りました。




田中さん の講座、定員無し。

ZOOM Webiner、本当に便利!
いい仕事してくれますね!

見たい人は全員見れるっていいですね。



昨夜、一日の終わりにいつも見ているNEWS23で、
”東日本大震災10年プロジェクト” テーマソング「蕾」を聞きました。


GReeeeNは福島県で結成された4人組ボーカルグループ。全員が歯科医師免許を持ち、医療と音楽活動の両立のため顔を伏せて活動している。リーダーのHIDEは東日本大震災の際、発生翌月から、歯科医として相馬市で遺体の身元確認のための検死にあたった。津波で亡くなった被災者のご遺体を検死する医師が不足しているという貼り紙を見て、手をあげたという。その時の様子は、2016年3月に「NEWS23」で放送され、大きな反響を呼んだ。 GReeeeNの「蕾」は、東日本大震災発生から10年の節目にTBSが取り組む『東日本大震災10年プロジェクト「つなぐ、つながる」』のテーマソングとして書き下ろされた楽曲。被災地に想いを寄せるこのプロジェクトでは、3月6日(土)から各報道番組や報道特別番組で、この10年のさまざまな想いや教訓を未来につないでいく。



閉ざしたそれは はばむためなのか
それとも美しい花 守るためなのか

咲くまで何度も冬を超えて その日を待ちわびるの

白い花が春風吹かれ 百の蕾が花ひらくの
いくとせかの日 そこに根をはり
蕾はやがてひらくのでしょう

春の訪れを待ちわびて

全歌詞はこちら


Greeenといえば、結弦くんの二十歳の献血キャンペーンの時の曲を思い出します。




全員歯科医師ということは初めて知りましたが、素敵なグループですね。


『花は咲く』、『春よ、来い』、『蕾』と、同じテーマで繋がっています。


花は咲く NHK 24


この春もたくさんの蕾が咲きますように。



最後までお読みいただきありがとうございました。

フィギュアスケートランキング



ブログランキングに参加しています。


スポンサーリンク



withgoldenwings at 01:58|Permalink

2020年02月24日

春よ、来い



 連休最後の月曜日、自宅で仕事をしている私でも、何となく休日モードになります。



河津桜でも見に行きたかったのですが、遠出する気にもならず、ならば近くにどこか河津桜が咲いているところはないのかなと探してみました。



すると、ありました!


しかも、最寄駅から2つ目という近さです。





その名も桜神宮

E178B822-EE6E-4091-8259-36F0270AA178




河津桜の木は2本だけですが、とても立派な木で、青空にピンクの花が美しく映え、十分春の気分を味わえました。

E4A77EBB-3A38-436E-8CC8-1FB855E92A5A



桜の木には、お願い事を書いたリボンがたくさん結び付けられていて、濃いピンクの花を一層華やかに飾っていました。

2F1DAAFE-A331-434C-B65C-5C747E9739C4


DAA1C6F4-33AD-45D7-89CD-D5AFA3EF4921



しかしこういう色合いを見ると、どうしても「春よ、来い」を連想してしまうのは結弦ファンの条件反射。


19 ワールド EX getty  11



春よ来い 静岡 31_Fotor

黒い幹とピンクの花を表現した衣装です。


19 ワールド EX cap 18_Fotor



一日も早く、世界に平安が戻り、春の桜を安心して愛でる日が訪れますようにと、お願いしてきました。


ブログ訪問ありがとうございます。

フィギュアスケートランキング
ブログランキングに参加しています。1クリックが励みになります。

全ての画像、文の転載、引用はご遠慮下さい。
写真はキャプチャーしたもの、撮影したもの、感謝してお借りしたものです。



withgoldenwings at 21:28|Permalink

2019年08月19日

春を抱きしめる




昨日8月18日(日)に見た 「もう一度観たいあの演技 第10弾」
羽生結弦大特集&ロシアシングルの放送リストです。


もう一度見たいあの演技 10のリスト

自分でもリストを作っていたのですが、見やすい表にして下さった、ぴろさんのTwitterよりお借りしました。 https://twitter.com/keypoint89/status/1163059192028004352



全31プログラムの内21、68%が羽生結弦選手と言う、正に羽生結弦大特集でした。
しかも羽生選手の他はロシアの選手だけという、ストレスフリーな構成は、テレ朝さんよく理解していらっしゃるなぁという感もあります。


シニアに上がった2010-11年の最初のシーズンのプログラム「ホワイトレジェンド」「ツィゴイネルワィゼンから」、
2018-19年シーズンの「秋によせて(Otonal)」「春よ、来い」まで、羽生選手の成長の記録のようでした。



唯一抜けていたのが「Origin」でした。
羽生選手にとって大切なプログラムである「Origin」を敢えて抜いたのはなぜでしょうか?

もしかしたら、私達はまだ完成形を観ていないから?

もしかしたら、今シーズンも続くから?

などと想像してしまいました。

大いにあり得る話だとは思います。

全ては9月12日からのオータムクラシックで明らかになりますね!


どのプラグラムも懐かしく、21時に放送が終わるまで夕食にも手が付かず、見入ってしまいました。


  


そのたくさんの煌めくプログラム中で、今週末に24時間テレビで披露される「春よ、来い」は、
試合の後のEXプログラムとして滑られたのは昨年11月のGPフィンランド大会1回だけ。


放映されたこの時のバージョンがとても美しくて一番好きです。

ピンクの衣装とブルーの照明のコントラストが綺麗。




18-11-4  EX cap  日本語cap  1_Fotor



氷の上に立つだけでこの美しさ


18 ヘルシンキ 4K  20



18 ヘルシンキ 4K  21



18 ヘルシンキ 4K  22



18 ヘルシンキ 4K  24



18 ヘルシンキ 4K  25



18 ヘルシンキ 4K  26



氷に口づけすると


18 ヘルシンキ 4K  27



18 ヘルシンキ 4K  29


氷は融け、春は目覚める


18 ヘルシンキ 4K  31


18 ヘルシンキ 4K  33



目覚めた春を迎え


18 ヘルシンキ 4K  35



18 ヘルシンキ 4K  36



優しく抱きしめ


18 ヘルシンキ 4K  37



18 ヘルシンキ 4K  38



18 ヘルシンキ 4K  39


遠くを見つめる

18 ヘルシンキ 4K  41





最後の美しくエレガントなポーズのごあいさつも大好き


18 ヘルシンキ 4K  43



18 ヘルシンキ 4K  44



18 ヘルシンキ 4K  45



18 ヘルシンキ 4K  46



後ろ姿までもゴージャスです


18 ヘルシンキ 4K  47




24日(土)にはどんな「春よ、来い」が観られるのでしょうか。

とっても楽しみに「春」を待っています。




ブログ訪問ありがとうございます。

フィギュアスケートランキング
ブログランキングに参加しています。1クリックが励みになります。

☆全ての画像、文の転載、引用はご遠慮下さい。

画像はGPフィンランド大会の動画からキャプチャーしてあったものです。


withgoldenwings at 11:25|Permalink

2019年04月08日

惜春



今日は朝から雨。

今年の桜もこれで終わりかな。


昨夜はJ SPORTS 4のエキシビションで、おそらく最後の「春よ、来い」を観ました。

昨年のFaOIから見てきた中で、この世界選手権のエキシビションが一番心に沁みました。



桜と共に春が来て、そして桜と共に春が去って行く。

行く春を惜しむような「春よ、来い」でした。










エキシビションも終わり、世界選手権の全てのイベントが終了した後、
リンクには桜の花が咲いていました。


IMG_3303



ブログも昨日で終わり、本当に今日は、
「春は終わった」という、沈んだ気分で過ごしている月曜日です。





IMG_3339



先週土曜日に自宅マンション廊下から見た桜です。


IMG_3368




これから1年、また色々なことが起こるでしょう。

でもまた来年の春にはが咲きます。


EDEA 春よ来い 1
EDEAのinstagramより


そっと氷に口づけして去って行った羽生選手の

これから1年の戦いを、また応援していこうと思います。




ブログ訪問ありがとうございます。

フィギュアスケートランキング
ブログランキングに参加しています。1クリックが励みになります。

☆全ての画像、文の転載、引用はご遠慮下さい。

写真はキャプチャーしたものと感謝してお借りしたものです。


withgoldenwings at 11:33|Permalink

2019年03月26日

氷上の詩人



羽生結弦は氷上の詩人


2014年に今回と同じさいたまスーパーアリーナで開催された世界選手権で、羽生選手と熱い戦いを繰りひろげた町田樹さんは「氷上の哲学者」と称されていましたね。


2014 セセン 表彰式 2
ハビも一緒でした。



それになぞらえると、羽生結弦は「氷上の詩人」。

3、4分という短い時間で、観ている人々をあっという間に別世界に連れていく。



演技が観客ひとりひとりの心に語りかけてくる詩になっています。




これは「春よ、来い」という詩。


19 ワールド EX cap 1_Fotor



19 ワールド EX cap 2_Fotor



19 ワールド EX cap 3_Fotor



19 ワールド EX cap 26_Fotor



19 ワールド EX cap 27_Fotor



19 ワールド EX cap 28_Fotor



19 ワールド EX cap 8_Fotor



19 ワールド EX cap 9_Fotor



19 ワールド EX cap 10_Fotor



19 ワールド EX cap 30_Fotor



19 ワールド EX cap 32_Fotor



19 ワールド EX cap 33_Fotor


19 ワールド EX cap 13_Fotor



19 ワールド EX cap 14_Fotor



19 ワールド EX cap 16_Fotor



19 ワールド EX cap 18_Fotor



19 ワールド EX cap 19_Fotor



19 ワールド EX cap 20_Fotor



19 ワールド EX cap 36_Fotor



19 ワールド EX cap 23_Fotor




新聞社や出版社、たくさんの美しい写真がありますが、自分でキャプチャーした写真は自分にとってはまた別物です。

なので、羽生選手の演技は必ずキャプチャーして自分用に保存しています。

自分の好きな一瞬一瞬を選んで永久に保存できるのが嬉しくて。

自己満足なんですけどね。


最後までお付き合いいただき、見ていたいてありがとうございます。


  


今日はこんなものが届きました。

IMG_3319


ほぼ忘れていたので嬉しい 


スープDELI、軽いランチやおやつに良さそうです。

お味どうかな?




ブログ訪問ありがとうございます。

フィギュアスケートランキング
ブログランキングに参加しています。1クリックが励みになります。

☆全ての画像、文の転載、引用はご遠慮下さい。

写真はキャプチャーしたものです。


withgoldenwings at 15:02|Permalink

2019年03月25日

エキシビションとバンケット


見る者を震撼させたOrigin から一夜明けた昨日、エキシビションを観に行ってきました。


「春よ、来い」を観れるのもこれが最後かもしれない。

そんな思いで目に焼き付けてきました。





フジTVの配信動画アーカイブにもアップされました。



19 ワールド EX getty  13



19 ワールド EX getty  12



19 ワールド EX getty  11



19 ワールド EX getty  10



19 ワールド EX getty  1



19 ワールド EX getty  2



19 ワールド EX getty  3



19 ワールド EX getty  4



19 ワールド EX getty  5


本当に春の精のよう。

美しく儚げだけれど、どこかに強さと逞しさも秘めている。


怪我で苦しんだ今シーズンでしたが、こうして春の精の舞いでクローズできてよかった。

結弦くん、本当にありがとう。


そんな思いをかみしめながら、通いなれてしまった感さえあるスーパーアリーナを後にしました。


IMG_3312


会場の外には、立ち去りがたい思いを抱いてたくさんの方が佇んでおられました。



夕焼けが綺麗でした。

IMG_3306






その後、ISUのスケジュールによると、エキシビションが18時に終わって、20時から22時30分がクロージングバンケットとなっています。

場所はkeio Plazaと表記されていますから、おそらく参加者全員が新宿まで移動したのでしょうね。



なんとハビもバンケットに参加していたのですね!

ハビ、ユヅ、ナムの3人が揃うと、いつまで経っても三兄弟のように感じます。
三人とも嬉しそう。

結弦くん、久しぶりにハビに会えて嬉しかったでしょうね!

きっと色んなこと話したんでしょうね。



19 ワールド バンケ 2
ナム・ニューエン選手のtwitterより



19 ワールド バンケ 7

ジェイソン・ブラウン選手のtwitterより



クリケットチームの集合写真。

ここにもハビがいるのが嬉しいな!!

お兄ちゃんが帰ってきた感!

なんか安心する。




そしてこちらは結弦くんのスタンディングオベーション。




いつもは「される」方なのに、何かなと思ったらジェイソン・ブラウン選手の選手代表挨拶でした。

日本語本当に上手なんですね!




素晴らしいご挨拶でした。

19 ワールド バンケ 3
ジェイソン・ブラウン選手のtwitterより


ハビとジェイソンくん、本当に優しさが顔に出ていますね。

クリケットの皆さん、いつも結弦くんに優しくしてくれてありがとー





ブログ訪問ありがとうございます。

フィギュアスケートランキング
ブログランキングに参加しています。1クリックが励みになります。

☆全ての画像、文の転載、引用はご遠慮下さい。

写真はキャプチャーしたものと感謝してお借りしたものです。


withgoldenwings at 07:50|Permalink

2019年02月04日

立春の日に 遠き君を想う




淡き光り立つ 俄雨



18 ヘルシンキ 4K  20



いとし面影の沈丁花


18 ヘルシンキ 4K  21


溢るる涙の蕾から

ひとつ ひとつ香り始める


18 ヘルシンキ 4K  22





それは それは 空を越えて

やがて やがて 迎えに来る



18 ヘルシンキ 4K  24



春よ 遠き春よ 瞼閉じればそこに



18 ヘルシンキ 4K  25



愛をくれし君の なつかしき声がする


18 ヘルシンキ 4K  26




君に預けし 我が心は

今でも返事を待ってます



18 ヘルシンキ 4K  27



どれほど月日が流れても

ずっと ずっと 待っています



18 ヘルシンキ 4K  29




それは それは 明日を越えて

いつか いつか きっと届く




18 ヘルシンキ 4K  30




春よ まだ見ぬ春 迷い立ち止まるとき

夢をくれし君の 眼差しが肩を抱く



18 ヘルシンキ 4K  32




夢よ 浅き夢よ 私はここにいます

君を想いながら ひとり歩いています



18 ヘルシンキ 4K  33





流るる雨のごとく 流るる花のごとく



18 ヘルシンキ 4K  34




春よ 遠き春よ 瞼閉じればそこに



18 ヘルシンキ 4K  3




愛をくれし君の なつかしき声がする



18 ヘルシンキ 4K  4





春よ まだ見ぬ春 迷い立ち止まるとき



18 ヘルシンキ 4K  5




夢をくれし君の 眼差しが肩を抱く


18 ヘルシンキ 4K  6





18 ヘルシンキ 4K  8




立春の日に まだ遠き春を思う



遠き君を想う




ブログ訪問ありがとうございます。

フィギュアスケートランキング
ブログランキングに参加しています。1クリックが励みになります。

☆全ての画像、文の転載、引用はご遠慮下さい。

画像は全てキャプチャーしたものです。



withgoldenwings at 15:11|Permalink

2018年11月06日

美しい春の精の一瞬を捕まえる


 昨日の夜中に目をショボショボしながら見ていたエキシビションの『春よ、来い』、
改めて今日見直すと、本当に美しい映像です。


こういうものを見るとどうしてもキャプチャーしたい気持ちを抑えられません。

趣味です。


羽生選手の演技は、全ての一瞬一瞬が美しく、キャプチャーするのが本当に楽しい時間になります。

砂のように、水のように、流れていく、その一瞬を捕まえた気分になるのですね。



今回の『春よ、来い』はライティングの深いブルーと衣装のピンクの対比が美しかったです。



18-11-4  EX cap  日本語cap  1_Fotor



18-11-4  EX cap  0_Fotor


18-11-4  EX cap  1_Fotor


18-11-4  EX cap  2_Fotor


18-11-4  EX cap  3_Fotor


18-11-4  EX cap  4_Fotor


18-11-4  EX cap  5_Fotor


18-11-4  EX cap  7_Fotor


18-11-4  EX cap  9_Fotor


18-11-4  EX cap  10_Fotor


18-11-4  EX cap  11_Fotor



18-11-4  EX cap  日本語cap  4_Fotor


18-11-4  EX cap  12_Fotor


18-11-4  EX cap  13_Fotor


18-11-4  EX cap  14_Fotor


18-11-4  EX cap  15_Fotor


18-11-4  EX cap  16_Fotor


18-11-4  EX cap  19_Fotor



素晴らしい写真、美しい写真はプロのカメラマンの皆さんがたくさん提供して下さいますが、自分の好きな瞬間を切り取ったキャプチャーは、自分にとってはまた別の大切さがあります。

そうしてPCの中には、写真が日々増えていくのです。


動画はこちらです。




趣味にお付き合いいただきありがとうございました。



ブログ訪問ありがとうございます。

フィギュアスケートランキング
ブログランキングに参加しています。1クリックが励みになります。

☆全ての画像、文の転載、引用はご遠慮下さい。


withgoldenwings at 00:29|Permalink

2018年11月05日

阿修羅と桜の精


Originの冒頭のポーズから連想してしまう阿修羅像。



羽生選手の、このポーズも、表情も、奈良の興福寺の阿修羅像に似ているような気がします。


18-11-4  FS  cap  6_Fotor



18-11-4  FS  cap  7_Fotor



18-11-4  FS  cap  8_Fotor




阿修羅像 興福寺_Fotor


阿修羅は、梵語のアスラからきていて、生命を与える者という意味を持つそうです。
また、ペルシャなどでは大地に恵みを与える太陽神としても信仰されていたようです。
更に仏教においては戦いの神とされています。


そうであれば、Origin、起源とも関連性が無いわけではありませんね。

私はこの強さを内に秘めながら、美しく凛々しい佇まいの阿修羅像が大好きです。
それはまた、羽生結弦選手にも共通するもののように感じます。


因みに興福寺の阿修羅像は西暦711年頃の作とされ、現存する最古のもので、国宝です。
羽生結弦選手も生ける『国宝』です。それも共通点。



今シーズンは4T-3Aや4A挑戦のシーズン。

戦い続ける羽生選手に阿修羅像のイメージが重なります。


    

そして一方、エキシビションはやはり『春よ、来い』でしたね。
FaOIで演じられた桜の精のような演技が、世界中の人々に見ていただけてよかったなと思いました。

ライティングのせいか、衣装のピンクが色濃く感じられ、桜のイメージが一層強まりました。




18-11-4  ヘルシンキ EX 1


18-11-4  ヘルシンキ EX 2



18-11-4  ヘルシンキ EX 3
美しいプロフィール



ピアノ音源はFaOIの時の清塚さんのものでした。
清塚さんも喜んでくれていますね!

18-11-4 清塚信也 twitter
(清塚さんのツイッターより)



「阿修羅」
「桜の精」という、全く違うイメージの2つの演技を観たヘルシンキの観客の皆さんは改めて羽生選手のふり幅の大きさに振り回されてしまったかも。

18-11-4  FS  cap  8_Fotor



18-11-4  ヘルシンキ EX 5




4A挑戦もあるし、まだまだ彼の内に秘めたポテンシャルは大きいなと感じています。
(引退考える場合じゃない!いや、考えていないと思う。)



休む間もなく、来週末にはもうロステレコムですね!


ブログ訪問ありがとうございます。

フィギュアスケートランキング
ブログランキングに参加しています。1クリックが励みになります。

☆全ての画像、文の転載、引用はご遠慮下さい。


withgoldenwings at 12:27|Permalink

2018年07月03日

柔らかくて硬質なもの☆☆☆国民栄誉賞前最後の演技

国民栄誉賞受賞を翌日に控えた、ファンタジーオンアイス最終日盛り上がりました!

「春よ、来い」はこれが最後かもしれないと思い、瞬きもせず見ていました。

演技開始前のリンクは深い海の底のような静寂。
そしてライトの中に羽生選手が浮かび上がります。

その演技から感じるのは、柔らかいけれど硬質なもの。

たとえばクリスタルで作られた花びらがひらひらとキラキラと舞うような。

18 FaOI 静岡 0_Fotor


18 FaOI 静岡 5_Fotor


18 FaOI 静岡 1_Fotor



姿かたちは優しく美しいけれど、滑りはキッカリとした技術で構築された硬質なもので、むしろ剛毅ささえ感じてしまう。
それは羽生選手の外見と本質を表しているようです。

18 FaOI 静岡 4_Fotor


18 FaOI 静岡 8


18 FaOI 静岡 9_Fotor


外柔内剛という言葉がこれほどぴったりする人を他に知りません。



18 FaOI 静岡 15_Fotor


18 FaOI 静岡 17_Fotor

ピアニストの清塚さんも感極まった様子。


こうして国民栄誉賞受賞前日の演技は、観客の心に感動を残して終了しました。

18 FaOI 静岡 13_Fotor


見ることができて、同じ空間を共有できて幸せでした。




フィギュアスケートランキング






withgoldenwings at 16:08|Permalink