友野一希
2022年01月23日
《追記:四大陸・動画とプロトコル》友野選手銀メダル、三浦選手銅メダル!
友野一希選手 銀メダル、三浦佳生選手 銅メダル、三宅星南選手は4位!
3人とも自己ベスト更新でこの結果は素晴らしいです!
おめでとうございます!!
四大陸選手権男子フリーの結果です。
総合順位
SPもFSも1位、2位、3位の順は同じ結果となりました。
これで今シーズンの四大陸選手権では、男子も女子も日本と韓国の選手が上位を占める結果となりましたね。
優勝は羽生選手のリンクメイトでもある、チャ・ジュンファン選手でした。
四大陸選手権でもクリケットクラブの存在感を示しました。
ジュンファン君は感無量といった感じ、
そして誇らしげなオーサーコーチでした。
さあ、次は羽生選手の出番です。
オーサーコーチ、必ず帯同してくれると信じています。
どうか結弦くんを守ってくださいね。
そして北京でもクリケットクラブの大きな存在感を示してくれますように。
この後24:30からエキシビションです。
動画が出ましたら追記しますね。
《追記:四大陸男子FS動画とプロトコル》
◆優勝 チャ・ジュンファン選手
演技動画⇒ #junhwan c... - @在路上的雪人的微博 - 微博 (weibo.com)
◆2位 友野一希選手
◆3位 三浦佳生選手
◆4位 三宅星南選手
後輩たちの活躍、羽生選手も喜んでいると思います。
次は北京で一番高いところへ飛び上がる結弦くんを観ます!!
お読みいただきありがとうございました。
人気ブログランキング
ブログランキングに参加しています。
【最近の記事】
・弱いようで強い私
・舞依ちゃん四大陸優勝おめでとう!!
・織田さん新著は結弦くんへのエールだった
スポンサーリンク
2021年11月28日
不在が示す存在感
昨日はライストの時間中は外出していたので、ロステレコムの演技は今日のテレビ放送で初めて観ました。
3位の友野選手と2位のコリヤダ選手の差は0.45、1位のクラヴィシとの差は2. 14 、上位3人は本当に僅差です。
多少のナショナルバイアスが無くはないと思えば、友野選手は実際には優勝にも値すると考えてもいいかなと思いました。
何よりも、演技を終えた後の笑顔が良かったです。
手応えは確実につかめたと思うので、全日本に向けて頑張って欲しいです。
そしてこのフィニッシュポーズが羽生選手の『天と地と』のフィニッシュポーズを思い起こさせました。
友野選手はそこを意識していたのかどうなのかな?
女子の結果ですが、ワリエワ選手の点数が凄いです。
272.71点と、男子優勝者のクヴィテラシヴィリ選手の266.33を6点以上上回っています!
演技も素晴らしかったです。
羽生選手を思い起こさせるヘランジも2回取り入れていましたね。
そしてソチのアイスバーグの会場では、一番目立ったバナーがそこに不在の選手のものという不思議な光景もありました。
Though he’s not there IRL due to injury there are many banners in Sochi at the #RostelecomCup2021 supporting Yuzuru Hanyu 🤗
— CBC Olympics (@CBCOlympics) November 26, 2021
pic.twitter.com/BWQyPDW5wp
#羽生結弦#YuzuruHanyu#GetWellSoonYuzu#GetWellSoonYuzuru
— Mizuki (@TsubasanoYume) November 27, 2021
今日のロシア杯の会場。 pic.twitter.com/lIWoifSJwL
#フィギュアスケート GPロシア杯。
— 吉永岳央 (@take_yoshinaga) November 26, 2021
ソチの観客席には、ケガで出場できなかった #羽生結弦 選手の応援バナーがたくさんあります。
中には、「GET WELL SOON YUZU」(早く元気なってください、ユヅ)と書かれた日の丸も。 pic.twitter.com/R9xp8pluXu
マッシミリアーノさんも。
「思いを同じくする人々の絆は日に日に増していく」と。
Also the flag visited Moscow) pic.twitter.com/qKsEZdosxB
— Mimi (@mimipimg) November 26, 2021
モスクワではまだ何も書き入れられていないバナーに、ソチまで運ぶ間に多くファンが結弦くんへのエールを書き込んだのですね。
存在すべきだった人の不在が示す存在感の大きさ。
海外の結弦ファンの組織力、団結力は本当に強いですね。
日本でも、大阪GPFに羽生選手の応援バナーを持参する方も多いのではないかな。
ロステレコム杯でGPシリーズは全て終わり、GPFへの進出者が決まりました。
オリンピックシーズンに大阪開催のグランプリファイナルですが、羽生選手不在によりテレビ放送も未だ明確ではなく、こんなことは私がフィギュアスケートを見始めた2011年以降では初めてのことです。
GPFが始まる2日前に27歳の誕生日を迎える結弦くんは、今年は自分のいないGPFを自宅で観戦するのでしょうね。
結弦くんの全日本のエントリーは出ていますが、まだ出場が決まったわけではありません。
そして2022年はどういう方向に進んでいくのでしょうか。
北京オリンピックに出るにせよ、出ないにせよ、私は結弦くんにそこで終わって欲しくはないのです。
4Aの完成を目指しながら、4年後のミラノ冬季オリンピックまで現役を続けてくれたら嬉しいなと思っています。
いつだったか定かには覚えていないのですが、
結弦くんなら4回のオリンピック出場も可能だと言った、プルシェンコさんの言葉を、時々預言のように思い出します。
お読みいただきありがとうございました。
人気ブログランキング
ブログランキングに参加しています。
スポンサーリンク
2021年11月27日
全日本エントリー!そして友野選手銅メダルおめでとう!
こちらは、先程終わったロステレコム杯男子シングルFSの結果です。
友野選手は5位となり、総合では銅メダルを獲得しました。
最初の4T-3T素晴らしく綺麗でした。GOE+2.58ついています。
後半ジャンプの乱れがあり、5位という結果でしたが、総合では銅メダルです。
2018年は優勝・羽生結弦、2位・モリス・クヴィテラシヴィリ、3位・友野一希でした。
今年は優勝・モリス・クヴィテラシヴィリ、2位・ミハイル・コリヤダ、3位・友野一希でした。
今回の表彰台に羽生選手がいないのが本当に寂しく感じました。
全選手のプロトコルはこちらです。
友野一希はロシア杯3位「全日本はこの悔しさをバネに頑張りたい」 https://t.co/AhhfPaVEuc #スポーツ #sports #ニュース pic.twitter.com/KJxrxqHxzp
— スポーツ報知 (@SportsHochi) November 27, 2021
「メダルが取れてうれしいが、悔しい気持ちはある。前回と違って、表彰台に乗れて悔しいという気持ちがあることに自分の中でびっくりしている」
「次の全日本はこの悔しさをバネに頑張りたい。今大会で次のレベルに踏み出せた気がするので、また一歩一歩、本当に僕は一歩一歩なので、全日本に向けて一つ一つ成長していければいいなというふうに思う」
田中刑事選手はSP10位から調子を戻せず、FS10位も10位となり、総合では9位となりました。
でも前を向いています。
#田中刑事 「まだまだ不完全」得点を伸ばせず フィギュアGPロシア杯 | 毎日新聞 #RostelecomCup2021 https://t.co/xxBylkL5kF
— 倉沢 仁志(毎日新聞)/Hitoshi KURASAWA (@hitkurasawa) November 27, 2021
「SPの出遅れは過ぎてしまったことで戻せないので、できなかった部分をやろうと思って滑った。(11月に27歳の誕生日を迎え)ベテランになるとは思うが、まだまだいろいろな曲を滑りたい。いろいろな表現もしていきたい。まだまだ不完全だが、しっかりと自分の滑りたいイメージを持ってシーズン中に成し遂げたいと思う」。
「(GPシリーズは)調子を上げきれないままの演技。帰ってから失敗した部分を練習したい。まだまだ、たくさんの課題がある。やりきったと思えるくらい練習して全日本選手権の会場に向かいたい」。
男女フリーは、明日11月28日(日)10:00からテレ朝系地上波で放送されます。
一方、今日は全日本選手権のエントリーが発表され 、そこに羽生結弦の名前がありましたね!
全日本選手権のエントリーが発表され、 #羽生結弦 、#紀平梨花 らが名を連ねた pic.twitter.com/hOwf6GHSES
— Sponichi on Ice (@SponichiF) November 27, 2021

名前があるだけで気分が上がります。
でもどうか無理しないで、完全治癒を条件に、出場してくれたらいいなと思います。
こんな光景がまたみられると嬉しいですね。(2019年全日本)
今回のロステレコムでは、そこにいたはずの結弦くんの応援をして、多くのファンが結弦くんのバナーを持参してくれたようです。
⛸️🇯🇵 ソチでのGP #ロステレコム杯 もいよいよ2日めの大詰めです! どこを見ても #羽生結弦 さんのファンだらけ。この女性のマニキュアにご注目! 日本の国旗、見えますか? pic.twitter.com/kat0tz0INt
— Sputnik 日本 (@sputnik_jp) November 27, 2021
世界が結弦くんを応援し、その帰還を待っているのです。
結弦くんを想う気持ちは世界共通ですね。
一日も早い王の帰還を待っています!
お読みいただきありがとうございました。
人気ブログランキング
ブログランキングに参加しています。
スポンサーリンク
2021年11月26日
友野選手ノーミスSP首位発進!
ロステレコム男子SPが終わり、友野一希選手がノーミスの演技で首位発進です!!
全てのエレメンツに加点がついて、ノーミスの素晴らしい演技でした。
ニューシネマパラダイスの抒情的なメロディーに乗って滑った友野選手、
衣装もこのポーズも、どことなく羽生選手の『Otonal』を想い起こします。
シーズンベスト更新です。
マスク越しにも友野選手の笑顔が見られて良かったです。
フリーもこのままトップを守り、表彰台の一番高いところに立てますように。
結弦くんの分まで頑張って!!
◆SP結果詳細
田中選手は惜しくも10位という結果になりました。
フリーではどうか挽回できますように。
全選手のプロトコルはこちら。
首位発進です。 #GPロシア #ロステレコム#友野一希 選手、演技後の談話を長めにどうぞ。
— 倉沢 仁志(毎日新聞)/Hitoshi KURASAWA (@hitkurasawa) November 26, 2021
https://t.co/W4gmyq7lXO
◆友野選手コメント
朝から良い練習ができていなくて、直前まで悪いイメージもあった。ただ、落ち着いてはいた。練習が成果として試合に出たのかなと思う。(自己ベストは)自分が想像していたマックス(の演技を)やれば95点出せるかなというのはあったが、(4回転)トーループ以外(のジャンプ)は良いものではなかったと思っていた。その中で95点は大きな収穫。これからいいものを作ることができれば、100点近い点数も望めるのではないかなと。可能性の見える、良い自己ベストだった。
もっともっと良いジャンプが跳べると思う。演技も緊張で萎縮してしまっていた感じがある。ステップも緊張していたので、もっとのびのび滑ることができれば。フリーも自信があるので、練習してきたことを出せるように、あとは思い切ってやるだけ。積み重ねてきたものをしっかりと練習で出せるように演技ができればと思う。
フリーは明日11月27日(土)19:30~21:19
ライストはこちらで問題なく観られます。
(スマホで観られない場合はパソコンでお試しください。)
羽生選手と友野選手が一緒に表彰台にいた2018年のロステレコムを思い出しています。
公式練習で右足を傷めながらも滑りきったフリーでしたね。
松葉杖の結弦くんを友野選手がサポートしてくれました。
結弦くんも思い出しているだろうね。
一日も早く元気な姿が見られますように。
お読みいただきありがとうございました。
人気ブログランキング
ブログランキングに参加しています。
スポンサーリンク
2021年09月19日
羽生選手はゴッド!
今日の東京は昨日とは打って変わって、台風一過の青空が広がっています。
そういえば、「みやびやかなひと刻 第2夜」のトークの中で、結弦くんはこんなことを語っていましたね。
「小学生の頃、台風が去った後の青空がすごく好きで、その時の地面にある水たまりもまた好きでした。
透き通るような青空の下に、太陽の光でキラキラと輝いている水たまり。
なんとなく透明感を感じていました」
これから水たまりを探しに近所にお散歩に行こうと思っています。
関西のテレビ番組は関東では見る機会が少ないので、こんな風にTwitterで上げて下さるのはありがたいです。
せやねん!
— 秀(さかえ)사캉🐈💕🌸 (@yuzu1207_s) September 18, 2021
(関西ローカル)
友野くんにとって羽生結弦は「神😇✨(ゴッド( ᵕᴗᵕ )✩⡱)」#羽生結弦 #友野一希 pic.twitter.com/mT3CnQetNE
友野くん、結弦くんのことを神、GODであると。
「全てにおいてのバランスが良くて、何から何まで完成度が高くて、やっぱり理想とする選手

友野選手、今シーズンはロステレコムに羽生選手と共に出場しますね。
3年前、2018年のロステレコムでのこと、よく覚えています。
フリーの公式練習中に怪我をしながらも優勝した結弦くんは松葉杖で表彰式に参加。
そんな結弦くんを一生懸命サポートしようとする姿を見て、「友野一希」という選手の名が、私の中に印象付けられました。
今シーズンのロステレコムで、また二人のこんな姿が見られたら嬉しいな。
ちなみに今年のロステレコムは11月26日(金)~28日(日)に
ソチのアイスバーグアイスアリーナで開催されます。
2014年ソチオリンピックと同じ会場です。
出場予定選手は日本からは、
羽生結弦・田中刑事・友野一希の3選手。
その他、外国からは以下9名の選手が出場予定です。
ロマン・サドフスキー(カナダ)
ミハル・ブレジナ(チェコ)
モリス・クビテラシヴィリ(ジョージア)
マッテオ・リッツォ(イタリア)
ミハイル・コリヤダ(ロシア)
エフゲニー・セメネンコ(ロシア)
マルク・コンドラチェク(ロシア)
マキシム・ナウモフ(アメリカ)
カムデン・プルキネン(アメリカ)
友野くんが結弦くんと一緒に再び表彰台に上がることを祈っています!
11月末は大分先のことのように感じますが、GPシリーズはほぼ毎週末にあるので、
始まったらあっという間に進んで、気が付いたら年末だった、ということになるのが例年のことです。
(Cup of China はイタリア・トリノに変更)
そのGPシリーズ初戦スケートアメリカは10月22日(金)~24日(日)に開催されますが、
オータムクラシックで国際大会初優勝を果たしたペアの三浦璃来/木原龍一組が出場します。
シーズン初戦。
— Ryuichi Kihara(木原龍一) (@ryuichi_kihara) September 18, 2021
応援ありがとうございました。
目標の200点越えは達成出来ましたが、細かいミス、レベルの取りこぼしなど課題が残りました。
次戦のスケートアメリカまでにはしっかり修正していきたいと思います。
次戦も応援宜しくお願い致します。 #木下グループ #edeaskates #kozukablades pic.twitter.com/wF84KNdCKx
お二人のお陰で今まであまり観ていなかったペアの競技に関心を持つようになりました。
始まったばかりの今シーズン、北京オリンピックを含めて大躍進に期待しています!
またスケートアメリカにはアイスダンスの小松原美里/小松原尊組も出場しますね。
チーム・ココも応援しています。
果たして結弦くんの初戦はどうなるのでしょうね。
そして4Aは?SPは?
いつも同じことばかり考えているこの頃です。
元気で練習できていますように。
お読みいただきありがとうございました。
人気ブログランキング
ブログランキングに参加しています。
スポンサーリンク
2021年06月01日
友野選手のこと
スターズ・オン・アイス最終日のバックステージでの羽生選手と友野選手のやり取りを見ていて、思い出したのは、
Quadruple Axel 2021に掲載されていた友野選手と本田太一選手のスペシャル対談のこと。
友野選手と、今シーズンで引退することを決めた本田選手は、共に大阪出身の同い年で、良きライバルとして、小学生時代から競い合ってきたそうです。
その二人が羽生選手の新プログラムについて話している部分を一部抜粋してご紹介します。
太一:ショートプログラムは、セルフコレオの部分も多いみたいなんですけど、羽生くんがほんまに滑りたいプログラムを滑っているような感じがあって、思うがままの動きをしているようなパッションを感じましたね。
一希:うん。
太一:フリーは『天と地と』って、言われてますけど。
一希:「”地”はどこ⁉」という(笑)?
太一:滑る前から「ノーミスするだろうな」と思わせるオーラで、素晴らしい演技をしているのに、逆にあっさりしているようにも見えて、すごく不思議な感覚でした。
昌磨と優真くんが見せた「おおっ!」という盛り上がりとは違って、しーんとする感じというか。
一希:そうそう。
太一:昌磨と優真くんのときは、声を出さないように気をつけながら、関係者席のみんなが盛り上がっていたんだよね。
でも、羽生くんのときは、みんながじっとして唸る、みたいな(笑)。
一希:「見た?」「見た?」って、顔を合わせながら(笑)。
太一:圧巻という言葉が合っているかどうかわからないですけど、本当にすごかったです。心がざわめくというか。
一希:関係者席を黙らせてた。みんな「はあ~」となっていました。
太一:そうそう。
友野選手と本田選手の対話から、羽生選手の新プログラムに対する感じ方がすごくよく分かって、とても共感しました。
二人共羽生選手を崇拝している感じが伝わってきました。
友野選手と言えば、もう一つ、直ぐに思い出すのは、2018年のロステレコム杯の時のことです。
羽生選手が金メダル、友野選手が銅メダルと、二人で一緒に表彰台に上りました。
友野選手にとっても忘れられない試合ではないのかな。
ケガをしてしまった羽生選手をどうにか手助けしようと、一生懸命だった友野選手の姿、よく覚えています。
あのころと比べると、友野選手もすっかりベテラン選手の一人になりましたね。
羽生選手は自分が信頼して安心できる人だけにいたずらを仕掛ける人なので、例えばオーサーコーチ、ジスランコーチ、ハビ、日本では織田さん、無良さん、それからフォトグラファーの田中さんとか。
友野選手とも、お互い気心が知れた気の置けない仲間なんだろうなと思いました。
それにしても、私には「友野グダグダで草w」の意味が最初全く分かりませんでした。
羽生選手、相当Twitterウォッチングしているってことですよね(笑)。
最後までまでお読みいただきありがとうございました。
フィギュアスケートランキング
ブログランキングに参加しています。
スポンサーリンク
2018年11月19日
やがて伝説の表彰式となる
ロステレコム表彰式、今朝になってから動画で見ました。
会場全体が温かい雰囲気で包まれた表彰式でしたね。
これはいつの日にか、伝説の表彰式と言い伝えらることになりそうです。
松葉杖で氷の上に踏み出す
光に向かって歩いていく
Originの曲の中を一歩一歩進む
松葉杖の扱いが上手なのを見て悲しくなる
友野君すごく頑張りました
この試合、忘れられない試合になりましたね
現地に行かれた世界中のファンの皆さんの結束力がすごい
YUZU, We love you from all over the world.
「幸あれ」、「結弦」のバナーを急遽作ったのは中国のファンたちでしょうか
Winner の文字が嬉しい
Winnie ではないね
がんばったね
後ろに虹がかかっているよう
友野君が松葉杖を支えてくれてる
こんな表彰台ってもう二度とないよね
三人ともおめでとう!
スニーカーだからいつもより背が低く見えるね
23歳と20歳、兄弟みたいな二人です
友野君、少しでも先輩の役に立とうと健気でした
クヴィテラシヴィリ選手も気遣いしてくれました
可愛すぎる優勝者です
退出も赤絨毯を通って
最後はいつものように「ありがとうございましたー!」
後ろの紳士たちの頬も緩んでいますね
友野君の振付をしたミーシャさんの姿もありました
今度はいつ会えるのか分からないけれど、必ず彼は氷の上に戻ってくるはず
そこが彼にとって一番自由になれる場所だから
そして一番楽しい場所だから
誰の人生にもままならぬことはたくさん起こる
彼の身に起こることに私たちは自分の人生を重ねて考える
彼がそれを乗り越えていくとき、私たちは勇気づけられ
だから彼と一緒に生きている気持ちになる
今度はいつ会えるかな
さいたまワールドまでカナダで練習したってかまわないよ
私達はもう待つことに慣れているから
(画像は全て自分でキャプしたものです。)
ブログ訪問ありがとうございます。
フィギュアスケートランキング
ブログランキングに参加しています。1クリックが励みになります。
☆全ての画像、文の転載、引用はご遠慮下さい。