久石譲

2023年04月01日

あの夏へ ☆ 動画追記


<追記>

早々と大阪3日目の『あの夏へ』のニュース映像をアップしてくださいました。

これはSOIのニュースというよりも、羽生選手のニュース。
ニュースバリューがあるのは「世界最高峰のアイスショー」ではなく、「世界最高峰の羽生結弦」ということがはっきりしますね。


yossie様、ありがとうございます。



    

スターズ・オン・アイス大阪公演、最後のプログラムは『あの夏へ』 でした。


私がそれを知ったのは、午後4時頃に真っ先にあがったマッシミリアーノさんのツイートからでした。




スターズ・オン・アイスの3日目に羽生結弦が選んだのは、「Hope &Legacy」の作曲者である久石譲の「あの夏へ」でした。

この時点で、彼はSOIの10日間に、それぞれ異なるプログラムを演じる可能性が大きくなりました。

奥州公演ではどんなプログラムが選ばれるのでしょうか?

私たちは待機しています。



マッシさんは3日目のプログラムに「Hope & Legacy」を希望していたようですから、同じ久石譲さん作曲の「あの夏へ」の選択に満足されたのではないでしょうか。


大阪公演3日間を全て異なるプログラムとしたことで、SOIの10日間全て異なるプログラムという推測が出てきますね。

なにしろ、『GIFT』では1日で12プログラム滑った方ですからね。
可能性は否定できません。
誰でもできることではありませんが、羽生結弦ならそれも可能だということです。

奥州公演、横浜公演が俄然楽しみになってきました。



うっとりとする美しいスパイラルでしたね。

結弦くんのスパイラル大好きです。



あの夏へ GIFT


目の前で観られた方が羨ましいです。


どの日に行ってもサプライズがあるという結弦くんのファンへの心遣い、それができる実力があってこそできること。

ただただ別格のプロの仕事ですね。



結弦くんは左端にいます。

フィナーレでは早着替えで阿修羅ちゃんの衣装とヘアスタイルになっていたそうです。




今夜のスポーツニュースで観れるでしょうか?




お読みいただきありがとうございました。

人気ブログランキング
ブログランキングに参加しています。

【最近の記事】
名残惜しい『GIFT』最終日
表紙が凄いKISS&CRY-THE STAGE-
Power & Beauty
今夜はSOI・2021
伝説を共に生きる
世界選手権が終わって(追記:FS動画)



スポンサーリンク


withgoldenwings at 23:03|Permalink

2021年07月20日

開会式の白昼夢




昨夜になって、小山田圭吾氏が辞任し、開会式の楽曲にも使用されないことが発表されました。

あのような「いじめ」どころか、「犯罪」と言えるようなことをして、それを自慢げに雑誌で話すとは普通の感覚ではありません。私にはサイコパスとしか思えませんでした。



作曲家としてもこれまで聞いたことも無い名前だったので、
小山田氏のことは、この人誰?という感じで受け止めていました。
いったいどういういきさつで、この方は選ばれていたのでしょうか。
そこにも疑問が残ります。



開会式まで今日を含めてあと3日しか時間がない中で、大会組織委員会の橋本聖子会長は、
後任は「まだ考えていない」と述べています。

この期に及んで、しかも国際的にも拡散したこの酷いスキャンダルの後で、誰が後任を引き受けるというのでしょう。

いっそのことその部分は無音の方が良いかもしれないです。




もう手遅れですが、
日本にはもっと国際的な知名度も高く、作品が高く評価されている作曲家がたくさんいるはずです。

こんなサイトを見つけました。


世界に羽ばたく!有名な日本人作曲家を各ジャンル別に5人ずつ紹介

URL: https://wellen.jp/compose/composer-famous/#i-3



復興五輪という言葉がまだ生きているのならば、
『花は咲く』の大オーケストラバージョンで始まり、東北地方の高校生の合唱団の日本語と英語の歌詞の合唱が続きます。


花は咲く 12 (3)



次は
『Hope & Legasy』で日本の自然の美しさを表現します。


17 ワールド fs




そして箏や琵琶の和楽器の音色を散りばめた『天と地と』

天に在る全ての魂の平安と、地に在る全ての人の平和と幸福を祈って、
最後の琵琶のジャーンという強い音色の余韻の中で、感動的に締めくくりです。



21 国別 FS ラスト 1



映像の中だけであれば、羽生選手の許諾がもし得られるのならば、一部に羽生選手の映像を使用することも可としましょう。


言ってみれば、『羽生結弦プログラムコンサート』のイメージです。

羽生結弦プログラムコンサート 1
(塩入俊哉さんTwitterより)


どうでしょうか?


開会式を観る気ゼロの私の、蒸し暑い午後の白昼夢でした。



お読みいただきありがとうございました。

人気ブログランキング
ブログランキングに参加しています。


スポンサーリンク




withgoldenwings at 14:33|Permalink