世界ランキング1位
2020年06月14日
世界ランキング1位の二人
昨日の、紀平梨花選手がオーサーコーチにも師事するとのニュース、驚くと同時に、やはりそうなったか、と言う気持ちもありました。
紀平梨花が羽生結弦を指導するオーサー氏にも師事「北京五輪へ成長できる」
スポーツ報知 6/14(日) 6:00配信自分を追い込むための環境を模索していた。「見て学ぶことができることはすごく大きい。見本が目の前にたくさんあると、感覚がつかみやすいと思うので。たくさんのいいジャンプを跳ぶ選手を見て学んで、いいジャンプを自分の感覚に入れられたらなと思っています」。4回転の精度向上を目指すだけでなく、スピンやスケーティングにも磨きをかけたいという思いが強い。
(スポーツ報知の記事より)
紀平選手の抜群の運動神経と美しいスケーティング、自主性と技術の習得の早さ等に、羽生選手と同質のものを感じることもあり、正直なところ、このまま濱田美枝コーチの元に留まるよりも、もっと大きな可能性を求めて世界に出て行くべきではないかなと感じることもありました。
既に2018年夏のスイス合宿で、ジスランコーチと一緒に羽生選手のジャンプ動画を見ながら練習していたこともありました。
今回のことは、それに加えて、濱田コーチと織田信成さんとの指導方法を巡る軋轢があり、裁判にまでなっていたことも関係しているのかもしれません。
真っ先に、賢明な宮原知子選手が、バーケルコーチをセカンドコーチとし、今回のコロナ禍の最中でも日本に帰国せず、カナダに留まって練習を続けていることを見るにつけ、また、織田さんの人柄からしても、やはり何かしら関西大学のリンク内に問題があったのではないのかなと推測してしまいます。
先輩である宮原選手の行動も、きっと紀平選手の背中を押したのではないでしょうか。
これによりオーサーコーチは、羽生結弦・紀平梨花という、男子・女子共に世界ランキング1位の選手を指導することになります。
ISU World Standings MEN⇒http://www.isuresults.com/ws/ws/wsmen.htm
ISU WOrld Standings WOMEN⇒http://www.isuresults.com/ws/ws/wsladies.htm
2019年NHK杯直後の二人のインタビューです。
思えば、ハビエル・フェルナンデス選手の4Sを学びたいと言ってクリケットに行った羽生選手。
今度は羽生選手の4Sを学びにクリケットクラブに向かう紀平選手。
ここでもContinueですね。
来シーズン、より強く、より洗練された技術と表現力を身に着けた紀平梨花選手を見るのが楽しみです。
高いポテンシャルを持つ梨花ちゃんのこれからの活躍を期待しています。
二人とも来シーズンに向けて、一日も早くクリケットクラブで練習を始められますように!
梅雨を彩る色とりどりの紫陽花が綺麗。
ブログ訪問ありがとうございます。
フィギュアスケートランキング
ブログランキングに参加しています。1クリックが励みになります。
全ての画像、文の転載、引用はご遠慮下さい。
写真はキャプチャーしたもの、撮影したもの、感謝してお借りしたものです。

ご登録いただくとLINEに記事更新のお知らせが届きます。
withgoldenwings at 10:36|Permalink