フランス杯2021
2021年11月21日
関東三羽ガラスの時代が到来!?
昨晩(今朝?)はフランス杯の放送終了まで起きていて、佐藤選手の演技とインタビューを観て安心しました。
駿くんのこれまでの努力がようやく実を結びつつあるのが感じられて嬉しかったです。
FS動画⇒ https://youtu.be/SNqAm7l19rY
FS後インタビューの駿くんは、とても晴れ晴れとした良いお顔をしていました。
まなざしが綺麗な人だなと思います。
フランス杯 駿くんFS後インタ
— そらねこ (@soraneko_033) November 20, 2021
銀メダルおめでとう🥈✨#佐藤駿 pic.twitter.com/RTaea7YhxQ
ーフリーを終えて
まあ正直、悔しいなっていうのがきたんですけど、
まあでも、初めて試合で4回転ルッツと4回転フリップを、フリップにはアテンション付いてしまったんですけど、でもクリーンに着氷することができて嬉しかったです。
ーSPと合わせてトータルの自己ベストを出したことについて
そうですね、ずっと2年前のジュニアGPファイナルの時ので止まってしまっていたので、そこがずっと悔しかった部分だったんですけど、今回シニアでやっとジュニアグランプリファイナルの自己ベスト更新ができたので、まずはそこは嬉しかったなって思っています。
今回の試合ですごく自信がついたと思うので、まあこの勢いに乗って全日本ではトーループをしっかり決めて、ノーミスの演技ができるように頑張りたいです。
今、ルッツとフリップが両方跳べるのは、結弦くん、駿くん、ネイサンの3人だけではないでしょうか。
全日本で結弦くんと再会できるといいですね。
this mens podium 🥰🥰🥰 pic.twitter.com/i9tcratnFF
— ruth is at idf 🇫🇷 (@kostobot) November 20, 2021
互いの存在#鍵山優真
— Sponichi on Ice (@SponichiF) November 20, 2021
「ジャンプは佐藤選手の方がうまくて、今もなんですけど。自分とは違う表現の仕方、滑り方でうまいと思う。ライバルですし、良い存在」#佐藤駿
「ジャンプステップスピン全てがトップ。真似できることを学んで優真みたいになれるように。これからも2人で頑張っていけたら」
これまで、そして今も、鍵山選手については、盛り盛り採点で過剰に評価されてきたように感じています。
あまり良い言い方ではないけれど、誉め殺しという言葉もあるくらいで、
現実と見合わない点数を与えられてスポイルされる恐れさえあります。
大人たちは正しく評価して、二人の才能ある若いアスリートが互いに切磋琢磨していけるようサポートしてほしいと願っています。
W表彰台、嬉しいな。 pic.twitter.com/QdvK5AU8o1
— miyabi⛸️ (@miyabiucchi0427) November 21, 2021
幼い頃、アイスリンク仙台でともに練習した羽生結弦をリスペクトする駿くんは、
「ロミオとジュリエット」でジュニアグランプリファイナル優勝、
「オペラ座の怪人」でシニアGPS初の表彰台。
次のプログラムは何かな?
そして、駿くんの銀メダルで喜んでいたら、今度は三浦佳生選手が全日本ジュニア選手権で逆転優勝とのニュースが入ってきました!
全日本ジュニア男子FS 三浦佳生選手は演技後に男泣き。「(SP後)不安が大きくて、1年間やってきたことが無駄だったんじゃないか…とも思って。でもフリーでいい演技ができてホッとした嬉しさと、不安から解放された安堵という感じです」
— フィギュアスケートLife (@fskating_Life) November 21, 2021
〈 #全日本ジュニア〉 男子優勝#三浦佳生 選手(目黒日大高校)229.28#figureskate #KaoMiura pic.twitter.com/wiK8yoZwMQ
— Quadruple Axel 編集部 (@AxelQuadruple) November 21, 2021
#三浦佳生 は新しい全日本ジュニアチャンピオンです (229.28)。おめでとう! pic.twitter.com/SWtRlP0xzg
— Jack Gallagher (@sportsjapan) November 21, 2021
鍵山優真選手と佐藤駿選手がフランス杯1位2位、三浦佳生選手が全日本ジュニア優勝。
— tobiwan (@k9fl2os3018vs) November 21, 2021
三人が中学生のときにメディアから『三羽ガラス』とキャッチコピーつけられそうになって「古臭いから嫌」と拒否した経緯がある三人が 全員活躍する記念すべき年になりました。感慨深い。
三浦佳生16歳、佐藤駿17歳、鍵山優真18歳。
この3人が、次世代の男子シングルフィギュアスケートを担っていくキーパーソンたちであることは間違いないですね。
(2018年関東選手権)
これからは関東三羽烏の時代へ!
そしてこれも嬉しいニュース!
千葉百音ちゃん、全日本ジュニアで3位入賞、銅メダルです!
<#全日本ジュニア選手権>◇21日◇名古屋市ガイシプラザ◇女子総合成績
— 𝓕𝓲𝓰𝓾𝓻𝓮𝟹𝟼𝟻 (@figure365) November 21, 2021
①#島田麻央(木下アカデミー)188.51
②#住吉りをん(駒場学園高)180.25
③#千葉百音(東北高)175.41
④#吉田陽菜(木下アカデミー)172.55
⑤#田中梓沙(木下アカデミー)171.62
⑥#柴山歩(木下アカデミー)166.68
百音ちゃん綺麗!
色々と良い風が吹いてきたようです。
結弦くん、アイリンの後輩たちの活躍を喜んでいるだろうな。
あとは足の回復を待つだけです。
P.S. フランス杯のエキシビションの最中です。
こちらから。
お読みいただきありがとうございました。
人気ブログランキング
ブログランキングに参加しています。
スポンサーリンク
駿くん初のGPS表彰台へ!
フランス杯男子FS終了しました。
結果はこのようになりました。
鍵山選手と佐藤選手との技術点はほぼ同じなのに、差の8点は、そのままPCSの差8点からきています。
素人目には、8点の差があるとは思えませんでした。
鍵山選手 FSプロトコル
佐藤選手 FSプロトコル
冒頭の4回転ルッツにGOE+3.78 がついています。
決まった時の佐藤選手の4Lz素晴らしい!
2019年にJGPFで優勝した時を思い起こします。
2本目のジャンプは4回転フリップ、ルッツとフリップ両方成功!
— ワーキングママ@⛸️12/10,11GPF 12/23,25,26全日本 (@WorkingMama2000) November 20, 2021
フランス杯男子FS
駿君、冒頭2本のうっとりするようなクワドのあとは微妙に乱れましたが、結局全てのリカバリーを回収してホント凄い‼️
リカバリーの鬼と呼んでもいいですか(笑)
FS177.17 total264.99
↑ 本当にワーキングママさんの言う通りです。お見事でした。
総合結果は1位 鍵山優真、2位 佐藤駿、3位 ジェイソン・ブラウンとなりました。
佐藤駿くん、総合点で自己ベスト更新です。
互いの存在#鍵山優真
— Sponichi on Ice (@SponichiF) November 20, 2021
「ジャンプは佐藤選手の方がうまくて、今もなんですけど。自分とは違う表現の仕方、滑り方でうまいと思う。ライバルですし、良い存在」#佐藤駿
「ジャンプステップスピン全てがトップ。真似できることを学んで優真みたいになれるように。これからも2人で頑張っていけたら」
ジェイソン・ブラウン選手からとても素敵なアドバイス。
#ジェーソン・ブラウン から2人へ②
— Sponichi on Ice (@SponichiF) November 20, 2021
「音楽は自分の心を動かす感動的できるものを使うのが良い。私たちのスポーツは特別なものですよね。音楽を表現でき、アスリートがそれぞれ選んだ音楽を解釈し、表現できる。自分らしく表現し、観客を感動させてあげて下さい。そして自分達が楽しむことが一番」
駿くん、シニアGPS初の表彰台おめでとう!
結弦くんも駿くんの「オペラ座の怪人」に拍手してたんじゃないかな。
「マスカレイド」の時の手袋を思わせます。
結弦くんのクリケットクラブでのリンクメイト、ジェイソンも銅メダル!
(写真は全て駿くんのinstagramより)
駿くんはまだ17歳、これから世界に羽ばたいて、やがては羽生結弦を継ぐ選手になっていくと信じています。
演技後のインタビューで、少し涙ぐんでいたようでした。
左目だけがくっきり二重になるところまで結弦くんと同じです。
とにかく熱のこもった素敵な演技に感動しました。
演技の写真や画像はまだ出ないので、次の記事に上げたいと思います。
お読みいただきありがとうございました。
人気ブログランキング
ブログランキングに参加しています。
スポンサーリンク
2021年11月20日
フランス杯とワルシャワ杯
今日は全日本選手権チケットの一次抽選の発表日でした。
私は男子SPとFSの行われる2日分だけ申し込んだのですが、見事にハズレました。
NHK杯の2枚のチケットで幸運は使い果たしてしまったようです。
2次抽選、チケットトレードと、まだチャンスは何回かあるのでしょうが、余程の幸運がなければ当たらないと思い、しょんぼりしています。
そんなわけで、またこの動画を観ます!
もし出場できたら、再び「全日本の歴史に刻み込まれる演技」になるに違いありません。
観ていて鳥肌が立つような、羽生結弦の演技が観たいなぁ。
フランス杯、ワルシャワ杯と、試合シーズン真っ盛りですが、ふとした瞬間にたまらなく羽生結弦の演技が観たくなります。
結弦くんも後輩たちの演技を観て、応援しながらも、自分が試合に出られないことが悔しいでしょうね。
でもどうか焦ることなく、慎重に、怪我の治療第一で過ごせていますように。
さて、今夜はフランス杯の男子シングルですが、
SP後の鍵山選手と佐藤選手のコメントです。
GP2連勝挑む鍵山優真「大きな進展」大台100・64点で首位発進#鍵山優真 #figureskate #フィギュアスケート #GPフランス https://t.co/rQWIzRBODY
— 日刊スポーツ (@nikkansports) November 19, 2021
「ジャンプに関しては昨季と同じに戻してみたんですけど、それでも4回転トーループは、しっかりと去年みたいにおりられて良かった」「ミスがあっても100点台は大きな進展。そこは成長できた部分かな」
第3戦イタリア大会ではSPは7位に沈んだ。冒頭の4回転サルコーで着氷が乱れた上、続く4回転トーループ-3回転トーループの予定が3回転トーループの単発になるミスが出た。今大会は構成自体を修正し、さらに反省を生かした。
「いろんな方法で試して一番うまくいった方法で、アップも生活もやってきました」。
佐藤駿4回転予定ルッツが3回転に「決めきれなかったことは少し残念」#佐藤駿 #figureskate #フィギュアスケート #GPフランス https://t.co/LrByHn8dOA
— 日刊スポーツ (@nikkansports) November 19, 2021
冒頭、4回転を予定していたルッツが3回転に。「途中で回転をほどけてしまった。切り替えて3回転にしました。決めきれなかったことは少し残念に思っています」
10月の第1戦スケートアメリカの前日練習で転倒し、左肩を強打した。90度以上に挙げると痛みが出る中で、SP、フリーとも滑り抜いていた。現状について、「帰ってからすぐに治療をしてくださってほぼほぼ完治というか、練習は問題なくできてます」と説明した。
(鍵山選手と)「一緒に来られたことにとてもうれしく思ってて、練習からもずっと一緒なので、まねをしてではないですけど、どんどん良いところを取り入れていって、この試合で少しでも成長できたらなと思ってます」
健気な駿くん。
そいう性格の良いところも好きです。
技術点が高いので、4回転ルッツが決まっていたら、鍵山選手とほぼ変わらない点数が出ていたと思います。PCSがもう少し上がれば対等に勝負できますね。頑張ってほしいです。
というか、鍵山選手のPCSが高過ぎない?
ワルシャワ杯は全然見ていなかったのですが、SPでは山本草太選手と島田高志郎選手が1位と2位になり、総合成績では山本選手優勝ですね!
草太くんが度重なる怪我からの、長い回復の時間を過ごしてきたことを思うと、
「イエスタデイ」が心に響きます。
ここからまた前進して行ってほしいです。
さて、今夜のフランス杯男子FSのタイムスケジュール
11月21日(日)02:17:40~ 佐藤駿選手
02:42:10~ 鍵山優真選手
ライスト、SPは問題なくこちらで視聴できました。
FSもおそらく大丈夫だと思われます。⇒live.qq.com
今夜9時からは女子FSもあります。
【フランス杯スケジュール】(日本時間)
11月20日(土)00:45~02:16 男子SP
21:00~22:49 女子FS
11月21日(日)01:00~02:49 男子FS
22:30~25:00 エキシビション
【テレ朝地上波放送予定】(関東のみ)
11月21日(日)03:40~05:20 男女FS
結弦くんもきっと観ていて、応援してくれていると思います。
お読みいただきありがとうございました。
人気ブログランキング
ブログランキングに参加しています。
スポンサーリンク
フランス杯SP結果+動画
フランス杯SPの結果です。
(毎日新聞より)
鍵山優真選手 プロトコル
https://youtu.be/c-ZytwXh4bQ
佐藤駿選手プロトコル
冒頭の4Lzが3Lzになってしまい残念!
練習では綺麗に決まっていたということでしたが・・・
でも、自己ベスト更新です。
それにしても、鍵山選手と佐藤選手のPCSの差が大き過ぎる気がする。
https://youtu.be/kd-LlyuiW0o
一番美しいと感じた演技はジェイソン・ブラウン選手。
鍵山選手のPCSが1点違いというのはちょっと理解できないかな。
ジェイソン・ブラウン選手 プロトコル
https://youtu.be/xo4AWt2w23o
スケーティングの美しさが群を抜いている。
クリケットクラブの選手に共通するクオリティだと思う。
帯同していたトレイシーコーチの指導の賜物なのかな。
もしジェイソン選手が4回転ジャンプが跳べたら、唯一、羽生結弦選手に匹敵する選手になるのではないかと、いつも思います。
ジャンプ無しでも観ていられる魅力のある選手。
ジャンプが無ければ飽きてしまうもう一人のアメリカ代表選手との違いです。
明日のフリーも楽しみです。
【男子FS タイムスケジュール】(日本時間は+8時間)
11月21日(日)02:17:40~ 佐藤駿選手
02:42:10~ 鍵山優真選手
ライスト、SPは問題なくこちらで視聴できました。⇒live.qq.com
【フランス杯スケジュール】(日本時間)
11月19日(金)21:00~22:31 女子SP
11月20日(土)00:45~02:16 男子SP
21:00~22:49 女子FS
11月21日(日)01:00~02:49 男子FS
22:30~25:00 エキシビション
【テレ朝地上波放送予定】(関東のみ)
11月20日(土)03:00~04:30 男女SP
11月21日(日)03:40~05:20 男女FS
今現在、テレ朝で放送中です。
まだ起きている方は是非ご覧くださいね!
お読みいただきありがとうございました。
人気ブログランキング
ブログランキングに参加しています。
スポンサーリンク
2021年11月19日
今週末はフランス杯
毎年、GPシリーズが始まると、毎週末の試合を追っているうちに、あっという間に時が過ぎ、気が付けば年末になっていたということになりますが、今年も今週末はもう第5戦のフランス杯です。
注目している男子シングル出場選手はこのようなメンバーになっています。
【男子シングル出場選手】
ISU GP Internationaux de France 2021
Men
Entries
二人はライバルでもあり、友人同士でもあり、同じ試合での直接対決が楽しみです。
この二人に、三浦佳生選手を加えた3人が、「関東三羽がらす 」 と呼ばれていることは、先日J SPORT 4で放送された「KENJIの部屋 」 で初めて知りました。
フィギュアスケート選手は関西出身者が多い中で、貴重な関東勢の次世代スケーターたちです。
フィギュアスケーターのオアシス♪#KENJIの部屋
— J SPORTS フィギュア公式 (@jsports_figure) November 15, 2021
今月のゲストは佐藤駿選手!
憧れの羽生選手に関するエピソードなどたくさん語ってくれました
全3回、どうぞお楽しみください⛸
ep.1 11/16(火) 午後9:00~
ep.2 11/23(火) 午後9:00~
ep.3 11/30(火) 午後9:00~https://t.co/sij2S9G0K6 pic.twitter.com/SswWnHm5i3
そんな駿くんのインタビュー記事を報知新聞の高木さんが書いてくださっています。
とても良い記事だと思いましたので、皆さまとシェアしたいと思います。
本日の紙面は #佐藤駿 選手のインタビューを掲載です。「あの演技を見たから『僕も五輪を目指そう』と思いました。ずっと憧れ」。今週はフランス杯。#羽生結弦 に憧れ「五輪を目指そう」 4回転ルッツ、フリップで北京シーズン勝負 インタビュー : スポーツ報知 https://t.co/jCGZ25x4E1
— Megumi Takagi/高木恵(スポーツ報知) (@megdale1021) November 16, 2021
五輪が目標に変わった瞬間を、佐藤は鮮明に覚えている。2014年ソチ大会。食い入るようにテレビ画面に見入った。同じ仙台出身の羽生が、日本男子初の金メダリストになった。当時10歳だった佐藤の心は突き動かされた。
「あの演技を見たから、『僕も五輪を目指そう』と思いました。ずっと憧れで『羽生選手みたいになれるように頑張りたい』と思っています。練習の姿勢だったりをマネしていきたい。集中力を切らさずに、あそこまでまとめた練習をすることは自分にはまだ無理。練習をもっと集中してできるようになりたいです」
19年ジュニアGPファイナルで4回転ルッツを決め、世界一になった。
今季フリーの4回転はルッツ、トウループに加え、新たにフリップも組み込む。
背中を押してくれたのは羽生だった。「ルッツが跳べるんだからフリップも跳べるよ」。
幼稚園時代に贈られたペンダントは宝物。尊敬するスケーターの言葉を胸に、4回転3種4本の高難度構成で五輪シーズンを戦う。
「ルッツの方が難しいので、フリップは跳べるかなという自信はありました。5月に初めて練習で跳んでみた時に、かなり感触が良くて。昔からジャンプが好きですごく練習していましたし、ジャンプは僕にとっての武器です」
10月のGPスケートアメリカでは、練習で左肩を負傷しながら出場を決断。武器のルッツにこだわった。フリーでルッツを含む4本の4回転に挑み4位に入った。
「棄権も考えたんですけど、やってきたことを全て無駄にするわけにはいかないので頑張ってみようと思いました。(日下匡力)コーチは『駿のことは駿にしか分からない。駿に任せる』と言ってくれたので、ショートプログラムをまずやり切りたいと返しました。トップスケーターと一緒に滑らせていただいて、得るものがたくさんあった試合でした」
小学1年の時、東日本大震災で被災した。3か月もの間、スケートができなかった。母と一緒に東京へ引っ越し、現在ヘッドコーチとして師事する浅野敬子氏の計らいで埼玉・川越市を拠点にスケートを再開。日下コーチとも運命の出会いを果たした。
「ジャンプも跳べてきた大事な時期だったので、すごく心配になり、早く滑りたい気持ちが一番でした。あの時、埼玉に来て、先生方との出会いがあったから、ここまで来ることができたと思っています。とても信頼しています」
シニア2年目。体力強化が実り、ジャンプの安定感と表現力が増した。来年の北京五輪を狙える位置にいるが、一戦一戦を全力で戦うことに集中している。
「今はまだ五輪を意識するというより、一つ一つの試合をしっかりとこなすことが大事だと思っています。『五輪!』というよりも、目の前の試合を頑張りたいという思いが強いです」
19日に開幕するGPフランス杯は、同級生の鍵山優真と出場する。
「どこかでは(鍵山に)勝ちたいなという気持ちが強いです。ノーミスをして、上位にいけるよう頑張りたいです」
憧れの羽生の背中を追い、ジュニア時代からのライバルと切磋琢磨(せっさたくま)し、世界の舞台でさらなる高みを目指していく。
◆佐藤 駿(さとう・しゅん)2004年2月6日、宮城・仙台市生まれ。17歳。埼玉栄高。5歳で競技を始める。13~16年全日本ノービス4連覇。18、19年全日本ジュニア2位。19年ジュニアGPファイナルで、フリー177・86点、合計255・11点のジュニア世界最高記録で優勝。家族は両親、トイプードルの「ちわわん」、オカメインコの「ぴの」など。
仙台出身であること、アイスリンク仙台で一緒に練習していたこと、子供の頃から天才的ジャンパーであること、負傷しても試合をやり抜く気概、ルッツを先に跳びフリップはその後で跳んだこと等々、結弦くんとの共通点も多いですね。
特に、結弦くんから「ルッツが跳べるんだからフリップも跳べるよ」という助言があったということに注目です。
結弦くんも今まで跳んでいなかったフリップを、今では跳んでいると言っていたことを考えると、なかなか興味深いなと思いました。
私は、結弦くんはあんなに綺麗なルッツが跳べるのに、それよりも跳び易いと思われるフリップが跳べないはずがないと、ずっと思っていました。
4回転フリップは宇野選手が試合で初めて成功したジャンプなので、敢えて試合では跳ばないのかな、とさえ考えていました。
やはり結弦くんは、ルッツが跳べるならフリップも跳べると考えていたのだなということが分かって納得しました。
いつか試合で結弦くんの美しい4回転フリップが観たいです。
駿くん、どこかで鍵山選手に勝ちたいという気持ちを持っているのですね。
怪我の影響もあり、鍵山選手が一歩前を行く感じになっていますが、
駿くんは鍵山選手に十分対抗できる力を持っています。
頑張って!!
【フランス杯スケジュール】(日本時間)
11月19日(金)21:00~22:31 女子SP
11月20日(土)00:45~02:16 男子SP
21:00~22:49 女子FS
11月21日(日)01:00~02:49 男子FS
22:30~25:00 エキシビション
【テレ朝地上波放送予定】(関東のみ)
11月20日(土)03:00~04:30 男女SP
11月21日(日)03:40~05:20 男女FS
【テレ朝ライブ配信スケジュール】
ライブ配信チケットの購入はこちらから。
怪我のために結局今シーズンのGPシリーズは全て出場できなくなってしまった羽生先輩の分まで、
佐藤駿くんに是非頑張ってほしいなと思って応援しています。
お読みいただきありがとうございました。
人気ブログランキング
ブログランキングに参加しています。
スポンサーリンク