ファンタジー・オン・アイス宮城公演

2023年06月15日

宮城公演最終日




J SPORT 4 の放送で、宮城公演最終日ようやく観ることができました。


しかし、オープニングの後、次に結弦くんが現れるまでが長かったーー

3時間半のアイスショーというのにこれまで慣れてきたけれど、最近では忍耐力が無くなってきたのかしら。

仙台放送の宮城最終日公演からの結弦くんカット、お借りしました。


 



FaOI 宮城 インタ 0


FaOI 宮城 インタ 2


FaOI 宮城 インタ 3


FaOI 宮城 インタ 6


FaOI 宮城 インタ 5


本当に、結弦くんが滑り、踊り、ステップを踏むことで、音楽が際立ってきます。


FaOI 宮城 if  2



ですが、あるアイスショーでは、スケーターがダンス大会をするので、
「スケート靴を脱ぎ捨てて」踊るそうですが、それではスケーターがダンスを踊るということの「意味」が無くなりませんか?

陸上でダンスするなら、スケーターである必要はないわけですから。
アイスショーなのに何故スケート靴を脱いで踊るのか意味不明です。


もしかして、結弦くんの指摘するように、スケート靴では滑ってしまって止まれないので、脱いで踊ることにしたの??

冗談みたいな話ですね(笑)。




 今日たまたま目にしたはまりえ様のツイートですが、とても素敵なのでお借りしました。

「Conquest of Paradise」の衣装とそっくりのロングドレス、ドラマチックな感じで素敵です。
はまりえ様も、娘さんも、きっと結弦くんの大ファンでいらっしゃるのでしょうね。


every  舞台裏 21


この衣装を見ただけで、あの音楽が頭の中で鳴り響きます。




お読みいただきありがとうございました。

人気ブログランキング 
ブログランキングに参加しています。

【最近の記事】
プロローグ中継が衛星放送協会アワード受賞
ダムパリの歴史を振り返る
『ノートルダム・ド・パリ』完全版
コンセプトアイスショー
ディーン・フジオカさんも東北出身だった
セルフコレオ or not

スポンサーリンク


withgoldenwings at 00:49|Permalink

2023年06月08日

セルフコレオ or not ?




結弦くんの滑った『if...』がセルフコレオだったのかどうか、話題になっていますね。

日野百草さんの文章、そしてカメラマンの田口有史さんの文章を続けて読ませていただいて、

私も、やっぱりセルフコレオだったのか、と思った一人です。


 私は幕張、宮城と羽生結弦『if…』を見て、確信した。

 これは「YHダンス」だ。

 ユズル・ハニュウだからYH。

 自身のコレオグラフィー(振り付け)にせよ、コレオグラファー(の振り付け)による滑走者としての演技にしろ、羽生結弦の氷上におけるダンスはマイケル同様に分類不可能である。故に私は「革新」と述べた。それを今回も『if…』で確信した。

 「YH」としてのダンスを確立しようとしている。これが「革新」だ

 全般的なポップダンスの要素にストリートダンス、ブレイクダンスの要素も取り入れられている。アニメーションダンス、クランプダンスもそうか。それぞれは厳密ではなく相互に同化する部分もあるため、あくまで私の見方でしかないが、ここまで書いてきて、改めて驚く。これが、フィギュアスケーターの話ということに。

 羽生結弦はプロに転向してまだ1年足らず、それにもかかわらず、すでに競技フィギュア、伝統フィギュアの枠を超えるどころか、ダンスの歴史を変えようとしている。いや、変えるかどうかはまだ早いか、氷上の新たなダンスの可能性に挑み、「YH」のダンスを確立しようとしている。

(みんかぶ記事より極一部抜粋させていただきました。)




羽生結弦が自ら考え、アレンジしたのではないかと思われるこの「if...」は、そんなカメラマンの予想を大きく超える完成度だった。

歓声と悲鳴が入り混じったようなどよめきに包まれた暗転の会場内で、羽生結弦がルーティーンをはじめる。

暗転のまま氷上でキャメルスピンをはじめると、そこにスポットライトが当たる。前奏のギターの旋律とスピンが静かにシンクロしていく。そしてヴォーカルとラップが激しく入り混じる中、羽生結弦はキレあるステップを見せる。フィニッシュでは完璧な“音ハメ”で180度開脚を決めた。

写真は、「if...」の激しい曲調と、羽生結弦のキレキレのステップがシンクロする瞬間を表現すべく、エッジから氷が飛び散るタイミングを狙ってシャッターを切ったものだ。

GQ記事より一部抜粋)



ショパンは自分しか弾けない超絶技巧のピアノ曲をたくさん書きました。
『バラード第1番』もその一つです。

また、結弦くんがシニア最初のFSプログラムで滑った『ツィゴイネルワイゼン』も、
ヴァイオリンの名手でもあったサラサーテが、自分にしか弾けない超絶技巧の曲として書いたと言われています。


それと同様に『if...』は、超絶技巧のフィギュアスケーター羽生結弦が、
自分にしか滑れないテクニックを盛り込んで創り上げたプログラムだったように感じます。


セルフコレオであっても、そうでなくても、結弦くんが細部まで自分流にカスタマイズして最高の作品に仕上げたことに違いないと思います。



氷が飛び散る瞬間を切り取った、田口さんの素敵な写真たち。

田口有史 1


田口有史 2


田口有史 3


田口有史 4


そのうちに、『阿修羅ちゃん』の時のように、結弦くん本人からボソッとつぶやきが来るかもしれませんね。




明日6月9日(金)の夜には、22:00~25:00の3時間、
日テレプラス(CS)で『羽生結弦 notte stellata 完全版』が放送されます。
初出なので楽しみにしています。



同じく9日の19:00~20:00は仙台放送でFaOI宮城公演の特別番組が放送されますが、是非全国から見られるように動画UPしていただけたら嬉しいですね。



J SPORT 4 でも、6月14日(水)18:30~22:00 FaOI宮城公演の録画放送があります。

平日なので、うっかり録画忘れないようにしよう!



お読みいただきありがとうございました。

人気ブログランキング 
ブログランキングに参加しています。

【最近の記事】
中国AJINOMOTOも結弦くん
if...
Aツアー無事に終了
あの一夜に優るショーなし
宮城公演真っ最中
単独公演は蜜の味

スポンサーリンク


withgoldenwings at 06:11|Permalink

2023年06月04日

Aツアー無事に終了



幕張の3日間、仙台の3日間、Aツアー無事に終了しました。


結弦くん、出演スケーターの皆さん、お疲れさまでした。
 
結弦くん自身が満足できる演技ができたのなら、それは誰だって満足する演技ということです。



モノトーンな結弦くん、カッコよかったですねー

写真は全て小海途さん。

sponichitokyophoto 幕張 2


sponichitokyophoto 幕張 6


sponichitokyophoto 幕張 3


sponichitokyophoto 幕張 4



筋肉とくびれがつくる美ボディ。
惜しげもなく見せていただきありがとうございましたーー!

sponichitokyophoto 幕張 1


sponichitokyophoto 幕張 6


sponichitokyophoto 幕張 5
sponichitokyophotoより)



1週間のインターバルを経て、新潟、神戸のBツアーが始まります。

どんなステージが待っているのか楽しみにしています。



4FCE482A-5AF3-4360-81FA-8365EB9CAEF9



今夜はゆっくり休めますように。



お読みいただきありがとうございました。

人気ブログランキング 
ブログランキングに参加しています。

【最近の記事】
あの一夜に優るショーなし
宮城公演真っ最中
単独公演は蜜の味
スケートは僕のことば
6月30日GIFT配信再開!!
『蒼い炎』累計40万部突破
幕張公演ライブビューイング

スポンサーリンク


withgoldenwings at 23:46|Permalink

2023年06月03日

あの一夜に優るショーなし




宮城公演2日目はどんなだったのでしょうか。

先程帰宅したばかりで、これから情報を集めたいなと思っているところです。


その前に、今日届いていた『GIFT』のアフターパンフレットを開けてみました。


もう、とても素晴らしくて、抱きしめたいくらいでした。

 
B135101E-78F8-4BF4-84AC-4F34C3659472


あの夜の広い会場いっぱいに輝いた、星のようなライト、素晴らしかった。
結弦くんの目にも焼き付いているよね。


あの大きなドームの空間の中で、アイスリンクは思った以上に大きく感じて、
その上で、3万を超える観客に対して、結弦くんは一人で対峙していた。


BDFBFF06-C11D-4906-A411-6A0013891336



おそらくどんなアイスショーでも、あの一夜限りのアイスショーに優る体験はないだろうと思います。

このアフターパンフレット、本当に素晴らしくて、絶対にもう1冊保存用が必要です!


6月30日が待ち遠しい!!







さて、宮城公演2日目。
皆さまのツイートから想像しました。





FaOI 2023 宮城 2日目

リンクに出ていく後ろ姿が好き。


ひとり、別次元で生きるスケーター、それが羽生結弦です。

皆さん嬉しそう。





今日はお天気も良く、客席も埋まり、結弦くんは元気で、よかった!

明日はもう宮城公楽日ですね。
Aツアーの最終日、盛り上がりますように



お読みいただきありがとうございました。

人気ブログランキング 
ブログランキングに参加しています。

【最近の記事】
宮城公演真っ最中
単独公演は蜜の味
スケートは僕のことば
6月30日GIFT配信再開!!
『蒼い炎』累計40万部突破
幕張公演ライブビューイング

スポンサーリンク


withgoldenwings at 23:52|Permalink

2023年06月02日

宮城公演真っ最中



今頃、宮城公演真っ最中ですね。

今日も結弦くんが元気で滑れますように。
宮城公演も大成功となりますように。
   


仙台駅では、結弦くんの差し入れ品の「シーラカンスモナカ」が大変なことになっているようです。

いまや「結弦モナカ」とも呼ばれているそうで。

一度は食べてみたいな。



本日の毎日新聞朝刊です。

10DCD6D9-DA32-4F9A-99CC-FBF33E291DE4



スポーツ新聞ではないのに、全面を使ってファンタジー・オン・アイスの特集カラーページって凄い力の入れ方だと思います。

倉沢記者と貝塚カメラマンのコンビのお力だと思います。
ありがとうございます。


1面は藤井聡太さん。
私は以前から聡太さんと結弦くんになぜか似たものを感じてしまいます。



この1枚は、幕張から貝塚さんが送った最初の写真。

結弦くんの躍動感と、ブルーの色合いが綺麗。

FaOI 2023  幕張 貝塚 1




今年の田んぼアートのデザインも発表されています。


「政宗公・羽生結弦・notte stellata」の組み合わせが素敵です。
田んぼでこんな絵ができるなんて凄い!
見に行けたらいいなぁ。




そして婦人画報掲載の「スケートは僕のことば」とても良い記事でした。

スケートは僕の言葉


文は中谷さんですが、『notte stellata』のオフィシャルカメラマンを務めた矢口亨さんの文章もあります。

当然、写真も素敵です。





そしてこれが欲しさになんと『ゼクシィ』買ってしまいました。

6B41313A-5B6F-4638-8C5A-D7083C2FDC9D



E69DCD7B-66AB-487C-AE13-F11FD8AC9201


『ゼクシィ』は300円!



夏のお買い物には必需品の保冷バッグ。
この夏は、プーさんをいつもショッピングカートに忍ばせておきます。



6月5日(月)発売のAERAにも結弦くんの記事がありますね。

【羽生結弦 美しさと激しさの融合】
これは買いです。



今夜はこれから宮城公演初日終了後の皆さまの感想を読ませていただくのを楽しみにしています。



お読みいただきありがとうございました。

人気ブログランキング 
ブログランキングに参加しています。

【最近の記事】
単独公演は蜜の味
スケートは僕のことば
6月30日GIFT配信再開!!
『蒼い炎』累計40万部突破
幕張公演ライブビューイング
幕張公演初日滑走順や感想など
ファンタジーな夜☆

スポンサーリンク


withgoldenwings at 19:50|Permalink

単独公演は蜜の味




今日から宮城公演始まりますね。

FaOI 2023  幕張 貝塚 2

(photo:毎日新聞 貝塚太一)



私は今週末は以前からの予定が入っているため、現地どころか、ライブビューイングにも行けません。
折角徒歩圏内の映画館で初めてライブビューイングがあるというのに・・・


今回は仙台放送以外はテレビのライブ放送も無いようなので、6月14日(水)のJ SPORT4の放送を待つことになりそうです。
なので、現地組の皆さまからのフレッシュな情報を楽しみにしています。


J SPORT4
6月14日(水)18:30~22:00 ファンタジー・オン・アイス 宮城公演

6月27日(水)19:00~22:30 ファンタジー・オン・アイス 新潟公演



しかし何故か今回、宮城公演のチケットがまだ余っているらしいですね。
これまでは、結弦くんがINすれば即座にチケット完売となるのが当たり前だったのに。
これはどうしたわけなんだろうと、私なりに少し考えてみました。


まず東北地方でのアイスショーが、『プロローグ』八戸公演、『nottestellata』仙台公演、『スターズ・オン・アイス』奥州公演と続いたことで、羽生選手の生の演技を一度は観たいと思っていた層の方々が、ひとまずその願いが叶って満足しているのではないでしょうか。
アイスショーのチケットは他の公演に比べてかなり高価なものなので、普通の方はそんなに頻繁に行くことはないと思われます。

そしてファンタジー・オン・アイスのAツアーとBツアーの開催地の問題もあるように思います。
Aツアーは幕張と仙台、Bツアーは新潟と神戸となっていますが、幕張と仙台は比較的近いので、首都圏を含め東日本のファン層は最初の公演地である幕張に集中してしまったのでは。
1週間後の仙台公演を先取りする形で幕張に行かれた方も多いのではないでしょうか。
同じ構成と演目では、幕張と仙台と両方行く方は少なくなると思います。

私はAツアーの開催地が近すぎるように思っていて、幕張と昨年のように名古屋とか、少し離れた場所にして、地域的な偏りをなくすだけでも大分違ってくると思います。

AツアーとBツアーが、それぞれ東日本、西日本で1回ずつというのが良いのではないでしょうか。

今年のスターズ・オン・アイスの場合は、ハードスケジュールにもかかわらず、羽生選手のINが決まるとほぼ完売となりましたが、これは羽生選手が1日ごとに異なるプログラムを滑ってくれたことが大きい要因だったと思います。
同じ公演が3日間続いても、日替わりで羽生選手の異なるプログラムが観られるとなれば、3日間連続でも観に行きたくなるのは当然です。
ファンタジー・オン・アイスも、羽生選手にお願いして、3つの日替わりプログラムを滑っていただけば集客力はかなりアップするのではないでしょうか。
その場合には、必ずしも毎回アーティストとのコラボではなくて、羽生選手のプログラムなら何でもいいんです。


そして何よりも昨年までとの一番大きな違いは、羽生選手のファンが、
羽生結弦単独公演の甘美な経験をしてしまったということでしょう。

たくさんのスケーターの演技を観られるアイスショーも楽しいことは楽しいのですが、やはり羽生結弦単独公演と比べたら、圧倒的に濃密さが違います。

一度知った蜜の味を忘れることは無いでしょう。(プーさんじゃないけど)

ですから、今後のアイスショーは、これまでのやり方を踏襲するだけでは衰退して行ってしまうと思っています。


結弦くんがこれまでのアイスショーの形を変えてしまった。

そんなことを考えつつ、結弦くんの地元仙台での公演が満員御礼となりますようにと願っています。



ふっぺぇ様、地元TVの動画ありがとうございます。

楽しみです!


今朝の毎日新聞にも注目です。

貝塚さんのお写真楽しみです。



お読みいただきありがとうございました。

人気ブログランキング 
ブログランキングに参加しています。

【最近の記事】
スケートは僕のことば
6月30日GIFT配信再開!!
『蒼い炎』累計40万部突破
幕張公演ライブビューイング
幕張公演初日滑走順や感想など
ファンタジーな夜☆

スポンサーリンク


withgoldenwings at 06:27|Permalink