ノッテ・ステッラータ
2021年02月25日
2月25日はスワンの日
今から3年前の2月25日は、平昌オリンピックのエキシビションが行われた日でした。
金メダル確定の日の2月17日からエキシビションの25日までの1週間を、
羽生選手は平昌で何を思い、何をして過ごしていたのでしょうか。
2つ目の五輪金メダルから1週間後、2連覇の喜びを抱いて滑った平昌の『Notte Stellata』は、
永遠に忘れられない美しさと気高さに溢れていました。
(232) Yuzuru Hanyu's Notte Stellata Figure Skating Gala Tribute | Music Monday - YouTube
別の角度から撮影されたものも。ファンカメラも臨場感があって好きです。
何度見ても、心が洗われるような気持になります。
そしてもう一つの忘れられないスワンといえば、
大震災の被災地から立ち上がる人々や町を思い描いて滑ったという、
ソチオリンピックのエキシビション『ホワイトレジェンド』です。
2つのオリンピックで、2羽のスワンを演じるというのも、羽生選手の運命なのか、また、こだわりなのか。
平昌のスワンは、まるであの傷ついたソチのスワンが、立派に成長して舞い降りたかのような圧倒的な存在感でした。

『Notte Stellata』を滑りながら、羽生選手の目には、あの日の『星降る夜』が見えていたのではないでしょうか。
これまでも、今も、おそらくこれからも、
曲も、衣装も、振り付けも、一番大好きなエキシビションプログラムです。
羽生選手もきっと今日という日を覚えていることでしょうね。
長い間氷とお話していましたね。
能登さんからもお写真が。
ちょうど3年前の2/25に撮影した写真です。
— 能登 直 (@sunao_noto) February 25, 2021
時の流れ早いですね〜。
発売まであと 2週間です! https://t.co/3agrow9MSG
今日も結弦くんが健やかで幸せでありますように。
最後までお読みいただきありがとうございました。
フィギュアスケートランキング
ブログランキングに参加しています。
スポンサーリンク
withgoldenwings at 17:47|Permalink
2020年09月29日
結弦Watch
今朝はこの声で目を覚ましました。
それだけで幸せな気分になれます。
シチズンさんのwechat情報量がすごい…とりあえず毎朝起きたら羽生さんに挨拶できる幸せ❤️#citizen#yuzuruhanyu pic.twitter.com/7yy1dTFRlL
— Tomo (@tomo47265351) September 26, 2020
昨日は色々と想定外なことが事柄が多くて、ブログを書く時間もとることができませんでした。
誰にでもそんな日ってありますよね。
何か物事がうまくかみ合わない日って、、、。
昨日先行発売された、中国シチズンの羽生結弦コラボモデルの時計は9秒で完売だったそうですね。
9秒,9秒だけ……全部売り切れた
— yuzu_CNlove (@X8paTaUjUj6tU0w) September 28, 2020
😂😂😂 #YuzuruHanyu #羽生結弦 pic.twitter.com/9BKCpeya5T
この方も入手できなかったようですが、中国のファンの数に対して先行発売127個では、
入手できるのは奇跡のようなものでしょう。
やはり初回のみ10%OFFだったようです。
Notte Stellataのスワンのイメージで、
オルゴールBOXに入っていて、
ダイヤモンドが煌いて、
誰もが欲しくなるような時計です。
残念ながら日本での発売予定はないようですが、
でも、日本には「結弦」と命名された時計があります。
以前シチズンの売り場で見せていただいたことがあります。
こちらも素敵な時計でしたよ!
昨日は12:00から伊藤聡美さんのオンライントークショーの追加分の発売もありました。
是非参加したかったのでチャレンジしたのですが、こちらも9秒とは言わないけれど、1分くらいで売り切れてしまったようです。
一旦は買えたかなと思ったのですが、マイページを見ると購入記録なし、となっていて、
結局買えなかったのだと分かりました。
1回限りではなく、是非何度も開催して欲しいと、カドカワさんにお願いしたいです。
羽生選手を応援しているつもりなのに、 しばしば応援されているのは私です。
今日は良い日でありますように。
最後までお読みいただきありがとうございました。
フィギュアスケートランキング
ブログランキングに参加しています。
スポンサーリンク
withgoldenwings at 07:27|Permalink
2019年12月16日
IL VOLOと共演!?
羽生選手とILVOLO が共演と言うのは、
Rai Radio2 というイタリア国営ラジオ放送の中で出てきたお話のようですね。
Grazie a #PinoInsegno e @ilvolo per essere stati con noi a #Radio2SocialClub, con @LbarbarossaLuca e @andyPERRONI 🎶
— Rai Radio2 (@RaiRadio2) December 13, 2019
Riacolta su #Radio2 📻
Guarda il #16dicembre alle 8:45 su @RaiDue 📺 pic.twitter.com/1aWsyxM4lL
大勢の声が重なっていますが、概ねこんな内容です。
来年5月に日本に行く。
僕たちの10月から年末にかけてのツアーのために、アジアで(日本だけではないのかも)プロモーションのミニツアーをする。
僕たちのカンツォーネが日本でとても有名になったからだ。
それはオリンピックで金メダルを獲ったスケーターが僕たちの曲を使ったから。
そのスケーターと一緒に共演する。
ノッテ・ステッラータ!
いや、それは僕たちの曲じゃなくて、サンサーンスの『瀕死の白鳥』なんだけどね。
公式です✨
— 𝐊𝐞𝐢𝐬𝐲𝐮𝐮 (@keisyuu113) December 15, 2019
先日のラジオより↓
来年の5月、日本に行って、年末のツアーの宣伝のために、羽生選手と一緒にアジアでミニツアーやりますだと✨✨#イル・ヴォーロ #羽生結弦#IlVolo #YuzuruHanyu pic.twitter.com/Y2RICOIe6U
Yuzuru Hanyuという名前こそ出していませんが、
このスケーターとは、もう、間違う余地なく羽生結弦選手ですよね!
ここまではっきり発表しているということは、もうツアーは契約済の確定事項でしょうね。
5月と言えば、これはもしや来年のFaOIでIL VOLOと共演するということなのでしょうか⁉️
または、羽生選手がFaOIに出演しないということであれば、
第2回Continues with Wings で羽生結弦と共演ということもありうる⁉️
なんだか5月が凄いことになりそうです。
本当はトリノでILVOLOの生歌で滑ってほしいと思っていたけれど、
日本で実現するなんて素敵!
これを生演奏でって、
5月が楽しみ過ぎる!!
ブログ訪問ありがとうございます。
フィギュアスケートランキング
ブログランキングに参加しています。1クリックが励みになります。
全ての画像、文の転載、引用はご遠慮下さい。
写真はキャプチャーしたもの、撮影したもの、感謝してお借りしたものです。
withgoldenwings at 13:22|Permalink
2019年05月15日
再びのノッテ・ステッラータ
昨夜のNHKうたコン、多くの方がご覧になったと思います。
#うたコン ②
— ௵Fu❤kkō ൡ☆彡 (@c279kyo2) 2019年5月14日
途中から素敵なスワン様( ^-^)∠※。.:*:・'°☆
✨✨✨✨#イル・ヴォーロ#ノッテステラータ#羽生結弦#yuzuruhanyu pic.twitter.com/RAVb82rvzu
とっても素敵な歌と映像でしたね。
でも、一つ疑問が。
先日のミュージックステーションでもそうでしたが、どうしてILVOLOの歌を短縮して放送するのでしょうね。
たった3分51秒の曲なんですけどね。
ではフルバージョンのNotte Stellataを聴きましょう。
番組で使われていた2016年NHK杯です。
https://www.youtube.com/watch?v=iJGM98S0HII&t=44s
本当に言葉を失うほどの美しさですね。
ただ顔を上げているだけなのに、、、美しい、、、
観ていたみんなの気持ちがその言葉に集約されていますね。
そして最後には、「羽生選手の美しさは確固たる技術の上にあるんだなぁというのを改めて再確認したそんなプラグラム」とも。
私もこの観客の中にいたんだなぁ。
そして札幌の夜景綺麗だったな。(今写真が見つからない!)
代わりに同じくキラキラのこれを。

そしてもう一つ、黒のUAのスワンもまた素敵なので。
https://www.youtube.com/watch?time_continue=6&v=4oPMPVYv1io
NHK杯後の同じく2016年マルセイユGPFのEX練習です。
関係者だけなのに大きな拍手と歓声。
スケーターたちもこのプログラム好きなのでしょうね。
暗い湖に舞う黒鳥のようです。
そしてこれはどうでもいい事なんですが、「Notte Stellata」を皆さん「ノッテ・ステラータ」と発音されていますが、イタリア語の発音は基本ローマ字と同じですので、文字が二つ重なった場合はつまって発音します。
例えば切手がkitte(キッテ)と発音されるように。
なので「ノッテ・ステッラータ」が正しい読み方です。
アクセントは基本後ろから2番目の母音に置きます。
Notte Stellata
こうすると、グッとイタリア語っぽくなりますよ

さて話は元に戻りますが、テレビってなんでも端折って伝えるメディアだな、と私は感じています。
ニュースでも、とても短い時間で複雑なことを伝えようとする。
雰囲気だけ、さわりだけ、まるで視聴者の興味が持続する時間は3分以内だろうと考えているかのように。
その反面、ワイドショーやバラエティではどうでもいい話題を延々と流し続ける。
あのT選手のバラエティ番組もそうでした。
なので普段はもうテレビはほとんど見なくなってしまいました。
見るのはチェックしたスケート関連と結弦くん関連の番組だけ。
テレビはほぼ録画した番組視聴用のモニターと化しています。
でも勿論FaOIは全部録画します。
いっぱいいっぱいのHDをどうするかが目下の緊急課題です

こちらは過去記事です。永遠のNotte Stellata
ブログ訪問ありがとうございます。
フィギュアスケートランキング
ブログランキングに参加しています。1クリックが励みになります。
☆全ての画像、文の転載、引用はご遠慮下さい。
写真はキャプチャーしたものと感謝してお借りしたものです。
withgoldenwings at 12:06|Permalink