ドリーム・オン・アイス
2021年08月22日
早起きした日曜日
おはようございます!
日曜日なのに早起きしてしまいました。
今朝一番先に目に入った東京新聞の編集局の3月11日のTwitter画面が美しい。
#東京新聞 けさのラインアップです(3月11日)
— 東京新聞編集局 (@tokyonewsroom) March 10, 2021
■ <人々の英知は無限春北斗>/願い込めた「平和の俳句」
■ 「悲しみの水脈から森を育てる」/ふくしまの10年
■ 「僕も、頑張ります」/羽生結弦が被災者に心のエール
■ 志村けんさん銅像、なぜ東村山音頭でなくて「アイ~ン」? pic.twitter.com/pgYmf4elDF
今年の24時間テレビは放送時間が1時間近くあり、大震災から10年目でもあり、羽生選手渾身の演技が観られると思います。
本当に楽しみです。
流れる音楽も後ろに映る羽生くんのキラキラ輝く背中もひらひら揺れ動く衣装も全部がいい雰囲気を作り出していて楽園を想像した😭🌷🧚🏻♂️💐✨#羽生結弦 #24時間テレビ pic.twitter.com/TaNHoy7llf
— 𝒂𝒚𝒂ᰔᩚ🌺🌸𝟒𝑨成功祈願🌸🌺 (@u3u_4a) August 21, 2021
大好きな国トルコのsportstvはNotte Stellataを紹介してくれています。
このようにして徐々にYuzuru Hanyu の名がトルコでも知られていくといいなと思います。
1948 ve 1952 yıllarında şampiyonluk yaşayan Amerikalı Dick Button'dan sonra Kış Olimpiyatları erkekler artistik buz pateninde iki altın madalya kazanan tek sporcunun Yuzuru Hanyu olduğunu biliyor muydunuz?#YuzuruHanyu #羽生結弦
— sportstv (@sportstv) August 18, 2021
🎦 @Olympicspic.twitter.com/imxY3DStj4
Notte Stellataはエキシビションプログラムの中では一番好きなプログラムなので、私はこれも滑ってほしいなという気持ちもあります。
私的には「ホワイトレジェンド」「Notte Stellata」「花は咲く」の3本立てが理想的。
「花は咲く」ならば、この衣装で是非!!
でもさすがに3プログラムは無理でしょうね。
この言葉に何かヒントが隠されていないのかな?
13:45まであと3時間半、ワクワクしながら待っています。
でもその前に、この後直ぐ、10時からのドリーム・オン・アイスもお忘れなく!
8/22(日)午前10:00〜午後0:20[2日目夜公演][録画]
TBSチャンネル2(CS)
お読みいただきありがとうございました。
人気ブログランキング
ブログランキングに参加しています。
スポンサーリンク
2021年07月25日
生きがいであり最後の夢
羽生結弦ドキュメントで語られた”4回転半への想い”
4回転半を決めたい、成功させたいという気持ちが強いです。
それが「生きがい」なんで。
(成功はまだ)してないです。
かなり負荷のかかるジャンプですし
実際ケガもあったので、
あまり早く完成させても体によくないなと思うので。
どういう風に付き合っていくかってことは
金メダル獲るっていう事が ずっとスケートをやっている中での夢でしたし、
それが終わって・・・燃え尽きて・・・
そこからなんかスケートをやる意味っていうか、
これがあるから今自分はいきいきと生活できているって思いますし。
競技スケーターとしての人生をかけた「最後の夢」だと思っているんで。



このインタビューを聴くと、やはり4回転アクセル成功したら現役引退する心づもりなのかなと思ってしまいます。
本当にそうなったら寂しいでしょうね……。
でも羽生選手が成し遂げてきたことは、フィギュアスケートの歴史に大きな足跡を残していますね。
もう既にレジェンドとしての名声は世界中に行き渡っています。
羽生選手の中ではもう既に結論は出ているのかな、
それを前もって少しずつ私たちに伝えてくれようとしているのかな、と感じました。
生きがいであり最後の夢という4回転アクセル。
私はきっと成功すると信じています。
でもね、結弦くん、
急がなくていいんだよ。
ケガ無く、ゆっくり、確実に。
『ドリーム・オン・アイス~羽生結弦ドキュメント』は
全国どこからでもこちらで見られます。TBSさん、ファンの期待に応えてくれてありがとう!
⇓
https://t.co/DdTpPmDKI2
それにしても、ネイビーブルーをバックにした結弦くんが綺麗で、
同じポーズで話しているだけなのに、
観ていて飽きないのです。
お読みいただきありがとうございました。
人気ブログランキング
ブログランキングに参加しています。
スポンサーリンク
2021年07月24日
Can you celebrate ?
東京オリンピック開会式の聖火最終ランナーは大坂なおみさんでしたね。
私は昨夜はテレビを一切見なかったのですが、夕方にはWebニュースで知りました。
羽生選手が引っ張り出されることなく済んで、本当に良かったなと、ホッとしました。
天皇陛下の開会宣言の中にも、「祝う 」という言葉は使われず、「記念する」という言葉が使われました。
これはIOCが決めている宣言原文の中の「celebrate」という英単語の訳だそうです。
通常は「祝う」としていましたが、今回コロナ禍の最中に、国民の大多数が反対する中での開催を考慮すれば「祝う」というのはふさわしくなく、ギリギリの訳として「記念する」という言葉が用いられたということです。
先日の宮内庁長官の「拝察」を受けて、この文言の変更がなければ、常に国民の気持ちに寄り添うという姿勢を貫く天皇陛下の開会式出席も無かったのではという解説もありました。
それを「政治的」と批判する方々もいるのでしょうが、私はそれを政治的とは思いません。
天皇陛下の国民に対する配慮のギリギリの表現なのだと感じました。
この写真が、IOCの利益の方を向いているバッハ会長と、国民の方を向く天皇陛下との違いを象徴しているようです。
企業も、最高位のスポンサーの1社であるトヨタがオリンピック関連のCMを流さず、開会式にも出席しないことを決めたことを筆頭に、多くのスポンサー企業が開会式への出席を取りやめました。
そして開会式の公式プログラムを作製したKADAKAWAは販売を中止しました。
解任された小林賢太郎氏のインタビューが掲載されていたためということです。
昨夜、たまたま表参道のとあるビルの中のレストランで食事中だったという友人から、何枚かの写真が送られてきたのでシェアさせてください。
原宿駅に集まったデモ参加者が神宮外苑の国立競技場に向かうところです。
デモは平和的に行われていたそうですが、警棒を振りかざして威嚇している警官の姿が見えます。
デモ隊をほぼ1m置きに取り囲む警官隊。
仕事とはいえ、平和的にデモする市民に警棒を振りかざす警官の姿が悲しく映りました。
ガバナンスが全く効いていない大会運営には不安も大きく、宮城県利府町で行われるサッカーの試合にも、直前になって関係者の仙台入りが伝えられ、無観客開催はできなくなり、感染者が出てしまいました。(河北新報)
東京の感染者数も、連日1,000人を超えています。
この連休後が怖い気持ちです。
今、私にできることは、各国選手の皆さんが最後まで健康で、満足のいく競技ができること、
感染が爆発的に増えないことを祈ることだけです。
さて、今日は気分を変えて、
楽しみにしていた番組を観ましょう!
💙*.+゚⛸️ *.+💙*.+ ⛸️ *.+💙
— TBSフィギュアスケート (@TBS_figure) July 23, 2021
📺️明日ごご3時~放送 📺️
💙*.+゚⛸️ *.+💙*.+ ⛸️ *.+💙#羽生結弦 ドキュメント“素顔と本音”
~ #ドリームオンアイス 2021~
ロングverの告知動画を🎁
放送後全国の皆さまにもお届けできますよう鋭意調整中です🙏
情報更新までしばらくお待ちください#DOI2021 pic.twitter.com/qqjsXMip9z
TBS地上波の放送時間は15:00~16:30の1時間半です。
是非是非全国放送を実現してほしいですね!
TBSさん、よろしくお願します!!
CS放送でもドリーム・オン・アイスの再放送は続きます。
今日は2日目昼公演が再放送されます。
7/24(土)午前11:00〜午後1:10[2日目昼公演][録画]
7/25(日)午前11:00〜午後1:20[2日目夜公演][録画]
7/31(土)午前11:00〜午後1:20[最終日公演][録画]
来月8月21日(土)午前10:00〜午後0:10[2日目昼公演][録画]
8月22日(日)午前10:00〜午後0:20[2日目夜公演][録画]
そして今日はファンタジー・オン・アイスの7時間ぶっ続けの再放送もあります。
テレ朝Ch2(CS)
<静岡公演>初日・2日目
7月24日(土) 午前11:00~午後6:00
<静岡公演>最終日
7月31日(土) 午後6:30~午後9:15
DOIとFaOIの放送が重なってしまうところが辛いですね。
でも今日は、DOIの合間を縫ってFaOIを観るという贅沢

お読みいただきありがとうございました。
人気ブログランキング
ブログランキングに参加しています。
スポンサーリンク
2021年07月10日
今は沈黙が金
今、ドリーム・オン・アイス2日目昼公演をご覧になっている方も多いのではないでしょうか。
私もそうです

前半が終わったところで、テレビの前にパソコンを移動して書いています。
実際に結弦くんの演技を見る前に、昨日のおさらいをしておきたいと思います。
昨夜の演技の動画をUPして下さっています。ありがたいです。
オープニング
Dreams on Ice (10.07.21 - 1st show) opening number - Yuzuru cut pic.twitter.com/yCJwkPjfs9
— Diana 🌸 𝓂𝑜𝓃 𝒸𝒽𝑒𝓇 (@harubauer) July 10, 2021
そしてマスカレイド
演技後のちょっと乱れ髪も良き pic.twitter.com/sKwSf7qP3I
— ゆづ★マミ with Wings໒꒱ (@yuzu_kyun_mami) July 9, 2021
毎日新聞の倉沢記者もこまめにレポートを上げてくださいました。
#羽生結弦 選手 「必ず今季で4回転半を決めるんだという強い意志はある。しっかりとその意志を、決意を持って今季に挑みたい。(北京五輪は)道の中にあるのであれば。ただ…平昌だったりソチだったりそういった時みたいな熱量はないなと自分の中では思っている」https://t.co/qpkhnNd2M0
— 倉沢 仁志(毎日新聞)/Hitoshi KURASAWA (@hitkurasawa) July 9, 2021
フィギュアスケート男子で冬季五輪2連覇中の羽生結弦(ANA)が9日、横浜市で始まったアイスショーに登場し、エキシビション曲で今季初滑りを披露した。挑戦し続けるクワッドアクセル(4回転半ジャンプ)について「必ず今季で4回転半を決めるんだという強い意志はある。決意を持って今季に挑みたい」と語った。
来年2月には、出場すれば94年ぶりの3連覇が懸かる北京五輪が控えるが、羽生は4回転半ジャンプの成功を「最大の目標」としている。
改めて北京五輪について問われた羽生は「道の中にあるのであれば」とした上で、「(金メダルを獲得した)平昌だったりソチだったり、そういった時のような熱量はないなと自分の中では思っている」と、過去2大会のシーズンとの違いを強調した。
演技前には「昨季は特殊な状況下でしたが、これからの人生全てにつながる大切で大きなものたちを学びました。そして今季は自分の最大の夢に向かって、全力で努力していきます」と、羽生の声が場内アナウンスで流れた。初滑りでは、高さのあるトリプルアクセル(3回転半ジャンプ)をはじめとした華麗な舞を見せた。
羽生は昨季、新型コロナウイルスの感染拡大状況を考慮し、グランプリシリーズを欠場。活動拠点のカナダではなく、コーチと離れて国内での調整を余儀なくされた。だが、「昨季の経験を踏まえて日本で1人で練習しても成長できるんだと感じているので、今のところカナダに帰ることは考えていない」と今季も国内を拠点に活動する考えを示した。
取材はリンクを挟むほどのソーシャルディスタンスで、マイクを通じ行ったのですが、終了後に #羽生結弦 選手がこちらに聞こえるほどの大きな声で「ありがとうございましたっ!」と一礼して引き上げました。彼らしいなと思った次第です。
— 倉沢 仁志(毎日新聞)/Hitoshi KURASAWA (@hitkurasawa) July 9, 2021
こぼれ話でした。お疲れ様でした!https://t.co/ENRaaCtw4s
いつものチャーミングな笑顔が見れて嬉しい!
そしてオープニングのこのTシャツ、どこかで見たことがあるなと思いましたが、被災地訪問の時だったのですね。
ドリームオンアイスの羽生君の着ていたオープニングのTシャツ、2015年に福島県の被災地を訪れた時に着てらしたのね。パーカーの下のTシャツ同じじゃないかな? pic.twitter.com/Q9wL5qrLjU
— るるここ (@RURUCOCO4) July 9, 2021
あえて2015年に着用していたTシャツを選んだのは、
「忘れてないよ」という、結弦くんの無言のメッセージかなと思いました。
「復興五輪」だったはずなのに、そんなことは何処にもないし、誰も言わない。
(2018年8月5日の記事より過去記事より)
それにしても結弦くんは物持ちが良い人ですね。
10年20年前の服でも着ている私もかなりですが。
昨夜のブログの一問一答(1)に続いて、
一問一答(2)が上がっています。
【 #羽生結弦 語るDOI編(1)】出演の決断「演技することで誰かの役に立つんじゃないか」 https://t.co/6IdhR7KKgC
— Sponichi on Ice (@SponichiF) July 9, 2021
【 #羽生結弦 語るDOI編(2)】「必ず今シーズンで4回転半を決める強い意志はあります」 https://t.co/YajbGRkUN0
— Sponichi on Ice (@SponichiF) July 9, 2021
――2季ぶりにGPシリーズ出場を決めた理由は。
「試合の機会がないと、やはり4回転半決めても意味がないと思いますし。試合で決めたいなという気持ちが強くあって。その機会を少しでも持てたらいいなというふうに思い、グランプリシリーズに出場することを決めました」
――出場NHK杯、ロシア杯に決まった。
「NHK杯が決まった段階で、必然的にロシアになるか、カナダになるか、中国になるか、みたいな感じがあったので。僕は世界選手権3位の人間なので、決定権は特になかったです」
――改めて北京五輪への思いは
「平昌シーズンみたく、絶対に金メダル獲りたいという気持ちは特にありません。ただ、必ず今シーズンで4回転半を決めるんだという強い意志はあります。しっかりと、その意志を、決意を持って今シーズン挑みたいなと思っています」
――その先にあるものか。
「道の中にあるのであれば。ただ、うーん。やはり先ほども言ったように平昌シーズンだったり、ソチだったり。そうった時みたいな熱量はないなというふうに自分の中では思っています」
――マスカレイドを演じた理由は
「なかなかこのプログラムを演じられる機会がなかったですし。ただ、なんか、あの時とは違って、もっと大人になって、もっと表現したいものだったり、もっと客観的に感じてもらえるものがこの世の中だからこそ増えたんじゃないかなというふうに思い、自分の中で演じたいなというふうに思ってこのプログラムにさせていただきました」
――拠点は国内なのか。
「まず、カナダにかえるためには大変な手続きがあるのと。可能か不可能か自分の中で確証はないので分からないんですけど、とりあえず、自分の中では昨シーズンの経験を踏まえて日本で1人で練習しても成長できるということを感じているので。今のところカナダに帰ることは考えていません。ただ、振付に関してリモートで、と考えてはいます」
――東京五輪が無観客開催となったが、どう感じているか。
「僕は選手の立場なので。はっきり言ってしまえば、観客が…観客の方々が直接声援を送っていただけるとか、足を運んでいただけるとか。そういったことに声を上げることは僕はできないんじゃないかなと。ただ、選手の立場から言わせていただけるのであれば、オリンピックは選手にとっての夢の舞台であり、競技によっては最後の、一番ほしい夢の舞台だと思います。その舞台で一生懸命やることには変わりないと思いますし。なんか、こんな時だからこそ、僕らだったら演技って言っちゃうんですけど、こんな時だからこそのレースであったり、こんな時だからこその感動が生まれるのではないかなと思います」
しかし最後の質問、愚問ではないですか?
結弦くんも答えにくそうな感じが伝わってきます。
結弦くんに東京五輪に対するメッセージを求めないでほしい。
彼がどんなコメントを出しても、いいように加工されて利用されるだけ。
今は「沈黙が金」。
さあ、もうすぐ後半が始まります。
毎日新聞DOI写真特集より
マスカレイド、堪能します!!
お読みいただきありがとうございました。
人気ブログランキング
ブログランキングに参加しています。
スポンサーリンク
2021年07月09日
DOIでマスカレイドを滑る!
若杉さん、素敵なショットありがとうございます!
DOIの出場選手の滑ったプログラムをQuadruple Axel編集部さんが刻々と伝えてくれています。
羽生選手は一番下です。
〈DOI〉 #柴山歩 選手 SP『Pure Imagination』を披露しました。 #figureskate #DreamsOnIce2021
— Quadruple Axel 編集部 (@AxelQuadruple) July 9, 2021
〈DOI〉 #三宅星南 選手 SP『Unchained Melody』を披露しました。 #figureskate #DreamsOnIce2021
— Quadruple Axel 編集部 (@AxelQuadruple) July 9, 2021
〈DOI〉 #吉田陽菜 選手 SP『Shine On You Crazy Diamond』を披露しました。 #figureskate #DreamsOnIce2021
— Quadruple Axel 編集部 (@AxelQuadruple) July 9, 2021
〈DOI〉 #三浦佳生 選手 SP『Winter』(『Four Seasons』より)を披露しました。 #figureskate #DreamsOnIce2021
— Quadruple Axel 編集部 (@AxelQuadruple) July 9, 2021
〈DOI〉 #松生理乃 選手 FP『Moonlight』(Jennifer Thomas & Viktoria Tocca)を披露しました。 #figureskate #DreamsOnIce2021
— Quadruple Axel 編集部 (@AxelQuadruple) July 9, 2021
〈DOI〉 #本田ルーカス剛史 選手 FP『Blues for Klook』を披露しました。 #figureskate #DreamsOnIce2021
— Quadruple Axel 編集部 (@AxelQuadruple) July 9, 2021
〈DOI〉 #横井ゆは菜 選手 FP『クイーン・メドレー』を披露しました。 #figureskate #DreamsOnIce2021
— Quadruple Axel 編集部 (@AxelQuadruple) July 9, 2021
〈DOI〉 #友野一希 選手 SP『ニュー・シネマ・パラダイス』より『愛のテーマ』を披露しました。 #figureskate #DreamsOnIce2021
— Quadruple Axel 編集部 (@AxelQuadruple) July 9, 2021
〈DOI〉 #樋口新葉 選手 FP『The Lion King』を披露しました。 #figureskate #DreamsOnIce2021
— Quadruple Axel 編集部 (@AxelQuadruple) July 9, 2021
〈DOI〉 #神宮アイスメッセンジャーズ SP『Back to the Future』(継続)を披露しました。 #figureskate #DreamsOnIce2021
— Quadruple Axel 編集部 (@AxelQuadruple) July 9, 2021
〈DOI〉 #河辺愛菜 選手 SP『冬』を披露しました。 #figureskate #DreamsOnIce2021
— Quadruple Axel 編集部 (@AxelQuadruple) July 9, 2021
〈DOI〉 #佐藤駿 選手 SP『夏』(『四季より』)を披露しました。 #figureskate #DreamsOnIce2021
— Quadruple Axel 編集部 (@AxelQuadruple) July 9, 2021
〈DOI〉 #三原舞依 選手 SP『I Dreamed a Dream』を披露しました。 #figureskate #DreamsOnIce2021
— Quadruple Axel 編集部 (@AxelQuadruple) July 9, 2021
〈DOI〉 #田中刑事 選手 SP『Paris』(「シン・ エヴァンゲリオン劇場版』より)を披露しました。 #figureskate #DreamsOnIce2021
— Quadruple Axel 編集部 (@AxelQuadruple) July 9, 2021
〈DOI〉 #宮原知子 選手 SP『Lyra Angelica』を披露しました。 #figureskate #DreamsOnIce2021
— Quadruple Axel 編集部 (@AxelQuadruple) July 9, 2021
〈DOI〉 #三浦璃来 選手/ #木原龍一 選手 SP『Hallelujah』(k.d. lang)を披露しました。 #figureskate #DreamsOnIce2021
— Quadruple Axel 編集部 (@AxelQuadruple) July 9, 2021
〈DOI〉 #坂本花織 選手 SP『グラディエーター』を披露しました。 #figureskate #DreamsOnIce2021
— Quadruple Axel 編集部 (@AxelQuadruple) July 9, 2021
〈DOI〉 #鍵山優真 選手 SP『When You're Smiling』(Michael Bublé)を披露しました。 #figureskate #DreamsOnIce2021
— Quadruple Axel 編集部 (@AxelQuadruple) July 9, 2021
〈DOI〉 #紀平梨花 選手 FP『Titanic』を披露しました。 #figureskate #DreamsOnIce2021
— Quadruple Axel 編集部 (@AxelQuadruple) July 9, 2021
〈DOI〉 #羽生結弦 選手 EX『マスカレイド』を披露しました。 #figureskate #DreamsOnIce2021
— Quadruple Axel 編集部 (@AxelQuadruple) July 9, 2021

マスカレイドを今シーズンのエキシビションプロにするってことなのかな?
衣装は新しいのかな?
逆算すると、マスカレイドがエキシプロだとすると、やはりSPはピアノ曲ということになるのでは。
マスカレイド世界にお披露目するの楽しみです!
また追記します。
取り急ぎ。
最後までお読みいただきありがとうございました。
人気ブログランキング
ブログランキングに参加しています。
スポンサーリンク
2021年07月07日
七夕の願い
七夕の今日、連日の雨




緑が洗われたように綺麗。
しかしKOSEのキャンペーンサイトとの格闘でぐったりです。
10時から最初の1時間はサイトにもはいれず、1時間が過ぎたころから時々アクセスできるけれど、購入までは行きつけず途切れることの繰り返し、
そしてようやく最初の関門であるスマホスタンド受取予約が完了してホッとするも、今度は店舗来店日時の予約が取れない。
もう諦めて、夕方5時過ぎになってから再びアクセスしてみると、すぐに予約が取れました!
今日の大半はこの予約のためにつぶれました。
↑ ここまで来るのにどんなにイライラしたことか!
コーセーさん、ウェブサイト強化したと言っていましたが、それ以上にアクセス数の方が圧倒的に多かったのでしょうね。
希望者全員に行き渡るように、受注生産してくださればいいのに~~と、ちょっと恨めしくなってしまいました。
それでも結弦くんの笑顔を見ると癒されます。
\本日、7月7日は #七夕の日🎋✨ /
— AJINOMOTO×SPORTS (@aji_spo) July 6, 2021
みなさまは短冊にどんな願い事を書きましたか☺️❓@aji_spo は、選手の願いが叶えられるように #勝ち飯 でこれからも一生懸命サポートしていきます‼️
みなさまの願いも叶いますように…✨#勝ち飯 #短冊に思いを込めて
結弦くんは今年の短冊に何を書いたのかな。
私の願いはこの2つ。


羽生選手の大ファンとしても知られる須本光希選手が、ニース版「ロミオとジュリエット」を新シーズンのFSプログラムに決めたというニュースが届いています。
今季新フリー
フィギュアスケート男子でシニア3季目を迎える須本光希(20=関大)が7日、今季の新フリーに「ロミオとジュリエット」を選んだと発表した。自身のインスタグラムを更新し「羽生選手のフランスニースのロミジュリを見ていつかやりたいと思っていた曲で振付ができて嬉しかったです!」(原文まま)と記した。
(日刊スポーツ 2021年7月7日18時5分)
光希くんの振り付けは阿部奈々美先生が担当しているので、奈々美先生振付の「ロミオとジュリエット」第2弾になりますね!!
新しいフリーは、、、
— 須本光希 (@mitsuki130204) July 7, 2021
「ロミオとジュリエット」です!
全日本に向けて遅れた分取り戻せるように頑張ります!!!🔥#アイスリンク仙台 #ロミオとジュリエット pic.twitter.com/boqijvRcLU
アイスリンク仙台で練習しているんですね!
結弦くん直属の後輩でもある佐藤駿くんも「ロミオとジュリエット」を滑って2019年トリノのジュニアGPFで金メダルを獲っています。
ニース版「ロミオとジュリエット」は出世プログラムのような存在になりつつあるのかという気がしてきました。
光希くんにとっても憧れのプログラムだと思うので、是非頑張って!
お披露目楽しみにしています。
さて、結弦くんの新ショートプログラムはどうなるのか?
という疑問に答えが出される日が近づいてきました。
ドリーム・オン・アイスの初日公演がある、明後日7月9日(金)の夜には判明しているわけですね!
どんな曲?どんな衣装?どんな構成?etc.etc.
本当に楽しみでもあり、ドキドキでもあり、ワクワクしながらその時を待っています。
チケット手に入った皆さまが羨ましいなぁ~
最後までまでお読みいただきありがとうございました。
フィギュアスケートランキング
ブログランキングに参加しています。
スポンサーリンク
2021年07月04日
結弦くんのファンであると感じる時・来週の予定
東京は今日もほぼ一日中雨が降り続いていましたが、静岡県熱海市の土砂崩れによる被害の大きさには本当に驚いています。
熱海は東京からも近く、在宅勤務になった方で、お引越しされた方もいると聞いています。
私にとっても祖母の実家近くでもあるので他人ごととは思えません。
被害に遭われた方々に心よりお見舞い申し上げます。
お近くにお住まいの方、どうかくれぐれもお気をつけて。
もうこれ以上の被害が出ないよう祈っています。
今日たまたまテレビをつけてみると、アイスダンスのうたしん組が滑っているところでした。
ドリーム・オン・アイス2020をJ SPORT 4で再放送していたのです。
去年の今頃は、西山選手はまだうたしん組として吉田唄菜選手と共に新進のアイスダンスカップルとして活動していたのでした。
今年はもう、パートナーが変わり、髙浪歩未選手とあゆしん組として新たな道を進んでいるのでしたね。
二人共早稲田大学在学中で、羽生選手の後輩として、是非頑張って2026年ミラノ・コルティーナ冬季オリンピックを目指してほしいです。
でも1年前のDOIはもちろん羽生選手の出場はなく、正直なところ、私もほとんど記憶にないくらいです。
それが今年は一転して、羽生選手が出場するとなると、楽しみで仕方ないとなってしまいます。
チケットの2次抽選、一応申し込みはしたものの、まず99.99%は無理でしょうから、来週の週末はテレビ前にくぎ付けになるでしょう。
ライブ放送はTBSチャンネル2で、
7月10日(土)12:25~16:30と17:55~22:00
7月11日(日)12:25~16:30ですが、
7月9日(金)の夜の初公演で新プログラムがあるのかどうか判明するわけですね。
「Let Me Entertain You」の人気がとても高いので、そのまま続行でも不思議ではないとは思いつつ、やはりオリンピックシーズンということになるので、オリンピックに実際に出場するかどうかは別として、やはり娯楽性よりも正調・羽生結弦を強調した選曲になるのではないかなぁと予想しています。
やはりピアノ曲、例えばショパンかドビュッシーのピアノ曲、ベートーベンのピアノソナタあたりが希望です。
もう一度『バラード第1番』のようなプログラムが観たいという気持ちが強いのです。
本当にドキドキした気持ちで待っています。
来週はその他にも絶対に見逃せないテレビ番組があります。
7月6日(火)15:0~18:00 JSPORT 4
2017年 世界選手権 男子シングル(初)
あの伝説の2017年世界選手権のHope & Legasy が再びテレビで観られると思うと、ちょっと興奮してしまいます。
さらに、DOIと被ってしまいますが、ファンタジー・オン・アイスの再放送もあります。
こちらはテレ朝チャンネル2です。
7月10日(土)11:00~14:10
FaOI 2018 金沢公演初日
7月11日(日)10:55~14:00
FaOI 2018 金沢公演2日目
そして忘れてはならないのが、雪肌精みやびのキャンペーン申し込みです。
予約受付は、7月7日(水)10:00~7月12日(月)5:00です。
詳しい予約手順はこちらをご覧ください。
そんなこんなで、来週もまたユヅ活は続きます。
いつもいつも結弦くんのことを考えているわけではないけれど、
時々、フッと、「結弦くんは今頃どうしているのかな」、という気持ちが心に沸き起こってきます。
実はユヅ活している時よりも、そんな瞬間が、自分が結弦くんのファンなんだなと思う瞬間だったりします。
毎日練習に打ち込んでいるんだろうな。
どうか怪我の無いように、健康で楽しく充実した毎日を過ごせていますように。
最後までお読みいただきありがとうございました。
人気ブログランキング
ブログランキングに参加しています。
スポンサーリンク
2021年06月09日
YUZU'LL BE BACK !!
皆さまはもうドリーム・オン・アイスの先行チケット抽選の申し込みお済でしょうか。
明日10日の23:59までが申し込み期限です。
私もダメもとで申し込みはしましたが、座席数が実質1,000くらいとなると、とても当選するとは思えません。
ほぼあきらめていたところに、昨日の生中継決定のニュースは嬉しかったですね。
【出演予定スケーター】※2021年6月8日現在
2021世界選手権:日本代表選手、2020全日本選手権・全日本ジュニア選手権・全日本ノービスA:上位入賞選手、ほか
《男子シングル》
羽生結弦、鍵山優真、田中刑事、佐藤駿、友野一希
本田ルーカス剛史、三浦佳生、三宅星南
《女子シングル》
紀平梨花、坂本花織、宮原知子、三原舞依、河辺愛菜
樋口新葉、横井ゆは菜、松生理乃、吉田陽菜、柴山歩
【放送日時】
7月10日(土)午後0時25分〜生中継《2日目昼公演》
7月10日(土)午後5時55分〜生中継《2日目夜公演》
7月11日(日)午後0時25分〜生中継《最終日公演》
放送はTBSチャンネル2で、CS放送なのでスカパーとかケーブルテレビとかで契約しないと見られませんが、7月のDOIまでには時間があるので、どこかで契約するのもいいのではないかと思います。
私自身はフレッツ光回線を使ったひかりTVで見ているのですが、設定が簡単で、
CSもBSもほとんどのチャンネルが見れるので、便利かなと思います。
もしこれからお申し込み予定の場合は、選択肢の一つになるかと思います。
そして今日はスポニチさんから嬉しいニュースが届きました。
羽生結弦写真集 2020~21「YUZU'LL BE BACK Ⅲ」
6月25日から順次発売
スポーツニッポン新聞社はフィギュアスケート羽生結弦選手の2020~21シーズンを振り返る写真集「YUZU’LL BE BACK III」(東京本社編集局写真映像部・小海途良幹撮影、長久保豊構成)を6月25日から順次発売します。
コロナ禍で撮影機会も限られた今シーズン。長野での全日本選手権、大会の前後3週間に隔離期間が設けられたスウェーデン・ストックホルムでの世界選手権、大阪での国別選手権。羽生結弦選手が出場した3試合全てを撮影した小海途カメラマンの力作です。不屈の史上最高スケーター羽生結弦選手の魅力をご堪能下さい。
A4判、本文144ページ、定価2,750円。
この写真は表紙と裏表紙なのでしょうか
Ⅰ Ⅱ Ⅲ と揃うとこんな感じになりますね。
YUZU' LL BE BACK ⅠもⅡも、素晴らしい写真集でした。
小海途さんの個性が感じられる写真が大好きなので、YUZU’BE BACKⅢをとても楽しみにしています。
一方では、今週末にはファンタジー・オン・アイス2018の再放送が4日分控えています。
【ch2】12(土)、13(日)ともに午前11時~ #ファンタジーオンアイス2018 幕張公演をアンコール放送⛸ 神戸公演を合わせた4公演❄️ #織田信成 #羽生結弦 #安藤美姫 #紀平梨花 #鈴木明子 #宮原知子 #キャンデロロ #プルシェンコ #ランビエル #フェルナンデス https://t.co/VEryX6DH8b pic.twitter.com/yMGfBfYwWC
— CSテレ朝チャンネル (@tvasahi_cs) June 8, 2021
【再放送】テレ朝Ch2
<幕張公演>初日(2018年5月25日)
■6月12日(土) 午前11:00~午後2:10
<幕張公演>2日目(2018年5月26日)
■6月12日(土) 午後2:10~午後5:30
<幕張公演>最終日(2018年5月27日)
■6月13日(日) 午前11:00~午後2:20
<神戸公演>2日目(2018年6月16日)
■6月13日(日) 午後2:20~午後5:40
今年ファンタジー・オン・アイス2021はなかったけれど、
幸せな梅雨だった2018年にタイムスリップして、もう1度楽しみましょう!
FaOI 2018 WILL BE BACK !
最後までまでお読みいただきありがとうございました。
フィギュアスケートランキング
ブログランキングに参加しています。
スポンサーリンク
2021年06月04日
DOIのチケット申し込みました!
今日はドリーム・オン・アイスの先行抽選の申し込みをされた方が多いのではないでしょうか。
私も3日分、当選の願いを込めて申し込みしました。
早く申し込めば当たるわけではないけれど、一日も早く申し込もうと気が焦ってしまいます。
1枚でもよいので、どうか手に入れることができますように!
7月から始まる新シーズンの最初のアイスショーですから、
どんなプログラムが披露されるのか?
新プログラムはあるのか?
4回転アクセルの行方は?
北京はどうなるのか?
等々、楽しみではあるけれど、緊張もしそうなドリーム・オン・アイスです。
「ドリーム・オン・アイス」の #羽生結弦 プログラムに注目https://t.co/i5fj3vBpaj
— Sponichi on Ice (@SponichiF) May 27, 2021
羽生結弦展は静岡では予定通り開催されそうです。
実は祖母が静岡に住んでいたので、私も小さな頃はよく静岡に遊びに行きました。
開催場所が松坂屋静岡店と聞くと、あの駅前のデパートだなぁと、懐かしくなります。
どうか無事に開催されて、たくさんの静岡の方に見ていただけますように。
【 お知らせ 】
— 松坂屋静岡店(公式) (@shizuokamatsuz1) June 3, 2021
羽生結弦展 共に、前へ
東日本大震災 あの日、そして今
6月23日(水)→7月5日(月)
午前10時〜午後6時 ※最終日は午後5時閉場
本館8階大催事場https://t.co/vCXMAmErdT pic.twitter.com/bOgLeFSIP9
最近フィギュアスケートとは直接関係のない動画の中に、突然羽生選手の名前が出てきますが、今回見つけたのはロシア人女性のナスチャさんのチャンネルで、
イタリア人女性が羽生選手のファンになったことで日本語を習い始め、日本にまで留学してしまったというお話です。
イタリアのフィギュアスケートファンのフォーラムといえば、すぐに連想するのはイタリア在住のNympheaさんが『惑星ハニューにようこそ』のブログの中で翻訳して下さっているユヅリーテたちのフォーラムです。
おそらくですが、ジュリアさんはそのフォーラムのメンバーではないでしょうか。
最近はドイツのYouTubeで羽生選手のLet Me Entertain Youが大人気になっていましたが、イタリア人はかなり早くから羽生選手の魅力に気が付いていましたね。
美しいものを愛するという意味では、おそらく世界一だと自他とも認める人達です。
皆さん、こんにちは!
— ナスチャ (@nastyaminskjp) May 29, 2021
新しい動画を出しました!https://t.co/BDyKfB6yhF
今日はイタリア人とのオンラインコラボです!
いろんな質問したけど答えが面白すぎて
皆さんも楽しく見てくださいね🙂 pic.twitter.com/VwfuEZq3fG
(日本語を習い始めたきっかけは羽生選手だったということは11:15くらいから話しています。)
ペルージャはウンブリア州の州都で、静かで美しい街です。
かつてサッカーの中田英寿選手がペルージャのクラブに移籍した時、一躍知名度が上がった街です。
これも私事になりますが、私も一時はペルージャ外国人大学に留学したいなと思っていたことがあるのですが、その頃はフィレンツェにはまっていて、結局フィレンツェ大学に留学してしまいました。
今でもペルージャでも勉強したかったなぁと思っています。
まあ、今からでもやってできないことは無いわけですけれど。
なかなか機を逸すると、諸事情が重なってきて、実現するのが難しくなってしまったりすることって多いですね。
しかし、今回のパンデミックでつくづく身に染みて分かったことは、何事にせよ、やりたいことはできる時にやっておくことが大切、ということです。
人生一瞬先は闇の中ですもの。
羽生選手は16歳で大震災を経験して、その時できることを精一杯やることの大切さを身をもって知っているからこそ、このパンデミック下でも、今できることを精一杯やるということに徹しているのだろうと思います。
「Carpe Diem 」ラテン語で「その日を摘め」。
今日を精一杯生きて、今日の花を摘もう。
ある意味虚無的な気持ちも、そこには含まれるような気もします。
それにしてもジュリアさん、日本語を勉強したのは3年で、こんなに上手に話せるのは驚きますね。
イタリア人は対応力に優れていて、こちらがまだ完全なイタリア語を話せない場合でも、想像力で補ってくれて、意思疎通は意外にスムーズにいったりすることも多かったなぁと、懐かしくお話を聞きました。
今日は静岡やイタリアや、個人的に思い出深い場所の話が出てきて、思わず私的なことを書いてしまいました。
最後までまでお読みいただきありがとうございました。
フィギュアスケートランキング
ブログランキングに参加しています。
スポンサーリンク
2021年06月02日
ローズとオムレツ
ねこまさむねくんによれば、今日6月2日は「ローズの日」だということです。
きょう6月2日は6(ロー)2(ズ)で美しくバラが咲く時期であることから「ローズの日」だそうです 青いバラの花言葉は以前は「不可能」や「存在しないもの」 いまは「夢かなう」「奇跡」だそうです #ローズの日 pic.twitter.com/6VT2VV4zZO
— ねこまさむね【公式】 (@nekomasamunecom) June 1, 2021
青いバラの花ことばが「夢かなう」「奇跡」ならば、必ず結弦くんの夢は叶うと思います。
青いバラのチャーム、今でも時々バッグに付けています。
イニシャルが結弦くんと同じ”Y”なのが唯一の自慢なんです。
そしてAJINOMOTOさんによれば、今日はまた、また「オムレツの日」でもあるそうです。
「オ6レ2」って、読むのでしょうか。
オムレツって簡単なようで、実は中はフワフワ、外側はシルクのような滑らかさに作るのはかなり難しいですよね。
本日、6月2日は #オムレツの日🥚
— AJINOMOTO×SPORTS (@aji_spo) June 1, 2021
栄養バランスに優れたたまごで、愛情を包み込んだ料理の「オムレツ」を通じて、家族愛と健康を育むための記念日だそうです🥰💐#羽生選手 の朝食でも提供しました♪
今日は、愛情たっぷりの美味しいオムレツを作ってみませんか☺️❓
👇こちらからレシピをチェック
今日の夕食はジャンボンオムレツに挑戦しようと思います。
今日は良いお知らせがありました。
ドリーム・オン・アイスのチケットの先行抽選販売があるそうです。
いくらなんでも先着順は酷いと思っていたので、ホッとしました。
しかし、チケット入手の可能性は0ではなくなったけれど、やはり限りなく0に近いような気がしています。
新横浜スケートセンターの狭い会場を考えたら、とても手に入る気がしません。
しかも使える座席は2分の1ですからね…
でも可能性は0ではないので、トライしてみます!
出演予定者は現在のところ、男子8名、女子10名となっています。
男女同数でよいのでは、と思いますけれど、このメンバーを見ると、スターズ・オン・アイスのように、若い引率教師と生徒たち感が再び繰り広げられそうですね。
チケットの抽選申し込みは明後日、6月4日(金)から6月10日(木)まで キョードー東京で。
どうか1枚だけでいいので、当選しますように!!
皆さまに幸運がありますように!!
最後までまでお読みいただきありがとうございました。
フィギュアスケートランキング
ブログランキングに参加しています。
スポンサーリンク
2021年05月27日
『バラ1』も『SEIMEI 』もDOIから始まった
2014年のDOIで初披露されたのが『バラード第1番』
そして2015年のDOIで初披露されたのが『SEIMEI』でした。
二つのプログラムは、その後の羽生結弦の歴史を創ったととも言えると思います、
◆ドリーム・オン・アイス 2014 『バラード第1番』
ドリーム・オン・アイス 2015 『SEIMEI』
,br>
この二つのプログラムで、2015年のNHK杯で世界最高得点を更新し、フリーで史上初の200点超え、総合得点でも史上初の300点超えで、初めて300点の壁を破ったのでした。
そして2週間後のバルセロナGPFでは,、再びSP、FS、総合得点の全てで世界最高得点を更新。
そんなことを考えながら、今度のDOIではどんなプログラムが披露されるのか、そしてそれがどんな風に進化を遂げて行くのか、まだ見ぬうちから想像ばかりが膨らんでいきます。
『Let Me Entertain You』もとても素敵だったけれど、新シーズンのプログラムは、やはり羽生選手しか表現できない繊細さと優雅さで、ピアノ曲のプログラムを滑ってほしいと期待してしまいます。
もしもショパンなら、『革命のエチュード』か『英雄ポロネーズ』希望です!
はたしてどんなサプライズが待っているのか、7月が待ち遠しいですね。
チケットはもうほとんど諦めていますが…。
最後までお読みいただきありがとうございました。
人気ブログランキング
ブログランキングに参加しています。
スポンサーリンク
2021年05月26日
DREAM on Ice!
スーパームーンの夜には何かが起こるとよく言われますが、
羽生選手ドリーム・オン・アイスにINですね!!
しかも、このニュースが配信されたのは皆既月食が始まる直前のこと。
配信
羽生結弦、ドリーム・オン・アイスに出演決定
7月9日から新横浜で全4公演
7月9日からKOSE新横浜スケートセンターで開幕するフィギュアスケートのアイスショー「ドリーム・オン・アイス 2021」の主催者は26日、公式サイトに出演選手情報を更新し、男子で14年ソチ、18年平昌五輪連覇の羽生結弦(ANA)が参加することが決まった。 羽生に加え、鍵山優真(星槎国際高横浜)や田中刑事(倉敷FSC)、女子の紀平梨花(トヨタ自動車)、坂本花織(シスメックス)ら豪華メンバーが参加予定。7月9日から3日間全4公演で、チケットは6月19日に発売。
DREAM ON ICE 2021
【男子シングル出場者】
羽生結弦
鍵山優馬
田中刑事
佐藤駿
友野一希
本田ルーカス剛史
三浦佳生
三宅星南
結弦くんが出場していなかったら、テレビ中継さえ見なかったかもしれないDOIですが、
出場となったら、近くの横浜までなら行きたくなってしまいます。
会場の新横浜スケートセンターには何回か行ったことがありますが、
何しろ小さい会場なので、チケットを入手するのは最高難度になるかと思います。
ほぼあきらめの境地ですが、6月19日(土)10:00には、チケット争奪戦に挑戦したいと思います。
羽生選手が前回DOIに出場したのは、はるか以前の2015年、ここで『SEIMEI』の初披露をした時でした。

あれからもう6年も経っているんですね。
来シーズンのフリーは『天と地と』が継続される予定ですから、
今回のDOIでは、新SPのプログラムの発表があるような予感がします。
ピアノ曲来るのか?
ドキドキしますね

最後までお読みいただきありがとうございました。
人気ブログランキング
ブログランキングに参加しています。
スポンサーリンク
2020年09月14日
トゥルソワ選手のロミオとジュリエット
昨晩はTBS地上波のドリーム・オン・アイスを最後まで観ていたために、今日はまだ眠気が抜けません。
終了したのが午前3時近かったので無理もありませんが、TBSさんもう少し早い時間に放送して欲しかった。
ドリーム・オン・アイスの前にはロシアテストスケートのFSの演技が続き、これもなかなか見ごたえがありました。
やはりロシアはフィギュアスケートの層が厚いんだなぁと実感しました。
会場にはほぼ満員の観客が入っていて、マスクをしている人、していない人、が混在している状態で、少々心配になってしまいました。
しかし会場の雰囲気は試合そのもので、選手たちの真剣な演技に引き込まれました。
特に印象に残ったのは、男子では持病を克服して復帰したコリヤダ選手。
結婚もされて、心身ともに充実していることが感じられ、演技も素晴らしかったです。
https://youtu.be/sIcO0G6kPXk
しかし、これだけの演技をしてもニコリともしないミーシンコーチ。
エテリ女史が鉄の女なら、ミーシンコーチは鉄の男か。
オーサーコーチやブリアンコーチだったら、飛び上がって喜びそうなのに。
女子ではトゥルソワ選手が一番印象に残りました。
第1滑走者だったトゥルソワ選手の今シーズンFSプログラムは「ロミオとジュリエット」!
編曲は違っていても原曲は同じなので、いやでもニースの羽生選手を思い出してします。
曲が始まった途端に、頭の中はニースの 羽生選手に占領されてしまいました。
https://youtu.be/JtM4tVEtuhw
トゥルソワ選手は体も一回り大きくなり、演技も以前よりも伸び伸びと大きくなった感じを受けました。
最初の4Lzこそ転倒してしまいましたが、あとは素晴らしいジャンプを重ねて、
もう貫禄のようなものさえ出てきたように感じられました。
衣装はどんなものになるのでしょうか。
できたら白の衣装にしてほしいな。ジュリエットといえばやはり白いイメージ。
これも白、
これも白、
そして、これも白。
これからプログラムをさらに完成させ、衣装を着けての演技が楽しみです。
プルシェンコさんもホッとしたのではないかな。
これから北京オリンピックめざしてプルシェンココーチと共に進んで行くのですね。
「ロミオとジュリエット」で、2012年ニースの羽生選手は世界選手権初出場銅メダル、2019年トリノの佐藤駿選手はJGPF初出場金メダルと、「ロミオとジュリエット」は必勝プログラムに思えてきました。
プルシェンコさんの意識の中にも羽生選手のニースの印象が強く残っているのかもしれないな、なんて思いました。
他にもワリエワ選手、シェルバコワ選手も素晴らしい演技でしたが、勢いとエネルギーを感じるという意味で、私にはトゥソワ選手が魅力的に感じました。
コストルナヤ選手は怪我と準備不十分ということで、FSは欠場となったのは残念でした。
ても、振り付けはジェイリーン・ボーンさんで、オンラインで練習中ということです。
完成が楽しみです。
怪我が軽いものでありますように。
テストスケートFSプログラムは全体では4時間という長さです。
最初がペア、続いて男子シングル、アイスダンス、最後が女子シングルという順番になっています。
ロシアテストスケートが終わった後、深夜01:20~02:50という時間帯にドリーム・オン・アイスのダイジェスト版がTBSで放送されました。
CSで放送された生中継と違って、こちらは随所に羽生成分を交えてあり、結局最後まで眠気と闘いながら観てしまいました。
羽生選手の過去のプログラムからは、2009年の「ミッション・インポッシブル」と
2012年の「Hello, I love you」が流れました。
Chai Tさん、いつもありがとうございます。
「最後Tシャツを投げる時、まだまだちょっと恥ずかしさが残っていたので、あとはもっとカッコよくピッて投げれるようにもっと練習してきたいと思います」って。
その後、本当にカッコよく投げれるようになったのは私たちは良く知っていますよね。
またこんなカッコいいプログラムも観たいですね

昨日のロシアテストスケートとドリーム・オン・アイス、羽生選手も観たのかな?
最後までお読みいただきありがとうございました。
フィギュアスケートランキング
スポンサーリンク