オペラ座の怪人

2023年04月08日

横浜2日目*14日てれまさ出演





横浜公演初日に内村さんと白井さんがいたというのは本当だったんですね。

白井さんからのツイートです。     

内村 白井

宮原さんとスリーショット。
結弦くんとも会えたのかもね。

「スケーターとジムナストでコラボしたいな」という夢がいつか実現したらいいですね。

床運動は白井さんの得意種目ですものね。



横浜公演2日目は予定通り『阿修羅ちゃん』でした。

SOI 2023 横浜 スポニチ 小海途 1



SOI 2023 横浜 スポニチ 小海途 2

(Photo:小海途良幹)



私はTBSチャンネル1の生放送で観ていたのですが、会場は大盛り上がりでしたね。

初日のファントム様からのふり幅が凄いことになっている。



能登さんの横浜ファントム様の写真が追加されています。

美しい写真がたくさん。

SOI 2023 横浜 能登直 1


SOI 2023 横浜 能登直 2


SOI 2023 横浜 能登直 3


SOI 2023 横浜 能登直 4





出場している選手からのメッセージ。


ルナ・ヘンドリックス選手

スターズ・オン・アイス・ジャパンにあなたと一緒に出演できたことは素晴らしいこと!
スケーターの理想の姿を示してくれてありがとうYuzuru。

SOI 2023 横浜 ルナ ヘンドリックス





イリア・マリニン選手


マリニン君はインスタグラムで、”Guess who” 「誰だか当てて」って。
やっと叶ったツーショットを自慢しているみたいね。

マリニン君は結弦くんファンだというのは納得できること。
賢い少年だと思うので、周りの大人たち(特にA氏など)の思惑に染まらないで、結弦くんをロールモデルに正しいスケーターの道を進んで欲しい。

マリニン君のインスタグラムには、彼のお母さまから、
「ありがとうYUZURU、あなたと一緒に写真を撮ることは息子の夢でした」というメッセージがありました。
きっと、元スケート選手だったお母様も結弦くんのファンかと思う。
ジュニアの頃のマリニン君にSEIMEIの衣装を着せていましたね。


しかし、エッジカバー無しでも、足は確実に結弦くんの方が長いですね。

SOI 2023 横浜 マリニン





ジェイソン・ブラウン選手


SOI 2023 横浜 Jason

横浜初日の最後、退出する結弦くんを引っ張って、最後のご挨拶をさせようとするジェイソン君。

SOIでは座長という存在はいないようですが、普通はオープニングとラストに出てくるのが座長ですよね。
故に、SOIの実質的な座長は羽生結弦です。

でも、結弦くんはいつものように「ありがとうございましたーーー」とは叫ばずに、
遠慮がちに、小さな声で一瞬「ありがとうございました」と言っていました。




さて本日は横浜3日目ですから、プログラムは『あの夏へ』でしょうね。

ところが残念なことに、私は予定が入っていて、配信も見られないのです。


しかし、8日の公演の様子を中心に、なんとTBS地上波で15日深夜に放送されるようです!

関東ローカルという壁を作るのやめてほしいけど。




そしてもう一つの嬉しいお知らせが。

SOIが終わったら、結弦くんはようやく仙台に戻って、地元のテレビ番組に出演するようです。

「てれまさ」には確か15歳から出演していましたね。


結弦くんへの質問募集中です!

是非みんなが見られるように、every.みたいにYouTubeにアップして欲しいです。
よろしくお願いします。



「てれまさ」には確か15歳ころから出演していましたね。

女性アナウンサーをドキドキさせた15歳の結弦くんを見てください。



インタビューの最後に、
「高校生とは思えない、大人っぽい色っぽさにちょっとドキドキした」と。


大いに納得です!

15歳にして既に匂い立つような魅力がありますね。

「栴檀は双葉より芳し」とはこういうことか。



お読みいただきありがとうございました。

人気ブログランキング
ブログランキングに参加しています。

【最近の記事】
美しいフィギュアスケート×美しい体操
SOI 3つのプログラム
『蒼い炎 無限編』と『KISS & CRY-THE STAGE-』
再びのファントム様
芸術は長く、人生は短し
昨夜見た夢



スポンサーリンク


withgoldenwings at 04:45|Permalink

2023年04月07日

壮絶なまでに美しく




8年ぶりに観たファントム様は壮絶なまでに美しかった。


 



最初のジャンプを跳ぶときは試合を見るような緊張感で、手を握りしめました。


4T-2T / 3A-3T / 3A-1Eu-3S /3Lo /3Lz

この構成でアイスショーとは・・・

結弦くんも試合モード、観ている方も、完全に試合モードになってしまいます。


しかもキラキラと輝く美しさ。

洗練と円熟の極み。



スポーツ報知より

◆スターズ・オン・アイス 横浜公演(6日、横浜アリーナ)

 フィギュアスケートのアイスショー「スターズ・オン・アイス 横浜公演」が6日、横浜アリーナで開幕した。

 2014年ソチ、18年平昌五輪を連覇し、昨年プロ転向した羽生結弦さん(28)が出演し、大トリで2014―15年シーズンのフリー「オペラ座の怪人」を舞った。

 4回転―2回転の連続トウループ、トリプルアクセル(3回転半ジャンプ)―3回転トウループ、3回転半―1オイラー―3回転サルコー、3回転ループ、3回転ルッツ。コンビネーション3つを含む5度のジャンプをすべて決めた。

 前日5日に奥州公演を終えたばかり。この日で4日連続となったショーで、疲れを見せずにファントムを熱演。スタンディングオベーションに包まれた。

SOI 2023 横浜 矢口亨 2
矢口亨


SOI 2023 横浜 矢口亨
矢口亨



メディアデーとあって、各新聞社から写真が続々と上がってきます。(追加していきます)


SOI 2023 横浜 デイリー 
デイリー


SOI 2023 横浜 長久保豊
長久保豊


SOI 2023 横浜 長久保豊 2
長久保豊


SOI 2023 横浜 東スポ
東スポ



SOI 2023 横浜 中日スポーツ 
中日スポーツ



SOI 2023 横浜 毎日
毎日新聞


SOI 2023 横浜 朝日新聞
朝日新聞




でも、なぜかあのキラキラだけは写真でも動画でも写せないのです。


だからやっぱり会場に行きたくなってしまう。



Nympheaさまも。まさかイタリアから?




内村さんと白井さんもいらっしゃったとか。






つぐみ様より今朝の新聞の情報いただきました。

感謝してご紹介させていただきます。


デイリースポーツ
SOI 2023 横浜 デイリー 新聞


スポーツ報知
SOI 2023 横浜 スポーツ報知 新聞


スポニチ
SOI 2023 横浜 スポニチ 新聞


朝になったら買いに行こう。




こんな素晴らしい演技を観た素敵な夜に、80万人突破、おめでとうございます!

8319E10C-855B-449F-89F7-4D2B82743AC9



100万人を目指して。

5B2B6849-413F-48D9-9D72-957C8E792D30




お読みいただきありがとうございました。

人気ブログランキング
ブログランキングに参加しています。

【最近の記事】
美しいフィギュアスケート×美しい体操
SOI 3つのプログラム
『蒼い炎 無限編』と『KISS & CRY-THE STAGE-』
再びのファントム様
芸術は長く、人生は短し
昨夜見た夢



スポンサーリンク


withgoldenwings at 05:46|Permalink

2023年04月05日

SOI 3つのプログラム



今日は奥州公演の最終日ですね。

予定通りであれば、3つのプログラムの内、『あの夏へ』が演じられるのでしょうか。


A9DF37EA-FE8B-41A4-824F-29DFF65763CE



羽生選手が3つのプログラムを選んだ理由をTBS NEWS WEB が伝えています。


ひときわ大きな歓声があがったのが大トリを飾った羽生さん。昨夏にプロへ転向し、2年ぶりにこの舞台に帰ってきた羽生は毎日異なるプログラムでファンを驚かせた。


公演初日の3月30日は『オペラ座の怪人』
2014-2015シーズンのフリーで演じ、羽生さんにとっては苦しい経験がよみがえるプログラム。それだけに思い入れも強い。「中国杯での衝突の事故や、病気やけがに苦しんだシーズンのプログラムだったので長い期間滑らないと決めて封印してきた。封印して以来、先日(2月26日)の東京ドーム公演で初めて滑って、このオペラ座の怪人をもっと完成させて、体力のある状態でみなさんに届けたいと思って滑ることにした」とこの曲を選んだ理由を明かした。

892D7070-DBCF-4A7A-89E1-C5882FB86BB7


翌日は、真っ赤なサテンのシャツに青のネクタイを身にまとい、Adoの『阿修羅ちゃん』を披露。
アップテンポな音楽に合わせた巧みなステップと自ら振り付けたダンスを観客のすぐ目の前まで近づいて魅せる羽生に、割れんばかりの歓声が送られた。演技後、「音が聞こえなくなるくらいに歓声がすごかったので正直すごくうれしかったです」と頬を緩めた。

ブログ 20230401


そして4月1日、大阪公演の最終日は『あの夏へ』
アニメ映画『千と千尋の神隠し』に出てくるキャラクターを思い起こさせる衣装と切なく心に響く音楽にのせて幻想的な世界に観客を引き込んだ。


あの夏へ GIFT



3つの異なるジャンルのプログラムを披露したことについて「違うプログラムも見たいという声を受けたいと思って3つ披露することにした。」と明かした羽生さん。
観客やファンに寄り添い、最高のパフォーマンスを追求する羽生さんらしい理由だった。

奥州公演、横浜公演と続いていくスターズ・オン・アイス2023。「それぞれのプログラムに気持ちを込めてしっかり滑りたい。楽しんでいただけたら嬉しい」と笑顔を見せた。

記事全文はこちらから)



観客を飽きさせないように、どの日に来ても新鮮な驚きを与えるようにと、全くタイプの異なるプログラムを選び、それを完璧に演じ切るのは大変なことでしょう。

SOIには沢山のスケーターが参加していますが、羽生選手の他にはこんな配慮をしてくれるスケーターはいません。それができるスケーターは、なかなかいないというのが本当のところでしょう。


今回のSOI、最初は、運営側の不手際もあり、世界選手権連覇選手や、4A初認定を誇っている選手が一緒に出演する中で、羽生選手がどのように処遇されるのかと、心配もありました。
しかし、それは杞憂でした。


始まってみれば、どんなタイトルを持ったアマチュア選手よりも、ジャンプも、スケーティングも、表現力も、美しさも、全てにおいて遥かに凌駕していることは、たとえ初めてフィギュアスケートを観たとしても、一目瞭然でした。

羽生選手は、期せずして、SOIでそれを実証する機会を得たのでした。





奥州の方々の温かい歓迎ぶりも伝わってきました。



momoさんが上げてくださった動画を見て、列車が本当に17両編成だったことを確認しました。

こんなに長いはやぶさってあるんだぁと驚きました。
乗客のほとんどは水沢江刺で降りたのでしょうけど。


17両編成のはやぶさを水沢江刺に停めるのは羽生選手だけでしょうね!



はやぶさでは、水沢江刺から仙台までおよそ30分で着くのですね。

ゆづ桜見せていただきありがとうございます。

綺麗な夜桜ですね。


ゆづ桜 4月4日

立派な陽光桜になりました



明日は横浜公演が始まります。


実は私、最後の瞬間に、『オペラ座の怪人』観たさに、チケットをゲットしてしまいました!!


23 SOI 初日 朝日 3


明日は『オペラ座の怪人』なのかどうかは、実際は不明なのですが。

もし観られたら、最初に羽生選手をこの目で観た2015年の国別対抗戦以来、8年ぶりのファントム様との対面です。
ドキドキします。



でも、どのプログラムであっても、結弦くんの元気な姿を観られれば、それで満足なのです。


ここで、やはり今日は『あの夏へ』だったというマッシさんからのお知らせがきました!!
マッシさん、速い!

なんて美しいのでしょう




果たして明日はどんなサプライズがあるのでしょうか??



お読みいただきありがとうございました。

人気ブログランキング
ブログランキングに参加しています。

【最近の記事】
『蒼い炎 無限編』と『LISS & CRY-THE STAGE-』
再びのファントム様
芸術は長く、人生は短し
昨夜見た夢
あの夏へ☆動画追記



スポンサーリンク


withgoldenwings at 16:25|Permalink

2023年04月04日

再びのファントム様




昨日は外出していて全く情報にアクセスできなかったのですが、

プログラムは再び『オペラ座の怪人』 だったのですね。


663C2508-8784-48B6-A4D5-23C7F3BA01A5










皆さまの感想、いちいち納得です。



(229) 羽生結弦 SOI 2023 オペラ座の怪人 スローモーション - YouTube


小じんまりした会場で、目の前でファントム様を観られた方が本当に羨ましいです。


ちなみに私のスマホのロック画面はこうなっています。


6C849059-F6DF-4FD2-94F9-62F08FFB8DD0




3日(月)がファントム様だったということは、4日(火)は阿修羅ちゃんで、5日(水)は龍神様ということになるのでしょうか。

奥州公演のCS放送は無いので、現地の皆さまからの情報が頼りです。




「負けず嫌いの男の子」、正にそれです!




さて、本日は「KISS&CRY-THE STAGE」が届く予定です。






そして明日は、everyで『notte stellata』の舞台裏、内村さんとのコラボの様子も見せてくださるそうで、楽しみです。


every 舞台裏


等身大の28歳の結弦くん?
可愛すぎませんか。




今夜は夜桜と満月に近い月が綺麗でした。


8BB229B2-87C1-4EEE-A8C4-2ECD2A055B99



また、桜が散るかの如く逝ってしまった坂本龍一さんを想いました。




お読みいただきありがとうございました。

人気ブログランキング
ブログランキングに参加しています。

【最近の記事】
芸術は長く、人生は短し
昨夜見た夢
あの夏へ☆動画追記
名残惜しい『GIFT』最終日
表紙が凄いKISS&CRY-THE STAGE-


スポンサーリンク


withgoldenwings at 01:23|Permalink

2023年03月31日

名残惜しい『GIFT』最終日





スターズ・オン・アイス 2日目はGIFTでも滑った『阿修羅ちゃん』でしたね。


期待していた方も多いプログラムでした。

会場が一気に楽しい雰囲気になりました。





SunSet様、動画ありがとうございます。

楽しいプログラムだけれど、ジャンプの数が少ないので、結弦くんの足への負担が軽いという意味でも良いチョイスだったと思います。

マッシさんが希望していた『ロミオとジュリエット』ではなかったですが、明日4月1日は引き続き『Hope&Legacy』をお望みです。


毎日違うプログラムを滑るのも大変だと思いますが、果たして明日はどうなるのでしょう。

ショーの生放送は2時間半ほどで終了し、その後は、昨日の公演のハイライトが放送され、再びファントムを観ることができました。


私も『GIFT』を観た時、主役はロンカプ様とファントム様だと思ったので、SOIで観た時、あの『GIFT』のファントム様の再臨だと思いました。



昨日のテレビ番組の動画を皆さまからお借りして見せていただきました。







今日発売の「Quadruple Axel」を買い行って、帰りにコンビニでチョコパイ買ってしまいました。

プチサイズで食べやすい大きさ。結弦くんもこのサイズかな。


0780EC04-F37F-4E44-B73F-B4F5F47E461D

本の内容は、『PROLOGUE』『GIFT』『notte stallata』で、43ページあり、本全体で129ページですから、丁度3分の1が結弦くん関連のページになります。

写真も記事も充実しているので、これは絶対買って間違いないと思います。

佐藤駿くんや今期で引退した須本光希くんの記事も良かったですよ。


3CD75704-6965-46C7-A346-F9C8B6DB22BA


今日の新聞は各社がファントム様の華麗な写真を競い合っています。

スポニチ・小海途さん

6A16363F-44A4-4547-B8BA-03984C778FCF


スポーツ報知・矢口さん

A93F7E02-E54F-4FF2-9357-E3E46B277A53


デイリーは2ページの大きさ!
撮影は堀内翔さん。

1F1D993B-734F-4966-AB37-D97CF3CD343C




何かと物議をかもす日刊スポーツも、今回はファントム様の写真だけでシンプルにまとまっていて良かったです。他のスケーターの写真は全く無しで。撮影は石井愛子さん。


D9CCC38B-3442-4F8B-AEED-F93FC9F5972A



今日はこれだけでは終わりません。

今夜21:30からは、
日テレプラス(CS)で『notte stellata 3月11日公演』が放送されます。

でも、『GIFT』も今夜23:59までだし、どうしましょう。
ともかく録画は必須です。


『GIFT』が終わったら寂しくなるなぁ。どうしてもディスク化して欲しいですね。


GIFT メインバナー

春闘じゃないけど、『GIFT』ディスク化要求運動を始めたいくらい。

制作・総指揮の羽生結弦氏に直訴しかないか。




お読みいただきありがとうございました。

人気ブログランキング
ブログランキングに参加しています。

【最近の記事】
表紙が凄いKISS&CRY-THE STAGE-
Power & Beauty
今夜はSOI・2021
伝説を共に生きる
世界選手権が終わって(追記:FS動画)
Conquest of Paradise
結弦という名の日本の青年


スポンサーリンク


withgoldenwings at 19:38|Permalink

チョコパイとファントム様



SOI の初日の『オペラ座の怪人』、素晴らしかったです

私にとっては、初めて生で結弦くんのスケートを観たのが2015年の国別対抗戦の『オペラ座の怪人』だったのです。
その時、「ああ、羽生結弦って、本当に存在するんだ」と思ったものでした。
だから、このプログラムには特別な想いがあります。



既に新聞記事がたくさん上がっていますね。

朝日新聞の一問一答。


演技後の羽生さんと報道陣との主なやりとりは次の通り。

 ――スターズ・オン・アイスの初日公演を終えた感想を教えてください。

 「スターズ・オン・アイスは競技アマチュア、プロスケーターがともに集まりながら、全力でプログラムのテーマをみなさんに伝えようと思っているショーです。一人一人のプログラムにいろんな思いがこもっている。僕もプロの一員として、スターズのメンバーの一員として、精いっぱいお届けできればと思って、久しぶりにスターズ・オン・アイスで滑らせて頂きました」

 ――2月、3月と大きなショーを終えた後ですが、コンディションはいかがでしょうか。

 「自分は(2月の)ドーム(公演)が終わって、3月もすごく意味の深いショーを全力で全神経を注いでやったので。ちょっとおいしいものとか、チョコパイとか甘いものを久しぶりに食べました。体調自体はベストとは思わないですが、しっかり全力で、すべての演技に全神経を注いで頑張りたいと思います」

 ――プログラムに込めた思いを教えてください。

 「『オペラ座の怪人』というプログラムは2014~15年シーズンにやっていて、中国杯での衝突の事故とか自分が病気やけがにすごく苦しんだシーズンのプログラムでした。長い期間、自分でこれはもう滑らないと思ってある意味封印してきたプログラムです

「ドーム公演であれ以来、初めて滑らせてもらった後に、このプログラムを完成させたものを、もっと体力のある状態でしっかり滑りきれる状態で皆さんにお届けしたいと考えて、このプログラムを滑ることにしました。スターズ・オン・アイスでは、衝突事故の後すぐに、この会場で滑っています。あの時は事故の影響も少なからずあってうまく滑れなかった。そういった意味でも、この会場でいい演技ができたらいいなという意味も込めて滑っています


毎日新聞の倉沢さん



 僕自身、この「オペラ座の怪人」というプログラムを2014~15年シーズンにやっていて、(14年のグランプリシリーズであった)中国杯の衝突の事故とか、また自分が病気やけがにすごく苦しんだシーズンのプログラムだったので、長い期間、自分で「もうこれは滑らない」と思って、ある意味封印してきたプログラムです。

 自分の中でドーム公演で、あれ以来初めて滑らせていただいた後に、もっと完成させたものを、もっと体力ある状態で、滑りきれる状態で、このプログラムをみなさんにお届けしたいなと考えてこのプログラムを滑ることにしました。

 またこの会場では、僕自身、衝突事故の後、すぐにこの会場(当時のNHK杯)で滑っていて、あの時は事故の影響も少なからずあって、うまく滑れなかったので、そういった意味でもこの会場で良い演技ができたらいいなという思いも込めて滑っています。

『オペラ座の怪人』は凄くカッコいいプログラムだけれど、結弦くんにとってはつらい思い出の方が多かったものね。
2014年のNHK杯のリベンジができて、忘れものを取り戻したね。



男子で2014年ソチ、18年平昌五輪連覇し、昨年プロ転向した羽生結弦さんが出演し、大トリで2014―15年シーズンのフリー「オペラ座の怪人」を演じた。4回転―3回転の連続トウループ、トリプルアクセル―1オイラー―3回転サルコーと5本のジャンプを披露。圧巻の演技に、観客の拍手は鳴り止まなかった。

 羽生さんは、2月にスケーター史上初の単独東京ドーム公演「GIFT」、3月には、宮城・セキスイハイムスーパーアリーナで体操男子で個人総合五輪連覇した内村航平さんと共演した「羽生結弦 notte stellata」を開催し、「スターズ・オン・アイス」に出演。その間は、「ドームが終わって3月、すごく意味の深いショーを全力で全神経注いでやったので、ちょっとおいしいものだとか、まあチョコパイと(笑い)。ちょっと甘いものを久しぶりに食べたんで」と明かし、今回に向けて「しっかり全力で、全ての演技に全神経注いで頑張りたいと思います」と力を込めた。

892D7070-DBCF-4A7A-89E1-C5882FB86BB7


結弦くん、『GIFT』と『notte stellata』が終わって、ようやくチョコパイが食べられてよかった!

チョコパイが好きなファントム様というのが可愛い。

私もチョコパイ大好きだけれど、やはり普段はなるべく買わないようにしている。
あるとついつい食べてしまうから。(笑)


結弦くんはいつもは体重管理のために好きなものも食べずに節制しなければならない生活、大変ですね。

「体調自体はベストではない」というのが気になる。
疲れは溜まっているはずですよね。あまり無理すると免疫力が落ちるのが心配です。
SOI の間はまたそんな節制が続くのだろうけど、どうか体調には気を付けて。



マッシさんも速攻でこんな風につぶやいています。



羽生結弦のスターズ・オン・アイス初日のパフォーマンスは、いつも通りスタンディングオベーションに相応しいものだった。
彼はオペラ座の怪人より”The Music of the Night”を滑り、プログラムの冒頭に雄大な4T-3Tのコンビネーションを跳び、堂々と演じた。




明日の金曜日、羽生結弦のチョイスは『ロミオとジュリエット』(ニース、2012年3月31日、17歳で世界選手権銅メダル)、そして土曜日には『Hope &Legacy』(ヘルシンキ、2017年4月1日、世界選手権金メダル)を期待しよう。

日にちはぴったり符合する。彼はそのことを思いつくだろうか?
もしそうだったらドラマチック!


マッシさん、結弦くんのことは何でもご存じですね。
本当に、そのチョイスだったらドラマチック!


SunSet様の動画、感謝してお借りしました


今からもう一度GIFTのファントム様観ます。


朝になったら新聞とチョコパイを買いに行こう。

本日発売のこれを買いに本屋さんにもね。



今日もSOI 大阪公演2日目の生放送があります。

3月31日(金)12:55~16:30 TBSチャンネル1(CS)

今日は昼公演です。スケーターの皆さんにとってはハードスケジュールなSOIですね。

どうかケガ無く、健康で10日間を乗り切ってください。



お読みいただきありがとうございました。

人気ブログランキング
ブログランキングに参加しています。

【最近の記事】
表紙が凄いKISS&CRY-THE STAGE-
Power & Beauty
今夜はSOI・2021
伝説を共に生きる
世界選手権が終わって(追記:FS動画)
Conquest of Paradise
結弦という名の日本の青年


スポンサーリンク


withgoldenwings at 03:29|Permalink

2023年03月03日

東京DOMEの怪人




独白とスケートで綴る舞台を鑑賞しているようだった『GIFT』。


ディズニー+でのリピートが止まりません。


最初の『火の鳥』から最後の『SEIMEI』まで、どのプログラムも本当に素晴らしい演技。



その中で、一番リピートしてしまうのは、私の場合は『オペラ座の怪人』です。

『マスカレイド』の音楽が流れる中でのモノクロの結弦くんに見とれているところからの、


GIFT  自画像 1


GIFT 自画像


GIFT 自画像 2



パリオペラ座を思わせる、巨大なシャンデリアの揺れに平衡感覚が乱れそうになります。


96C834DD-7289-4CD1-841F-5E8A7DE6E9C5


シャンデリアが砕け散ると、
そこに現れるファントム。


朝日新聞 3-2 4
(photo:朝日新聞より)



仮面をつけた自分と本当の自分


ペルソナとシャドゥ

GIFT ファントム ペルソナ



あの大きな手のオブジェはこのために作られたものだったのか、と初めて知る。

GIFT ファントムの手


フィニッシュのポーズの時、ファントムはかすかに微笑んでいたように見えた。


GIFT ファントム finish
(photo:全てテレビ番組より)


もう仮面は外すことができたのだと思った。


『ICE STORY・GIFT』の中の、ハイライトの一つだった。





2019年のFaOIでとしさんとのコラボで演じた『マスカレイド』

FaOI 2019 幕張 マスカレイド 2



仮面に見立てた手袋を投げ捨てるところ

19 FaOI 富山マスカレイド 5


結弦くんの本当の心を見た気がしていた、あの時を思い出す。


もう仮面は必要なくなったのかな。

そうだといいな。

オペラ座 10 (2)



結弦くんが言う通り、人は皆、ひとりであることには違いない。


でも、孤独が深ければ深いほど、人との繋がりや連帯を求めるよね。


大丈夫。大丈夫。結弦くんには世界中から見守る膨大なファンがいるもの。


GIFT 観客席





としさん、少し自分の中で消化する時間が必要だったようです。
3月2日に、ブログでその気持ちの一端を吐露してくれました。


羽生結弦 ICE STORY 2023 

GIFT 

at 東京ドーム 

 

スケーター史上初の単独東京ドーム公演

 

羽生結弦様にしか なしえることができない

想像を遥かに超えた 超絶エンターテイメント

 

そんな、

エンターテイメントの新たな歴史の扉が開かれた

記念すべき圧巻の Marvelous Show 

度肝を抜かれ、魂を抜かれ、、、

 

そして、、、

 

 

あったかい世界の君 との 対話

そこに、流れた 「マスカレイド」の音律


もう、それを表現する言葉が見つからないが、、、

 

ただただ、喉の奥が熱くなって、

心が震えていた、、、

 

そして、、、

 

僕の仮面に突き刺さったまま 疼き続けている

痛み、孤独、寂しさ、悲しみ、、、

 

あっていい、それでいい、

抱きしめていい、許していい と、、、

 

透き通るが如く美しく、重力のない七色を帯びた羽衣は

僕の 血の涙 をぬぐう

優しく、柔らかく、あたたかい 

恍惚の光に包まれている 僕の血の涙は

キラキラとクリスタルに溢れる 感動の涙 に

変わっていた

 

またしても 救われたんだ

 

魂の咆哮 解き放たれるその「時」

勇気の真実 が ついに 仮面を 叩き割る

 

あなたの 命懸け が

僕の 命 を また一歩、前へ 運ぶ

運命の「GIFT」

心からありがとうございます

 

羽生結弦様

あまりにも凄すぎる「GIFT」

まだ、感じたことを表現できないもどかしさの中

今、表せるだけの想いを込めて、、、

 

RYUGEN Toshl

 

 つ・づ・く


31CF0C35-32DB-4478-A850-754D88A7FE25


いつもマイルームの定位置にいらっしゃるファントムさまです。




お読みいただきありがとうございました。

人気ブログランキング
ブログランキングに参加しています。

【最近の記事】
羽生結弦という夢
春よ、来い
2.26という新たな記念日
To be or not to be:
孤独と孤独が出会う時



スポンサーリンク


withgoldenwings at 12:51|Permalink

2022年02月17日

世界をつなぐ羽生結弦




エキシビションの練習風景にかすかに流れる『オペラ座のメロディーを聴くだけで、7年前の記憶がよみがえります。

羽生選手が今、このプログラムを中国の地で再演するという選択は、いわば7年前の忘れ物を取りに行くようなことでもあり、オリンピック開催国に対する感謝の意味も込められているのかなとも感じます。




美しいファントムが世界中の人々を魅了することは間違いありません。

衣装はどうなるのでしょう。
私は伊藤聡美さんが超特急で仕上げたという、あのブルーの衣装が大好きですが、新衣装でくる可能性もありますね。
どんな衣装になるのか、それもとても楽しみです。


我が家ではこれが常設展示になっています。

08C561F1-140E-4423-8818-4E3344F0C1B2




羽生選手は、最近ではフィギュアスケート界を越えて、世界で注目される存在になっています。

【北京=共同】北京冬季五輪で国際映像を供給する五輪放送サービス(OBS)のヤニス・エクサルコス最高経営責任者(CEO)が16日、共同通信のインタビューに応じ、世界的な人気を誇るフィギュアスケート男子の羽生結弦(ANA)を「スポーツの枠を超えた存在。国や文化の壁を超えて世界の人々を一つにつなぐ、唯一無二のビッグスターだ」とたたえた。

羽生は中国の短文投稿サイト、微博(ウェイボ)で検索上位ワードに登場するなど注目される。「選手としての驚異的な能力と非常に温かく魅力的な人柄で、人々は彼に会いたい、彼のことを知りたいと思う」と分析。デジタル戦略を強化しているOBSにとっても重要な選手と捉えており「多くの問題、分断が起きる現代で前向きな雰囲気を生み出している。彼のような選手がもっと必要だ」と述べた。


先日はフランスの国営放送RFIからも注目されていました。

フランス国営メディアのRFIによると、政府間関係でも国民感情でも「冷たい日中関係」が続いている中で、多くの中国人がフィギュアスケート男子の羽生結弦選手を「熱く応援」し続けていることについて、フランスメディアは強い関心を示している。

日中両国で2019年に行われたある世論調査では、日本人回答者の84%が中国に悪感情を持っていた。また、中国人回答者の62%が日本に悪感情を持っていた。しかし中国人ファンは、羽生結弦選手を「熱烈応援」し続けてきた。羽生選手を支持したのは一般のファンだけでない。中国中央電視台(中国中央テレビ)のベテランスポーツキャスターである陳●氏(●はさんずいに「瑩」)は興奮した様子で、
「絶頂期の羽生選手を見て、報道することができて幸せだ」「羽生選手の青春は永遠ではないが、彼は永遠に人々の記憶の中に残る」と述べた。


なにかとギクシャクしがちな日中間にもかかわらず、「羽生結弦」という存在が、お互いのイメージを好転させるという機会を提供しているように感じます。

個人のレベルで考えても、仲のよい友人がいる国には親近感を感じ、良いイメージを持ちますね。
そう考えると、羽生選手の中国での人気が、日本という国のイメージを好転させているという指摘はうなずけます。


羽生選手の人気は中国だけでなく、政治、文化、宗教、民族に関わりなく世界中ですから、日本のイメージアップにも多大な影響力を発しているということですね。

それは一ファンとして、とても嬉しいことです。


記者会見で競技続行も表明してくれて、これでまたしばらくは元気に生きて行けそうです。




何度でも繰り返し見たくなる記者会見です。

平昌オリンピック後の外国特派員協会、日本ペンクラブの記者会見と並ぶ、名会見だと思います。


今日はまた練習に出てくれるでしょうか。

22 北京 オペラ座 練習 1


今日の男子練習時間は14:15からです。

足の具合、少しでも良くなっていますように。



お読みいただきありがとうございました。

人気ブログランキング
ブログランキングに参加しています。

【最近の記事】
かっこわるくてかっこいい
キーワードはEmpathy
歴史に名を刻むことは金メダルよりも難しい
「4回転ハニュー」と呼ばせて
 
スポンサーリンク





withgoldenwings at 05:41|Permalink

2022年02月16日

上海の記憶を北京で上書きする




 アイスリンク仙台の先輩でもある荒川静香さんとの対談では、4回転アクセルの挑戦について本音が語られていたように感じました。

SPでの不運なアクシデント、FS前日の酷い捻挫、右足の感覚のない状態で臨まなければならなかったFSの演技。

その逆境が、あれほどまでの思い切った4A挑戦を後押ししたという事実。

そうして掴んだ4A公式認定でした。

毎日新聞 11

未完の4Aという技をオリンピックという場で挑戦できたのは、既に2連覇している羽生結弦だけの特権でした。



荒川さん

「五輪はどんな場所でしたか?」

羽生選手
「僕はやっぱり五輪は幸せな場所だなって思ってます。この舞台に立って滑っていること自体特別なことですし、全員ができるわけではないので。実際この舞台に立てなくて悔しい涙を流した選手がいたことも僕は知ってるし、その人たちの分まで頑張りたいと思える舞台ですね」




荒川さん
「4回転アクセルへの挑戦は、『他のジャンプの延長線上ではない』と思いましたが、どうでしょうか?」

羽生選手
「例えばトウループ、サルコウだったら4回転半回るんですよね。何回か4回転半のために5回転を練習していたこともあるんですけど、そのとき4回転半回るんです。ただやっぱりアクセルは回転の方法論がぜんぜん違った。他の選手たちにとっては技術的に似てるとか、同じように回れる選手もいるかもしれないですが、僕のアクセルではそうではなくて。だからこそ『僕、羽生結弦のアクセル』になっていたと思いますし、その羽生結弦の(アクセルの)延長線上に、ちゃんと4Aがあったことは僕にとっては誇りです」


荒川さん
「挑戦してよかったですか?」

羽生選手
「どうだろう、過去の自分が答えるんだったら嫌だったって思うけど、自分のうれしさに比べて苦しさの方が何倍も多かったので、だからそういう意味では良かったのかどうかわからないけど、競技のフィギュアスケートを続けていく上で4Aがあったからこそさらに表現やスケーティングを突き詰めてやってこれたし、そういう意味ではよかった」

荒川さん
「勝負しながらの挑戦が、『さすが羽生結弦選手』だなと思いました。どっちかをかなえるのは難しいのに、両方この五輪では挑みましたね?」

羽生選手
「やっぱりルッツとかループをいれて、前半サルコウ、そのあと助走なくトリプルアクセル、後半トウループ、トウループ。そういう構成はできなくはない、練習していれば。ただそれは僕じゃなくていいかなっていう。『羽生結弦のプログラム』としてそれが必要なのかなと思うとなんか違う気がしてる。アクセルを入れて勝ちたいって強く思ってしまいました」

荒川さん
「体さえ整えば完成もみえるのでは?というところまでアクセルは来ましたが、この挑戦は?」

羽生選手
「僕のアクセルの理論で、自分の、羽生結弦のアクセルを保持したままで最高点には本番でできたと思っています。もしかしたら違う技術をとり入れたら回り切れるかもしれないし、着氷時にうまく着氷すればできたかも。でもそれは僕じゃないので。なんか…そんなアクセルだったら僕はいらないって思うんです。やっぱり僕のアクセルでいたい。だからある意味では納得してますし、あれが僕の全てだったかなと今は思っています」

14日の会見では、明確にエキシビションへ出場するとは口にはしていませんが、連日練習を行っている羽生選手。「やっぱりここで滑りたい」という思いとともに、まだ痛みの残るその右足で臨むエキシビションは、北京五輪の大会最終日に行われます。
日テレNEWSより抜粋)



20日のエキシビションのプログラムはどうやら『オペラ座の怪人』のようです。

この日は、前日は跳ばなかった4回転サルコー、4回転トウループを跳んだ。今大会のフリー前日の9日に右足首を捻挫。痛み止めの注射を打って出場した。「足首痛いんですけど。なんやかんや皆さんに言われるかもしれないんですけど。痛み止め飲んで、痛みを消して…楽しくやらせてください! お願いします! この期間だけ楽しみます」と笑顔で話した。


これは『マスカレイド』ではなく、『オペラ座の怪人』のようですね。
どちらにしてもカッコいいけれど。


上海の辛い記憶を北京で上書きするということ!!

羽生選手にとっても、また中国のファンにとっても辛い記憶を、北京で上書きすることで幸せな記憶に変換させようという羽生選手の「愛」を感じます。
ファンに対する愛、プログラムに対する愛。



北京オリンピック最終日を締めくくるのは、羽生結弦が演じるファントムになりそうです。


◆フィギュアスケートエキシビション 
テレビ東京 13:00~

◆北京冬季オリンピック閉会式
NHK総合 21:00~



22北京 EX 練習

このカッコよさは一体何!!



お読みいただきありがとうございました。

人気ブログランキング
ブログランキングに参加しています。

【最近の記事】
かっこわるくてかっこいい
キーワードはEmpathy
歴史に名を刻むことは金メダルよりも難しい
「4回転ハニュー」と呼ばせて
 
スポンサーリンク





withgoldenwings at 05:45|Permalink

2021年10月24日

駿くん、スケアメ総合4位に!




スケートアメリカ 男子FSが終わりました。


佐藤駿くん、負傷した肩の痛みを抱えながら、フリー4位、総合順位でも見事4位となりました!


◆FSの得点詳細

21 スケアメ 男子 FS results


◆総合結果

21 スケアメ 男子 FS 総合results


タラレバの話にはなりますが、
もしも肩の負傷がなかったら、ネイサン・チェン選手を上回る点数だった可能性もありますね!

今回のスケートアメリカで、シニア選手として、次世代を背負っていく選手の一人として、世界に印象づけられたのではないでしょうか。


駿くんの次戦は11月19日(金)~21日(日)のフランス大会です。
それまでには肩を完全に治して、万全の体調で力を発揮することができますように。


21 スケアメ FS プロトコル 駿くん


SPでもFSでも3Aで転倒してしまいました。
3Aを跳ぶ時に肩が痛むそうです。
でも、SPもFSも、怪我など感じさせない演技でした。


全選手のFSのジャッジスコア(pdf)




動画も上がってきていますので、見つけた順番に貼っていきますね。


佐藤駿 FS  『オペラ座の怪人』


21 スケアメ FS 佐藤駿 1

駿くんのFS動画はこちらから。(weibo)



この音楽で、黒と赤と白の衣装は、思わずあの中国杯の結弦くんを思い出してしまいました。

中国杯 ?




ジュニア最後のシーズンは『ロミオとジュリエット』、そして今シーズンは『オペラ座の怪人』、
結弦くんをなぞるように、同じプログラムを続けて滑っています。

徹底して結弦くんリスペクトの駿くんです。
次は何だろうと考えてしまいます。




ヴィンセント・ジョウ 
FS『Crouching Tiger, Hidden Dragon・Rising Sun』



4回転5本、ほぼノーミスの素晴らしい演技。
中国のルーツを感じさせる音楽と衣装。
結弦くんの『SEIMEI』を彷彿とさせました。

ジョウ選手がオリンピックシーズンに懸ける思いを感じました。
素敵なプログラムだなと思います。




ネイサン・チェン FS『モーツアルトメドレー』

 

今大会どこか乗り切れていない感じがするネイサン・チェン選手。
3位という成績は意外でした。
来週のカナダ大会では立て直してくるのでしょうか。



宇野昌磨 FS『ボレロ』



最初のジャンプ2本にミスがあってもネイサン・チェン選手を超える得点でした。
宇野選手がネイサン選手に勝利するのは初めてのことではないですか?
自信に繋がることでしょう。

でも、ボレロのような単調な曲調でFSを滑るのは大変なことでしょうね。
個人的にはちょっと点数出すぎな感じがしないでもありません。



もう一つ気になっているのは、元クリケットクラブのチームメイトだったナム・ニューエン選手のSP『ホワイトレジェンド』です。

今シーズンで現役引退を表明しているナムくんが、最後のシーズンに選んだのが結弦くんの伝説的プログラムだということが、ナムくんの結弦くんに対する一つのメッセージのようにも感じました。
どんな風に滑ってくれたのでしょうか。


クリケットクラブ 1 (4)_Fotor


19 スケカナ FS 17_Fotor
(2019年スケートカナダにて)


SPが『ホワイトレジェンド』で、
FSが『Mi mancherai』(イタリア語で「君が恋しいよ」という意味になります)。
2つのプログラムをつなげると、「白鳥くん、君が恋しいよ」という意味になりますね。
ちょっと考えすぎかなぁ?


動画を見つけたら追記しておきたいと思います。





まだ終わりじゃない、そう、これはシニアの始まりの一歩なのですから。



◆ペアのりくりゅう組が銀メダル獲得!

21 スケアメ ペア 総合順位


上昇気流に乗ったように、滑るごとによくなっていく二人です。



おめでとうございます!



今日深夜、というか、明日早朝にスケートアメリカの地上波放送があります。(関東地区)
動画が直ぐに上がって来るので演技を観ることには差しさわりないけれど、テレビで大きな画面で観られること、録画もできることが良いですね。
私も有料配信を購入しなかったので楽しみにしています。
今は結弦くん関連以外のことに出費する予定なしです(笑)。


21 スケアメ 放送予定
織田さんが新型コロナ感染ということでしたが、解説はどうなるのでしょうか。
一日も早い回復をお祈りしています。




お読みいただきありがとうございました。

人気ブログランキング
ブログランキングに参加しています。


スポンサーリンク




withgoldenwings at 15:31|Permalink