エテリ・トゥトベリーゼ

2022年02月28日

フィギュア界も無関係ではいられないウクライナ問題




北京オリンピック終了直後に始まったロシアによるウクライナ侵攻は、フィギュアスケート界も無関係ではいられない問題です。


国際的な非難はもちろんのこと、ロシア国内でもプーチン大統領の決断に対する批判は大きく、ウクライナ侵攻の直前の1月末には、なんと、強力な支持団体であるはずの「全ロシア将校の会」からも痛烈な批判と共に、プーチン氏に辞任を求める声明が出ていたのです。



プーチン大統領に戦争を止めるよう「直訴」したのは退役将校でつくる「全ロシア将校の会」。主導しているのは、会長を務めるレオニード・イワショフ退役大将(78)だ。現役時代にはコソボ問題なども担当し、NATO側と接触。NATOの東方拡大反対論者でもある。

1月末、会は公式サイトに声明文を発表した。その概要は次のとおりだ。

「今日、人類は戦争の前夜に生きている。戦争は巨大な悪、犯罪だが、ロシアは、迫りくるこの破局の中心にいる。外からの脅威はもちろんあるが、今、それは危機的ではなく、ロシア国家の存在や死活的国益を損なうものではない。NATOの軍勢は脅威となる活動を展開してはいない。だからウクライナをめぐる状況は、ロシアを含む国々が国内の勢力(エリート)のために人為的につくりだされた、打算的な性格のものである」

ウクライナとの戦争が起きた場合、ロシアの国際的な地位は地に落ちる、とも指摘する。

「対ウクライナ戦争が起きれば、1)ロシアの国家的存立に疑問符がつく2)ロシアとウクライナは永遠に絶対的な敵となってしまう3)両国で、千人単位(万単位)の若者が死ぬ」

「戦場では、ロシア軍は、ウクライナ軍だけでなく、NATO諸国の軍人、兵器と対峙し、NATOはロシアに宣戦布告するだろう。さらに、ロシアは世界の平和を脅かす国とされ、きわめて深刻な経済制裁を科され、国際社会の除け者となろう」

ロシアが10万人以上の軍をウクライナ国境に展開していることについては「財界やマスコミを含む、エリート層の保身の手段ではないか」と分析、その上でプーチン大統領の辞任を求めている。

「戦争は自らの反民族的な権力を保ち、国民から奪った財産を守るための手段である。我々ロシアの将校は大統領に対し、戦争を挑発し、結果的に結束した西側の軍に対抗して孤立するような犯罪的な政策を止めるよう求める。(国民主権を定めた)憲法3条にのっとり、辞任を求める。退役軍人、予備役、ロシア市民に、プロパガンダや開戦に反対する声を積極的にあげるよう、呼びかける」




ロシア各地で市民による自発的なデモも発生し、逮捕者が多数出ています。

そんな中で、現役フィギュアスケーター、元フィギュアスケーターからの抗議も出てきています。
 

「悪夢のように早く終わってほしい」

オリンピックのリンクで情熱のプログラムを披露し、日本のファンを魅了したメドベージェワさんは自らのインスタグラムを真っ黒にして、やり切れぬ感情をつづった。

ウクライナ情勢が緊迫化する中で、メドベージェワさんが訴えたこのメッセージは、言論統制や反政権派への摘発を進めるプーチン政権に盾突く行動ととられかねない。

ロシアでは今、全土の都市で、ウクライナ侵攻を継続するプーチン政権に対して反対する街頭デモなどが散発的に行われているが、治安部隊が次々に摘発している。

拘束者はすでに1400人を超えており、なおも政権の判断に反旗を翻す者たちへの目を光らせている。

インスタグラムに国内外に135万人のフォロワーがいるメドベージェワさんの発信力は大きく、その分、治安当局を刺激するだけに、彼女の今回のメッセージは勇気ある行動なのだ。

今回、メドベージェワさんが更新した黒い背景の抗議インスタグラムには、白色のメッセージの下に平和の象徴でもあるハトのイラストがついていた。

オリンピックでは世界の平和を願い、開会式でハトが会場を飛ぶ。ロシアを代表したオリンピアンとして、フィギュアスケート界でも交流を続ける隣国ウクライナのことを気遣い、はっきりと意思表示をせずにいられなかったのだろう。

ロシアではほかの著名人もインスタグラムで画面を真っ黒にした抗議メッセージを流している。

メドベージェワさんと同じフィギュアスケーターではソチオリンピックペアの金メダリスト、タチアナ・ボロソジャルさんが「戦争はいらない」とメッセージをつづっている。


2002年ソルトレイクシティオリンピック男子シングルのアレクセイ・ヤグディンさんも攻撃をやめるよう訴えている。

ヤグディン ボロソジャル

北京冬季オリンピックが終わった余韻もあり、このレジェンドたちの言葉は世界のファンに響くだろう。


その一方で、ドーピング疑惑の渦中にいるカミラ・ワリエワ選手を想起させるTwitter動画がロシア国防省から投稿されています。



この「ワリエワ・ショック」に乗じたのがロシア国防省だった。プーチン政権はいま、ウクライナとの国境付近に軍部隊を増強して同国内にいる親ロシア派を支援しつつ、ウクライナ政府や欧米諸国との対決姿勢を鮮明にしている。欧米諸国や日本などはロシアとの外交努力を行なっているが、緊張は緩和されていない。

こうした状況下で、ロシア軍は「ワリエワを支持する」との名目で次のような動画を投稿した。





ワリエワ選手のドーピング疑惑を逆手にとってのロシアの正当性を示唆するかのような動画です。

ワリエワ選手が二重の意味で利用されているようで、私は大変悲しく、同時にまた、不愉快な気持ちになりました。


さらに今後を考えると、ロシアのアスリートたちが国際試合から排除される可能性も考えられ、なんとフィギュアスケートのコーチたちもロシア国外に移籍する可能性も指摘されています。



フィギュアスケート女子のカミラ・ワリエワ(15=ロシア)を巡るドーピング問題で渦中にあるエテリ・トゥトベリーゼ・コーチ(48)が、ウクライナ情勢を受けて他国コーチに電撃移籍する可能性が浮上し、日本も有力候補になりそうだ。
 ロシアメディア「MKスポーツ」は、同国によるウクライナ侵攻を受けてスポーツ界でロシア勢の〝締め出し〟が始まっていると指摘。今後の展望について、RMAビジネススクールの責任者でスポーツ経営学部の学部長であるキリル・クラコフ氏の見解を報じた。 「短期的に見れば、ロシアのスポーツ界は大変なことになっている。最初の一歩はすでに踏み出され、やがて連鎖反応が起こる。すべての国際連盟や協会は、我々をスポーツから排除し、契約を破棄するだろう」と指摘。ロシア勢がスポーツ界の公式大会から次々と出場を禁じられるとの見通しを示した。  クラコフ氏はそれによってまず起きるのが、仕事上で国籍は関係ない指導者の流出と分析。「もちろん最高のコーチたちが外国の連盟で働きに行くようになる。たとえば、エテリ・トゥトベリーゼは競合国に移る可能性が非常に高い」との見通しを示した。トゥトベリーゼ氏は北京五輪で教え子のシェルバコワが金メダル、トルソワが銀メダルを獲得するなどフィギュア界で現在最も勢いのある指導者。働き口を求めて他国へ移籍する動きが出ているのだ。  トゥトベリーゼ氏は結果至上主義のため強豪国への移籍となりそうだが、米国ではワリエワを巡るドーピング問題で批判が根強い。そうなると、フィギュア大国の日本などが有力候補になりそうだ。  フィギュア界でまさかの〝トゥトベリーゼ・ジャパン〟が誕生するのか。その動向から目が離せなくなってきた。
東京スポーツ


トゥトベリーゼ女史のやり方が果たして日本で通用するのかは甚だ疑問ですが、戦争が長引けば長引くほど、フィギュアスケート選手の国際大会への参加は難しくなり、コーチの失業問題にもなっていくというのは想像できることです。


国際的な外圧でプーチン大統領の考えを変えるのは極めて難しく感じる中で、唯一の希望は、フィギュアスケーターの皆さんを含めて、ロシア国民の皆さんの内側からの反戦の圧力で戦争を終わらせるよう現政権働きかけていただくことです。



ロシアより愛をこめて 5


一日も早く戦争が終結し、羽生選手が自らのルーツとまで言い、尊敬するスケーター、コーチがいるフィギュアスケート大国としてのロシアが保たれますよう、祈るばかりです。



お読みいただきありがとうございました。

人気ブログランキング
ブログランキングに参加しています。

【最近の記事】
LOTTEの新聞広告
誇りを掴みました
ハーネスで4A降りていた!
 
スポンサーリンク





withgoldenwings at 06:11|Permalink

2020年09月29日

メドべージェワ選手のスピーチ




このところ、ロシアフィギュアスケート界は毎日のように話題を提供してくれていますね。

最近では、ザギトワ選手の移籍の噂を巡って、プルシェンコご夫妻も巻き込んでザワザワしているようです。

一方、メドベージェワ選手は、一旦離れたエテリコーチの元に復帰。
決して穏やかに分かれたわけではないのに、いとも簡単に戻って行きました。

その陰にはロシアスケート連盟の思惑もあったのではないか等々。
果たして何が真実か、外からはうかがい知れない色々な事情や力関係があるのでしょうね。



二人の話題が出てくる時、私がいつも思い出すのは、平昌オリンピック前のこの一件です。

国家的なドーピング疑惑で、ロシアが平昌オリンピックへの参加を禁じられる寸前だった時、当時世界選手権を2連覇していたメドベージェワ選手が、右足に怪我をした状態でも、一人スイスのIOC理事会に出向いてスピーチをした件です。

THE ANSERより(https://the-ans.jp/news/13868


世界女王メドベージェワ、“魂のスピーチ”全文「私にも同じチャンスをください!」


メドべージェワ IOCスピーチ

ロシアに五輪参加禁止処分が下る直前、アスリート代表としてIOC理事会に出席

国際オリンピック委員会(IOC)は、国を挙げたドーピング問題の可能性が取り沙汰されているロシアに、来年2月に開催される平昌五輪の参加禁止処分を課した。ロシア人選手に関しては厳格な条件下での出場を認めると発表しているが、この決定直前に、フィギュアスケート世界女王のエフゲニア・メドベージェワがロシア代表の五輪参加を求めて“母国愛”を訴えていた。米スケート専門メディア「icenetwork」が報じている。

 右足中足骨にヒビを負い、グランプリファイナル出場を辞退したメドベージェワは5日、スイスで行われたIOC理事会にロシアオリンピック委員会で唯一の現役選手として出席。クリーンなアスリートの代表として、ロシア選手団の五輪参加を求める“魂のスピーチ”を披露した。

 コメント全文は以下の通り。

「親愛なる会長、親愛なる理事会のメンバーへ。
私はここにいることを栄誉に感じています。ロシアのアスリートの代わりに挨拶できる機会をいただき、ありがとうございます。

私はロシアスポーツ界のネガティブなニュースにギリギリまで注意を払わないように努めてきました。我々、クリーンなロシア人のアスリートには心配するものはありません。もしも、誰かがアンチドーピング・ルールを犯していたとしても、それは我々と全く関係ないものです。

(ソチ五輪が行われた)2014年、私は14歳でした。代表チーム入りできる年齢に達していませんでした。
個人的には平昌はオリンピックという独特の雰囲気に飛び込む最初の機会になるはずです。私とロシアのチームメイトがなぜこのチャンスを失うことになるのか、理解できません。

私は数多くの大会に参加していました。2つの世界タイトルにこの上ない誇りを抱いています。
しかし、オリンピックは夢なのです。
あなたたちは自分自身の夢を達成するチャンスをすでに手にしたかもしれません。

私にも同じチャンスをください!
平昌後の私のスポーツ人生で他の大会に参加できるのか、分からないのですから」


「私はオリンピックで戦うチャンスは氷上での戦いで決まるべきだと常々信じていました。不運なことに、自分ではどうにもならない状況から、私はこの機会を失うかもしれないことは理解しています。

私はロシア国旗ではなく、中立国のアスリートとして五輪の試合に出場するという選択肢を受け入れることはできません。私の国を誇りに思っています。オリンピックで国を代表することは偉大な栄誉なのです。パフォーマンスでも強さと刺激をもたらしてくれます。

加えて、自分にとっては個人競技と団体競技もオリンピックでは等しく重要です。国旗なしに演じるということになれば、チームとして戦うことはできません。同時に私のライバルたちはこのチャンスを手にすることになるのです。
オリンピック憲章では、全てのアスリートは等しく機会を手にすべきとあります。そして、この問題において、平等性は存在しないかもしれません。

親愛なる理事会のメンバーへ。もしも、平昌での五輪で私が出場することになれば、みなさんを落胆させないように最善を尽くすことを約束します。
自分の国とオリンピックの活動全体を十分に代表的するつもりです。
傾聴、ありがとうございました」

記事全文⇒https://the-ans.jp/news/13868/3/


    


当時右足の怪我を抱えながら、IOC委員会本部のあるスイス・ローザンヌまで出向き、このスピーチを敢行したメドベージェワ選手の姿を覚えています。





メドベージェワ選手のスピーチによって、平昌オリンピックに参加への道が開かれたという認識があれば、ロシアIOC委員会及びロシアスケート連盟はメドベージェワ選手に大きな「借り」があるのではないのかなと、時々思うことがあります。


本当は、平昌オリンピックでメドベージェワ選手が優勝出来ていたら、美しい物語はそれで完結していたのでしょう。

しかし、勝負の世界は予定通りには行かないものです。


オリンピック金メダルは、そのシーズンにジュニアから上がってきたザギトワ選手の元に。

二人の点数の差は1.31点。
FSはなんと同点の156.65、SPでの差がそのまま二人の金メダルと銀メダルの差になりました。


二人の所属は
RUSではなくて、OAR(Olympic Athlete from Russia)となっています。
ISU resultsより

2018 平昌 女子 results


それは当時、おそらくロシアスケート連盟にとっても、メドベージェワ選手にとっても、ザギトワ選手自身にとっても、エテリコーチにとってさえ、想定外の出来事ではなかったでしょうか


ここかが原点となって、今に至るまで、ロシアスケ連を巻き込んだザギトワ vs メドベージェワの様々な出来事が重なって来ているように感じます。


メドザギ 11 getty


私は個人的には二人共、それぞれの個性があって、素晴らしいスケーターだと思っています。


おそらく彼女たち自身も個性の差はあれ、スケーターとして、互いへのリスペクトはあるのだと思っています。
というか、そう思いたいです。


いつの日か全てが過去のことになった時、二人が揃って出場するアイスショーがあったらいいなと思っています。


メド ザギ CM 1


まだ若い二人の人生、これからが楽しみです。


今は二人共過渡期の困難な時代を過ごしていても、
いづれは個性を生かして、長くスケート界で活躍して行かれることを願っています。



16 GPF fs メド 4 (3)_Fotor

2016年マルセイユGPF
羽生選手がGPF4連覇を決めた大会です。
私はこの時初めてザギトワ選手(右端)を知りました。



16 GPF プレカン 4

SPのプレカン、豪華メンバーだったなぁ!!



最後までお読みいただきありがとうございました。

フィギュアスケートランキング
ブログランキングに参加しています。



スポンサーリンク



withgoldenwings at 22:51|Permalink

2020年08月01日

森の妖精 STAY GOLD!



昨日の午後はJ SPORT4で四大陸選手権2020のエキシビションが放送されていました。


蒼い照明の中で、グリーンからブルーへのグラデーションがなんて美しいでしょう。


20 4CC  EX  cap 5_Fotor


20 4CC  EX  cap 1


20 4CC  EX  cap 6


20 4CC  EX  ISU  スロー 2_Fotor


20 4CC  EX  ISU  スロー 5_Fotor


20 4CC  EX  ISU  スロー 6_Fotor


20 4CC  EX  ISU  スロー 7_Fotor


20 4CC  EX  ISU  スロー 14_Fotor


20 4CC  EX  cap 2


20 4CC  EX  ISU  スロー 9_Fotor



20 4CC  EX  ISU  スロー 10_Fotor


20 4CC  EX  cap 4

確かに森の妖精としか言いようがない。

キャプチャーした動画はこちらの2本です。
https://youtu.be/Jv2-bmfOV5s

https://youtu.be/AjL6asYPLWo



夜は、久しぶりに外出して、帰ってきて見たニュースには驚きました。

コストルナヤ選手がトゥルソワ選手に続き、エテリ・トゥトベリーゼコーチから離れ、
プルシェンコさんの下に移籍するとか。

NBC Sports のニュースより

《世界のトップスケーター、アリョーナ・コストルナヤ、
エテリ・トゥトベリーゼコーチの下から去る》


コストルナヤ プルシェンコへ移籍


トゥトベリーゼ氏のInstagramを引用しているロシアのメディアによると、短縮された昨シーズンにおけるトップ女性シングルフィギュアスケーターであるロシアのアリョーナ・コストルナヤは、エテリ・トゥトベリーゼコーチから離脱しました。

コメントへの返信で、トゥトベリーゼ氏は、5月に2度のオリンピックチャンピオンであり、別のグループのコーチとなっているエフゲニー・プルシェンコと合意が結ばれたと書いている。

コストルナヤ自身は、彼女のコーチング状況について公にコメントしていません。

16歳のコストルナヤは、初のシニアインターナショナルシーズンにおいて、12月のグランプリファイナルを含む3回のグランプリシリーズと、1月のヨーロッパ選手権を制覇しました。

彼女は、コロナウイルスのパンデミックのためにイベントがキャンセルされるまで、3月の世界選手権の優勝候補でした。

トゥトベリーゼ氏は、エフゲニア・メドヴェーデワを2回の世界選手権に、アリーナ・ザギトワを2018年のオリンピックタイトルにそれぞれ指導しましたが、メドヴェーデワを含むロシアのトップスケーターの一部は、近年彼女のグループを去りました。

もう1人のロシアのトップスケーター、アレクサンドラ・トルソワは、この春にトゥベリーゼ氏を去り、プルシェンコ氏のグループに移籍しました。



一体ロシアスケート界で何が起こっているのでしょうか。
ロシア3人娘の内、トゥトベリーゼ氏の下に残るのはシェルバコワ選手だけになってしまいましたね。

なんとなく、日本でも宮原知子選手がバーケルコーチに就き、紀平梨花選手がオーサーコーチに就く意向を示していることと重複してしまいます。

女子シングル波乱含みの新シーズンです。

ニュースもたくさん上がっています。

フィギュアスケート女子で19年GPファイナル優勝のアリョーナ・コストルナヤ(ロシア)が、男子で06年トリノ五輪金メダリストのエフゲニー・プルシェンコ氏の指導を受けることになった。コストルナヤのコーチ...

スポニチアネックス-

フィギュアスケート女子で昨年12月のGPファイナルを制したアリョーナ・コストルナヤ(16)がコーチを変更することが31日、分かった。エテリ・トゥトベリゼ氏の元を去り、06年トリノ五輪王者のエフゲニー...

スポーツ報知-

フィギュアスケート女子で昨季のGPファイナルを制したアリョーナ・コストルナヤ(16)=ロシア=が電撃的にコーチ変更を行ったことが31日、わかった。ロシアの国営通信社「タス通信」などが一斉に報じた。こ...

デイリースポーツ-


これからのロシア女子から目が離せません。




今日から8月。
オンライン羽生結弦展のグッズ申し込みは明日2日(日)まで。

20 羽生結弦展 ハンドタオル_Fotor_Collage



そして久々のフィギュアスケート雑誌がいくつか発売されます。

11日(火)はフィギュアスケート通信DX



フィギュアスケート通信DX 20 8月


フィギュアスケート通信DX 20 8月 裏表紙


フィギュアスケート通信DX 20 8月-2



読み応えたっぷりのフィギュアスケートマガジンは18日(火)発売。
  



フィギュアスケートマガジン 20  8月

 表紙が素敵! STAY GOLD


最後までお読みいただきありがとうございます。

フィギュアスケートランキング
ブログランキングに参加しています。1クリックが励みになります。

全ての画像、文の転載、引用はご遠慮下さい。
写真はキャプチャーしたもの、撮影したもの、感謝してお借りしたものです。


ご登録いただくとLINEに記事更新のお知らせが届きます。

withgoldenwings at 06:18|Permalink

2020年05月10日

結果が証明すること



トゥルソワ選手の移籍問題はロシアではフィギュアスケート界全体を巻き込んで大きな話題になっているようです。

THE ANSWERに、プルシェンコさんのインタビュー記事がありました。


プルシェンコ




プルシェンコ氏、トルソワ移籍を擁護「環境が心地良くないなら自分で選ぶ権利ある」

5/9(土) 9:47配信

露メディアのインタビューで回答、選択を擁護「選手としてよく考え抜かれた決断だ」

 フィギュアスケートのアレクサンドラ・トルソワ(ロシア)はコーチのエテリ・トゥトベリーゼ氏のもとを離れ、エフゲニー・プルシェンコ氏のもとに移籍すると表明した。新たに指導することになったプルシェンコ氏はトルソワの移籍舞台裏について経緯、恩師との別れに送った本人へのアドバイスなど、ロシアメディア「Sport24」のインタビューで明かしている。

記事によると、プルシェンコ氏はフィギュア選手の移籍の主導は誰がするのか問われ、「選手にイニシアチブがある」と言及した。トルソワについても自ら勧誘などはしておらず、あくまで「この選択は彼女自身がした」と強調。現在は移籍に向けて書類などの手続きを進めているとし、ロシア連盟の幹部らとシーズンに向けた準備について話し合っていると明かした。

 すでに探し始めている振付師は外国人の可能性もあるといい、音楽は決定しているという。その上で今回の移籍について「彼女は15歳ですが、もう経験は豊富。もういくつもの大きな大会に出場し、大きなタイトルも獲得しました。なので、彼女はもし自分がそのグループやコーチのもとで練習するのが心地良くないのであれば、自分で選ぶ権利があります」と擁護した。

 そして、今回一緒に移籍することになったコーチのセルゲイ・ロザノフ氏を含め、トルソワがいつ頃、自身のもとに移ることが分かったのか質問を受け、移籍の経緯に触れた。「かなり前です。私たちはそれについて(誰にも)話しませんでしたが、サーシャは選手として、ロザノフ氏はコーチとしてよく考え抜かれた決断です」と支持。さらに、こうも述べたという。


私たちは突然、何も考えずに決断したわけではありません。みんなすでに十分に大人です。サーシャも6月で16歳になります。もちろん、彼女のことに関してはすべて両親がサインします。しかし、私には選手自身にどこがより練習しやすいかに関して決める権利があるように思われます。連盟も応援してくれて、サーシャとロザノフ氏と協力する許可を与えてくれるでしょう」

エテリ氏との別れに送ったアドバイス「『人間らしく別れる必要がある』と…」

 また、トゥトベリーゼ氏とプルシェンコ氏は“対立”が取り沙汰されていた。昨年12月、トゥトベリーゼ氏は教え子のアリーナ・ザギトワ(ロシア)の引退騒動についてコメントしたプルシェンコ氏に対し、SNS上で批判的なメッセージを発信。そうした経緯も踏まえ、プルシェンコ氏はトルソワに対し、トゥトベリーゼ氏との別れに際してアドバイスを送ったことも明かしている。

「私はサーシャと彼女の両親に、すぐに言いました。『すべての人と外交的に、正しく、人間らしく別れる必要があります』と。電話して会って、幸運を祈って、やってもらった仕事に感謝して。その仕事は実際に、とても大きなものでした。移籍は起こります、私からも選手が去りました。これは誰にも起こることです。そう、これはスポーツですから」

 こう語った上で「選手たちにはどういった条件で、そして誰と練習するかを選ぶ権利があります」と移籍は選手の意思によって自由に行えるものだと、繰り返し強調したという。フィギュア界を驚かせた名伯楽トゥトベリーゼ氏との関係解消。大きな決断を下したトルソワは、プルシェンコ氏の下でどんな飛躍を見せてくれるのか。新シーズンの姿に期待が膨らんでくる。



これに対して、かつてプルシェンコさんのライバルであったヤグディンさんもコメントしています。


Sputnik日本の記事より
https://jp.sputniknews.com/figure-skating/202005097439856/

かつて同じようにコーチを変えた経験を持つ五輪チャンピオンのアレクセイ・ヤグディン氏は、自身の意見を簡潔に語った。
今、トルソワの行動についてなにかを話すのはまったく無意味なことでしょうね。コーチを変えたアレクサンドラ(トルソワ)の選択が正しかったか、否かか、その答えはシーズンが開始してはじめて明らかになりますよ。今、私としては自分のコーチであるタチアナ・タラソワのこのセリフを引用するにとどめます。それは『結果で証明しなければならない』というもの。来シーズンを見れば、誰が誰に何を証明したかがわかります」


結果で証明しなければならない。
それは来シーズンのことだけでなく、つまり誰がオリンピックチャンピオンになるのかということを含めての『結果』であると思います。
22 北京オリンピック

2022年の北京冬季オリンピック、さらに2026年イタリアで開催される冬季オリンピックまで引き続き目が離せないことになりそうです。


かつてオーサーコーチ率いるクリケットクラブに移籍した羽生選手は、
2012年の秋、移籍後初の日本での試合となったNHK杯で初優勝という結果を出して、移籍が正しい選択だったという証明を果たしました。

外国への移籍に対して執拗な批判、中傷もあったようですから、羽生選手にとって、この試合はどうしても勝たねばならない試合だったと思います。

しかも開催地は仙台。
相当なプレッシャーだったでしょう。
しかし、プレッシャーを力に変えるのが羽生選手。

NHK杯 2012 15


ノートダム youtube 18


見事に『結果で証明』したのでした。

NHK杯 2012 1



プルシェンコさんとトゥルソワ選手、そしてロザノフコーチにとっても、今、新しい旅立ちの時が訪れているいるのですね。


今は「来シーズンっていつ?」という状況ですが、ワクワクしながら見守っていきたいと思います。


そのプルシェンコさんからのメッセージです。

FaOIには欠かせない存在だったプルシェンコさん、これからも出演していただけることを願っています。





  

今日は母の日ですね。

P&Gのアンバサダーを務めていた時の大好きな動画お借りしました。




「お母さん、ありがとう」


スウィートヴォイス声だけで癒されます。


ブログ訪問ありがとうございます。

フィギュアスケートランキング
ブログランキングに参加しています。1クリックが励みになります。

全ての画像、文の転載、引用はご遠慮下さい。
写真はキャプチャーしたもの、撮影したもの、感謝してお借りしたものです。


ご登録いただくとLINEに記事更新のお知らせが届きます。



withgoldenwings at 21:51|Permalink