ソチオリンピック
2021年02月16日
ソチ、平昌、そして仙台
7年前の今日、2月16日のスポニチの紙面です。
私も持っているはずですが、大量の新聞コレクションの中から、直ぐに見つけ出すのは至難の業!
スポニチさん、見せてくださってありがとう。
先ほどの紙面は一番最後の締め切りではなく、最終版はこちらです。紙面左に書いてあるように、大雪でとんでもなく締め切り時間が早くなり(確か最初の締め切りが日本16時とか)めちゃくちゃ焦った記憶があります(すぎもと) https://t.co/2ZK5hvUm8N pic.twitter.com/CyVo9mf04W
— Sponichi on Ice (@SponichiF) February 14, 2021
パトリック・チャン選手の点数が出て、
羽生選手のソチでの優勝が決まった瞬間の第一声は「勝っった…!」
この場面、忘れられません。
#YuzuruHanyu
— M姐 (@mnee170) February 11, 2021
ソチと平昌の幸せな瞬間 pic.twitter.com/y55rYvvvJQ
この3日間は幸せなソチの思い出に浸っていましたが、
仙台から悲しいニュースも届いています。
パレードや、能登さんの写真展の時、仙台を訪れたら必ず立ち寄っていた、
クリスロード商店街の『仙台縁日』と『地産地消市場仙臺いろは』が3月14日をもって閉店となるということです。
仙台クリスロード商店街の『地産地消市場 仙臺いろは』が、併設の仙台放送『仙台縁日』とともに2021年3月14日(日)をもって閉店をされるみたい。 | 仙台つーしん (sendai-tushin.jp)
外壁にはいつも羽生選手の素敵なポスターを展示して下さっていました。
無くなってしまうなんて、とても寂しいです。
震災から10年目を期して閉店ということですが、
こうして段々と大震災のことが忘れていかれることのないようにと願っています。
13日夜の、大震災の余震とされる地震では、伊達政宗公の霊屋である瑞鳳殿の石灯籠がおよそ100基崩れ落ち、14日から閉館し再開のめどは立っていないということです。
NHKNEWS
平昌オリンピック後の凱旋パレードの時に訪れ、
参道の長い階段ををゼイゼイしながら登ったことが思い出されます。
澄んだ森の空気の中の絢爛豪華な桃山式の建築は伊達政宗公のイメージを膨らませます。
今度仙台を訪れることができたら、また是非行きたい場所です。
『仙台めぐり』より
アイスリンク仙台もまだ営業中止が続いています。
羽生選手は練習どうしているのでしょうか。
イメージトレーニングや研究や、事によったら、どこか別の練習場所を確保しているのかもしれないな、(近い八戸とか、都築先生のいる神奈川とか…)なんて想像しつつ、
結弦くんの周りにはご家族はじめ、心配して下さる方がたくさんおられるのだから大丈夫、と自分に言い聞かせている金メダル記念日の昼下がりです。
アイリンは閉鎖中だけれど、グッズの通販は通常通りです。
応援のために、何か買いたくなりました。
皆さまも是非何か可愛いものを見つけて、この機会に購入されてはいかがでしょうか。
可愛い!!
結弦くん、どこにいても健康第一でね!
最後までお読みいただきありがとうございました。
フィギュアスケートランキング
ブログランキングに参加しています。
スポンサーリンク
withgoldenwings at 12:51|Permalink
2021年02月15日
2月15日・夜明けの頃
ソチオリンピックで羽生選手が金メダルと確定したのは、
現地時間では2月14日のことでしたが、日本時間では2月15日の夜明けの4時ごろのことだと記憶しています。
LIVE放送を観ながら、時間が時間だけに、大声は出せず、
小さく拍手しながら飛び上がってしまいました。
そしてその後は涙が溢れてきました。
前記事にあげた動画をあらためて見返すと、オーサーコーチがさりげなく涙をぬぐう場面がありました。
オーサーコーチ自身は、オリンピックで2回銀メダルを獲得していますが、金メダルが獲れなかったことをずっと悔やんでいたということですから、教え子の羽生選手が遂に金メダルを獲得したことがとても嬉しく、感動したのでしょうね。
その頃はまだ、ジャンプコーチだとは知らなかったジスランコーチとハグしている場面もありました。
そして幼い頃から、ずっとケアして下さったトレーナーの菊池さんは、「よく頑張った!」と言いながら、羽生選手を抱きしめている姿もありました。
羽生選手がたくさんの方々に支えられていたことが分かります。
7年前のことですが、動画を見ると、まざまざとその時の雰囲気や当時の自分の感情を追体験するようです。
前記事に上げたもう一つの動画の中で、
解説していた本田武史さんはソチから4年後の平昌オリンピックに言及し、
既に羽生選手の2連覇を予想していました。(3:58~)
「羽生選手はまだ19歳ですので、次でも十分にメダルを狙える。
23歳、一番いい状態じゃないですかね」と。
そして、本当にそうなりましたね。

ソチで実際に羽生選手の胸に金メダルが輝いたメダルセレモニーは、7年前の明日、2月16日のことでした。
19歳の金メダリスト羽生結弦選手、
まだ少年っぽさを残す笑顔を見ると、こちらも笑顔になってしまいます。
あの時は、まだ大震災から3年後のことでした。
羽生選手の姿に励まされ、希望を持とうと思った方がたくさんいらっしゃると思います。
あれからさらに7年が経ちましたが、羽生選手は今でもトップスケーターの座に君臨し、
そして今は、誰も超えたことのない、4Aという壁に挑戦しています。
不可能の壁を超えて行こうとする羽生選手に、自分の希望を重ねて、
頑張ろうという気持ちが沸き上がります。
羽生選手の夢を叶えるためにも、アイスリンク仙台が一日も早く再開し、
羽生選手が思いきり練習できる環境が戻ってきますように。
先日の地震もあり、開催できるか心配だった仙台での『羽生結弦展 共に前へ』が
抽選による予約で開催できるようです。よかった!
【ご案内】
— 仙台PARCO(仙台パルコ) (@parco_sendai) February 15, 2021
2月26日(金)より開催する「羽生結弦展」につきまして、新型コロナウイルス感染拡大防止及び、お客様集中による混雑回避・列形成の最小化のため、安全対策として事前予約申込(抽選)による時間帯ごとの入店規制を実施させていただきます。
【詳細】仙台パルコHPhttps://t.co/jhju0sscXU
羽生選手の地元のたくさんの方が見に来られますように。
最後までお読みいただきありがとうございました。
フィギュアスケートランキング
ブログランキングに参加しています。
スポンサーリンク
withgoldenwings at 20:29|Permalink
ソチ金メダル7周年
昨夜の地震から1日が過ぎました。
まだまだ余震など、油断はできませんが、人的被害がなかったのが、なによりよかったなと思います。
私も今日は災害時用に用意しているリュックの中身を点検して、詰め直しました。
皆さんご存知のように、今日は羽生選手がソチで金メダルを獲得した日です。
正確には日本時間では2月15日になっていましたが、バレンタインデーだという覚えやすさもあり、
私の中では、バレンタインデーは金メダル記念日、と覚えています。
私は、フリーの演技後のフラワーセレモニーが、優勝したという臨場感があって好きなのですが、
偶然今日、今年1月に新しく上がっていた動画を見つけました。
LIVE映像の中には、オーサーコーチは勿論ですが、当時はあまり表面には出ていなかったジスランコーチとも、しっかりハグする場面や、トレーナーの菊池さん、カメラマンの田中さんの姿も見えます。
羽生選手の顔に喜びが溢れています。
(219) 2014ソチ五輪FS✧演技後🥇金メダルが決まった瞬間とその後の様子(フラワーセレモニー前)✧羽生結弦選手 - YouTube
(219) 2014 SOCHI 羽生結弦 金メダル受賞フラワーセレモニー - YouTube
日本男子フィギュア初の金メダル、そしてソチオリンピックで初の日本の金メダルだったのですね。
本当に今見てもあの日の感動がよみがえってきます。
これからも毎年、バレンタインデーがやって来るたびに、結弦くんの初五輪金メダルを思い出すことでしょう。

ソチの動画の中にも、羽生選手と握手する姿があった田中さんのIce Jewelsの表紙が来ています。
【目次】
●特集
巻頭写真集:とびっきりの羽生結弦
羽生結弦スペシャルインタビュー
「ひとりからのリスタート」
●第89回全日本選手権大会
●第24回全日本ノービス選手権/第89回全日本ジュニア選手権
●スペシャルインタビュー
・都築章一郎
・エフゲニー・プルシェンコ
●インタビュー 彼らの流儀
・ステファン・ランビエル
・ジェフリー・バトル
●ロシアのフィギュアスケート界
さあ、出発だ! スケートシーズンの再開
●フィギュアスケート観戦の基礎知識&最新ルール解説
新型コロナの影響によるルール変更の経緯
●舞台芸術としてのフィギュアスケート
浅田真央の『くるみ割り人形』─妖精の戴冠
●羽生結弦選手ピンナップポスター
羽生選手のインタビュー、
それに都築先生、プルシェンコさんのインタビューと、
読み物も充実していますね!
3月3日の発売で、これはひな祭りのお楽しみです。
一方、小海途さんの新しい試みも進んでいるようです。
小海途さんの生声が。最後の方に忖度デスク改め忖度部長(現在の本当の部長)の声も。サイズ感等、お確かめ下さい。
— 長久保 豊 (@YutakaNagakubo) February 11, 2021
スポニチ写真映像部・小海途カメラマンが大型紙面の最終仕上がりをチェック! https://t.co/ZQUbdgPX3G @YouTubeより
こだわりがいっぱい詰まったポスターのようですね。
到着するのが楽しみです!
どうぞこのまま、地震が収まりますように。
そして一日も早くアイスリンク仙台が再開できますように。
最後までお読みいただきありがとうございました。
フィギュアスケートランキング
ブログランキングに参加しています。
スポンサーリンク
withgoldenwings at 00:16|Permalink