アイスショー

2023年03月19日

World-SOI-FaOI

  


3月も後半になると、これまでであれば、世界選手権のことが一番気になっていたと思うのですが、今年は全く気にもしていないうちに、もう来週に迫っています。




羽生結弦も、そしてまたネイサン・チェンもいない世界選手権にどれくらいの意味があるのかは知りません。
でも、誰が優勝したとしても、(アマチュアの世界では)世界一ということになるわけですね。
私にとっては、あくまでもカッコ付の世界一ですが。

誰が考えても世界一スケートが上手い選手が、そこにはいないわけですから。



時間が合えばテレビで見るくらいという、羽生選手を知る前のスタンスに戻ってしまいました。

23 world  放送スケジュール

それにしても、乃木坂46のメンバーをスペシャルサポーターに起用するほど、アイドル人気に頼らなければ集客できないのでしょうか。
乃木坂ファンといえば男性がほとんどと思われますが、男性観客の増加に期待しているのでしょうか??
それとも試合のアイスショー化の始まりなのか?


果たして20,000人近い収容人数の、さいたまスーパーアリーナがどれくらい埋まるのでしょうね。




そしてSOIも、もうすぐ始まります。


17人/組も出場するアイスショーでは結弦くんの出番も限られることでしょう。


『PROLOGUE』『GIFT』『notte stellata』と、濃厚過ぎるくらいのアイスショー見てきた後では、あまり魅力は感じません。

最後の最後に結弦くんの参加を発表するとか、ほぼ休みなしの10日間連続公演など、出場スケーターにも、観客にも配慮の無い、主催者サイドの運営に信頼が持てません。


そしてなによりも行くのを躊躇してしまう理由は、北京オリンピック以来どうしても苦手なスケーターもいるのです。

拍手しないと礼儀を欠くということになるし、どういう態度をとればよいのか分からない。

チケットは先着順でもまだまだ余裕で取れるという、結弦くんが出場するアイスショーとしては異例の事態となっていますが、そんな諸々のことが響いているのではないのでしょうか。

迷った末に、、、結局、私はやはり行かないことにしました。

テレビで結弦くんの演技を観れれば、私はそれで十分満足です。

行かれる方に結弦くんの応援を託したいと思います。
楽しんできてくださいね。




 そして、5月末にはFaOIのツアーが始まります。



FaOIは実質結弦くんが座長のアイスショーなので、これまでも毎年欠かさず行っています。

今はまだ参加アーティストも未発表なので、どんなショーになるのか想像がつきませんが、
結弦くんが座長であるということが絶対的な安心感につながっています。


ただ、今年は、今のところ東京から近い幕張だけにするつもりです。

フィギュアスケートに掛ける予算も無限大というわけにもいかないので、いつまた羽生結弦単独アイスショーがあっても良いように、資金管理も必要かなと。
 



今日はこれから清塚信也さんの47都道府県コンサート・サントリーホールに行ってきます。

ピアノ演奏あり、トークあり、の楽しいコンサートのようです。

セットリストに「序奏とロンド・カプリチオーソ」がありました


ブログ 20220610



コンサートの様子は次回にご報告できると思います。


皆さまも日曜日の良い午後をお過ごし下さいね。




お読みいただきありがとうございました。

人気ブログランキング
ブログランキングに参加しています。

【最近の記事】
拝啓 羽生結弦様
星の王子様と氷の王子様
久々のKISS &CRYと宇都宮直子さんの記事
スポーツ報知*クラシックTV*Disney+
羽生結弦 伝えたい思い 第1回
notte stellataから一夜明けて



スポンサーリンク


withgoldenwings at 11:39|Permalink

2021年09月25日

悲愴とロミジュリ





10月も間近になって、オリンピックの最終的な枠取りがかかったネーベルホルン杯やロシアンカップ、ジャパンオープンやらアジアンオープンの話題が盛り上がっていますが、私自身は羽生選手にしか興味を持っていないファンなので、ニュースは読みはするものの、実際あまり関心が持てないというのが正直なところです。


なので今夜は、先日録画してあった「フレンズオンアイス2011」をもう一度観ました。

と言っても、いつものように羽生選手の出番だけなんですけれど。


2011-12シーズンのショートプログラムの、
アレクサンドル・スクリャービン作曲・エチュード作品8「悲愴」を滑りました。
(ベートーベンのピアノソナタ第8番「悲愴」と間違えそう)


既に2010年の世界ジュニア優勝、同年の全日本4位、2011年の四大陸選手権2位というように、華々しく躍進中でしたから、次世代スケーターのトップという扱いで、観客の皆さんもスタンディングオベーションで讃えていました。


D8C7BC75-9432-4977-A5A0-0B53F760BF8C


C58ADBE3-FF22-4A6B-BF80-22C9E177C659

容姿端麗、ボディラインの美しさ、スケーティングのスピードとエレガンスはこの頃から変わりません。

居並ぶ先輩スケーターの方々とは一線を画すと言ってもいいくらい、スケートの質が違っているように感じたのはファンのひいき目でしょうか。


6626F0FA-E9B2-4D3D-887B-3A83EBBD28A1


演技中の迫力と、終わった後の、まだあどけない笑顔がアンバランスな感じさえします。



番組の最後にボーナスプログラムとして、フリーの「ロミオとジュリエット」も滑っていました。


E83B098B-345F-474B-AC6C-01DBEF7D0C17


フレンズオンアイスは8月だったので、まだプログラムは完成への途中といった荒削りのところもありましたが、やはりこのプログラムは神プログラムだなと思いました、


3136B12D-6B1A-4CDF-894F-C3591F9154D0


4BF9A4E6-9B9B-4C4F-A1A0-03E26412ABF9


『羽生結弦』というスケーターを世に知らしめたプログラムです。


この頃は私はまだは羽生結弦というスケーターの存在を知らなくて、
初めて結弦くんを目撃したのは、フレンズオンアイスから4か月後の、
2011年の12月の全日本選手権でした。

もし結弦くんの存在を知っていたら、横浜の会場に絶対行っていたと思います。

それを思うと、もっと早くに彼を知っていらと、悔やまれます。

10年前から羽生結弦は唯一無二の「羽生結弦」でした。


この時の「悲愴」の動画見つけました。





最近何かと忙しくて、日中ブログを書く時間がなかなか取れず、早朝か深夜になってしまいます。
ブログを書いている皆さん全員、忙しい時間をやりくりしていらっしゃるのでしょうね。
睡眠時間を削るしかないのが悩むところです。



お読みいただきありがとうございました。

人気ブログランキング
ブログランキングに参加しています。


スポンサーリンク




withgoldenwings at 03:49|Permalink

2021年08月31日

夏の終わりに




残暑は残っているとはいえ、8月末ともなると、
蝉の声も聞こえなくなり、日も短くなり、
秋の気配を感じるようになってきました。

今日は8月最後の日で、仕事も一段落して少し時間ができたので、
午後のひと時、YouTubeを巡る時間を取ることができました。

いくつか気に入っている動画をシェアさせてください。




昨日、結弦くんが語った「透明感」

「純粋」

「ひたむき」

「一生懸命」

「キラキラ感」


それは自分自身を語っているようでした。


雪肌精 みやびやかなひと刻 第2夜 1



結弦くんの透明感というのは、誰もが感じると思うのですが、

2019年に24時間テレビで共演したユーミンが、近くで見て、話して、感じた、
結弦くんの透明感についての語りが真実をついているように思います。

当時このラジオ番組、私も聞きました。
 






その時の「春よ、来い」がこちらです。







そして今年の24時間テレビで滑った「ホワイトレジェンド」と「花になれ」でも、
透明感はさらに増しているように感じました。





不思議ですが、この方は年齢を重ねるにつれて益々透明感を増しています。


every  24hTV  2



一方で、この春のスターズ・オン・アイスのオープニングの「Blinding Lights」も忘れられません。





ここまでカッコいいダンスを氷上で踊れるスケーターは他にいませんね。

よくプログラムの後半にアップテンポなダンスを取り入れて、カッコよさをアピールしてくるNくんを遥かに上回る技術力と表現力。


本物のカッコよさとはこういうものだ!
ということを暗に示しているかのようです。

Blinding Lights  28_Fotor_Fotor



ここにある「清潔感と透明感のあるセクシーさ」というのは、結弦くんでなければ出せない魅力です。

いつまでも観ていたくなるような中毒性がありますね。




明日から始まる9月、ようやく試合の季節に突入しますが、果たしてどんな秋になるのでしょうか。

国際情勢も、国内政治も、新型コロナの感染拡大も、不確実性満載の秋になりそうですが、

そんな中でも、どうか結弦くんの健康が守られて、その夢が一日も早く叶いますように。

8月最後の日の願いです。



お読みいただきありがとうございました。

人気ブログランキング
ブログランキングに参加しています。


スポンサーリンク




withgoldenwings at 17:03|Permalink

2021年08月29日

仮面と共に生きて行く



ドリーム・オン・アイス最終日特別版公演、よかったですね!!

TBSさんかなり頑張ってくれたと思います。


本編映像に加えて、

リンクサイドカメラ、
タイトショットカメラ、
マスターショットカメラ
という3台のカメラから撮った3つのバージョンの『マスカレイド』を放送してくれました。


どのカメラでも、どの角度からでも、美・美・美の連続。




しかしなによりも良かったのは、羽生選手のこの曲にかけた思いと、4回転半にかける思いを語ってくれたインタビューでした。


演技後のインタビュー書き起こしました。


0C231CA9-EDB0-4709-9E6E-6548901986E4



かなり緊張しました。
ですが、その中でもやっぱり一生懸命練習してきて、自分が見せたい演技だったり、またはなんか込めたい思いだったり、ただその感情が先走るだけではなくて、ちゃんとポージングだとか、指先の表情だったりだとか、そういったものにも気配ったりだとか、スケートとしてもいいものになったんではないかなと思うので、自分の演技としては、ホントに「できてよかった!」っていうような思いのあるドリーム・オン・アイスになりました。

やっぱり4回転半は必ず成功させたいなぁっていうふうに思ってますし、やっぱり意志の力ってすごく強いと思うんですよね。人間ならではのものだと思いますし。ただがむしゃらに本能的にやるだけじゃなくて、すごく色んなことを考えて、計算して、緻密に組んでいくからこそ、人間にしか到達できないところがあると思うので。
あの、一般常識の壁だったらかなり難しいものだとは思いますが、僕だからこそできたって、最終的に胸を張って言えるように、日々努力したいなと思います。



ー今のこの練習とか生活において、羽生さんにとって4回転半の存在っていうのはどういう存在なんでしょうか?

あの、本当に大袈裟じゃなくて…本当に生きがいだなって思ってます。

なんか、僕にとってフィギュアスケートは、本当に今までこうやってきて、
なんか人生の一部っていうのはあんまり好きじゃないんですけど、うーん、なんか共に歩んできたものであるし、やっぱりスケート靴にも、衣装にも、そして氷にも、やっぱりすごく感謝しながら、これまで生きてきたなぁって思っていて。
なんかそういったものがあって、そこで何かを、なんだろう、達成しようと思えるからこそ、そこの背景にある、なにかしらを頑張れると思うんですよね。

それは多分、僕だけじゃなくて皆さん一緒だと思うし、多分カメラ回して下さっている方も、カメラがあるから生きていけるんだと思って(笑)。

なんかそういった、人生の、支えみたいなものがあることは本当に幸せだなって思いますし、またなんか皆さんも、少しでも自分の中にある生きがいとか、生きる意味みたいなものを、ちょっとでも自分の演技とか、自分の行動から、なんかきっかけとして見つけていただけたら嬉しいなって、最近思っています。


羽生選手の意志の強さ、その意思を貫くために一つ一つのパーツを完全なものにして積み上げて行くという気の遠くなるような努力の結晶としての4回転半。

なんとしても羽生選手の努力が報われてほしいという心からの願いが沸き上がってきます。



【放送最後のインタビュー】

自分の思いも、いろんな思いがあって、このプログラム自体にもいろんな思いがあるし、このプログラムを今やるということにも結構いろいろ深い意味があって。
なんかでも、うまく言葉にできないんですけど、まこういうコロナの状況とか、または今まで自分が感じてきたこととか、特に先シーズン、今シーズンと感じてきた孤独感とか、なんか自分の仮面みたいなものとか、そういったものをなんか表現したいなぁみたいな感じで、思っていたんですけど。

まぁ皆さんの中にも多分仮面はあって、でもそれがあるからこそ生きて行けるし、それは必要不可欠なものであって、だからあの頃はぶち壊したいって、あれはあれでよかったと思うけど。
今はもうちょっと大切にっていうような、この子(仮面)と共に生きて行くって感じがしています。

DOI  演技後 10


DOI  演技後 11




羽生選手の中にある『羽生結弦』のあるべき姿、それがすなわち『仮面』なのではないでしょうか。

それは『仮面』であると同時に『理想』でもあり、誰でも自分の理想のために日々努力して生きているのではないでしょうか。

『羽生結弦』の一番のファンは羽生選手自身ではないだろうかと思ったインタビューでした。


3時間半もの長い番組でしたが、最後まで飽きずに観ることができました。


TBSさんに感謝します。

再放送もしてくれるそうです。
何度でも観たいです!




TBSチャンネル2【9月の再放送予定】
9/11(土)午前11:00〜午後1:10[2日目昼公演]

9/11(土)午後1:10〜午後3:30[2日目夜公演]

9/18(土)午後9:00~深夜0:45[最終日公演特別版]


9月の土曜日はドリーム・オン・アイスで決まりですね。



お読みいただきありがとうございました。

人気ブログランキング
ブログランキングに参加しています。


スポンサーリンク




withgoldenwings at 20:45|Permalink

2021年07月25日

仮面と共に生きて行く




今日は4連休の最終日。

午前11時から再放送されたドリーム・オン・アイス2日目の夜公演の再放送を観ました。
全ての公演がそのたびに少しずつ違う演技で、何度観ても飽きることがないのが羽生選手の素晴らしいところです。



昨日TBS地上波で放送された
『ドリーム・オン・アイス~羽生結弦ドキュメント”素顔と本音”』は、

終了後直ぐに、Tverで視聴できるようになり、全国の方が観られるようにしてくださったTBSさんの配慮には感謝しかありません。

7月31日(土)14:59まで視聴できますので、まだの方は是非早めにご覧くださいね。

PCの場合は、こちらから簡単なアンケートに答えればアプリ無しで直ぐに見られます。

最終日の手袋を天に向かって投げる『マスカレイド』の演技も含まれる、とても内容の濃い番組だったのでお薦めです。






今日はその中から、羽生選手の今シーズンに向かう心境を表現したという
『マスカレイド』についての発言を書き起こしてみました。





「皆さん、こんにちは。羽生結弦です。
昨シーズンは特殊な状況下でしたが、これからの人生っ全てにつながる、大切で大きなものたちを学びました。
そして今シーズンは自分の最大の夢に向かって 全力で努力していきます、
今日、この場所に、今の自分の持てる全てのエネルギーをスケートに込めます」







そして演技の後、

DOI  配信 演技後 2



DOI  演技後 3


このプログラムを今やるということにも、結構いろいろ深い意味があって、



DOI  演技後 4


こういうコロナの状況とか、または自分が今まで感じてきたこと、


DOI  演技後 8


DOI  演技後 6


特に先シーズン、今シーズンと感じてきた孤独感とか、
なんか…仮面みたいなものとか、そういったことを表現したいな、
みたいな感じで思っていたんですけど。




DOI  演技後 7


皆さんの中にも多分仮面みたいなものがあって、


DOI  演技後 11


でも、それがあるからこそ生きていけるし、
それは必要不可欠なものであって。



DOI  演技後 12


今はもうちょっと大切にっていうような、
この子と共に生きて行くっていう感じがしています。




      


この子とは、「マスカレイド」、つまり仮面を指しているのでしょう。

結弦くんにとって、「羽生結弦」という仮面はやっぱり必要不可欠なもので、

それがあるからこそ、頑張れるものなのでしょう。





人は誰でも本音だけでは生きていけないし、頑張ることもできないのかもしれません。


自分の果たすべき役割を全うしようとする時、期待に応えようとする時、
人は持てる力以上のものを出せるような気がします。


結弦くんが「羽生結弦」を全うできるよう、
私はこれからも「羽生結弦」に期待することを続けます。



仮面の下の素顔の結弦くんが満足してくれるまで。


FullSizeRender - 2021-07-25T194328.009




ドリーム・オン・アイス最終日公演の再放送はTBSチャンネル2で
7月31日(土)11:00~15:00です。

8月にも再放送があります。

8/21(土)午前10:00〜午後0:10[2日目昼公演][録画]
8/22(日)午前10:00〜午後0:20[2日目夜公演][録画]

そして8月29日(日)には特別版も放送されます。

マスカレイドは様々な角度で!

夏の終わりの楽しみに



お読みいただきありがとうございました。

人気ブログランキング
ブログランキングに参加しています。


スポンサーリンク




withgoldenwings at 20:17|Permalink

2021年07月24日

羽生結弦ドキュメント配信




TBS地上波で関東限定で放送された
『ドリーム・オン・アイス~羽生結弦ドキュメント』終了しました。

DOI  配信 1



とても良い内容でした。

終了と同時に動画配信が告知されています。




クリックすると今すぐ見られますよ~!
  ⇓
https://t.co/DdTpPmDKI2



DOI 3日目 インタ 1


DOI 3日目 インタ 2




地域の壁に拒まれた皆さん、是非観て下さいね!


取り急ぎお知らせです。

内容についてはまた後でゆっくり。



お読みいただきありがとうございました。

人気ブログランキング
ブログランキングに参加しています。


スポンサーリンク




withgoldenwings at 17:24|Permalink

2021年07月12日

Nスタの映像編集について




今回のドリーム・オン・アイスでは、TBSさん、なかなか頑張ってくれたなと感謝しています。

でも、Nスタの映像を見て、私は少なからずがっかりしています。
 


こんなにキュートな結弦くんも映してくれているのに、

Nスタ 5




流された羽生選手の演技の映像は、3日分をMixして編集していますね。

少なくとも叫んだのは最終日でしたが、この時手袋は上に向かって投げたのに、
映像では、初日か2日目の手袋を氷に叩きつけたところが切り張りされています。

こういう編集はしてほしくなかったな。


しかもナレーションでは、
「フィギュア界を牽引する27歳は・・・・」と、年齢まで間違えている。
確かに今年12月7日には27歳になります。しかし現在は26歳です。

TBSさんはどういう意図でわざわざ映像を加工したのか、基本データである年齢まで間違えるのか、聞いてみたいです。

ひとつこういう事例を見てしまうと、他の映像も、時にはインタビューさえも、勝手に加工されている可能性があるのではないかと考え始めてしまいます。


考えすぎかもしれませんが、言葉や映像は一旦メディアに乗ると、独り歩きして行ってしまうので怖いのです。

羽生選手が実際にやったこと、実際に話したことを、加工しないでほしいのです。


大げさかもしれませんが、報道機関としての誠実さが問われる問題です。


叫んだ後、手袋を地に打ち付けたのか、天に向かって投げたのかでは、意味も違ってくるし、観た人々の印象も違ってくるわけですから。


後輩の駿くんや佳生くん、花織ちゃんや優真くんが真剣に羽生選手の演技に見入っているシーンはとても良かったのに、

Nスタ 2


Nスタ 3

残念です。



24日(土)に地上波で放送されるという、「ドリーム・オン・アイス2021~羽生結弦ドキュメント~」とタイトルをつけた番組でも、自分たちの持って行きたいイメージに沿って、映像を編集されていたらいやだなと、少し心配になってきてしまいました。

杞憂に終われば良いのですが。



明日は朝一で、結弦くんを迎えに本屋さんにGO!です。


FRAU 8月号 表紙


FRAU 8月号 裏表紙




お読みいただきありがとうございました。

人気ブログランキング
ブログランキングに参加しています。


スポンサーリンク




withgoldenwings at 23:37|Permalink

永遠のプログラムになったマスカレイド




ドリーム・オン・アイスの3日間4公演の内、テレビ前席で3公演を観ることができました。

先日のスターズ・オン・アイスといい、今回のドリーム・オン・アイスといい、

結弦くんが出場するとなると、注目度も上がり、出場選手たちのモチベーションも上がり、
特別なアイスショーになってしまうことがはっきり分かりました。

羽生結弦の出場があるかないかでそのアイスショーの質が全く変わってしまうのです。

結弦くんが現役であろうとなかろうと、今後相当に長い間、それは続くのだろうなと思いました。

最高品質のスケート、参加者をまとめるリーダーシップ、観客に対するサービス精神、

結弦くんはアイスショーの世界でもキングになりますね。



最終日のオープニング
 

2か目の夜公演では、参加者全員に疲れが見えましたが、
一夜明けると元気を取り戻したようでした。

結弦くんは絶好調と言えるくらい、エネルギッシュ!




バックヤードで無良先輩と一緒の時はいつもの結弦くん。
マスカレイドを演じる「羽生結弦」と同人物?と思ってしまう。



そしてもう一度見てしまう、非の打ち所の無い「マスカレイド」




結弦くんがこのプログラムを新シーズン初滑りに選んだのには意味があるはず。

仮面を天に向かって投げたのはどういう意味なの?

もう「羽生結弦」という仮面を外して、自然体の羽生結弦で生きて行くということ?

スケーターとしての最高の夢の実現を天に祈ったの?

いいえ、祈りなんかじゃない。
最後まで必ずやり遂げるという決意表明に違いない。

あのニースと同じように。



エンディング


結弦くんがひときを大きく見えたエンディング。

スケーターの皆さんの今シーズンに掛ける夢を見ることができたドリーム・オン・アイス

ありがとう!!


動画はDiana mon cher さまTwitterよりお借りしました。
たくさんの動画を上げて下さっています。⇓
(26) Diana 🌸 𝓂𝑜𝓃 𝒸𝒽𝑒𝓇さん (@harubauer) / Twitter





そしてToshiさん、必ず見ていたはずと思っていたけれど、やはりそうだったんですね。



マスカレイドはフェニックス

金曜日に、そのことを知った僕は

TWITTERやインスタグラム、このブログにも

一切の言葉を発せなくなりました

 

羽生結弦さん

衝撃が過ぎます

サプライズがとんでもなさすぎて

サプライズまで羽生結弦です

 

胸がいっぱいになって

言葉が出ませんでした

 

羽生さんが僕のマスカレイドの中に入ってくださり

全身全霊で舞ってくださった

2019FaOIのマスカレイド

 

2年経ち

あの時、仮面を叩き割って

さらに大きく自由に羽ばたく

不死鳥フェニックスの如く

さらに熱く、さらに華麗に、さらに潔く

さらに決意と覚悟を持って

今の羽生さんが舞う

マスカレイド

 

美しく

圧巻でございました

 

血の涙は

いつしか浄化され

夢と希望に溢れる

CRYSTALの涙に

変わりました

 

本当に本当にありがとうございます

 

こんな奇跡ってあるのかな、、、

 




あるんだよ



素晴らしい楽曲、素晴らしい歌声、本当にありがとうございます。

Toshiさんとのコラボから生まれた「マスカレイド」、
フェニックスのように、語り継がれる永遠のプログラムになりました。



FaOI 2019 Masquerade 1



19 FaOI 富山マスカレイド 9





<再放送のスケジュール>
TBSチャンネル2(CS)
7月

7/24(土)午前11:00〜午後3:00[2日目昼公演][録画]
7/25(日)午前11:00〜午後3:00[2日目夜公演][録画]
7/31(土)午前11:00〜午後3:00[最終日公演][録画]

8月8/21(土)午前10:00〜午後2:00[2日目昼公演][録画]
8/22(日)午前10:00〜午後2:00[2日目夜公演][録画]


8/29(木)午前10:00~  [最終日特別版]


TBS(地上波・関東ローカル)
7/24(土)午後3:00~ [ドリーム・オン・アイス2021]
~羽生結弦ドキュメント~



お読みいただきありがとうございました。

人気ブログランキング
ブログランキングに参加しています。


スポンサーリンク




withgoldenwings at 00:45|Permalink

2021年07月11日

仮面を外して


こんなご挨拶から始まったドリーム・オン・アイスの最終日でした。




そして・・・ドリーム・オン・アイス、終わってしまいましたね・・・。


私は未だマスカレイドの世界から抜け出せない思いでいます。


シーズン初すべりに「マスカレイド」を選んだ意味はなんだろう。

これまでつけていた仮面を外し、本当の羽生結弦を見せようということなのでしょうか。


最後に叫び声を上げて、手袋を氷に打ち付けず、逆に天に向かって投げ上げたところに、
羽生選手の今シーズンに向かう決意と希望を感じずにはいられませんでした。


1424203C-0D06-4FE8-AA04-F0569B60F906



あのニースの叫びを思い出してしまいました。

12 セセン fs 1 (2)_Fotor



私は羽生選手の演技を観る時、いつもは過度にエモーショナルになるのをあえて避けようとしているのですが、
今回は流石に、観ていてその技術の完璧さ、表現の美しさ、込められた感情の激しさに触れて、思わず動揺して、不覚にも涙が溢れてしまいました。


320BBDC8-C89A-4645-AFE5-255A14F29653



こんな素晴らしいスケーターのファンでいられることの幸せをかみ締めています。







B33E6C11-D902-43D7-B89E-982A44E40233


手袋を(仮面を)抱きしめるユヅを抱きしめて、

永遠に羽生結弦のファンでいることを誓います。



お読みいただきありがとうございました。

人気ブログランキング
ブログランキングに参加しています。


スポンサーリンク




withgoldenwings at 18:15|Permalink

氷上の宝石





昨日はDOIの昼公演と夜公演の2回分を観て、とても贅沢な気分になりました。

なぜならば、羽生選手の演技が本当に氷上の宝石のようにキラキラと輝いていたからです。

技術、表現、美しさ、どれをとっても、世界に彼と比するスケーターはいないでしょう。


少し痩せた感もあり、それがまた凄みを増しているという・・・


DOI 2か目昼 1



昨日の昼公演の動画をDiana mon cherさんが上げてくださっています。      

オープニング・Yuzuru cut


マスカレイド・part1~part3




昼公演と夜公演の間に流れた、複数のカメラアングルから撮影されたスローモーションの映像もとても素晴らしかったです。
TBSチャンネルさん良いお仕事してくださいました。




夜遅くになって新聞のことに気づき、大急ぎでコンビニに走りました。

買ってきたのは、スポニチとデイリー。

IMG_6035


IMG_6034


デイリーの中面を見つけた時は、思わずWaaa~っと声をあげてしまいました。

IMG_6033

見開き2面の大きさです!


今夜はマスカレイドの夢を見てしまいそう。


今日午後の最終公演を楽しみに。

7/11(日)午後0:25〜午後4:30[最終日公演]


今日はテレ朝Ch2でFaOI2018金沢公演2日目の再放送もあります。
10:55~14:00

2つ被ってしまいますが、少なくともFaOIオープニングの羽生選手セルフコレオの部分は観られます。

2018 FaOI 幕張 7_Fotor_Fotor



実は昨日も同じだったのですが、今日もFaOI⇒DOIの流れで行こうと思います。

夢のような週末です。



お読みいただきありがとうございました。

人気ブログランキング
ブログランキングに参加しています。


スポンサーリンク




withgoldenwings at 00:51|Permalink

2021年07月10日

今は沈黙が金





今、ドリーム・オン・アイス2日目昼公演をご覧になっている方も多いのではないでしょうか。

私もそうです

前半が終わったところで、テレビの前にパソコンを移動して書いています。

実際に結弦くんの演技を見る前に、昨日のおさらいをしておきたいと思います。


昨夜の演技の動画をUPして下さっています。ありがたいです。


オープニング   



そしてマスカレイド




毎日新聞の倉沢記者もこまめにレポートを上げてくださいました。



フィギュアスケート男子で冬季五輪2連覇中の羽生結弦(ANA)が9日、横浜市で始まったアイスショーに登場し、エキシビション曲で今季初滑りを披露した。挑戦し続けるクワッドアクセル(4回転半ジャンプ)について「必ず今季で4回転半を決めるんだという強い意志はある。決意を持って今季に挑みたい」と語った。

 来年2月には、出場すれば94年ぶりの3連覇が懸かる北京五輪が控えるが、羽生は4回転半ジャンプの成功を「最大の目標」としている。
改めて北京五輪について問われた羽生は「道の中にあるのであれば」とした上で、「(金メダルを獲得した)平昌だったりソチだったり、そういった時のような熱量はないなと自分の中では思っている」と、過去2大会のシーズンとの違いを強調した。

演技前には「昨季は特殊な状況下でしたが、これからの人生全てにつながる大切で大きなものたちを学びました。そして今季は自分の最大の夢に向かって、全力で努力していきます」と、羽生の声が場内アナウンスで流れた。初滑りでは、高さのあるトリプルアクセル(3回転半ジャンプ)をはじめとした華麗な舞を見せた。

 羽生は昨季、新型コロナウイルスの感染拡大状況を考慮し、グランプリシリーズを欠場。活動拠点のカナダではなく、コーチと離れて国内での調整を余儀なくされた。だが、「昨季の経験を踏まえて日本で1人で練習しても成長できるんだと感じているので、今のところカナダに帰ることは考えていない」と今季も国内を拠点に活動する考えを示した。




DOI 初日 代表撮影 マスカレイド 毎日新聞 1

いつものチャーミングな笑顔が見れて嬉しい!



そしてオープニングのこのTシャツ、どこかで見たことがあるなと思いましたが、被災地訪問の時だったのですね。

DOI 初日 代表撮影 オープニング 1



あえて2015年に着用していたTシャツを選んだのは、
「忘れてないよ」という、結弦くんの無言のメッセージかなと思いました。


DOI 初日 代表撮影 オープニング 2


「復興五輪」だったはずなのに、そんなことは何処にもないし、誰も言わない。

2015 楢葉町訪問
2018年8月5日の記事より過去記事より)


それにしても結弦くんは物持ちが良い人ですね。

10年20年前の服でも着ている私もかなりですが。




昨夜のブログの一問一答(1)に続いて、
一問一答(2)が上がっています。




――2季ぶりにGPシリーズ出場を決めた理由は。
 「試合の機会がないと、やはり4回転半決めても意味がないと思いますし。試合で決めたいなという気持ちが強くあって。その機会を少しでも持てたらいいなというふうに思い、グランプリシリーズに出場することを決めました」

 ――出場NHK杯、ロシア杯に決まった。
 「NHK杯が決まった段階で、必然的にロシアになるか、カナダになるか、中国になるか、みたいな感じがあったので。僕は世界選手権3位の人間なので、決定権は特になかったです」

 ――改めて北京五輪への思いは
 「平昌シーズンみたく、絶対に金メダル獲りたいという気持ちは特にありません。ただ、必ず今シーズンで4回転半を決めるんだという強い意志はあります。しっかりと、その意志を、決意を持って今シーズン挑みたいなと思っています」

 ――その先にあるものか。
 「道の中にあるのであれば。ただ、うーん。やはり先ほども言ったように平昌シーズンだったり、ソチだったり。そうった時みたいな熱量はないなというふうに自分の中では思っています」

 ――マスカレイドを演じた理由は
 「なかなかこのプログラムを演じられる機会がなかったですし。ただ、なんか、あの時とは違って、もっと大人になって、もっと表現したいものだったり、もっと客観的に感じてもらえるものがこの世の中だからこそ増えたんじゃないかなというふうに思い、自分の中で演じたいなというふうに思ってこのプログラムにさせていただきました」

 ――拠点は国内なのか。
 「まず、カナダにかえるためには大変な手続きがあるのと。可能か不可能か自分の中で確証はないので分からないんですけど、とりあえず、自分の中では昨シーズンの経験を踏まえて日本で1人で練習しても成長できるということを感じているので。今のところカナダに帰ることは考えていません。ただ、振付に関してリモートで、と考えてはいます」

 ――東京五輪が無観客開催となったが、どう感じているか。
 「僕は選手の立場なので。はっきり言ってしまえば、観客が…観客の方々が直接声援を送っていただけるとか、足を運んでいただけるとか。そういったことに声を上げることは僕はできないんじゃないかなと。ただ、選手の立場から言わせていただけるのであれば、オリンピックは選手にとっての夢の舞台であり、競技によっては最後の、一番ほしい夢の舞台だと思います。その舞台で一生懸命やることには変わりないと思いますし。なんか、こんな時だからこそ、僕らだったら演技って言っちゃうんですけど、こんな時だからこそのレースであったり、こんな時だからこその感動が生まれるのではないかなと思います」



しかし最後の質問、愚問ではないですか?

結弦くんも答えにくそうな感じが伝わってきます。

結弦くんに東京五輪に対するメッセージを求めないでほしい。

彼がどんなコメントを出しても、いいように加工されて利用されるだけ。

今は「沈黙が金」。



さあ、もうすぐ後半が始まります。

DOI 初日 QuadrupleAxel  1



DOI 初日 代表撮影 マスカレイド 毎日新聞 2
毎日新聞DOI写真特集より


マスカレイド、堪能します!!



お読みいただきありがとうございました。

人気ブログランキング
ブログランキングに参加しています。


スポンサーリンク




withgoldenwings at 13:46|Permalink

DOI 写真と一問一答




ドリーム・オン・アイスで『マスカレイド』が来るとは、意表を突かれました。

大好きなプログラムがよみがえって嬉しいです。

特に最後に手袋を 氷に叩きつけるとこrろ、結弦くんのアイデアの振り付けだということでしたよね。

結弦くんの心の中にあるであろう、いろいろな思いのたけをぶちまけるようで、
小気味よいです。


としさん、すごく喜んでくれたのではないでしょうか。

FaOI 2019 幕張 マスカレイド 2


お写真届いています。


DOI 初日 QuadrupleAxel  1



DOI 初日 QuadrupleAxel  2



DOI 初日 QuadrupleAxel  3


美しい写真。
照明が多彩に変わっています。


新聞記事も。





DOI 初日 代表撮影 オープニング 1


DOI 初日 代表撮影 マスカレイド 1


スポニチは一問一答を書き起こしてくれています。
DOI編(1)となっていますから、まだ続きがあるのでしょうね。


DOI 初日 代表撮影 マスカレイド 2



フィギュアスケートのアイスショー「ドリーム・オン・アイス」が9日、横浜市のKOSE新横浜スケートセンターで行われ、男子で14年ソチ、18年平昌五輪連覇の羽生結弦(ANA)が6年ぶりに出演を果たし、「マスカレイド」を披露。新シーズンをスタートさせた。以下は、代表取材による一問一答。

 ――6年ぶりのDOI出演となった。
 「えっと、やはり皆さんの前で滑りたい思いが強くありました。昨年、アイスショーがなくて、もっと皆さんの前で滑りたかったなっていうふうに思ったのと。あと、自分が昨シーズン、自分が試合に出るたびに思った、自分が演技することで何か誰かの役に立つんじゃないかとか。何かを感じていただけるんじゃないかとか。そういったことを皆さんのために少しでもやりたいと思って。少しでも多くの場所で、機会で滑りたいなというふうに思い、今回ドリーム・オン・アイスに出させていただきました」

 ――実際にパワーをもらえたか。
 「もちろん僕自身はたくさんもらえたんですけど。僕はいただいて、その力をまた演技に変えて、皆さんにまた違った形で恩返しできたらなと思っているので。今は既に1公演でヘトヘトですけど、少しでも皆さんの何かの感情のきっかけになったらいいなと思います」

 ――最大の目標ではる4回転半の状況は。
 「まずこのドリーム・オン・アイス、僕の中では久しぶりに1日2公演あるアイスショーですので。かなり体をつくって、このアイスショーに焦点を絞って練習しなくてはいけないなと思い。そこまで4Aの練習はできていません。ただ、スターズ・オン・アイスが終わって、体のダメージだとか。昨シーズン頑張ってきた体をいたわりつつ、アクセルの基礎の練習だったり、1から自分が作り直して、4回転半に向けて作り直す作業をしっかりできたらというので、これからにシーズンに向けて本格的に練習していきたいと思います」

 ――今季のプログラム、SPは決まったか。
 「曲は決まっている。ただ、実際に音源はできていないですし。まだ発表できません」

 ――フリーは継続か。
 「はい、フリーは『天と地と』を継続したいなというふうに思います」


ショートプログラムの曲はもう決まっていると。
でもまだ今は音源の編集中なのでしょうね。
ともかく新しいSPであることは分かりましたね。
いつ発表されるのか、もうしばらく楽しみに待ちましょう。

明日と明後日のLIVE放送が楽しみですね!

7/10(土)午後0:25〜午後4:30[2日目昼公演]
7/10(土)午後5:55〜午後10:00[2日目夜公演]
7/11(日)午後0:25〜午後4:30[最終日公演]


お読みいただきありがとうございました。

人気ブログランキング
ブログランキングに参加しています。


スポンサーリンク




withgoldenwings at 00:36|Permalink

2021年07月09日

DOIでマスカレイドを滑る!




若杉さん、素敵なショットありがとうございます!

DOI 若杉 1


DOI 若杉 2


DOI 若杉 3




DOIの出場選手の滑ったプログラムをQuadruple Axel編集部さんが刻々と伝えてくれています。

羽生選手は一番下です。

 
FaOI 2019 幕張 坂本清 2


マスカレイドを今シーズンのエキシビションプロにするってことなのかな?

衣装は新しいのかな?

逆算すると、マスカレイドがエキシプロだとすると、やはりSPはピアノ曲ということになるのでは。

マスカレイド世界にお披露目するの楽しみです!


また追記します。


取り急ぎ。



最後までお読みいただきありがとうございました。

人気ブログランキング
ブログランキングに参加しています。


スポンサーリンク




withgoldenwings at 20:19|Permalink

もうすぐ始まりますね!




あと1時間ほどでドリーム・オン・アイス初日公演が始まりますね。

ドリーム・オン・アイス 2021 読売新聞


試合でもアイスショーでも、初日というのは観る立場でも緊張しますね。

でも私は初日が好きです。

どんなプログラムなのか、どんな曲なのか。どんな衣装なのか、全て初めてですものね。

残念ながら。多くの方と同様にDOIのチケットは手に入らなかったので、テレビ前アリーナ席です。

でもテレビ前席では歓声をあげようと、叫ぼうと自由ですから、その点はいいじゃないですか。


羽生選手の動画、皆さまももう見たと思いますが、とても元気そうで良かったですね!



今回の僕の演技は、
エネルギーを全て出し切るところを、
是非観て、感じ取って下さい!



エネルギーを全て出し切るって、あのー、4回転アクセルが来るのでしょうか?

ショートプログラムの中には入れないと思うので、プログラム以外で、フィナーレのジャンプ大会とか、エキシビションの時にチャレンジすることは考えられますね。

そんなふうに言われるとソワソワしてきます。

今日は幸運にもチケットが当選した方しか見られないわけですが、きっと観た方がTwitterなどで教えてくださるものと期待しています!


8月末になりますが、最終日の特別編もあり、この時に今日の初日公演の演技も観られるようです。


フィギュアスケート2021-22シーズンの幕開けを飾るエキシビション特別版!最終日公演(2021年7月11日)の模様に、生中継ではお届けできなかった舞台裏映像や演技後のインタビュー
さらに7月9日(金)1日目公演の演技(羽生、鍵山、紀平、坂本、ほか)など、ファン必見の貴重な映像を追加予定。




ドリーム・オン・アイス2021

しかし、羽生選手だけ下を向いたショットなのはなぜ?バッチリ目線が来ているもっとふさわしいものがいくらでもあるのに!
この写真のそこがちょっと解せません。




今日は西川さんのCOOL SLEEP 第3弾の発表もあったのですね。

西川 COOL SLEEP 2021  第3弾

オンライン予約はなんと今日から始まっているではありませんか!

DOI に気を取られて、全然知らなかった。

先ほどオンラインショップを見てみると、AとBは既に予約販売分は終了していました

羽生結弦選手オリジナルクリアファイルデザイン【A】/デザイン【B】はご好評いただきまして、
予約販売分を終了とさせていただきました。注文いただいたお客様、誠にありがとうございました。

西川 COOL SLEEP 2021 クリアファイル 1
西川 COOL SLEEP 2021  クリアファイル 2

店頭販売は7月14日(水)から7月27日(火)までですから、またどこかへ走らなければなりません。


7月はKOSEのキャンペーンの引き取りもありますし、なかなか忙しい月になりますね。
オサイフも同じく。


さあ、今17時になりました。

新横浜の会場では入場開始されたころですね。

結弦くん、真ん中でVサイン!

観られないけれど、気分はアリーナです。


最後までお読みいただきありがとうございました。

人気ブログランキング
ブログランキングに参加しています。


スポンサーリンク




withgoldenwings at 17:10|Permalink

2021年06月02日

ローズとオムレツ




ねこまさむねくんによれば、今日6月2日は「ローズの日」だということです。
 



青いバラの花ことばが「夢かなう」「奇跡」ならば、必ず結弦くんの夢は叶うと思います。

FullSizeRender (960)_Fotor


青いバラのチャーム、今でも時々バッグに付けています。



9500F280-6A3E-4F45-9FAC-20A57727A72F

イニシャルが結弦くんと同じ”Y”なのが唯一の自慢なんです。




そしてAJINOMOTOさんによれば、今日はまた、また「オムレツの日」でもあるそうです。

「オ6レ2」って、読むのでしょうか。

オムレツって簡単なようで、実は中はフワフワ、外側はシルクのような滑らかさに作るのはかなり難しいですよね。


今日の夕食はジャンボンオムレツに挑戦しようと思います。



今日は良いお知らせがありました。

ドリーム・オン・アイスのチケットの先行抽選販売があるそうです。

いくらなんでも先着順は酷いと思っていたので、ホッとしました。

しかし、チケット入手の可能性は0ではなくなったけれど、やはり限りなく0に近いような気がしています。

新横浜スケートセンターの狭い会場を考えたら、とても手に入る気がしません。
しかも使える座席は2分の1ですからね…


ドリームオンアイス2021 座席


でも可能性は0ではないので、トライしてみます!


出演予定者は現在のところ、男子8名、女子10名となっています。


男女同数でよいのでは、と思いますけれど、このメンバーを見ると、スターズ・オン・アイスのように、若い引率教師と生徒たち感が再び繰り広げられそうですね。


ドリームオンアイス2021 男子 1
ドリームオンアイス2021 男子 2



ドリームオンアイス2021 女子 1
ドリームオンアイス2021 女子 2
スターズ・オン・アイス2021 女子 3


チケットの抽選申し込みは明後日、6月4日(金)から6月10日(木)まで キョードー東京で。

ドリームオンアイス2021 チケット キョードー東京

どうか1枚だけでいいので、当選しますように!!

皆さまに幸運がありますように!!



最後までまでお読みいただきありがとうございました。

フィギュアスケートランキング
ブログランキングに参加しています。


スポンサーリンク




withgoldenwings at 19:18|Permalink