アイスリンク仙台
2023年05月12日
今こそ数の力を発揮する時☆アイスリンク仙台
なんとアイスリンク仙台が電気代高騰のため、8月まで一般営業停止ということです。
スケート教室と貸し切り営業は続けられるようですから、結弦くんの練習場は確保されているとは思いますが、心配なことです。
アイスリンク仙台https://t.co/RWGiKcl9dC
— Haniel🌱🕊 (@haniel1771) May 11, 2023
電気代高騰により、6月1日(木)~8月31日(木)まで
一般営業を中止いたします。 pic.twitter.com/UZH7GiHk9K
アイスリンク仙台
— ∞ (@aim_high__) May 10, 2023
5月・6月の一般営業時間
※6月の一般営業中止!!
※6月は一般中止の為、関係者以外の立入は禁止となります。
※6月は一般の方の入場・見学は出来ません。
※6月はギャラリーの開放はいたしませんので見学は出来ません。https://t.co/Z7TAxhW3X8 pic.twitter.com/N2soY6UCAd
本当に最近の電気代の高騰には私自身も困っています。
昨年と比べると2倍を超えています。
広いアイスリンクに常に氷を適切な温度でキープするためには相当な電気代がかかるのでしょうね。
アイスリンク仙台では、個人からの寄付は受付していないとのことであれば、
せめて考えられるのはアイリンショップでのお買い物くらいでしょうか。
こういう時こそ、結弦くんのファンの数の力を発揮しませんか。
例えば、一人が月に1回1,000円のお買い物をするとして、
100人ならば10万円
1,000人ならば100万円
10,000人ならば1000万円の売り上げになります。
電気代がどれくらいかかるのか分かりませんが、売り上げの利益の中から少しでも経費が捻出できるのではないでしょうか。
私は早速今月分としてマスキングテープ(アクセルジャンプ)と
ボールペン(アクセルジャンプ)を購入させていただきました。
アイリンショップのホームページはこちらです。⇒ アイリンショップ
結弦くん愛用の、黒×ゴールドの手袋も在庫ありましたよ!
決済方法は、カード会社を通さずに直接振り込まれる銀行振り込みを選びました。
気持ちばかりの微々たるものですが、月に1回はアイリンショップでお買い物をしばらく続けるつもりです。
今こそ<結弦ファンダムの数の力を発揮する時>という趣旨に、
ご賛同してくださる方が一人でもいらっしゃれば嬉しいです。
お読みいただきありがとうございました。
人気ブログランキング
ブログランキングに参加しています。
【最近の記事
・CLAMPさんとのコラボ記念グッズ
・今一番見たい日本の有名人
・中国で西川寝具アンバサダーに就任
・ノートルダム・ド・パリ
・今日はテレビにくぎ付け
・まだまだ全然戦えるな
・10年後とアイスリンクのこと
スポンサーリンク
2022年03月17日
アイスリンク仙台は早期復旧見込み
まだ昨日の地震のことが頭から離れません。
それは地震の起きた時間帯に、もしや羽生選手がアイスリンク仙台にいたのではないかと想像してしまうからです。
やはり地震による被害があったようですが、早期に復旧見込みとの報道に、ちょっと安心しました。
どうか一日も早く再開できますように。
#アイスリンク仙台 ですが、昨夜の地震により営業中止となりましたが、リンクに問い合わせをし、早期に復旧見込みとの返答をもらいました。https://t.co/ymkWyQkAIb
— 𝓕𝓲𝓰𝓾𝓻𝓮𝟹𝟼𝟻 (@figure365) March 17, 2022
ホームページに「しばらくの間、営業を中止いたします。建物・リンク内の安全確認が取れるまで関係者以外の立ち入りは出来ませんのでご理解ください。スケート教室もお休みになります。再開のお知らせはホームページにてご確認いただくようになります。ご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします」とお知らせを載せた。
同リンクの関係者は「被害は大きなものではなく、早期に復旧できる見込みです」と話した。
北京オリンピック以来、Twitterにも中国のファンの方の書き込みがとても増えたと感じていますが、昨晩もとても多くの中国のファンからの祈りが届いていました。
中国の FanyusもYUZUのことを心配している、一緒に祈っている。遠く離れても、私たちは常にYUZUの側にいる!“平安”という意味は『無事』『安全』『順調』『幸せ』です。#羽生結弦 pic.twitter.com/nn3EsTowD7
— MarsFanyu (@FanyuMars) March 16, 2022
そしてこの記事は1年前、朝日新聞映像報道部の遠藤啓生さんが書かれたものですが、羽生選手がこれまでどれほど被災者と被災地に寄り添ってきたかを知り、遠藤さんが羽生選手を取り続ける理由が書かれています。
その遠藤さんは、今はウクライナの地にいらっしゃいます。
一日も早く、無事に帰国できる日がやってきますように。
僕が羽生結弦選手を撮り続ける理由。
— Hiroki ENDO@Ukraine (@asahi_endo) March 18, 2021
ぜひ読んで下さい。
これまで未公開だった写真も掲載しています。https://t.co/BlKmBzXftc#羽生結弦 pic.twitter.com/JpgDODYEgP
記事には遠藤さんがこれまでに撮影した羽生選手の写真がたくさん添えられています。
是非記事本文をお読みください。
有料記事なので、途中からは会員しか読めないのが残念ではありますが。
11年前のことを思い出して辛い気持ちになっていますが、田中さんからは新年度のダイアリーが届いたというお知らせです。
『羽生結弦ダイアリー』
— 田中宣明 たなかのぶあき (@tanaka_nobu_ph) March 17, 2022
ALWAYS WITH YUZU
2022.4-2023.3 WEEKLY DIARY
皆さんより少しだけ先に
手元に届きました🤏
今年もいい仕上がりです^_^
今は下記にて予約できます!
Amazonhttps://t.co/ooTVjijFdA
楽天ブックスhttps://t.co/woaZAyLh2M pic.twitter.com/7VJQfr6Bv7
今シーズンは羽生選手にとってどんな年になるのか、とても楽しみでもあり、
半面、もしやのこともあるかも、などと心配もしっつ、羽生選手の写真が満載のダイアリーが届くのがとても楽しみです。
そしてKISS&CRYからは次のポストカードブックのお知らせが届いています。
【速報🥳】「KISS & CRY特別編集 羽生結弦POSTCARD BOOK」第2弾発売決定📣#羽生結弦 選手の美麗写真をポストカードで1冊に仕立てたポストカードブックの第2弾、「Short Program編(仮)」「Free Skating編(仮)」の2冊を4/25(月)に発売!
— KISS & CRY 編集部 (@TeamKISSandCry) March 16, 2022
予約開始次第、サイトなど改めてお知らせします☺️ pic.twitter.com/AYpB9NGxzs
しかも「Short Program編」と「Free Skating編」の2冊同時発売のようです!
発売は4月25日(月)です。
丁度そのころはファンタジー・オン・アイスへの出場も発表される頃ではないでしょうか。
新型コロナ、戦争、地震と、まるで三重苦のような世の中ですが、春の訪れとともに、楽しいこともきっとあると信じて、毎日をどうにか過ごしています。
お読みいただきありがとうございました。
人気ブログランキング
ブログランキングに参加しています。
【最近の記事】
・羽生選手の凄さを語る織田さんと徳力さん
・切望!Continues with Wings 第2回
・みやびやかな一刻・最終回は原点回帰
・君が僕の一番のプライオリティ
スポンサーリンク
2020年04月11日
アイスリンク仙台も休業中だけど <追記あり>
世界中の主要都市で都市封鎖が実施中で、当然アイスリンクも閉鎖されていて、多くのスケーターはお家トレーニングを余儀なくされているようです。
日本でも緊急事態宣言の出された東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、大坂府、兵庫県、福岡県では軒並みアイスリンクが閉鎖されてしまいました。
ではアイスリンク仙台は今どうなっているのか気になって、ホームページを見てみると、
ここでも本日現在、一般営業は休業中でした。
でも、ちょっと気持ちが救われたのは、スケート教室と貸切は継続中となっていることでした。
「一般営業時間以外の貸切中は貸切関係者以外の立入は禁止となります」との記載もありました。
結弦くんがどこにいるのか、全く不明ですが、こんな不安な時、ご家族と一緒にいてくれたらいいなぁと思います。
希望的かつ妄想的には、結弦くんが一番安心できるであろうアイスリンク仙台で練習ができていることなのですが、、、
いずれにせよ、オーサーコーチは隔日で連絡を取っているということですし、ご家族は団結して結弦くんを守って下さっていると信じています。
こんな風に、いつかまたアイスリンク仙台で滑る結弦くんの姿が見たいなぁ。
いつでもどこでも練習は黒に金のアイリン手袋で

<追記>
このところ、メドベージェワ選手の日本入国を非難するブログをよく見かけます。
そんなに彼女にだけ興味を持って非難するのはなぜなのでしょう。ちょっと気になりました。
こんな状況の中、彼女の行動は非常識であることは間違いないけれど、不法入国したわけでもなく、
合法的に入国し、ルールに従い2週間の自主隔離中なのですから、私たちがそこまで非難する理由はないのではないでしょうか。
他にも色々な事情でギリギリで日本に入国した人たちはたくさんいるはずです。
メドベージェワ選手もそんな人たちの中の一人というだけです。
どんな状況下であれ、合法である限り、個人の自由は最大限尊重され、守られるべきものです。
むしろ、疫病の蔓延という、誰もが権力の統制に従わないと異端者扱いされかねない状況の中では、法治国家であるならば尚更に、合法的な個人の自由は守られるべきものです。
そうでなければ、異端を認めない非常に窮屈で、危険な社会になってしまう恐れがあります。
メドベージェワ選手の取った行動がどんな結果に繋がろうと、人一倍気も強く、意志も強い彼女ですから、自分で責任を引き受ける覚悟はお有りなのでしょうから。
念のため、私はメドベージェワ選手のファンではありません。
ブログ訪問ありがとうございます。
フィギュアスケートランキング
ブログランキングに参加しています。1クリックが励みになります。
全ての画像、文の転載、引用はご遠慮下さい。
写真はキャプチャーしたもの、撮影したもの、感謝してお借りしたものです。

ご登録いただくとLINEに記事更新のお知らせが届きます。
2019年05月14日
仙台巡り*聖地アイリン
昨日のT選手の記事、あまりの酷さに思い切って書いてしまいましたが、同じ思いの方にたくさんアクセスいただきありがとうございました。
T選手の軽率さにも驚きましたが、テレビ局のアナクロニズムにもそれ以上に驚きました。
テレビの衰退がよく言われますが、こんな番組作りがまかり通るならば、テレビの未来は暗いです。
今日は気分を変えて楽しい記事にしたいと思います。
そろそろサクランボ出てますね。大好きなんです。



新しい仙台観光ガイドブック『仙台巡り』の配布先が発表されました。
配布対象旅館・ホテル等一覧 (PDF)
74か所のホテル・旅館が選べます。
配布期間は7月1日から7月14日までです。
あ、七夕?と思ったけれど、仙台七夕は旧暦で行われているので8月なんですね。ちょっと残念。
羽生選手はすっかり仙台の顔となっていますね

最高のアンバサダーです。

仙台巡りの特設サイトの協力団体に『アイスリンク仙台』の名があるのも嬉しい。
そのアイスリンク仙台ではなんとハビエルがスケート教室を開くそうですね!
名称:Fantasy on Ice 仙台公演 開催記念
日時:5月29日(水)17:00~18:00(予定)
募集:5月13日(月)~5月20日(月)17:00まで
当選:5月22日(水)発表予定
会場:アイスリンク仙台
人数:50名程度(初級者限定です)
年齢:小学校1年生~6年生まで
資格:参加者はスケート経験が初級程度(スケート回数4・5回ほど)
出演:ハビエルフェルナンデス様
【注意事項】
・多数の申し込みがあった場合は、当選者方にのみご連絡をさせて頂きます。
・多数の申し込みがあった場合は、エントリーの際に3名・2名で登録しても、当選者は1名の場合もございます。
・参加は保護者の方も必ず出席をお願いします。お子様だけの参加はご遠慮願います。
・会場内は観覧席も冷え込みますので、防寒着(撥水)や手袋の準備をお願いします。
ヘルメットは会場内にもございますが、持参して頂いても大丈夫です。
お問い合わせは仙台放送まで!
TEL:022-225-3181[営業部/担当 千葉光]
お申し込みフォームはこちらから
羽生選手は以前から、本当に世界で活躍したいスケーターを助けたいと言っていますから、
これを機に他のレジェンド達もアイスリンク仙台でスケート教室を開いてくれるようになって、アイスリンク仙台が日本のフィギュアスケートの聖地になっていったらいいなと思います。
もう既に聖地ですけどね!
いずれは勿論、羽生結弦様のスケート教室とか、プルシェンコ様のスケート教室とか、ランビエール様のスケート教室とかもあるといいな。
こんな情景、アイスリンク仙台でも是非見たいです。

羽生選手の揺籃期を担ったリンク、アイスリンク仙台。
今も奈々美先生が主任コーチです。
奈々美先生のインタビューに関する過去記事はこちらです。
アイスリンク仙台から世界へ*阿部奈々美コーチインタビュー
実は私、FaOI仙台のころは、前々からの予定があり参加できないんです


その代わりに7月に仙台に行くことにして、早速ホテル予約してしまいました!
『仙台巡り』絶対欲しいので!

羽生選手を乗せて滑るブレードの準備着々と。
https://twitter.com/JohnWilsonBlade/status/1127860041783160832
来シーズンの練習、順調に進んでいますように!
足首の痛み取れていますように!
ブログ訪問ありがとうございます。
フィギュアスケートランキング
ブログランキングに参加しています。1クリックが励みになります。
☆全ての画像、文の転載、引用はご遠慮下さい。
写真はキャプチャーしたものと感謝してお借りしたものです。