TV番組

2023年03月22日

TV番組・ラジオ番組・雑誌 etc.




先週は星の王子様ミュージアム、清塚さんのコンサートと、外出が続いていたので少々疲れ気味です。
昨日の休日は、家でゆっくりGIFTを見返して過ごしました。

観れば観るほど、もう羽生結弦単独アイスショーしか観たくないかも、と思ってしまいます。

これが今月31日までしか観られないなんて、残念過ぎます。
どうにかディスク化してほしいものです。




遅ればせながら、モネちゃんプランタン杯優勝おめでとう


来シーズンはシニアで頭角を現わすこと確実ですね!

一度、偶然アイスリンク仙台でお見掛けして、美しいジャンプと滑りに魅了されました。
応援しています。





世界選手権はもう今日から始まるんですね。



J SPORT 4 では公式練習も見られるようです。



しかし、これはいただけないですね。
いくら世界選手権が不人気だからといって、
結弦くんを人寄せパンダあつかいするの絶対やめて!!!

乃木坂46まで動員して、あちら様も必死なんだろうけど。


私は、世界選手権よりもこちらの方が楽しみ!
今月中だけでもこれだけあります。

 3/26(日)テレ朝Ch2 18:00~ プロローグ八戸公演2日目

 3/30(木)TBS Ch1 17:55~ SOI大阪公演1日目
 3/31(金)TBS Ch1 12:55~ SOI大阪公演2日目

 3/31(金)日テレプラス 21:30~ 羽生結弦 notte stallata 舞台裏映像付





ラジオNIKKEIの「羽生結弦選手特集第3弾」、実は私も聞き逃してしまいました。
タイムフリー、ありがたいです。
ラジオは何か他のことしながらでも聴けるのが嬉しいです。

ふうせんさん、セットリストありがとうございます。



素敵な表紙の雑誌も続々と。

3月24日(金)発売
デジタルTVガイド 2023年5月号


Amazonでは既に売り切れです。↓
発売日に書店へGO! 

デジタルTVガイド 2023 5月号



3月31日(金)発売 
『Quadruple Axcel 2023 氷上の希望と光』



4月4日(火)発売 
『KISS &CRY 羽生結弦ーTHE STAGEー』


 

いつも結弦くんと共に、前へ。



お読みいただきありがとうございました。

人気ブログランキング
ブログランキングに参加しています。

【最近の記事】
清塚さん#テレビで見るよりカッコイイ
World-SOI-FaOI
拝啓 羽生結弦様
星の王子様と氷の王子様
久々のKISS &CRYと宇都宮直子さんの記事
スポーツ報知*クラシックTV*Disney+



スポンサーリンク


withgoldenwings at 04:22|Permalink

2022年12月23日

年末年始は結弦くんと共に





昨日は近所にできた仮設のアイスリンクを見に行ってきました。
 
A3D15B5E-EB81-4A05-8E04-AC3755404FD2


D7B742AC-C50F-4A87-98EA-147C89E00C2D



BE34CB1D-FC5E-42AB-817C-E33E96004BD3


こんな風に、ビルの屋上やテラスでも、気軽にスケートを楽しめるといいですね。

夜になってもリンクは賑わっていました。

CA99F7BF-9DB4-4F10-B43B-16FF53CD67FC


88101BAA-6DFD-478A-9210-1C13587434C4


皆さんとても上手に滑っていて感心しました。





家に戻るとクリアファイルブックが届いていました。

予約していたことも忘れていたのですが、これです。

羽生結弦 クリアファイルBOOK (バラエティ)

5FDF5F6C-9BA9-4BCF-8B2F-5DCF8564E1C9


クリアファイルがメインで、冊子が付録のよう。

クリアファイルは品質もしっかりしていて、とても気に入りました。





NHKに続いて、今度は日テレnews every への生出演か告知されましたね。

年末は連日、どこかで結弦くんと会えるという幸せ。

23日 (金)  オールナイトニッポンGOLD


◆25日(日)21:00~
サンドウィッチマンのスポーツ ネンイチ(TBS)




28日(水)16:55ー19:00
every 生出演(日テレ)




◆29日(木)6:00-8:00
S-PARK (フジテレビ)



12月31日(土)紅白歌合戦 ゲスト審査員(NHK)
19:20~23:45




◆1月1日(日)11:11-23:11(テレ朝Ch1)
12時間の羽生結弦スペシャル特番




1月5日 21:00ー21:29
クラシックTV(Eテレ)




まだこれから発表される番組もあるかもしれないですね。


結弦くんがこんなにたくさんのテレビやラジオに出演してくれて嬉しいけれど、
どうか疲れすぎませんように。

お正月は少しは心静かにゆっくりできる時間がありますように。





さて、今日から全日本が始まりました。

百音ちゃんと舞依ちゃんを応援しています。

SPは百音ちゃん3位、舞依ちゃん2位という好発進です。

22 全日本選手権 女子SP


フリーも頑張って!



明日はいよいよ楽しみに待っていたユーミンのオールナイトニッポンです




お読みいただきありがとうございました。

人気ブログランキング
ブログランキングに参加しています。

【最近の記事】
最後の最後まで諦めない心
風のように現れ、風のように去りぬ
赤が好き
『蒼い炎Ⅲー究竟編ー』と報道写真展
ホームリンクはアイスリンク仙台
夜の国際センター駅とポスター巡り




スポンサーリンク



withgoldenwings at 00:26|Permalink

2022年11月12日

11月11日は特別な一日だった




昨日11月11日は色々なお知らせが来て、驚きの連続でした。

その反動でか、今日は一日、脱力状態で過ごしてしまいました。


11:11から新しいYouTube動画とお知らせが来て、

その後すぐに八戸公演生中継とライブビューイング実施の告知があり、インスタグラムも更新され、特別嬉しい日になりました。



そしたら、次はスポーツ報知から「羽生結弦フェイバリットカレンダー」発売とのお知らせが来ていました。

結弦くんのために「1111」という数字にこだわっての昨日の発売開始ですね。     



フェイバリットショップ 報知 1


羽生結弦 フェイバリットショップ


以前、途中で中止になってしまった企画ですよね!

再び企画していただいて嬉しいです。


335E19FF-D197-4E67-9A92-13238EBF14F9
好きな”ヨコ長タイプ”の写真を12枚&”タテ長タイプ”の写真を12枚(合計24枚)選べます。
販売価格:3,500円(税込)※別途送料
体裁:用紙 幅 180mm × 高さ140mm
台紙 幅 180mm × 高さ155mm
枚数 13枚組(両面仕様)


C30342F1-CAA3-46B3-968D-40CF044C4141

好きな”タテ長タイプ”の写真を2枚&”ヨコ長タイプ”の写真を6枚(合計8枚)選べます。

販売価格:3,000円(税込)※別途送料
体裁:B2判(横728mm × 縦515mm)・枚数 1枚




0743FE34-7DC1-4363-BD22-3D3DDE876A82

好きな”タテ長タイプ”の写真を2枚&”ヨコ長タイプ”の写真を3枚(合計5枚)選べます。
販売価格:3,000円(税込)※別途送料
体裁:B2判(横515mm × 縦728mm)・枚数 1枚




今年7月に発売した「羽生結弦2021-2022」写真集で掲載した2021年全日本選手権と2022年北京五輪の写真、そして異次元の滑りで5年ぶり5回目の優勝を果たした2020年全日本選手権の写真を合わせ、232点を用意しました。全日本選手権と北京五輪の練習、ショートプログラム、フリースケーティングの演技、エキシビションの衣装、氷上での表情など、自分好みのシチュエーションで、もう一度羽生さんの興奮がよみがえるカレンダーです。なお、受注生産のため販売期間内の申し込みであれば、売り切れることはございません。


矢口さん撮影の232点の写真から自由に選べるって、なんて贅沢で楽しい企画なんでしょう。

早速今日、卓上型で一度試してみましたが、とても直ぐには決められなくて、ゆっくり選ぶことにしました。

1月31日まで申し込める上、受注生産なので売り切れることもありません、
スポーツ報知さんの至れり尽くせりのご配慮に感謝!



昨日はシェイ=リーン・ボーンさんとの対談番組もありましたね。

実はすっかり忘れていて見逃してしまったんです
でもこんな時、頼りになるのは女神さまです。感謝してお借りします。本当にありがとうございます。





中味の濃い対談でした。

2014年の最初の出会いから、二人は互いに特別な思いを抱いてたのですね。


シェイリーンボーン 2014年


数々の素晴らしいプログラムを誕生させてきた二人が、いつか再びコンビを組んで、
新プログラムを創作してくれたらいいなと思います。


記事にもなっています。少々長いですが、是非読んでみてくださいね。


ことし7月にプロスケーターへの転向を表明した羽生結弦さん。その演技を振り返るとき、多くの人の心にはそれぞれのプログラムの印象的な所作とともに、羽生さんのまとう空気感までもが思い浮かびます。

そうした表現の幅をプロに転向してさらに広げようとする羽生さんと、カナダ出身の世界的な振り付け師シェイ=リーン・ボーンさん(46)の対談がこの秋、行われました。アイスダンスの元世界チャンピオンでもあるシェイ=リーンさんは『SEIMEI』や『天と地と』などのプログラムをともに作り上げてきた、フィギュアスケーター“羽生結弦”の理解者の1人です。

今回、シェイ=リーンさんの呼びかけで実現した2人の対談では、その出会いから制作過程の裏側。そして、羽生さんが追い求めるものが見えてきました。
(スポーツニュース部記者 今野朋寿)



そして12月7日(水)にもう一つの楽しみが加わりました。

フジテレビTWOで、結弦くんのお誕生日に150分の特別番組が組まれています。

羽生結弦 栄光の全日本ヒストリー
~全11大会一挙プレイバック~



過去11回の出場はこのようになっています。
写真は過去の自分のフォルダーの中にあったものです・


2008年 8位
2009年 6位
2010年 4位
2011年 3位
この年は、私にとっては、初めて結弦くんに出会った特別な全日本選手権

全日本 2011 3位 (2)



2012年 1位 全日本選手権初優勝

2012 全日本 表彰式 3


2013年 1位

2013 全日本 fs  2


2014年 1位

2014 全日本 表彰式 2-1


2015年 1位

全日本表彰式 4 (3)


2019年 2位

2020年 1位

20 全日本 FS 1


2021年 1位


21 全日本 表彰式 小海途



12月7日(水)21:00~23:30

最高に楽しい2時間半になりますね!


しかもその前に18:00ごろには
「みやびやかなひと刻 第十夜」もあります!


プロローグ全公演が終了した直後に、
プロアスリートとして迎える最初のお誕生日は、素晴らしいものになるに違いありませんね。


結弦くんにとっても、私たちにとっても。



お読みいただきありがとうございました。

人気ブログランキング
ブログランキングに参加しています。

【最近の記事】
YUZURUは最強!そして最高!
いつか終わる夢とクールダウン
プロローグの余韻の中で
「いつか終わる夢」の続き
私たちは、幸せです。





スポンサーリンク


withgoldenwings at 19:59|Permalink

2022年09月24日

今日はスポルタン明日はサンデーチャージ


スポルたん!NEO、何よりも元気で幸せそうな結弦くんが見られてよかった!



仙台放送 スポルタン イントロ

 


仙台放送 スポルタン 記念撮影

天地さまとレミさまに挟まれた結弦さまです。



まず番組のセットが素晴らしかった!

これまでの仙台放送制作のオリジナルポスターで埋め尽くされた壁面。



仙台放送 スポルタン ポスター 2



仙台放送 スポルタン ポスター 4


仙台放送 スポルタン ポスター 3



仙台放送 スポルタン ポスター Ⅰ



世界選手権や全日本選手権の時は、アーケード街の一角にあった仙台縁日の壁面に巨大ポスターが掲出され、そこでは羽生選手の写真展が開かれていましたね。




唯一カメラ目線(たまたまですが)のポスターだというこの写真、本当にカッコよくて、美しいですね。


17 ワールド 仙台放送 1



ポスターも素晴らしいけれど、それに添えられたコピーも素晴らしかった。


・王子の競演 銀盤を熱狂で溶かせ

・凛々しく鮮やかに 希望は着氷する

・舞人うるわし あまねく響け やまとの音色

・奏でるように 氷上に刻む 一夜限りの譜面

・伝説は続く 新章の扉よ、開け

・羽ばたくたびに 星が降る夜



番組中の結弦くんの言葉から、自身がプロデュースするアイスショーの企画も進んでいるようですね。

プロになって初めてのアイスショーは、やはり故郷で開催がいい。

正式発表される日を待ち望んでいます。



そして、結弦くんにとっての「プロフィギュアスケーター」の定義についても語ってくれました。

「アマチュア、プロっていう枠がある限りは、やっぱりプロの方が上手くて当然みたいなところを僕は目指したいなと思っていて。
やっぱりフィギュアスケートって、どうしてもアマチュアからプロに転向する時に、引退って言葉が使われがちなんですけど、僕はこれからもっともっと上手くなりたいなって思ってますし、その、表現に甘えるとか、その、曲を表現したいからとかではなくて、それも全部含めて、技術として昇華させていけるように、どんどん伸びていきたいなって、進化していきたいなって思います」


他のスポーツではアマチュアからプロになるのは「進化」だと思いますが、なぜかフィギュアスケートでは「引退」のように受け取られてきました。

結弦くんはそのフィギュア界の「常識」を覆したいのだと思います。
そして、きっとそれは可能だと思います。




中国語、英語、日本語。
仙台の羽生結弦であり、世界の羽生結弦でもありますね。



仙台放送さんアーカイブ残してくださっています。

28:55から始まります。






明日は東日本放送ですね。
9月25日(日)16:30~
『サンデーチャージ&スポーツ』

サンデーチャージ 予告
東日本放送公式チャンネル


毎日こんなに楽しいライブ放送見せていただけるなんて、幸せです。



お読みいただきありがとうございました。

人気ブログランキング
ブログランキングに参加しています。

【最近の記事】
羽生選手か、羽生さんか。
幻惑するアエラの表紙
カレンダー*毎日新聞*雪肌精コフレ
OHバンデスは永久保存版
いつかIL VOLOと共演を
お気に入りの羽生選手のプログラムは何ですか?
マリニン選手の4A?



スポンサーリンク




withgoldenwings at 23:49|Permalink

2022年09月23日

明日はスポルタン! YouTubeライブ配信まとめ




明日のスポルタン楽しみですね!

仙台の放送局はどこもYouTube配信が当たり前になってきました。

世界中のファンに、番組を即時に同時に届けるためにはYouTubeほど便利な手段はありませんね。
本当に東北の各テレビ局には感謝の気持ちでいっぱいです。
      


予告編です。




仙台からは、『サタデーウォッチン』、『OHバンデス』に続いて3回目のYouTube配信となります。

ここでもう一度おさらいしておきたいと思います。


【9月10日放送 tbc東北放送】(TBS系列)
◆サタデーウォッチン(1)


◆サタデーウォッチン(2)


サタデーウォッチン(3)




【9月19日放送 宮城テレビ放送・ミヤテレ】(日本テレビ系列)
◆OHバンデス(1)


◆OHバンデス(2)


◆OHバンデス(3)



そして明日9月24日18:30~19:00は、仙台放送『スポルタン!NEO』(フジテレビ系列)に生出演。

スポルタン

仙台放送公式チャンネル



更に9月25日(日)16:30~17:25には、東日本放送の『サンデーチャージ&スポーツ』(テレビ朝日系列)にも結弦くんが生出演します。
こちらもYouTubeライブ配信決定です。


東日本放送公式チャンネル


9月10日から2週間で宮城県の4系列の民放の番組に平等に生出演です。

プロになってから最初の地元へのご挨拶のように感じます。

これからは自由に、結弦くんが思う時に、好きな方法で、メディアに登場できるということが嬉しいです。



実はこの連休は近隣に小旅行の予定だったのですが、雨続きの天気予報で、残念ながらキャンセルしました。
その代わり、家で結弦くんの生放送を楽しめます。
それも楽しい連休の過ごし方かな、と。




お読みいただきありがとうございました。

人気ブログランキング
ブログランキングに参加しています。

【最近の記事】
羽生選手か、羽生さんか。
幻惑するアエラの表紙
カレンダー*毎日新聞*雪肌精コフレ
OHバンデスは永久保存版
いつかIL VOLOと共演を
お気に入りの羽生選手のプログラムは何ですか?
マリニン選手の4A?



スポンサーリンク




withgoldenwings at 22:12|Permalink

2022年09月20日

OHバンデスは永久保存版




急な外出のため、昨日のOHバンデスのYouTube生配信が観られなかったので、

アーカイブ残してくださり、本当にありがたいです。

結弦くんの出演は1:41:06からです。


 


地元の放送局での結弦くんの屈託ない笑顔が何よりも嬉しい事でした。

「羽生カメラ」っていう発想がすごく良いと思いました。
結局ファンが見たいのは結弦くんなのですから、権利関係で映せない場面があるならば、結弦くんだけを映せばいいのでは、という着想が素晴らしいです。


OHバンデス Ⅰ



『サタデーウォッチン』、『OHバンデス』と、仙台発のテレビ番組のYouTube配信が続き、これから定番化しそうですね。


スポーツ紙の紙面を美しく変えさせ、フォトグラファーのカメラをミラーレスに変えさせ、テレビ番組をYouTube配信させる。

そして次はアイスショーの在り方を変えようとしている。


羽生結弦は色々なことを変革していく人です。

これからもまた、結弦くんの周りでは色々なことが変化して行くような気がします。





昨日急に出かけることになってしまったのは、9月13日に亡くなったフランスの映画監督のジャン・リュック・ゴダール氏の追悼上映に行ったためでした。

ほぼ満員でした。熱心な若い人たちが思ったよりもとても多くて、良いものは継承されていくんだなという思いを強くしました。

映画界のピカソ、フランスの国宝、と称えられる、フランスヌーベルヴァーグのシンボル的な監督を失って、本当に残念です。




他でもゴダールの数々の作品が急遽上映されています。

もしお好きな方がいらっしゃったらと思いご紹介しておきます。


東京都内では代官山のシアターギルドで26日(月)からゴダールの代表的作品『勝手にしやがれ』と『気狂いピエロ』が上映されます。


B1D0F4F2-003B-4FE1-986E-A3E459970DF8


他にも全国の名画間で上映されます。

興味がおありでしたら是非「ゴダール 追悼上映」と、検索してみてください。


「美とは”真実の輝き”である」 
ゴダール監督の追悼文より。

これは普遍的な言葉ですね。





お読みいただきありがとうございました。

人気ブログランキング
ブログランキングに参加しています。

【最近の記事】
いつかIL VOLOと共演を
お気に入りの羽生選手のプログラムは何ですか?
マリニン選手の4A?
OHバンデスは番組をYouTube生配信
KISS&CRY届きました



スポンサーリンク




withgoldenwings at 09:06|Permalink

2022年09月15日

OHバンデスは番組をYouTube生配信




ミヤギテレビさんから嬉しいお知らせが届きました。

9月19日(月・祝日)の結弦くん出演番組をYouTube生配信してくださるとのこと!!
 

ミヤギテレビさんのご配慮に感謝します!

9月19日の15:50からです。







結弦くんが仙台に戻って、これからも随時放送がありそうですね。
早速チャンネル登録しました。





今日はAERAからも結弦くんの動画が来ています。



AERA通常版は10月3日




AERAプレミアム保存版『羽生結弦 飛躍の原動力』は10月13日です。




まだまだ知らないうちにどんどん出版物が増えていきます。

今日は『羽生結弦語録Ⅱ』の発売が発表されました。



最初の『羽生結弦語録』は2015年に発売されたこちらでした。





他にもKISS&CRYのポストカードブックが2冊追加されます。

『Dawn-BACKYARD-』




そしてこちらは『Moonlighat-EXHIBITION-』


共に10月18日発売です。


出版物を全部買うというわけにはいかないのですが、
今、一番欲しいなと思っているのは、

POSTCARD BOOKの『Dawn-BACKYARD』です。

タイトルから考えると、全て練習着のカットで構成されているのではないかと思うので。
しかも”Dawn”という言葉から、夜更けから朝焼けが差してくるころまで練習する結弦くんを連想してしまいます。

POSTCARD BOOK 1


POSTCARD BOOK 2



今夜も深夜の練習は続くのでしょうか。

毎晩眠りに就く時、「今頃彼は・・・」と想像してしまいます。



お読みいただきありがとうございました。

人気ブログランキング
ブログランキングに参加しています。

【最近の記事】
仙台と結弦くんの強い絆
未来と希望のシンボルとして
情熱、意思、メッセージ
記者たちのつぶやき
美の追求


スポンサーリンク




withgoldenwings at 23:49|Permalink

2022年09月11日

情熱、意思、メッセージ



今日のテレ朝Ch2の特番『羽生結弦~終わりなき挑戦』、よかったですね。

修三さんのインタビューを軸にして、シニアデビューからこれまでの10年間の軌跡がまとめられていて、永久保存版となりました。


羽生結弦 終わりなき挑戦


結弦くんファンになったのが2011年のことだったので、私にとっても、この10年間、結弦くんを応援してきた道のりを振り返る機会になりました。

修三さんとノブくんという安心できる人と一緒で、結弦くんもリラックスして話しやすかったのではないかな。

特に、番組の中に突然現れる、かつてのライバルであったパトリック、ハビのインタビューがとても良かったと思います。


もし再びContinues with Wings Ⅱがあるのなら、パトリックとハビにゲストスケーターとして参加して欲しいなと思いました。

ハビはもちろんですが、パトリックも、つい先日綺麗なジャンプを跳んでいるのをTwitterで目撃しましたよ。

選手としての結弦くんの歴史の中で、真のライバルと言えるのは、やはりこの二人以外にはいなかったと思います。



16 ワールド ユズ ハビ パトリック_Fotor

(2016 World)


昨日、今日と、本当に充実した番組を放送していただいたテレビ朝日さんに感謝したいと思います。

そして何よりも、10年間を振り返って、その時々の気持ちを語ってくれた結弦くんに感謝の気持ちでいっぱいです。

これからも、これまで以上に応援していきたいと思います。





昨日放送していた『FaOIの舞台裏』と『フォトフィギュアスケート フォト&ムービー』を見た後、本屋さんで偶然手に取り、つい買ってしまった雑誌があります。

AE4105CE-C6CE-468A-8FCA-637DA7C38F32



3年ぶりに開催されたFaOIの記念にと思って購入したのですが、写真はほぼ全て田中さん撮影で、インタビューも充実していて、買って良かったと思いました。


その中に、ステファン・ランビエールさんが振付について語っている印象深い部分がありました。

「ルールがあろうがなかろうが、あるべきは情熱であり、メッセージです。
たとえばエキシビションにはスピンやジャンプをいくつ入れないと いけないというルールはありません。にもかかわらず、どういう意図でジャンプを跳びたいのかというプランが必要になる。つまり構成を考えなくちゃいけないわけです。ルールがあれば構成は細かいものになり、ショーでは余裕ができて自由になる。
だけど、いずれにしても意思を落とし込む余白は十分にあります。それが重要なんです。
見せたいことをどうやって届けるか、どんな意思やメッセージをもって表現するかが大切なんです」



結弦くんがこれから企画するアイスショーで、もし新しいプログラムを作るとしたら、どんなプログラムになるんだろう。
どんな音楽で、何をテーマにするのだろう。

いろいろ想像してみますが、結弦くんがどんな情熱をもって、どんな意思やメッセージをそこに込めてくるのかそれが楽しみでなりません。


仙台のテレビ番組『サタデーウオッチン』の中で、アイスショーの企画もしているとのことでしたが、
いつ頃になるのかな。

もしもそれが実現したら、この秋のフィギュアスケート界の最大最高のイベントになりそうですね。

例年のISUによるGPシリーズではなく。


画期的なイベントになること間違いない、と思っています。

結弦くん、忙しくて大変だと思うけど、頑張ってね!!




お読みいただきありがとうございました。

人気ブログランキング
ブログランキングに参加しています。

【最近の記事】
記者たちのつぶやき
美の追求
東京駅から銀座へ
その日を待ちながら


スポンサーリンク






withgoldenwings at 23:40|Permalink

幸せ過ぎる週末です!




昨日は仙台のローカルテレビ番組【サタデーウォッチン】に結弦くんが突然登場して、大騒ぎになっていたようですね。

私は普段ほとんどツイッターチェックしないので、そんなことになっているとは全く知りませんでした。


 突然の生出演って、地元なればこそできることですね!








そしてこれから始まる『羽生結弦 感動をありがとう~終わりなき挑戦』


幸せ過ぎる週末です




お読みいただきありがとうございました。

人気ブログランキング
ブログランキングに参加しています。

【最近の記事】
記者たちのつぶやき
美の追求
東京駅から銀座へ
その日を待ちながら


スポンサーリンク






withgoldenwings at 11:37|Permalink

2022年09月07日

東京駅から銀座へ





昨日のことになりますが、東京駅のテレ朝の広告を見に行ってきました。


これは八重洲北口の改札の前です。

入ってすぐのところ、右側の円柱に結弦くんの姿が見えますか?


DBF078E0-B817-47F9-8E99-24CD16BF2ABC


4本の円柱の両面に結弦くんの大型写真が現れます。


60B1B00F-6915-4344-BBF1-6B2F59E1A3F9




東京八重洲口 2





4B9F96E0-1762-4A27-97BB-E5773C981B00


通勤客や旅行者が足早に行きかう中に、このような結弦くんの美ボディラインを投入して良いものなのかどうか・・・

いえ、私は良いと思いますが、

戸惑う人もいるのではないかと心配です。




B2392FEC-03F5-4131-A28D-020D463A6006



ロンカプの羽生結弦様もいらっしゃいました。


12487B2C-AD89-46DC-998F-E7319844E2EE




かと思うと、REAL FACEのカッコいい結弦くんも。


993D3D94-1017-4D2A-ACA7-EFC38158777A







784682B2-2FFC-4C76-BC97-7BA2FF81C864



9CC873B6-F3C3-4FEB-A04A-3B3B8F7CAE91




66096607-9FAE-4BA0-ABC4-4C7CC40938A3



撮影に来ていた女性ファンに混じって、私が見た限りでも15分ほどの間に、3人の男性が通りがかりに結弦くんをスマホで撮影していきました。

中にはじっと立ち止まって、見つめている男性も。

プロになって話題にもなり、YouTubeや写真集など露出が増えると、こうして男性ファンも増えているんだろうなと実感しました。


今度の週末は羽生結弦まつりですね。

テレ朝さん、力の入れようが半端ではないです。

やはりこれは何かの伏線かなぁと思ってしまいます。


42AA4B0A-7875-4A13-B139-4C1A9EB52C33


放送スケジュールはこのようになっています。

9539D301-1D71-4AD4-93A9-578D50570B44

9月10日(土)は、午前11時から午後3時まで、
9月11日(日)は、お昼の12時から午後2時30分まで、


予定は一切入れられないということです。



東京駅まで来たら、銀座に行かないというのは考えられません。

今、メゾンコーセー銀座で会える紫Originさまは9月8日には立ち去ってしまいます。


伊藤聡美さんの元で修復された紫Originさまは、前回見た時よりもさらにまばゆく輝いているようでした。


DF42E995-4818-4E02-A298-43BC5C0A1DA2




2A3AC439-DC16-4D12-A0A3-BE439F904982


本当にこの胸元の美しさといったら…言葉もありません。



FC264E8A-FA6B-43D3-A6EF-0C53E791969E




9F2598A7-DD6A-4897-9A3A-E2D5A34D83F6


背中の薔薇や蝶の飾りも立体的になっていて、本当にこれはもう美術品です。


539353C6-AAE1-4E4D-B9E4-8B38D0EE6616



49D501B6-ED76-412E-A627-D7076ECC0EAB




DEB0B2AB-1C7B-469C-ADDA-0D0C04537825



7BB3121F-194E-45D2-837C-21206D52D998


周囲は結弦くんのパネルや、動画が流れるモニターに囲まれて、羽生結弦ワールドのような空間です。


今回は時間の制限もなく、気のすむまで衣装と対面してきました。

この美しい衣装と共に、結弦くんは一番辛く苦しいシーズンを戦ったのだなぁと思うと、この衣装が愛おしくてたまりませんでした。



帰り際には、10月に発売される新しい和漢エイジングケアクリーム「クリーム ネクタル」のサンプルもいただくことができました。


5B37FEB1-53D8-479D-81F7-F00F593353BF



283FEEB0-A9FF-4DFA-8498-B9BC3FA864F6




店内の大型スクリーンのビジュアルはまだ「第七夜」でしたが、


589C04CA-D58E-4A92-960B-CC7BCC1531C6



今夜の「みやびやかな一刻 第八夜」の後はこちらの新ビジュアルに変わるのでしょう。



クリーム ネクタル


美し過ぎて君がこわい 
なんていう歌詞があったような気がするけれど、


非の打ちどころがない美しさに一瞬たじろいでしまう。

約束は今夜18時。
会えるのを待っています。



sekkisi instagram





そして今日は結弦くんのYouTubeチャンネル開設から丁度1か月。



倉沢記者の記事はこちらです。

次のYouTube配信も楽しみですね。



お読みいただきありがとうございました。

人気ブログランキング
ブログランキングに参加しています。

【最近の記事】
東京駅八重洲口!
ニース落ちのゼウスのお話
澄んだ瞳の中の蒼い炎
雅やかな人
9月になれば
美術館に飾ってあるような体


スポンサーリンク






withgoldenwings at 16:25|Permalink

2022年05月31日

川井郁子さんとホワイトレジェンド



今日の徹子の部屋のゲストは川井郁子さんでした。

普段は昼間テレビを見るということは滅多にないのですが、今日は久しぶりに徹子さんの番組を見せていただきました。

ゴブラン織りのようなロングドレスをまとった川井さんは、いつも変わらぬスレンダーなスタイルをキープされていて、見習いたいなーと思ってしまいました。

番組の冒頭から、川井さんが「白鳥の湖」を編曲した「ホワイトレジェンド」にまつわるエピソードが紹介されました。


秀さかえさんのツイート映像を感謝してお借りしました。     


「ソチの時だけは事前に分かっていたので、テレビの前で待ち構えて。
こんな光栄な嬉しいことがあるかなという気持ちで見ていました。

何て言うんでしょう。こんな光栄な、ホント、ヴァイオリンやってて良かったなっていう…。
自分の音楽を何倍にも昇華していただいて、その世界観を拡げていただく、そういう凄さを実感してまた頑張らなきゃっていう気持ちになりました」。


「この後、お手紙を、直筆のお手紙を頂戴して、家宝ですけど。
いろいろ書いてくださってたんですけど、この曲に出会えて幸せです。とか、ある意味この曲は自分の原点です。とかいてくださって」。



結弦くんは、そのアーティストの音楽を何倍にも昇華して、その世界観をできるだけ拡げるために最大の努力を払うことができる。

結弦くんとコラボレーションしたアーティストの方々が、その後、結弦くんのファンになってしまうのはこういうことなのでしょうね。


川井さんのコンサートにも結弦くんのファンがたくさん来てくれるようになった、とおっしゃっていましたが、今回のFaOIでは、スガシカオさんのファンやKAT-TUNのファンの方々がFaOIを観にきてくださったり、過去にさかのぼれば、プリンスさんのファンの方々、としさんのファンの方々が結弦くんのファンになってくださったり、FaOIは参加するミュージシャンのファンとスケーターのファンが行きかう場にもなってきているようです。



今日の番組を見た後、あらためてソチのエキシビション「ホワイトレジェンド」を観ました。





悲しみと喪失感に打ちひしがれた姿、その苦しみから立ち上がる強さ。
何も説明されなくても、誰でもそれを理解できる、結弦くんの演技でした。




Real Faceの動画何度もリピートして観ています。


FaOI 2022 読売 若杉 5


FaOI 2022 読売 若杉 9



FaOI 2022 読売 若杉 6


この衣装のために、私の目には最早ロミジュリにしか思えなくなってしまったReaL Face!

読売新聞の若杉さんの素敵なお写真です。



お読みいただきありがとうございました。

フィギュアスケートランキング
ブログランキングに参加しています。

【最近の記事】
祭りの後
幕張最終日の生中継
楽しい! 動画色々
ジスランコーチ幕張へ

 スポンサーリンク




withgoldenwings at 19:00|Permalink

2022年04月29日

ゴールデンウィークは結弦ウィーク




4月も残り2日となり、今日からゴールデンウィークも始まりましたね。

4月も終わりということで、コーセーさんから4月のバースデイカードの画像が公開されています。


この羽生選手、本当に「麗しい」としか言いようがありません。



私も誕生日が4月でないにもかかわらず、思わずこの1枚を選んでしまいました。

バースデイカード 4月



写真だけでなく、筆跡も美しくて大好きです。

バースデイカード 文字

以前よりもとても丁寧な文字になったように感じます。



そしてメッセージボイスが5月15日までしか聞けないのは寂しすぎるので、音声は録音保存しました。これでいつでも1年中メッセージが聴けます



ゴールデンウィーク中は、テレ朝チャンネル2の再放送ラインナップがもの凄いことになっています。

皆さま色々なご予定があるかと思いますが、もしどこにも出かける予定が無くても、ゴールデンウィークは退屈する暇が無いくらいのラインナップです。


初日の今日は朝7時から既に放送中です。

■4月29日(金・祝) あさ7:00~

ファンタジー・オン・アイス2014
幕張公演

■4月29日(金・祝) あさ7:00~

ファンタジー・オン・アイス2014



ファンタジー・オン・アイス2015
幕張公演

■4月29日(金・祝) 午前10:00~

ファンタジー・オン・アイス2015



ファンタジー・オン・アイス2017
幕張公演

■4月29日(金・祝) 午後1:00~
神戸公演
■4月30日(土) あさ7:00~

ファンタジー・オン・アイス2017



ファンタジー・オン・アイス2018
幕張公演 初日

■4月30日(土) 午前10:30~
幕張公演 2日目
■4月30日(土) 午後1:40~
ファンタジー・オン・アイス2018



そして5月に入ると、益々凄いことになります。


 ≪5月 一挙放送ラインナップ≫
GWはファンタジー・オン・アイスなどフィギュアスケート関連番組一挙放送!!

ファンタジー・オン・アイス 2018年公演
幕張公演 最終日
■5月1日(日) あさ7:00~
金沢公演 初日
■5月1日(日) 午前10:30~
金沢公演 2日目
■5月2日(月) あさ7:00~
金沢公演 最終日
■5月2日(月) 午前10:30~
神戸公演
■5月2日(月) 午後2:00~
静岡公演 初日
■5月3日(火・祝) あさ7:00~
静岡公演 2日目
■5月3日(火・祝) 午前10:30~
静岡公演 最終日
■5月4日(水・祝) あさ7:00~
ファンタジー・オン・アイス2018




ファンタジー・オン・アイス 2019年公演
幕張公演 初日
■5月3日(火・祝) 午後2:00~
幕張公演 2日目
■5月4日(水・祝) 午前11:00~
幕張公演 最終日
■5月4日(水・祝) 午後2:00~
神戸公演
■5月5日(木・祝) あさ7:00~

ファンタジー・オン・アイス2019



そして、クライマックスはこれです!


Continues~with Wings~ 羽生結弦 凱旋、そして感謝の公演

初日公演
■5月5日(木・祝) 午前10:30~
2日目公演
■5月5日(木・祝) 午後1:00~
最終日公演
■5月6日(金) あさ7:00~

Continue with Wings


平昌オリンピックで66年振りに2大会連続金メダルを獲得した羽生結弦選手が、
その凱旋報告とファンへの感謝を込めたアイスショー「Continues ~with Wings~」。
羽生選手がスケーターとして成長していく中で影響を受けた偉大なスケーターたちが出演し、
自らも3日間異なる幼少からのプログラムメドレーを披露した“感謝”と“継承”のアイスショーをお届けします。


《出演》
羽生結弦
エフゲニー・プルシェンコ
ジェフリー・バトル
シェイ=リーン・ボーン
ジョニー・ウィアー
川口悠子&アレクサンドル・スミルノフ
無良崇人  
佐野稔




さらに田中さんのシーズンフォトムービーと羽生結弦プログラムコンサートもあります。

羽生結弦シーズンフォトムービー
■5月5日(木) 午後3:30~

羽生結弦シーズンフォトムービー



羽生結弦プログラムコンサート ~Music with Wings~
■5月6日(金) 午前9:30~

プログラムコンサート


羽生選手の貴重映像と共に、幼少期から現在に至るまでの羽生選手のプログラムをフルオーケストラによる演奏でお届け。
羽生選手の「音を纏う」瞬間と生演奏が融合するコンサートを再び。


通して全部見たら、羽生結弦の年代記のようですね。

全部は見れないかもしれないけれど、家にいる時間は、テレ朝Ch2をつけっぱなしでいいと思います。


今まさに2015年のFaOIが放送中です。
この年はシェネルさんがゲストアーティストとして出演されていました。

「Believe」忘れられません。





初めてみたオレンジ色のこの衣装、意外性があって衝撃的でしたが、当時は伊藤聡美さんの作品だとは知らず、後から知ったわけです。


IMG_1598



今日の再放送の幕張公演では第1部で「Vertigo」を滑りました。
20歳のちょっとセクシーなVertigoです。




インタビューでは「まだ恥ずかしいですけど…」と言っていました。




これから第2部が始まるので、まだまだFaOI見ていたいですが、今日は学生時代の友人たちによるミニオーケストラのコンサートがあり、お出かけしなければなりません。

毎年恒例のコンサートでしたが、2年ぶりに開催です。

古くからの友人たちが皆、元気でいてくれることが嬉しいです。



まだICE JEWELS の記事も書いてないのに、明日は婦人画報が発売です。



連休中も結弦ファンは何かと忙しいことになりそうです。

皆さまにとって楽しいゴールデンウィークになりますように



お読みいただきありがとうございました。

人気ブログランキング
ブログランキングに参加しています。

【最近の記事】
完璧主義者で研究好き
ラジオ日経とは意外でした
牛田智大さんとパリの散歩道

 スポンサーリンク




withgoldenwings at 11:22|Permalink

2022年04月18日

SING SING SING





 先週土曜日のTV放送見逃してしまいました。
シェアしていただきありがとうございます。


体育会TV 1


体育会TV 2


体育会TV 3




2007-2008シーズンは、全日本ノービスAクラス優勝、全日本ジュニア選手権3位、全日本中学校スケート大会優勝、スケートコペンハーゲン優勝という成績を収めています。


「シング・シング・シング」はこのシーズンのSPとエキシビションプログラムの両方で使われていました。SPは白いシャツ、EXはピンクのシャツで。


ノービス時代 4




12歳とは思えないカッコよさは、生まれついてのセンス、としか言いようがないような気がします。

EF8125C2-23F4-4096-8D46-20386DD87283

羽生選手本人のコメント:一番好きな曲でプログラムを作ってもらいました。また滑りたい曲の一つです。本当に大好きでした。

振り付けは阿部奈々美先生。

私は奈々美先生の振り付け、どれもカッコよくて好きです。
またいつか奈々美先生振り付けのプログラム滑ってほしいです。





こちらは偶然見つけた動画ですが、面白かったのでご紹介します。


(字幕は設定ボタンから日本語を選ぶことができます。)


野口美恵さんに対する答えが超クール!(9:05くらいから)

野口さん、今ではあんな質問したこと後悔しているかもしれませんね。

「Yuzuru Hanyuを見くびらないでください」というオーサーコーチの言葉を思い出しました。

あれは名言ですね!

そして都築先生からの優しい言葉にジーンとします。




今日は伊藤聡美さんの本の発売日です。



本屋さんに行くのが楽しみ。



お読みいただきありがとうございました。

人気ブログランキング
ブログランキングに参加しています。

【最近の記事】
YYDS-永遠の神
ポストカードブックとICE JEWELS
その名は「陽光」

 スポンサーリンク




withgoldenwings at 08:55|Permalink

2022年01月29日

この曲を救いにしてまた頑張ります




今日午後フジテレビで放送された『情熱の鼓動』での清塚信也さんと羽生選手のコラボレーションによる『序奏とロンド・カプリチオーソ』創作秘話がとても感動的でした。

羽生選手と清塚さんの、お互いに対する深い信頼と尊敬がこの素晴らしいプログラムを作り上げたのですね。


秀さんのツイートより番組動画を感謝してお借りしました。
(part1からpart14までで、番組全体をカバーしています。)





この曲が初めてできた時に、羽生選手が清塚さんにかけた言葉。

これをまた救いにして自分はまた頑張ります
この曲に救われることが今後もあると思います



清塚信也 1



清塚信也 2


こんな言葉を贈られたら、清塚さんもまた何でもしてあげたくなっちゃいますよね。

清塚信也 3





とても素晴らしい番組、素晴らしい演奏でした。
永久保存版です。

誰かのために、何かのためにと、自分以外のことのために頑張った時に、人は持てる力以上のものを出せることがあります。
それは結局人や大義への「愛」の力かなと思います。

清塚さんが羽生選手の望みに応えたいという「愛」、
羽生選手が4回転アクセルを成功させてフィギュアスケートを進化させたいという「大義」、
そんな二人の、自分以外ものに対する「愛」が「序奏とロンド・カプリチオーソ」というプログラムとして結晶化していると感じました。




E3D95EBE-D442-49E9-97F7-D0519915E128




そして明日はNHKスペシャルで
『北京冬季五輪 王様のジャンプ 男子フィギュアスケート』が放送されます。
これも見逃せませんね!
1月30日(日)21:00~21:30 NHK総合(地上波)

この金メダルがもうすぐ羽生選手の胸に輝きますように。

F7429C82-8104-4CAA-8E97-491DFBA61352



お読みいただきありがとうございました。

人気ブログランキング
ブログランキングに参加しています。

【最近の記事】
清塚さんの「序奏とロンド・カプリチオーソ」初演
ミーシンコーチのYuzuru評
写真の力
冷静に最後まで頑張りたい
 
スポンサーリンク





withgoldenwings at 23:59|Permalink

2022年01月08日

エブリィとNumber1043号



Number1043号届きました!

 素敵な表紙に充実の内容です。


私が説明するよりも編集部作成のパラパラ動画を見れば一目瞭然ですね。




届いたばかりで、まだ全部は読んでないのですが、
特に「アーティストが語る 羽生結弦歴代プログラムの美」が良かったです。

昨年ショパンコンクールで2位に入賞した反田恭平さんは「バラード第1番」、

バレエダンサーの首藤康之さんは「ホワイトレジェンド」、

宝塚歌劇団出身の女優、紅ゆずるさんは「ロミオとジュリエット」について語っています。

一流のアーティストが観た羽生選手のプログラムの捉え方が素晴らしくて、目からうろこ状態で読ませていただきました。

この記事については、また後日ブログに書きたいと思っています。



 
エブリィのインタビューも良かったですね。
早速動画をUPしてくださっています。




「寸分の迷いもなく、勝ちを取るんだって思えてる。平昌の時よりもまたより一層強い気持ちで、平昌の時の経験も使って、勝ちに行きたい」


「やっぱオリンピックって特別なんですよ。その特別さを知っているから…怖いんですよね。
勝ってきたのになって。
本当にいろんなことを覚悟して、勝ってきたものを、ほんの…ほんの1秒間ぐらいの油断で、全てがなくなってしまうんじゃないかっていう怖さがすごくあるんです」


「4回転半さえちゃんと決めきれれば戦えるんだなっていう自信にはなりました。オリンピックに向けて頑張りたいなって…なんか、やっと思えました」


every  3



荒川さんも言っていたように、結弦くんがこれまでに積み重ねた実績や打ち立てた記録は、どんなことがあっても消えたりしない。

決してなくならない過去の栄光があるからこそ、勇気をもって再び北京オリンピックに立ち向かうことができるのではないかな。


結弦くんの北京での勝利を信じています。



お読みいただきありがとうございました。

人気ブログランキング
ブログランキングに参加しています。

【最近の記事】
『天と地と』2020年と2021年
羽生結弦とは一つの事象である
欲張り過ぎな初夢
4AとV3
 
スポンサーリンク





withgoldenwings at 00:45|Permalink