羽生結弦
2023年03月30日
SOI初日、結弦くんが楽しんでくれれば
あと1時間ほどでスターズ・オン・アイス開幕です。
全員揃うとこんなにも大人数なのですね。
今回は昨年のように座長的立場なのかどうか分かりませんが、
ただ結弦くんが楽しんでくれたらいいなぁと思います。
本日の18時の開幕まであとわずか🌈#スターズオンアイス 2023#羽生結弦 #宇野昌磨 #坂本花織
— TBSフィギュアスケート (@TBS_figure) March 30, 2023
超豪華😲
全員そろってのリハーサルを終え
奇跡の一枚📯
チケット購入まだ間に合います❣
本日の当日券は17時から会場にて販売致します
明日の当日引換券も販売中!#SOI pic.twitter.com/5FLfRZvxaq
私もテレビ前アリーナ席でスタンバイします。
どんなプログラムを滑ってくれるのか、楽しみです。
でもまだ当日券があるっていうのは、不思議なくらい売れていないということ?
こんなこと今まで本当にあり得なかった事態。
でも結弦くん、仲の良いスケーターさんたちと楽しんで滑ってね!
お読みいただきありがとうございました。
人気ブログランキング
ブログランキングに参加しています。
【最近の記事】
・表紙が凄いKISS&CRY-THE STAGE-
・Power & Beauty
・今夜はSOI・2021
・伝説を共に生きる
・世界選手権が終わって(追記:FS動画)
・Conquest of Paradise
・結弦という名の日本の青年
スポンサーリンク
表紙が凄いKISS &CRYーTHE STAGE-
左手でスマホ見ながらこれを見つけたら、右手で持っていたコーヒーカップ落としそうになりました!
凄いインパクト!!
3/10~12に宮城で開催された「羽生結弦 notte stellata」、
2/26に東京ドームで開催された「Yuzuru Hanyu ICE STORY 2023“GIFT”」、
12/5に八戸で開催された「プロローグ」。
プロに転向し、新たな道を歩み続ける羽生結弦選手が見せた、
“羽生結弦の現在地”。
懐かしい衣装、姿と、これから歩む道を示した羽生選手の勇姿を、
B4サイズの大型美麗写真とともに、詳細リポート!
「羽生結弦Specialピンナップ」つき!
内村さんとのコラボとは別バージョンで、
「Conquest of Paradise」の曲で、是非もう一つ、結弦くんのオリジナルプログラムも作って欲しいです。
4月4日(火)の発売日が楽しみです。
さて、明日からはスターズ・オン・アイスが始まりますね。
チケットは大阪公演は当日引換券(?)とか発売中ですし、奥州、横浜はまだ余裕で購入できます。
羽生選手が出場していて、こんなに楽に取れるチケットは未だかつて見たことありませんので、
一度羽生選手のスケートを生で観たかったという方は、この機会に観に行かれるのもいいかもしれないですね。
TBS、ローチケ、ぴあ、フジTV等々、各方面からの宣伝が凄いです。
これで羽生選手の出場がなかったら、どんなことになっていたことやら。
その原因はどこにあるのか? つまりそれが問題だ、ということです。
#羽生結弦 #宇野昌磨 をはじめ世界のメダリストが集結🌈
— TBSフィギュアスケート (@TBS_figure) March 29, 2023
世界最高峰のアイスショー#スターズオンアイス 2023
大阪公演 いよいよ明日開幕❣
横浜は4/6・7・8・9開催📯
(渋谷から直結 最速で25分)
チケット購入まだ間に合います!
当日引換券も販売中#SOI pic.twitter.com/s74SmzXnIo
\いよいよ明日開幕✨/
— ローチケスポーツ (@lawsonticket_sp) March 29, 2023
木下グループ presents STARS ON ICE JAPAN TOUR 2023 大阪公演⛸
🗓️3/30(木)~4/1(土)
🏟東和薬品RACTABドーム
▽3/30(木)・3/31(金)の当日引換券発売中🎟️https://t.co/Yzd4k6UwEK pic.twitter.com/pQkrEU5Bbs
配信もあるようです。
「STARS ON ICE JAPAN TOUR 2023」奥州公演
— フジテレビ (@fujitv) March 29, 2023
羽生・宇野・りくりゅう出演アイスショー
2023年4月3日(月)~2023年4月5日(水)開催 https://t.co/G2GSQ83tSW
でもやっぱり私は、今回はCS放送で観れる範囲で楽しもうと思っています。
⛸いよいよ開幕⛸#フィギュアスケート#スターズオンアイス 2023✨#羽生結弦 #宇野昌磨 #坂本花織 ほか
— TBSチャンネル (@tbschannel) March 25, 2023
世界トップスケーターが集結😃
CS放送📡TBSチャンネル1にて生中継📺
[大阪公演]3月30日㊍&31日㊎https://t.co/MhZ1X1zyRk
[横浜公演]4月6日㊍&7日㊎https://t.co/bomWh0PVd1#SOI #SOI2023 pic.twitter.com/xr23F4h6lz
SOI 生放送スケジュール
TBSチャンネル1(CS)
◆大阪公演
・3/30(木)午後5:55〜午後9:30
・3/31(金)午後0:55〜午後4:30
◆横浜公演
・4/6(木)午後6:55〜午後10:30
・4/7(金)午後0:55〜午後4:30
でも30日、31日は、まだまだ『GIFT』を観ていたい。
今日は15:00頃、FaOI幕張公演の先行チケットの抽選発表があります。
今年は幕張だけにしようと思っているので、どうしても当たって欲しい。
ちょっとドキドキしています。
仙台でも桜が咲きましたね。
#羽生結弦#ゆづ桜🌸
— 🌸もりこ🌳 (@moriko33) March 29, 2023
3/29のゆづ桜の情報ツイートを見かけなかったので、今日も自分で行ってきました😂開花した花は昨日より少し増えたかな…🌸
羽生くん、明日からのSOI頑張って下さいね。ゆづ桜も毎日少しずつ花開いてきています。楽しみにしていますよ〜⛸❄️✨ pic.twitter.com/JVTEvHu25D
色鮮やかな陽光桜。
それに伊達政宗公もご帰還なさったそうです。
昨年3/16の地震で傾いた伊達政宗公騎馬像。翌日の夜に足場が組まれ白いカバーで覆われました。グラフィック幕が設置されたのは4/28。7月には足場が一回り大きくなりました。
— 支倉常長@伊達武将隊/歴史講座 支倉ないと (@hasekura6emon) March 28, 2023
そして本日足場が解体されます。帰還記念式典は3/31。殿の留守居を務めたグラフィック幕に感謝!#おかえりなさい政宗公 pic.twitter.com/SnJnIKlMJS
仙台の春ですね。
結弦くんにとって、幸せな春でありますように。
お読みいただきありがとうございました。
人気ブログランキング
ブログランキングに参加しています。
【最近の記事】
・Power & Beauty
・今夜はSOI・2021
・伝説を共に生きる
・世界選手権が終わって(追記:FS動画)
・Conquest of Paradise
・結弦という名の日本の青年
スポンサーリンク
2023年03月29日
Power & Beauty
最初に見つけられた方凄い鷲の目の持ち主ですね!!
ボストン美術館のこれかな??RT
— みな⛸ (@abcd9mooo) March 27, 2023
羽生さんっぽいww
なぜww確かに美術品だけども✨#羽生結弦https://t.co/4iYWCQqKBo pic.twitter.com/vxvjsXRQBR
あわわわわ!!
— みな⛸ (@abcd9mooo) March 27, 2023
ボストン美術館公式様からお返事きました😭#羽生結弦 https://t.co/0DjMyuo65u
そうです。これは蜷川実花により2022年に撮影された羽生結弦のポートレイトです。
羽生は力強さと美を融合したスケーティングで有名です。それは北斎の『Grate Wave』に見いだされるものと同質です。
この写真は当美術館の北斎展”Inspiration and Influence”で展示されます。
#ボストン美術館 にて #北斎 の #浮世絵 とその作品にインスパイアされた様々な表現者たちを紹介する企画展「Hokusai: Inspiration and Influence」開催中。会場には #蜷川実花 さんが撮影した #羽生結弦 選手のポートレイトも展示。鷲の目を持つ羽生ファンに美術館公式インスタグラムがコメントを!? pic.twitter.com/bvBAoLjnuQ
— アダチ版画研究所 (@ukiyoe_adachi) March 28, 2023
まさか北斎展に結弦くんが登場するとは・・・凄い。
”Power and Beayty”の両立は北斎と同質だと。
世界に誇る「北斎」と、世界に誇る「羽生結弦」。
そしてきっとこれも展示されると思う。
ドビュッシーの交響詩「海」の初版楽譜の表紙。
以前ドビュッシー展で見たことがあります。

レゴの作品も凄いですねーー。
It’s an honor for us to display @Jumpei_Mitsui’s amazing @LEGO_Group work this spring in “Hokusai: Inspiration and Influence” 🌊 The exhibition opens March 26—get your tickets now! https://t.co/S547GxMfdD https://t.co/65Fqw1986R
— Museum of Fine Arts, Boston (@mfaboston) March 9, 2023
5万個のレゴを使って、400時間かけて制作されたという素晴らしい作品。
This wave is made of 50,000 @LEGO_Group bricks and took over 400 hours to build 🌊
— Museum of Fine Arts, Boston (@mfaboston) March 22, 2023
See @Jumpei_Mitsui's amazing creation in “Hokusai: Inspiration and Influence," which is now open to members! The exhibition opens to the public on Sunday—get tickets: https://t.co/Ls0426KuJo pic.twitter.com/eSGAVqfSdX
もうボストン美術館を訪れた羽生ファンの方がシェアしてくださいました。
#ボストン美術館#羽生結弦
— K·Morpheus໒꒱会員様✨⛩️✨ (@urnotkkris) March 27, 2023
RT via Weibo: https://t.co/FvityGqTGp
A Fanyu who visited the Boston Museum today &kindly shared some of Yuzu’s live photos and video~According to her, this artwork is the only real-life portrait in the "Hokusai: Inspiration and Influence" exhibition. pic.twitter.com/xxecnq2isv
ボストンがもっと近ければなぁ…。
私はといえば、昨日、再度箱根の「星の王子様ミュージアム」に行ってきました。
3月31日で閉館になってしまうのです。
「星の王子様ミュージアム」と聞くと、子供向けの施設なのかなと思ってしまいがちですが、(事実私も少なからずそう思っていました。)実際は「サン=テグジュペリミュージアム」と呼ぶにふさわしい大人のためのミュージアムなのでした。
来年は20世紀最大のロングセラーと言われる『星の王子さま』出版80周年で、
そこで執筆され、最初に出版された地であるニューヨークでも、幼少期を過ごしたフランス・リヨンのサン=モーリス・ド・レマン城でも記念イベントが企画されているようです。
それなのに日本ではこんな立派に作られたミュージアムが閉館とは悲し過ぎます。
現在運営しているTBSは、どこかが引き継ぎ先を見つけられなかったのかな。
近くにあるフランス印象派をたくさん収蔵しているポーラ美術館とか…ね。
「星の王子さまミュージアム」内に再現されているサン=モーリス・ド・レマン城
星の王子さまに泣く泣くお別れを告げてきました。
サン=モーリス・ド・レマン城はリヨン市が買い取り、いずれ「星の王子さまミュージアム」になるという噂もあります。
いつかまた、今度はリヨンでお会いしたいです。
園内のさくらの木には小さなベルが幾つもついていて、風が吹くとリンリンと小さな音を鳴らします。
星の王子さまの可愛い笑い声のようです。
「夜、あなたが、星空を見上げるでしょう。
星空のひとつに、ぼくが住んでいるから、その星のひとつでぼくが笑っていると思ってね。
そしたら、空中のお星さまがみんなで笑っているような気がするよ。
あなたは、笑っている星空を全部自分のものにすることになるんだよ」
お読みいただきありがとうございました。
人気ブログランキング
ブログランキングに参加しています。
【最近の記事】
・今夜はSOI・2021
・伝説を共に生きる
・世界選手権が終わって(追記:FS動画)
・Conquest of Paradise
・結弦という名の日本の青年
スポンサーリンク
2023年03月27日
今夜はSOI・2021
スケーターの皆さんの衣装が色とりどりのお花と緑のようです。
千秋楽の後…#羽生結弦 座長とキャストの皆さんの笑顔をお届けします。あの日の満天の星から始まった #nottestellata は、座長の「春よ、来い」で春が訪れ、フィナーレの「希望のうた」では、スケーター全員が色とりどりの”花”や”緑”になりました。 pic.twitter.com/qv8YXGZvUn
— 羽生結弦 notte stellata【公式】 (@notte_2023) March 27, 2023
本当に素敵なメンバーでしたね。
昨夜はプロローグ八戸公演2日目の再放送でしたが、
今夜と明日夜は、2021年のスターズ・オン・アイスの再放送があります。
#フィギュアスケート#スターズオンアイス 2023開幕直前✨
— TBSチャンネル (@tbschannel) March 26, 2023
2021横浜公演📡TBSチャンネル1でOA📺
3月27日㊊午後11時~[2日目・3日目]https://t.co/TNzafamtoh
3月28日㊋午後11時~[最終日特別版]https://t.co/eyQa61yIIH
⛸出演#羽生結弦 #宇野昌磨 #鍵山優真#樋口新葉 #紀平梨花 #坂本花織
ほか pic.twitter.com/4mvTK0hCmN
◆スターズ・オン・アイス2021 2日目公演(再) 3/27 (月) 23:00 ~ 1:00
◆スターズ・オン・アイス2021 3日目公演(再) 3/28 (火) 1:00 ~ 3:10
あの『Blinding Lights』をまた観られますね!
2021年は最高のスターズ・オン・アイスでしたが、今年はどうなることでしょう。
世界選手権が終わった直後で、「新・金メダリスト」と「新・銅メダリスト」も出場します。
果たして羽生選手の位置づけはどのようなものになるのでしょうか。
観に行くつもりはありませんが、その辺りはしっかり見届けておきたいと思います。
幸いテレビで生放送があります。
私は、今年はこれで十分かな。
結弦くんが出場するにもかかわらず、本日現在まだまだチケットは余っていて購入可能です。⛸いよいよ開幕⛸#フィギュアスケート#スターズオンアイス 2023✨#羽生結弦 #宇野昌磨 #坂本花織 ほか
— TBSチャンネル (@tbschannel) March 25, 2023
世界トップスケーターが集結😃
CS放送📡TBSチャンネル1にて生中継📺
[大阪公演]3月30日㊍&31日㊎https://t.co/MhZ1X1zyRk
[横浜公演]4月6日㊍&7日㊎https://t.co/bomWh0PVd1#SOI #SOI2023 pic.twitter.com/xr23F4h6lz
横浜公演などは、アリーナSS席以外は余裕で買えます。
こんなことって過去に無かったと思います。
ファンは羽生結弦単独公演の濃厚さに慣れてしまって、薄められたショーでは最早満足しないということでしょうか。
それに加えて、羽生結弦ファンには受け入れ困難なスケーターもいるということが影響しているのかもしれません。
実は私の行かない、行きたくない理由でもあります。
「混ぜるな危険」とは、洗剤ボトルでによく見る言葉ですが、そういうことかなと思います。
主催者側には、そののところ分かって欲しいと思います。
とりあえず、今夜はSOI・2021を楽しみましょう。
お読みいただきありがとうございました。
人気ブログランキング
ブログランキングに参加しています。
【最近の記事】
・伝説を共に生きる
・世界選手権が終わって(追記:FS動画)
・Conquest of Paradise
・結弦という名の日本の青年
・今日の新聞より*メゾンコーセー銀座
・清塚さん#テレビで見るよりカッコイイ
スポンサーリンク
伝説を共に生きる
昨日のプロローグ八戸公演2日目の放送よかったですね。
プロローグに先立って、「レジェンドプログラム」4本が一挙放送されるというおまけ付きで、テレ朝さんのファンへのプレゼントかと思いました。
『PROLOGUE』から『GIFT』、『notte stellata』へとつながって、今があります。
本当にプロ転向後の結弦くんの仕事ぶりには脱帽です。
仕事の鬼ですか?
日野百草さんの記事より。
個人的に少し言いたくなった部分も含め、
— 日野百草 (@hinohyakuso) December 8, 2022
改めて今回の記事に補足しました。
常に歴史を作る側が主役であり、
それが羽生結弦という存在であり、
私たちもまた、その一員なのです。#羽生結弦
『羽生結弦という伝説、そして『GIFT』』
⇒ https://t.co/aXdvHMmX5A #アメブロ @ameba_officialより
写真しか残されていない伝説、
100年前のニジンスキーと違い、
羽生結弦の映像はそのほとんどが記録され、
後世の人々も見ることが叶います。
しかし実際に羽生結弦と同じ時間を、
時代を共有した私たちの想い=記憶もまた、
後世の人々に伝えることができます。
羽生結弦という記憶をリアルで
心に刻み続ける私たちもまた、
語り部という、伝説の一部なのです。
私たちはこれからも羽生結弦とともに
その「伝説」を生涯、歩みゆくのでしょうか。
東京ドームに氷を張るという壮大なスケールの
アイスショー『GIFT』が発表されましたが、
まるで『アイーダ』や『トゥーランドット』といった
スペクタクル・オペラのごとき構想、
羽生結弦という大人物は、どこまでスケートの
歴史を変えてゆくのでしょう。
ちなみにこの構想に対して、さっそく、
「本当にファンを思ってやっていることなのか」
「東京ドームを満員にした事実が欲しいだけ」
という某のコメントが流れて来ましたが、
構想段階から何をか言わんや、
『プロローグ』前に散見された外野の喧騒と同様、
その某が黙るしか無い未来しか見えません。
それに羽生結弦はスケートで食べている
プロフェッショナルでもあります。
正当な依頼があれば引き受けます。
魅力的な仕事、発表先であれば尚更です。
それは彼の芸術性を微塵も損なうものではなく、
むしろ選べる立場の彼が引き受けたということは、
自己表現の場として、
挑戦の場としてふさわしいと判断したのでしょう。
ファンに対する『GIFT』(贈り物)として。
そもそも気にする必要もないのでしょう。
伝説を前に、そうした声とは常に、
羽生結弦はもちろん私たちにとっても
ごくありふれた「喧騒」でしかないのです。
批判を受けるのは、常に歴史を作る側です。
私たちはそれよりも、もっと大きな、
羽生結弦という「芸術史」の只中にいるのですから。
日野百草
革命家は常に旧勢力から批判されます。
抹殺されることも珍しくはありません。
しかし、成功すれば英雄です。
「羽生結弦」と同時代を生きている私たちは、新しい「芸術史」が、「革命」が、切り開かれていく現在進行形の現場に立ち会うという幸運に遭遇しています。
しかも、羽生結弦は美しいのです!
美しき革命家から美しき英雄に。
これ以上魅力的なコンテンツが他にあるでしょうか。
彼と共に、伝説の一部になれたなら光栄です。
昨日で『GIFT』からちょうど1か月が経ちました。
多くの方が、私を含め、まだまだその余韻の中から抜け出せずに、日々幾ばくかの時間をその中で過ごしていると思います。
あの日から1か月。
— nobuhide abe 阿部修英 (@noanswerbutq) March 26, 2023
会場や、配信で、時を共にした人は
どう体感しているだろう。
自分はと言えば、遥かなるいにしえとも
いま目の前の出来事とも両方思える、
不思議な感覚。
桃源郷や龍宮城に行ったかのような。
目を瞑れば近く、
目を開けば遠く。
しかし永遠に忘れ難きもの。#GIFT pic.twitter.com/MxXhpX18dg
本当にあれを観たんだっけ?
現実だったんだっけ?
ふと、そんな気持ちになったりします。
でも、結弦くん本人はもう次のプロジェクトに向かっているのではないかとも思います。
今年もこれからどんなことが起こるのか分かりません。
スリリングな「羽生結弦」でもあります。
防災はいつも心に留めて。
#nottestellata は防災の呼びかけもテーマの一つでした。皆さまにとって震災や防災について少しでも考えるきっかけになったら・・・そう願っています pic.twitter.com/WJGCXkdref
— 羽生結弦 notte stellata【公式】 (@notte_2023) March 26, 2023
特にラジオと懐中電灯の電池は常備しています。
そして水と食料のストックは多めに。
最近各地で地震多いですよね。いつも気がかりです。
日野百草さんの記事が無料公開されています。
『羽生結弦が逃げずに向き合った3.11…避難所で震えながら見上げた震災の夜空、輝く星々満天の星』
「被災して、独り震えながら見上げた震災の夜空、輝く星々に希望をみた羽生結弦青年は、その才能と努力でたくさんの富と名声を得たはずなのに変わることなく、あの青年の心のままに震災、そしてたくさんの星々とに寄り添い続ける」
お読みいただきありがとうございました。
人気ブログランキング
ブログランキングに参加しています。
【最近の記事】
・Conquest of Paradise
・結弦という名の日本の青年
・今日の新聞より*メゾンコーセー銀座
・清塚さん#テレビで見るよりカッコイイ
・World-SOI-FaOI
・拝啓 羽生結弦様
スポンサーリンク
2023年03月26日
世界選手権が終わって(追記:FS動画)
世界選手権終わりましたね。
私はTVerで観ていました。視聴率に貢献したくないためです。(笑)
フリーで勝ったのは絶対ジュンファンくんだと思いましたが、そうは問屋が卸さないというか、TESで勝っても、PCSで逆転されるという定番パターンでしたね。
よく見れば、SPのTESではマリニンくんが、FSのTESではジュンファンくん、マリニンくんの方が高得点です。
全選手のSPプロトコルはこちら。
全選手のFSプロトコルはこちら。
しかし総合結果は次のようになりました。
PCSで救われた世界チャンピオンでした。
個人的には、ジュンファンくんに金メダルを差し上げたい気持ち。
演技動画を探してみたのですが、昌磨くんとマリニンくんのものは見つかりましたが、なぜかジュンファンくんの動画がまだ見つからず、オーストラリアの公共放送SBSが上げてくれたSP上位3人のダイジェスト版をご覧ください。
もちろん結弦くんは出場していないのにもかかわらず、サムネイルが結弦くんのところから察するに、SBSの中の人は結弦くんファンなのかなと思いました。
実際、観ていて私も結弦くんが恋しくなりました。
(FSの動画が出たらここに追加する予定です。)
FSの上位3人のダイジェスト動画追加しました。
3人の演技を見比べてください。
結弦くんを彷彿とさせるジュンファンくんのスケーティング美しい。
クリケットクオリティ。
この動画にはいないけれど、それはジェイソンくんも同じですね。
しかし、今度はサムネイルが佳生くんになっている。
オーストラリアはYUZUとKAO押しのようですね。Goood Sense!
FS終了後の記者会見は3人の個性が垣間見えて面白かったです。
マリニンくん、18歳なのになかなかしっかりした受け答えです。
ジュンファンくんは声も良いことが分かりました。
昌磨くん、こんな場所で「マリン」なんて、呼び捨てにしていいのかな?と思ってしまいました。
何よりも、通訳の方のお仕事が素晴らしかったです。
世界選手権を観に行くつもりは全くなかったけれど、
さいたまスーパーアリーナのアイリンショップには結弦くんのメッセージが飾られていたようです。
ハニー・ザ・プーさま、シェアしていただきありがとうございます。
これだけは見たかった。
#nottestellata では他の方の映り込みが避けられなかったので、アイリンショップさんで再度撮らせていただきました🙏
— ハニー・ザ・プー 👣これからの道も共に👣 (@Hunny_the_Pooh) March 25, 2023
羽生さんの「頑張れ!」は、あったかい。 pic.twitter.com/CqOZ4NblXo
結弦くんらしい端正で綺麗な字です。
スケートだけでなく字も進化していますね。
今夜は気を取り直して、プロローグ八戸公演を観ましょう!!
.+·*+.❄テレビ初放送❄.+*+.#羽生結弦 アイスショー
— ひかりTV(公式) (@HikariTV) March 25, 2023
プロローグ in HACHINOHE
(2022年12月3日(土)八戸公演2日目)
📅3/26(日) 18:00~ #テレ朝チャンネル1
昨年開催された八戸公演2日日の模様を
テレビ初放送✨#ひかりTV
.+❄·*・。゚+..+❄·*・。゚+..+❄·*・。゚ pic.twitter.com/HXVhEKR7WX
お読みいただきありがとうございました。
人気ブログランキング
ブログランキングに参加しています。
【最近の記事】
・Conquest of Paradise
・結弦という名の日本の青年
・今日の新聞より*メゾンコーセー銀座
・清塚さん#テレビで見るよりカッコイイ
・World-SOI-FaOI
・拝啓 羽生結弦様
スポンサーリンク
2023年03月25日
Conquest of Paradise
ネットでは売り切れでしたが、近くの本屋さんにはいらっしゃいました。
あと数冊というところでした。
普段はスケート以外はテレビをほとんど見ることもないので、TVガイドを買うべきかどうか迷っていたのですが、
このページを見て、このページだけで、購入決定です。
写真はフォートキシモト所属の長瀬友哉さんです。
鋭い眼差し、乱れた髪、どこかに愁いを含んだ表情、黒と金の衣装!
全てがフォトジェニック!!
先日のnotte stellata公演
— 長瀬友哉 (@nagase146) March 24, 2023
デジタルTVガイドさんに見開きで1枚掲載していただきました!
大きく載るのは嬉しい🍻 pic.twitter.com/Qkfa30hElu
ちなみに、内村さんとのコラボ曲「Conqest of Pradise(楽園の征服)」は、映画「1492コロンブス(邦題)」の音楽ということをこの本の記事から初めて知りました。
コロンブスの新大陸発見の映画のようですね。
"偉大な王の帰還"をイメージしたという、黒にゴールドのレースをあしらった衣装、素晴らしかったです。
デザイナーの原さんのインスタグラムより。
このツアー中、あなたの信念、勇気、輝き、美しさを間近で見ました。
そして何よりも、あなたがフィギュアスケートをいかに愛しているかを感じました。
メモリアルデーに、12年前に数え切れないほどの悲しみを味わったこの場所に、あなたと一緒にいられて光栄です。
あなたの特別なショーのために、私が必要だと思ってくれてありがとう。
いつも親切にしてくださり、本当に感謝しています。
またね、羽生さん!
デジタルTVガイドのグラビア特集は10ページもあって、『notte stellata』と『GIFT』の写真がたくさん掲載されています。
『notte stellata』からは冒頭の「Conquest of Paradise」の他、「春よ、来い」、「notte stellata」、『GIFT』からは「火の鳥」、「オペラ座の怪人」、「阿修羅ちゃん」、「あの夏へ」、「序奏とロンド・カプリチオーソ」とたっぷりです。
流石、写真のチョイスには定評のある『KISS & CRY』を発行している東京ニュース通信社のTVガイドです。
4月4日(火)発売の『羽生結弦ーTHE STAGEー』も楽しみです!
そしてこちらは同じくnotte stellataでの無良さんとのツーショット。
無良さんは2018年のContinues の時も一緒でしたね。
結弦くんにとっては、ちょっと甘えられるお兄さんみたいな存在なのかな。
二人共リラックスした優しい表情です。
イヤフォン仲間でもあるしね。
#無良崇人 さん
— 羽生結弦 notte stellata【公式】 (@notte_2023) March 24, 2023
ソロの”燦々“では「大丈夫」と語りかけるような演技を。#本郷理華 さんとのコラボ”雨に唄えば“では、楽しく笑顔あふれる世界を描きました。 pic.twitter.com/ldzZyY1KIn
無良さんのプログラム素敵でした。無良さんの優しさが感じられました。
理華ちゃんとの「雨に唄えば」もいい味出していましたね。
結弦くん着用のオレンジ色の衣装は、2015年のFaOIで「believe」を滑った時が初めてでした。
それまでブルー系の衣装が多かった結弦くんにオレンジ色の衣装をデザインしたのは伊藤聡美さんでした。当時すごく新鮮に感じました。
優雅で煌びやかな衣装を創る伊藤さんと、シャープでカッコよくてセクシーな衣装を創る原さんと、タイプの異なるお二人の衣装を自在に着こなす結弦くん。
それを見られる私たちの幸せ。
今夜は世界選手権の男子フリーがありますが、今回の世界選手権の点数の盛り盛りっぷりが凄くて、観る気が失せます。
なので、この週末は26日(日)18時からのプロローグ八戸公演2日目の放送だけを楽しみにしています。
【ch1】明日26(日)よる6時~ #羽生結弦 アイスショー #プロローグ in HACHINOHE「2日目」TV初放送⛸4・29(土)よる7時~羽生結弦アイスショー・プロローグ 独占!舞台裏密着SPも✨来月もお楽しみに‼ https://t.co/OTWX9ulzp2 pic.twitter.com/55fsGWGqWo
— CSテレ朝チャンネル (@tvasahi_cs) March 24, 2023
私はCSはひかりTVで観ています。
アンテナも工事も不要でウェブ接続するだけなので、フレッツ光をお使いの場合は便利だと思います。
.+·*+.❄テレビ初放送❄.+*+.#羽生結弦 アイスショー
— ひかりTV(公式) (@HikariTV) March 25, 2023
プロローグ in HACHINOHE
(2022年12月3日(土)八戸公演2日目)
📅3/26(日) 18:00~ #テレ朝チャンネル1
昨年開催された八戸公演2日日の模様を
テレビ初放送✨#ひかりTV
.+❄·*・。゚+..+❄·*・。゚+..+❄·*・。゚ pic.twitter.com/HXVhEKR7WX
プロローグ八戸公演2日目はテレビ初放送ですから見逃せませんね

お読みいただきありがとうございました。
人気ブログランキング
ブログランキングに参加しています。
【最近の記事】
・結弦という名の日本の青年
・今日の新聞より*メゾンコーセー銀座
・清塚さん#テレビで見るよりカッコイイ
・World-SOI-FaOI
・拝啓 羽生結弦様
・星の王子様と氷の王子様
スポンサーリンク
2023年03月24日
結弦という名の日本の青年
さいたまスーパーアリーナで世界選手権が開催中ですが、それはさておき、
今日は、大変お忙しい中で、Nympheaさんが翻訳してくださった
イタリアのポッドキャスト「SalottoBianco(白いサロン)」の中で語られたマッシミリアーノさんの現在のフィギュアスケート界に対する提言を皆さまとシェアさせていただきたいと思います。
私たちの多くが思っていることを忌憚なく語ってくださいました。
一部だけ引用させていただきますが、全文は是非、Nympheaさんのブログ「惑星ハニューにようこそ」でお読みくださいね。
SalottoBiancoより「羽生はフィギュアスケートより偉大な存在だ」
— Nymphea (@pianetahanyu) March 23, 2023
Grazie @max_ambesi #羽生結弦 #HanyuYuzuruhttps://t.co/4LoMJYdg89
一人の名前の挙げるのは難しい。
イリヤ・マリニンは怪我でボロボロにならない限り、いずれ試合で6種類全ての4回転ジャンプを成功させるだろう。どうやらこれが今後のシナリオのようだ。6種類の4回転を跳べる選手を負かすのはライバル達にとって困難だ。現在のルールでは。
2026年も今と同じルールかどうか僕には分からないし、僕が知り得ることではないけれど、間違いなく、フィギュアスケートは何か変えなければならない。
何故か?
羽生結弦が日本で公演を企画したら、チケットは完売する。4万人がチケットを購入して観客席を埋め、同じく4万人が映画館に押し寄せる。配信を見るために会員登録した人の数は計り知れない。
一方、グランプリは試合会場のアリーナをどんな手段を使っても埋めることが出来ない。
この事実は明らかに問題が存在することを示している。
おそらく問題の原因が何なのか理解すべきだろう。
羽生の偉大さは全く議論の余地がない。それを認めない者はその人の器の問題だろう。世の中には未だに地球平面説を信じている人もいるぐらいだから、羽生の偉大さを認められない人もいるのだろう。
しかし、彼はあるタイプのフィギュアスケート道を広めようとしたアスリートだ。選手時代も、今も。今も彼はアスリートだけれど、プロでパフォーマーだ。何故なら彼が主役の公演を作っているからだ。人々が試合より、彼の公演に関心があることはこれまでの傾向に反する異例の事態だ。これまでずっと競技を見てきた人が、羽生のショーの方に魅了されるというのは、非常に特異なことだが、省察すべきことだ。
ISUが推し進めているフィギュアスケートの概念では勝ち目がないということだ。羽生のフィギュアスケートの概念の方が、バランスが取れていて、人々を夢中にさせる。注意してもらいたいが、羽生は4回転ジャンプで記録を樹立したスケーターだ。それも一つではない。史上初めて4ループを成功させただけでなく、後半における4回転ジャンプについても最初に記録を作ったのは彼だ。後半の4回移転ジャンプの数やその他色々なことについて。彼がそのキャリアにおいて、4回転ジャンプをアドバンテージとして活用したのは明らかだ。しかし、常に物語や振付の中に組み込まれたジャンプだった。ジャンプが自動的にプログラムで唯一目を引くエレメントになる訳ではない。何故なら、ジャンプは物語全体の一部だからだ。これが今はもう見られないことなのだ。
観客や視聴者が、現在のフィギュアスケートではなく、羽生のフィギュアスケートに惹かれるのなら、関係者はこの状況について自問自答すべきだろう。
僕は羽生は様々な理由からもう競技に戻ってくることはないと思う。彼の判断は正しい。
彼ももうすぐ30になるし、獲るべき全てのタイトルを獲り、このスポーツの歴史を塗り替えた。そして今この瞬間、羽生はフィギュアスケート競技より強い。この点において疑う余地はない。羽生の追求するフィギュアスケートの概念は、フィギュアスケート競技のそれではない。
もし僕がISU会長なら、この状況を省察するだろう。長年居座っている幹部も一掃するだろう。
そして羽生のところへ行く。
そして彼にこう言う。
「我々は問題に直面しています。僕は新入りだけれど、問題があることに気が付きました。一緒に解決してくれませんか?
つまり、再び魅力的な競技に戻すために、このスポーツが進むべき道を見つけるために、我々を助けてくれませんか?どうか我々があなたに対してこれまでやったことは忘れて下さい!」
ISUはここ数年間、彼に対してありとあらゆることをしでかした。もしルールが尊重されていたなら、幾つかの大会の順位は変わっていた。羽生の順位も変わっていた。
「でも結弦、全てを水に流して我々を助けてください」
これがISU会長のやるべきことだ。しかし、決してそうはしないだろう。何故なら、彼を取り巻く人物達が別のことを吹き込むからだ。
トリノのグランプリファイナルに立ち会った人は・・・昨年のファイナルじゃない、その前の(2019年の)トリノファイナルだ。パラヴェーラに入るために並ぶ人々の数キロに及ぶ行列を覚えているはずだ。町中の至る所に羽生を応援するためにやって来たファンがいた。今はもうそうではなくなった。
僕は誰かを批判している訳ではないし、批判するのが目的ではない。僕はもはや別の次元にいる。闘いの時代は終わり、もうその価値もない。しかし、責任ある立場の者が視界を広げ、何らかの措置と講じるべきだという結論に至る時が来ている。
このフィギュアスケートを救い、信頼性を取り戻すためにやるべきことはただ一つ。
結弦という名の日本の青年の元に赴き、玩具の鍵を彼に渡すべきだ(フィギュアスケートの未来を彼に委ねるべきだ)。
「我々には無理だった。貴方がやって下さい。我々はあなたの指示に従います」と
「もしフィギュアスケートが左に進むべきなら、我々は貴方と共に左に進みます。しかし、貴方が決めて下さい」
これが現在、実現可能な唯一の道だと思う。
これは選手に対する批判ではない。選手達は朝5時に起床し、血の滲むような努力をしている。
これは無数の問題から生まれた客観的な考察に発する議論だ。
ルール、その適用方法、そして多くのジャッジの能力、このスポーツにおけるテクノロジーの欠乏。
ジャンプの回転やレベルの獲得に必要不可欠なスピンの回転数は特別に開発されたソフトウェアによって計算されるべきだ。
全てのスポーツでこのシステムが採用されているのに、フィギュアスケートでは2023年現在、回転数やエッジの傾斜を判断出来るソフトウェアが何故存在しないのか理解出来ない。
完全に回り切ったら基礎点が入る、1/4足りなければマイナスX、半回転足りなければDG、つまり4回転は3回転にダウングレードされる。
このように判定すべきだ。
人間の目で判断すべきではない。
人間の目はエレメントのクオリティや演技構成点を判断しなければならない。
僕が求めているのは公正さと正確さだ。
羽生はこのテーマについて卒業論文を書いた。彼の論文を活用しようじゃないか。
だから彼を呼び、彼に参加してもらって解決策を模索すべきだ。
マッシミリアーノさんでなければできない真っ当な提案です。
本当はこのように考えている人は私たちファンも含めて、世界中に沢山いるのだと思います。
しかしそれを許さない、大きな権力や利権が存在しているのでしょう。
ただ、歴史は人間の思考をはるかに超えて動くこともあります。
だから、いつの日か、結弦という名の日本の青年の夢や理想が叶う時代が絶対に訪れないとは言い切れないと思うのです。
それが何年後か、何十年後か、何百年後かだとしても。
願わくば生きているうちに見たいものです。
マッシミリアーノさんと共に、そして結弦くんと共に、希望と夢は持ち続けたいと思います。
エレナさんが作成してくださった日英字幕付きの動画も既に上がっています。
貴重な翻訳動画を上げていただき、心より感謝いたします。
お読みいただきありがとうございました。
人気ブログランキング
ブログランキングに参加しています。
【最近の記事】
・今日の新聞より*メゾンコーセー銀座
・清塚さん#テレビで見るよりカッコイイ
・World-SOI-FaOI
・拝啓 羽生結弦様
・星の王子様と氷の王子様
・久々のKISS &CRYと宇都宮直子さんの記事
スポンサーリンク
2023年03月23日
今日の新聞より*メゾンコーセー銀座
今日のスポーツ新聞は大谷選手の写真で溢れているのでしょうね。
私は全くの野球音痴なのでよく分からないのですが、大谷くんとダルビッシュ有くん(東北高校の先輩!)がいるから、初めから日本が優勝するんだろうなと思っていた(単純!)こともあって、そのことには特に関心はないのですが、野球ファンの皆さんにとっては嬉しい優勝ですね。
今日は新聞といっても、スポーツ新聞ではなくて、読売新聞と朝日新聞に見逃せない記載があることを教えていただきました。
こちらは読売新聞です。
皆さまからのトルコ地震救援募金に、羽生結弦展2022からの寄付金から、1,000万円を加えて、
9,300万円余りの大きな金額を赤十字社に寄付できたという記事です。
おうどんさんに教えていただきました。
読売新聞社さん本当にありがとうございます🙏
— おうどん (@NoLife_NoYuzuzu) March 22, 2023
『「羽生結弦展2022」の収益の一部として寄付された8593万円余うち1000万円を加えた9311万2000円』
を赤十字へ送金
トルコ、シリアの支援、復興に役立ててもらう
グッズを買わせて頂いて誰かのお役に立てる
こんなに嬉しい事はありません#羽生結弦 pic.twitter.com/UNxwK9uSKz
民間団体として、このような高額寄付を行うのは、なかなか難しい事ではないですか。
結弦くんのファンとして、とても嬉しく思いました。
トルコのファンの方々にもこのことが伝わりますように。
そしてこちらは朝日新聞です。
羽生選手のインタビュー・GIFTで示す『僕の使命』6回分が紙面QRコードで読めるそうです。
こちらは瑞春さんが教えてくださいました。
3/23朝日新聞 購読者限定のキャンペーン広告
— 瑞春⭐️💫notte stellata3.11💫⭐️ (@MIZUHARU9) March 22, 2023
朝日新聞デジタルで連載されたインタビュー 羽生結弦の独白 GIFTで示す「僕の使命」(22年12月〜23年1月全6回)
紙面QRコードで全部読めます
他に「伝説の証言者たち」もあり pic.twitter.com/CMnhWzL6Wd
最近では一般紙は紙ではなくて、デジタル版を読んでいるので、こういう情報ありがたいです。
教えていただきありがとうございました!
早速コンビニへ。
写真とポスター展は明日まで。もう少し長い期間にしてほしかったな。
行けなくて本当に残念。
『#羽生結弦写真とポスター展2023』
— 羽生結弦 写真とポスター展 2023 (@ox_memorial) March 23, 2023
10時より開場いたしました✨
イベントは【あす3/24(金)】まで😂‼️
ご来場をお待ちしております💓
皆さまが素敵な時間を過ごせますように🌸 pic.twitter.com/uawVg8jcJQ
クリアファイルなどのグッズは3月31日までなので、追いファイルするつもりです。
『#羽生結弦写真とポスター展2023』
— 羽生結弦 写真とポスター展 2023 (@ox_memorial) March 19, 2023
オンラインショップではオフィシャルグッズ全70種類をお求めいただけます😊商品の発送は5月中旬以降⛸受注販売は3/31(金)23:59まで✨ pic.twitter.com/9Q8AuJ480p
メゾンコーセー銀座は羽生結弦神殿のようになっていますね。
こちらは4月末まで大丈夫。
遠方の方でも見られるように配慮してくださいました。
#メゾンコーセー銀座 では、#羽生結弦 選手× #雪肌精みやび のフォトブックで使用した撮りおろしビジュアルを展示中❄
— Maison KOSÉ/メゾンコーセー (@MaisonKOSE) March 22, 2023
更に、店内をご覧いただける
メゾンコーセー銀座のVRサイトが登場📣
🔗https://t.co/ElDB9t0MhJ#メゾンコーセー にお越し頂けない方も、ぜひお楽しみください✨#MaisonKOSE pic.twitter.com/llasVV8RW0
こちらから展示を鑑賞できます。
素敵な空間

そうそう、世界選手権フィギュアも始まっているんだった!!
World2023 Results ページはこちらです。
お読みいただきありがとうございました。
人気ブログランキング
ブログランキングに参加しています。
【最近の記事】
・清塚さん#テレビで見るよりカッコイイ
・World-SOI-FaOI
・拝啓 羽生結弦様
・星の王子様と氷の王子様
・久々のKISS &CRYと宇都宮直子さんの記事
・スポーツ報知*クラシックTV*Disney+
スポンサーリンク
2023年03月22日
TV番組・ラジオ番組・雑誌 etc.
先週は星の王子様ミュージアム、清塚さんのコンサートと、外出が続いていたので少々疲れ気味です。
昨日の休日は、家でゆっくりGIFTを見返して過ごしました。
観れば観るほど、もう羽生結弦単独アイスショーしか観たくないかも、と思ってしまいます。
これが今月31日までしか観られないなんて、残念過ぎます。
どうにかディスク化してほしいものです。
遅ればせながら、モネちゃんプランタン杯優勝おめでとう

シニア女子、千葉百音が合計190・99点で優勝 シニア男子は島田高志郎が2位 プランタン杯 https://t.co/khs7vZfPws #フィギュアスケート #figureskating pic.twitter.com/vfJedjhi3d
— スポーツ報知 ICELINK (@figure_hochi) March 19, 2023
来シーズンはシニアで頭角を現わすこと確実ですね!
一度、偶然アイスリンク仙台でお見掛けして、美しいジャンプと滑りに魅了されました。
応援しています。
世界選手権はもう今日から始まるんですね。
/
— TVer_Sports (@TVer_Sports) March 21, 2023
⛸#TVer スポーツライブ配信‼️
\
🕛22日(水)から4夜連続💻📱
⛸#世界フィギュア スケート選手権
女子:#坂本花織、#三原舞依、#渡辺倫果
男子:#宇野昌磨、#山本草太、#友野一希
👇配信はこちらhttps://t.co/Q8SPASxSs6
❄テレビアプリではご覧いただけません@online_on_ice #figureskate
J SPORT 4 では公式練習も見られるようです。
いよいよ明日開幕!❤️
— J SPORTS フィギュア公式 (@jsports_figure) March 21, 2023
4年ぶりに日本で開催される
ISU世界フィギュアスケート選手権2023
J SPORTSは男女シングル、ペア・アイスダンスまで
全種目全滑走を放送!
フィギュアスケート世界No.1決定戦を
お楽しみください⛸️✨
▶️放送予定https://t.co/8Ba9nGv6x5#jspofigure pic.twitter.com/1pnoFDvSkp
しかし、これはいただけないですね。
いくら世界選手権が不人気だからといって、
結弦くんを人寄せパンダあつかいするの絶対やめて!!!
乃木坂46まで動員して、あちら様も必死なんだろうけど。
いま
— 🎈惑星🥇🥇ぴょん落ち (@dollhanyu) March 20, 2023
フジテレビ点けてたら
羽生結弦
羽生結弦
あの感動を
もう一度!と声が聞こえ
世界選手権のCM流れてきましたけど
止めてくれ
一般人騙くらかして
世界選手権
視聴させようとするのは😓
羽生さんはプロなので
アマチュア競技には出ません😓
私は、世界選手権よりもこちらの方が楽しみ!
今月中だけでもこれだけあります。




ラジオNIKKEIの「羽生結弦選手特集第3弾」、実は私も聞き逃してしまいました。
タイムフリー、ありがたいです。
ラジオは何か他のことしながらでも聴けるのが嬉しいです。
「こだわりセットリスト特別編〜
— 藤原菜々花(ラジオNIKKEIアナウンサー) (@nanakamoshika) March 21, 2023
羽生結弦選手特集 第3弾」⛸✨
「リアルタイムで聴けなかった!」
という方も...以下のURLより
3/28(火)までラジコのタイムフリー
という機能で聴くことができます☺︎✨https://t.co/CZfT4eZ10B #こだわり羽生結弦選手
ふうせんさん、セットリストありがとうございます。
#こだわり羽生結弦選手
— ふうせん✨✨💫✨✨ (@taedonyzlove) March 21, 2023
リクエストされた方たちの大切な思い出と共に、羽生結弦選手の演技が思い出されて、とてもよかった☺️
簡単なセトリです pic.twitter.com/PRNvWMSnnY
素敵な表紙の雑誌も続々と。
◆3月24日(金)発売
デジタルTVガイド 2023年5月号
Amazonでは既に売り切れです。↓
発売日に書店へGO!

◆3月31日(金)発売
『Quadruple Axcel 2023 氷上の希望と光』
◆4月4日(火)発売
『KISS &CRY 羽生結弦ーTHE STAGEー』
いつも結弦くんと共に、前へ。
お読みいただきありがとうございました。
人気ブログランキング
ブログランキングに参加しています。
【最近の記事】
・清塚さん#テレビで見るよりカッコイイ
・World-SOI-FaOI
・拝啓 羽生結弦様
・星の王子様と氷の王子様
・久々のKISS &CRYと宇都宮直子さんの記事
・スポーツ報知*クラシックTV*Disney+
スポンサーリンク
2023年03月20日
清塚さん#テレビで見るよりカッコイイ
清塚信也さんのコンサート行ってきました。
チケットは昨年の内に完売していました。
47都道府県、全てのコンサートが完売という人気です。
誰かさんと同じですね!
登場した清塚さんは、黒タートルに黒のロングコート、全身黒で統一して、靴のつま先だけがシルバーというスタイリッシュなコーディネイト。
結弦くんのGIFTの中の黒いコートの映像とダブって見えました。
結弦くんとお揃い?
プログラムです。
ピアノはヤマハの最高モデル、YAMAHACFXでした。
1700年代のベートーベン、1800年代のショパン、1900年代のガーシュインと、
音楽史を解説しながらの弾き語り。
曲目は分かったものだけメモしてみました。違っていたらごめんなさい。
ベートーベンファンタジー
・エリーゼのために
・ピアノソナタ・悲愴
・ピアノソナタ・月光
・ピアノソナタ・熱情
ショパンファンタジー
・ノクターン第9番-2
・別れの曲
・プレリュード
・幻想即興曲
・子犬のワルツ
・英雄ポロネーズ(全曲)
ガーシュインファンタジー
・ラプソディー・イン・ブルー
・ポーギーとべス
・サマータイム
これらの多数の曲を自在にアレンジして超高速で演奏する清塚さんのピアノテクニック凄いです。
休憩をはさんで、第二部では黒コートからグレイジャケットに。
最初は『春よ、来い』から始まって、4つの季節を巡る清塚版の『四季』。
そして『ロンド・カプリチオーソ』に続きますます。
この曲が出来上がるまでの経緯を語ってくださり、清塚さんは、頑張って自分でも難し過ぎる曲を書いてしまったなぁと思っていて、「今日も本当は弾きたくない」なんて言っていましたが、熱演してくださいました。
生で清塚さんの『ロンド・カプリチオーソ』が聴けて、頭の中では結弦くんが舞っていました。
本当に涙が出るほど感動しました。
最後に、アンコールだけは撮影O.K.と言ってくださったので、
少しだけ皆さまにコンサートのおすそ分けさせてください。
ただし、#テレビで見るよりカッコイイというタグ付けが条件でした。
でも、本当にテレビで見るよりカッコ良かったです。本当に。
#テレビで見るよりカッコイイ#清塚信也
— iceangelo (@iceangelino) March 20, 2023
素敵な演奏&楽しいおしゃべり、ありがとうございました♪♪♪ pic.twitter.com/HorcrzYyAk
こちらに向けて手を振ってくださった気がしました。
ありがとうございました



終演後、サントリーホール横の地中海料理ブラッスリーで、清塚さんと乾杯してしまいました。
鰹のクスクス美味しかったです!
こちらの記事も羽生選手と清塚さんのコラボレーションを絶賛していましたね。
羽生結弦と清塚信也の「本物コラボ」は
— 【公式 スポーツ】CoCoKARAnext /ココロとカラダを整えるマガジン (@CoCoKARAnext) March 18, 2023
なぜここまで「刺さる」のかhttps://t.co/WAfP5jDKJm#羽生結弦 #清塚信也 #YuzuruHanyu #YuzuruHanyu𓃲 #YuzuruHanyu𓃵 #HANYUYUZRU #HANYUYUZURU𓃵 #フィギュアスケート
「二人に共通して言えるのは、優れたアートを生み出すことに対する並々ならぬ熱意です。それは気持ちだけじゃない。研ぎ澄まされた技術があるからこそ、人々の胸を打つことが可能になる。芸術に対するお互いの真摯な姿勢に共鳴するからこそ、コラボが足し算ではなく掛け算になり、高いレベルで化学反応を起こしていくことが分かるのです」
本当に同感です。
また何か、新しいプログラムが二人のコラボから生まれるといいなぁと思っています。
お二人の次回作品待ってます!!!
お読みいただきありがとうございました。
人気ブログランキング
ブログランキングに参加しています。
【最近の記事】
・World-SOI-FaOI
・拝啓 羽生結弦様
・星の王子様と氷の王子様
・久々のKISS &CRYと宇都宮直子さんの記事
・スポーツ報知*クラシックTV*Disney+
スポンサーリンク
2023年03月19日
World-SOI-FaOI
3月も後半になると、これまでであれば、世界選手権のことが一番気になっていたと思うのですが、今年は全く気にもしていないうちに、もう来週に迫っています。
『世界フィギュアスケート選手権2023』
— フジテレビ (@fujitv) March 15, 2023
宇野昌磨と坂本花織が日本勢初の連覇に挑む
2023年3月22日(水)~3月26日(日)開催 https://t.co/FQ6SACDOXw
羽生結弦も、そしてまたネイサン・チェンもいない世界選手権にどれくらいの意味があるのかは知りません。
でも、誰が優勝したとしても、(アマチュアの世界では)世界一ということになるわけですね。
私にとっては、あくまでもカッコ付の世界一ですが。
誰が考えても世界一スケートが上手い選手が、そこにはいないわけですから。
時間が合えばテレビで見るくらいという、羽生選手を知る前のスタンスに戻ってしまいました。
それにしても、乃木坂46のメンバーをスペシャルサポーターに起用するほど、アイドル人気に頼らなければ集客できないのでしょうか。
乃木坂ファンといえば男性がほとんどと思われますが、男性観客の増加に期待しているのでしょうか??
それとも試合のアイスショー化の始まりなのか?
乃木坂46川﨑桜「世界フィギュアスケート選手権2023」スペシャルサポーター就任 10年続けたフィギュアスケートをテレビ初披露
— モデルプレス (@modelpress) March 2, 2023
▼写真・コメントはこちらhttps://t.co/PLaYT4Mz64#乃木坂46 #川﨑桜 #世界フィギュアスケート選手権
そしてSOIも、もうすぐ始まります。
⛸放送決定⛸#スターズオンアイス 2023#羽生結弦 #宇野昌磨 #友野一希 #山本草太#坂本花織 #宮原知子 #三原舞依 らが出演予定✨
— TBSチャンネル (@tbschannel) March 6, 2023
CS放送📡TBSチャンネル1にて生中継📺
大阪公演☆3月30日㊍&31日㊎
横浜公演☆4月6日㊍&7日㊎
詳しくは https://t.co/AH5Rgs4y8h #SOI #SOI2023#フィギュアスケート pic.twitter.com/oVNv1mrs1j
17人/組も出場するアイスショーでは結弦くんの出番も限られることでしょう。
『PROLOGUE』『GIFT』『notte stellata』と、濃厚過ぎるくらいのアイスショー見てきた後では、あまり魅力は感じません。
最後の最後に結弦くんの参加を発表するとか、ほぼ休みなしの10日間連続公演など、出場スケーターにも、観客にも配慮の無い、主催者サイドの運営に信頼が持てません。
そしてなによりも行くのを躊躇してしまう理由は、北京オリンピック以来どうしても苦手なスケーターもいるのです。
拍手しないと礼儀を欠くということになるし、どういう態度をとればよいのか分からない。
チケットは先着順でもまだまだ余裕で取れるという、結弦くんが出場するアイスショーとしては異例の事態となっていますが、そんな諸々のことが響いているのではないのでしょうか。
迷った末に、、、結局、私はやはり行かないことにしました。
テレビで結弦くんの演技を観れれば、私はそれで十分満足です。
行かれる方に結弦くんの応援を託したいと思います。
楽しんできてくださいね。
そして、5月末にはFaOIのツアーが始まります。
【新キービジュアル&プレイガイド情報】
— [公式]Fantasy on Ice (@Fantasy_on_Ice) March 3, 2023
新キービジュアルを公開しました🌟
プレイガイド情報も更新中!
詳しくは公式HPをご確認くださいhttps://t.co/b41tLKia7w
#FaOI #FantasyonIce pic.twitter.com/O2O9Q4TSd8
FaOIは実質結弦くんが座長のアイスショーなので、これまでも毎年欠かさず行っています。
今はまだ参加アーティストも未発表なので、どんなショーになるのか想像がつきませんが、
結弦くんが座長であるということが絶対的な安心感につながっています。
ただ、今年は、今のところ東京から近い幕張だけにするつもりです。
フィギュアスケートに掛ける予算も無限大というわけにもいかないので、いつまた羽生結弦単独アイスショーがあっても良いように、資金管理も必要かなと。
今日はこれから清塚信也さんの47都道府県コンサート・サントリーホールに行ってきます。
ピアノ演奏あり、トークあり、の楽しいコンサートのようです。
セットリストに「序奏とロンド・カプリチオーソ」がありました

コンサートの様子は次回にご報告できると思います。
皆さまも日曜日の良い午後をお過ごし下さいね。
お読みいただきありがとうございました。
人気ブログランキング
ブログランキングに参加しています。
【最近の記事】
・拝啓 羽生結弦様
・星の王子様と氷の王子様
・久々のKISS &CRYと宇都宮直子さんの記事
・スポーツ報知*クラシックTV*Disney+
・羽生結弦 伝えたい思い 第1回
・notte stellataから一夜明けて
スポンサーリンク
2023年03月18日
拝啓 羽生結弦様
まずは可愛いツーショットから。
#羽生結弦 座長の同期 #田中刑事 さん💫
— 羽生結弦 notte stellata【公式】 (@notte_2023) March 18, 2023
「メモリーズ」は、”苦しみを乗り越える”がテーマ。「ある日どこかで」は、愛がテーマでした。 pic.twitter.com/iAaH6E0Z0T
同期の刑事くんと結弦くん。
二人共リラックスしたお顔をしていますね。
昔から変わらない関係っていいですね。
『notte stellata』の時、刑事くんのジャンプがふわっと軽くなっていた感じがしました。
アマチュア時代よりも進化しているなぁと思って観ていました。
これからはプロ同士として、また一緒に活動できますね。
さて、今日見つけたYouTube動画ですが、
いつも結弦くんのことを「若」と呼んで敬愛してくださっている
元朝日新聞社記者の緒方健二さんが結弦くんの魅力について語ってくださいました。
2008年、結弦くんが13歳で史上最年少で全日本ジュニア選手権で優勝した時、事件記者だった緒方さんは、取材のため、ある犯罪組織関係者(!)と会うために中華料理店にいて、相手が来なかったためにテレビで放送していた結弦くんを知ったそうです。

犯罪関係者とのアポイントがチャラになって、替わりに結弦くんを知ることになったとは、
今となっては、その約束をすっぽかした犯罪関係者さんに感謝したいほどではないでしょうか。
緒方さんは、記者という言葉のスペシャリストだっただけに、結弦くんの言葉の力に注目していらっしゃいます。
新聞記者から一転して、今は保育士を目指して勉強中ということで、子供たちへ結弦くんの言葉を伝えたいと考えてくださっています。
15分の動画ですが、是非ご覧いただければと思います。
動画の最後の言葉、
「全宇宙の羽生結弦ファンと共に、若を遠くから見守り、激しく応援をしてまいる所存です」。
私も緒方さんと全く同じ気持ちです。
仙台で開催中のポスター展には行けそうにないのですが、カタログとクリアファイルは買わせていただきました。
『#羽生結弦写真とポスター展2023』
— 羽生結弦 写真とポスター展 2023 (@ox_memorial) March 18, 2023
【10 YEARS MEMORIAL BOOK】購入特典✨
❄️3つ折りポスター
「2017全日本選手権」のポスターと「スポルたん!NEO」ご出演時のお写真です💓
❄️クリアファイル#羽生結弦 さんの演技中に生まれた氷片を集めて星空に見立て、ポスター写真を元に星座を散りばめました💫 pic.twitter.com/wGU7pnQgS6
付録のポスターとクリアファイルも素敵です!
『#羽生結弦写真とポスター展2023』
— 羽生結弦 写真とポスター展 2023 (@ox_memorial) March 17, 2023
本日もご来場ありがとうございました💙
【10 YEARS MEMORIAL BOOK】
皆さま、いかがでしょうか😆⁉️🤍
沢山のこだわりが詰まった1冊✨会場には見本もございます😊ぜひ、お手に取ってご覧ください🎵 pic.twitter.com/7tcWItOVDx
届くのが楽しみです~~

お読みいただきありがとうございました。
人気ブログランキング
ブログランキングに参加しています。
【最近の記事】
・星の王子様と氷の王子様
・久々のKISS &CRYと宇都宮直子さんの記事
・スポーツ報知*クラシックTV*Disney+
・羽生結弦 伝えたい思い 第1回
・notte stellataから一夜明けて
スポンサーリンク
2023年03月17日
星の王子様と氷の王子様
昨日のことですが、箱根の『星の王子様ミュージアム』に行って来ました。
前から一度行ってみたいなと思ってはいたのですが、この3月31日で閉鎖されると聞いて、
どうしてもその前に行こうと思い立ち、『GIFT』も『notte stellata』も終わったところで、行ってきました。
新宿バスタから2時間半くらいで、バスは星の王子様ミュージアムの入り口に到着します。
入り口では王子様が出迎えてくれます。
内部はフランス風の街並み教会や庭園があり、結構広く、ゆっくり見るには1日がかりとなります。
しかし、なんといっても圧巻は、サン=テグジュペリの生涯を写真や地図や自筆の原稿・イラストと共に展示しているミュージアムの内部でした。
『星の王子様』だけでなく、サン=テグジュペリに関するこれだけの資料が集められているのは、現在のところ、世界でここだけということです。
それが今月末で閉鎖とは…
現在の持ち主はTBSということですが、どうにか継続する方法はあったのではないかと、残念でたまりません。
世界中の言語に翻訳されている大ベストセラーの『星の王子様』は、実はサン=テグジュペリが第2次世界大戦中に、ナチスドイツに占領されたフランスから一時アメリカのニューヨークで亡命生活を送っていた時に書かれたもので、最初に出版されたのは英語版だったというのも初めて知りました。
しかし、サン=テグジュペリは英語の習得を拒否していたようで、原作はもちろんフランス語です。
『星の王子様』の中には、いくつも印象的な言葉が出てきます。
友達になったキツネが教えてくれたこと。
「たいせつなものは、目に見えない」
「ぼくのバラは、他のバラよりずっと大切だ」
「なぜって、ぼくがお世話をしたバラは、そのバラなんだから」
「ぼく、自分の星へ帰るよ」
王子はそう言って自分の星に帰っていきました。
「君が空をながめたら、星が全部笑っているみたいに見えるでしょう」
「たくさんの星のひとつに僕がいて、そこでぼくが笑っているんだからね」
星の王子様の住む星は小惑星B612と名づけられた星で、一軒の家くらいの大きさだということです。
氷の王子様の星は、「惑星ハニュー」で、「そこの住人はただ一人、YUZURU HANYU」と言われていますね。
その惑星にはY1207とでも名付けましょうか。
サン=テグジュペリの心の中には、いつも一人の少年が住んでいて、それをイメージしたイラストがたくさん残っています。
「ぼくの心の中には、こんな男の子が住んでいるのさ」と言っていたということです。
子供の頃の自分がいつまでも心に生きているところも、9歳の頃の自分との対話を語る結弦くんにも重なります。
『星の王子様ミュージアム』は平日にもかかわらず、大勢の人が訪れていて、外国人の方も多かったです。
3月末閉鎖はなんとも残念ですが、もしお時間の都合が付いたら、ひとりでも多くの方に訪れてほしいと思いました。
私もできたら、3月末までにもう一度行けたらいいなと思っています。
お読みいただきありがとうございました。
人気ブログランキング
ブログランキングに参加しています。
【最近の記事】
・久々のKISS &CRYと宇都宮直子さんの記事
・スポーツ報知*クラシックTV*Disney+
・羽生結弦 伝えたい思い 第1回
・notte stellataから一夜明けて
・たとえ明日に命を失くしても悔いのないように
・3.11 最後の挨拶
スポンサーリンク
2023年03月15日
久々のKISS&CRYと宇都宮直子さんの記事
日曜日に幕を閉じた『notte stellata』特集の最終日のスポーツ報知です。
写真はもちろん矢口さん、文は高木さんという、いつもの名コンビ。
本日の紙面原稿です。写真は矢口亨カメラマン。6日から10日連続でお届けした #nottestellata 特集の最終回になります。ありがとうございました!#羽生結弦 さんと #内村航平 さんが示した完全解答 「美」と「美」のかけ算の答え : スポーツ報知 https://t.co/0AvntmBBMa
— Megumi Takagi/高木恵(スポーツ報知) (@megdale1021) March 14, 2023
「美」と「美」のかけ算の答えを、4分間の演目で提示してみせた。羽生結弦のフィギュアスケートと、内村航平の体操の融合。美しさを追求してきた2人ならではの化学反応が、会場の熱量を上げた。
第1部の最後、リンク脇のステージに突如現れたのは床だった。黒を基調に金の装飾を施したそろいの衣装で登場。冒頭は振付師のデービッド・ウィルソンが、内村の登場以降は羽生自身が振り付けたという「conquest of paradise」の荘厳な曲調に乗せ、冬の王が跳び、夏の王が宙を舞った。
2人のシンクロする演技、本当に素晴らしかったですね。
会場は興奮のるつぼと化しました。
またいつか是非とも共演する機会がありますように。
記事の全文はこちらで。
#羽生結弦 座長と #内村航平 さんの初コラボ”Conquest of Paradise”のテーマは“未知への挑戦”💫
— 羽生結弦 notte stellata【公式】 (@notte_2023) March 15, 2023
座長のソロの振付はデイビッド・ウィルソンさん。体操のアドバイザーは薄田隆哉さんと藤巻立樹さんでした#nottestallata pic.twitter.com/mwK0QkDq7p
内村さん、結弦くんと同じEDEAのスケート靴買ってしまったようです。
本格的にスケート始めてしまうかもしれないですね。
3日間の内に、日に日に上手に滑れるようになっているのが分かりました。
https://t.co/d5UDtXCCdx
— 🫧miyabi⛸️深化🕗❄ (@miyabiucchi0427) March 13, 2023
フィギュアスケート専門ショップ、
アイススペースさんのインスタ
今回内村くんが使用したスケート靴はこちらで購入されたそうです
エッジカバーがカワイイ♥️ pic.twitter.com/3slnyJ5PRu
個性的なエッジカバー!
なんだろう?
久々の『KISS & CRY』発売です。
B4サイズということは『フィギュアスケーターズ』と同じくらいの大きさになりますね。
『PROLOGUE』・『GIFT』・『notte sstellata』と、3つの公演をまとめた1冊、これは期待できそうです。
4月4日発売が待ち遠しい!
「KISS & CRY特別編集
— KISS & CRY 編集部 (@TeamKISSandCry) March 15, 2023
羽生結弦ーTHE STAGE-」は
3つの公演を
B4サイズの大型判でお届けします☺️
「GIFT」ピンナップつき🫡
カッコよすぎて困るレベル。
そしてこちらは今日一番感動した記事です。
宇都宮直子さんの連載記事「スケートを語る」の第25回「GIFT」です。
是非是非多くの方に読んでいただきたいです。
『羽生結弦を生んだ男 都築章一郎の道程』(集英社新書)の宇都宮直子さんの連載「スケートを語る」がアップされました。第25回「GIFT」。#羽生結弦を生んだ男都築章一郎の道程 #宇都宮直子 https://t.co/pKKTgs1WlJ
— 集英社新書編集部 (@Shueishashinsho) March 13, 2023
「美しさを勝ち負けで言うのは間違っている。間違っているが、言う。彼らの勝利だ。「GIFT」にかかわったすべての関係者は、成功を誇りに思うべきだ。
羽生には、言葉がない。ため息が出るほど美しかった。観ていて、胸が熱くなった。涙がこぼれた。
彼には、人に伝えたいものがたくさんあるのだ。それを余すところなく伝えたのが、この夜ではなかったか。素敵な贈り物だ。
『GIFT』は、歴史的なアイスショーになった。羽生結弦にしかできなかったショーとして、語り継がれるだろう」
宇都宮直子さんの「スケートを語る」第25回『GIFT』全文はこちらから。どうか一日も早くお元気になられますよう、お祈りしています。
お読みいただきありがとうございました。
人気ブログランキング
ブログランキングに参加しています。
【最近の記事】
・スポーツ報知*クラシックTV*Disney+
・羽生結弦 伝えたい思い 第1回
・notte stellataから一夜明けて
・たとえ明日に命を失くしても悔いのないように
・3.11 最後の挨拶
・12年目の3.11 / notte stellata 演技後談話全文
スポンサーリンク