羽生結弦
2018年06月29日
ロステレコムとフィンランディア杯
羽生選手のGPシリーズのアサインが発表されました。
ロシアとフィンランドですね。
NHK杯に出ないのは残念ですが、ロステレコムとフィンランディア杯は過去にも優勝経験がありますし、
羽生選手はアメリカ大陸の試合よりもヨーロッパの方が相性が良いような気がするので、反ってよかったな、と思いました。
私的にはロステレコムとフィン杯というと、2011年のロステレコム、2012年、2013年のフィンランディア杯を思い出します。
この3試合は全て優勝しています。
2011年ロステレコム杯

2012年フィンランディア杯 (クリケットクラブに移ってから初めての試合だったと思います。)

2013年フィンランディア杯
17歳、18歳のころの結弦くん、フレッシュな魅力に溢れていました。
(今がフレッシュではないというのではありませんよ。今は王者のオーラを纏って更に魅力的です!)
モスクワの公園でお散歩中
2011ロステレコムのロミオ様

悲愴の衣装で音楽を聴いたり
2012フィンランディア杯のころはまだスタミナ不足だったのか、演技が終わるとこんなことにもなっていました。
でも金メダリスト自ら氷の補修もしたりして。
2013フィンランディア杯のロミオ様。ちょっと大人っぽくなっていますね。

2013フィンランディア杯のキス&クライで。デイヴィッド・ウィルソンさん、プーさんと一緒に。
どれも懐かしい写真です。
羽生選手にとっても思い出深い地に正に王者として帰還して、また素晴らしい演技を見せてくれるのでしょうね。
フィンランドと言えば、勿論2017年ヘルシンキワールドも、忘れられない試合でした。
とても1年以上前のこととは思えないくらい鮮明に記憶に残っています。
阿修羅像みたいな羽生選手。美しいです。

アサインが決定したら、今度は来シーズンのプログラムがどんなものになるのか、
ワクワクしますね。
羽生選手にはピアノの音色がとても似合うので、できたらSPかFS、どちらかはピアノ曲で滑って欲しい!

フィギュアスケートランキング
ロシアとフィンランドですね。
NHK杯に出ないのは残念ですが、ロステレコムとフィンランディア杯は過去にも優勝経験がありますし、
羽生選手はアメリカ大陸の試合よりもヨーロッパの方が相性が良いような気がするので、反ってよかったな、と思いました。
私的にはロステレコムとフィン杯というと、2011年のロステレコム、2012年、2013年のフィンランディア杯を思い出します。
この3試合は全て優勝しています。
2011年ロステレコム杯

2012年フィンランディア杯 (クリケットクラブに移ってから初めての試合だったと思います。)

2013年フィンランディア杯
17歳、18歳のころの結弦くん、フレッシュな魅力に溢れていました。
(今がフレッシュではないというのではありませんよ。今は王者のオーラを纏って更に魅力的です!)
モスクワの公園でお散歩中
2011ロステレコムのロミオ様

悲愴の衣装で音楽を聴いたり
2012フィンランディア杯のころはまだスタミナ不足だったのか、演技が終わるとこんなことにもなっていました。
でも金メダリスト自ら氷の補修もしたりして。
2013フィンランディア杯のロミオ様。ちょっと大人っぽくなっていますね。

2013フィンランディア杯のキス&クライで。デイヴィッド・ウィルソンさん、プーさんと一緒に。
どれも懐かしい写真です。
羽生選手にとっても思い出深い地に正に王者として帰還して、また素晴らしい演技を見せてくれるのでしょうね。
フィンランドと言えば、勿論2017年ヘルシンキワールドも、忘れられない試合でした。
とても1年以上前のこととは思えないくらい鮮明に記憶に残っています。
阿修羅像みたいな羽生選手。美しいです。

アサインが決定したら、今度は来シーズンのプログラムがどんなものになるのか、
ワクワクしますね。
羽生選手にはピアノの音色がとても似合うので、できたらSPかFS、どちらかはピアノ曲で滑って欲しい!
フィギュアスケートランキング
withgoldenwings at 17:53|Permalink
2018年06月27日
星に願いを

能登さん撮影の美しい写真を使った東京西川の七夕メッセージキャンペーンは
グッドアイデアですね。
まず最初にパソコンからメッセージを送ると、
こんなお返事が返ってきました。
嬉しくなって、さらに続けてメッセージを送ると、毎回違う画像のお返事が次々と返ってきます。
結局、全部で7種類のお返事がいただけました。
どれも素敵で、このままプリントアウトして、カードにして保存したくなりました。
メッセージの締め切りは7月7日だけれど、既に26,000枚以上のメッセージが届いています。
こんなに多くの中からクッションやクオカードが当たるとは全然思えないけれど、
このお返事をいただけただけで十分満足です。
スマホからはまた別バージョンのお返事なので、次はスマホからメッセージを送ってみます。
東京西川のキャンペーンウェブサイトはこちらです。

フィギュアスケートランキング

withgoldenwings at 13:42|Permalink
2018年06月22日
天地無私春又帰
今や満開の花のような羽生選手。
天地無私春又帰
昔、父が書いた短冊ですが、気に入ってずっと部屋に飾っていました。
「誰の元にも春は又やって来る」という意味だということです。
私は、「たとえ私が存在しなくなっても、春は同じようにやってくる」という意味だと誤解していました。
羽生選手の「春よ、来い」と重なって、感慨深いものがあります。
辛いことや楽しいこと、悲しいことや嬉しいこと、色々なことがあっても、
春は全ての人に又平等にやってくる。
季節の春も、人生の春も、そうであって欲しい。
春を届けて去って行くフローラ。後姿も美しく。
古琴バージョンも素敵でした。音楽によって受け取る印象も変わります。
古琴だと本当にたおやかな天女のよう。
(再生できない場合は左上のYuzuru Hanyuをタップしてみて下さい)
こちらはピアノバージョン。力強さも感じます。

フィギュアスケートランキング

天地無私春又帰
昔、父が書いた短冊ですが、気に入ってずっと部屋に飾っていました。
「誰の元にも春は又やって来る」という意味だということです。
私は、「たとえ私が存在しなくなっても、春は同じようにやってくる」という意味だと誤解していました。
羽生選手の「春よ、来い」と重なって、感慨深いものがあります。
辛いことや楽しいこと、悲しいことや嬉しいこと、色々なことがあっても、
春は全ての人に又平等にやってくる。
季節の春も、人生の春も、そうであって欲しい。
春を届けて去って行くフローラ。後姿も美しく。
古琴バージョンも素敵でした。音楽によって受け取る印象も変わります。
古琴だと本当にたおやかな天女のよう。
(再生できない場合は左上のYuzuru Hanyuをタップしてみて下さい)
こちらはピアノバージョン。力強さも感じます。

フィギュアスケートランキング

withgoldenwings at 17:19|Permalink
2018年06月19日
人生観を映す舞
関西の地震の被害に合われた方々に心よりお見舞い申し上げます。
私自身は普段日中はほとんどテレビを見ないので、昨日朝の地震を知ったのは
なんと昼過ぎでした。
本当に驚きました。
地震多発国に住む私たちは否応なしに常に地震に直撃されるリスクに
曝されています。
日頃から物心両面で準備をしておかなければと改めて思いました。
◆ ◆ ◆
「春よ、来い」に込めた思いを今は語るつもりはない、とコメントしたという
羽生選手ですが、そこには彼の人生観、更には死生観が込められているように
感じます。
余りにも美しすぎて、キャプチャー画像が際限なく増えて行きます。
しばらくこのプログラムから離れられなくなりそうです。
まずは冒頭から。
一瞬天を仰いで、滑り出します。
to be continued

フィギュアスケートランキング
私自身は普段日中はほとんどテレビを見ないので、昨日朝の地震を知ったのは
なんと昼過ぎでした。
本当に驚きました。
地震多発国に住む私たちは否応なしに常に地震に直撃されるリスクに
曝されています。
日頃から物心両面で準備をしておかなければと改めて思いました。
◆ ◆ ◆
「春よ、来い」に込めた思いを今は語るつもりはない、とコメントしたという
羽生選手ですが、そこには彼の人生観、更には死生観が込められているように
感じます。
余りにも美しすぎて、キャプチャー画像が際限なく増えて行きます。
しばらくこのプログラムから離れられなくなりそうです。
まずは冒頭から。
一瞬天を仰いで、滑り出します。
to be continued

フィギュアスケートランキング
withgoldenwings at 15:28|Permalink
2018年06月18日
それは桜の精霊だった
私が見たのは夢か幻のような桜の精霊の化身だったのでしょうか。
地上にどんなことが起こっても、陽はまた昇り、花はまた咲く。
そんな希望と無常観が合わさった、儚げでもあり、また同時に強ささえ感じられる
プログラムでした。
華麗で力強いピアノの音にぴったり合わせた羽生選手の表現に
またまた脱帽です。

フィギュアスケートランキング
地上にどんなことが起こっても、陽はまた昇り、花はまた咲く。
そんな希望と無常観が合わさった、儚げでもあり、また同時に強ささえ感じられる
プログラムでした。
華麗で力強いピアノの音にぴったり合わせた羽生選手の表現に
またまた脱帽です。

フィギュアスケートランキング
withgoldenwings at 18:41|Permalink