2023年05月27日
幕張公演初日滑走順や感想など
昨日の幕張公演から丸1日が経ってしまいましたが、スケーターの滑走順だけはメモしてきたので、遅ればせながら少し振り返ってみようと思います。
GIFTのトートバッグ大人気。
観客の多くの方が、GIFTやプロローグのトートバッグ持参で、プロローグのパーカーやTシャツ着用の方も多く見かけました。
プログラム曲は全く知らなくてごめんなさい。
分かったのはわずかにクラシックの定番曲のみでした

オープニング
【前半】
①山本草太
②友野一希
③AiRY JAPAN with BLUE TOKYO
(エアリアル+男子新体操)
④織田信成
⑤ジョニー・ウィア
⑥三原舞依+夏川りみ
⑦ライラ・フィアー / ルイス・ギブソン組+夏川りみ
⑧田中刑事
⑨ハビエル・フェルナンデス
⑩ステファン・ランビエール (マーラー 交響曲第5番)
⑪荒川静香+福原みほ
⑫パパダキス/ シゼロン+福原みほ
【後半】
①山本草太
②友野一希
③ジョニー・ウィア 「ドビュッシー 月の光」
④アンサンブルスケーターズ+福原みほ
⑤アイスダンス組
⑥ハビエル・フェルナンデス(地震で中断)
⑦織田信成+夏川りみ「涙そうそう」
⑧三原舞依
⑨友野一希+ISSA
⑩田中刑事+ISSA
⑪荒川静香
⑫メリー・アベゼド / アルフォンス・キャンパ組
(Flying on Ice)
⑬パパダキス / シゼロン組
⑭羽生結弦+ISSA& KIMI (DA PUMP) 「 if」
フィナーレ
こうして数えてみれば、前半12、後半14、合計26プログラムもあります。
最後の最後に観られる結弦くんのプログラムにたどり着くのには3時間余りかかるんですね。
それぞれのスケーター達のプログラムも素晴らしいのだけれど、幕張まで足を運ぶのは、やはり結弦くんの演技が観たいためなんですよね。
結弦くんだけの『プロローグ』や『GIFT』を知ってしまった後では、ちょっと冗長すぎる気もしてきたかも。
今年のメンバーは、刑事くん、草太くん、一希くんが加わって、日本人スケーターが増えたことを感じました。
プルシェンコさんが国際情勢がらみで不在、ジェフリー・バトルさんは腰痛のためか?不在、そしてジョニーさんは今回が最後の出演となると、結弦くんの先輩格のスケーターは、外国人ではステファンとハビ、日本人では織田さんと荒川さんだけになってしまいますね。
結弦くんと同じ時代を生きてきたスケーターの参加が、年々減っていくことを思うと寂しい気持ちがします。
日本人の割合が多くなり過ぎないよう、来年くらいからは少し外国人枠が増えるのかな、とも思います。できたら、結弦くんのクリケットクラブでのリンクメイトだったジェイソンくんやジュンファンくんが参加してくれたらいいなぁと思っています。
スケーターの皆さんの演技は今回は以前よりもアーティスティックな表現が感じられて、良かったなと思いました。
なんとなく、結弦くんの演技の影響力を感じることもありました。
昨日の地震は東京でも結構揺れたと聞きました。
幕張の会場ではハビが滑り始めたところだったのですが、椅子がなんだかフワフワした感じがして、最初は観客が勢いよく体を揺らして手拍子しているせいかな、とも思ったのですが、どうもそうではなさそうで、お隣の方に「地震でしょうか?」と話しかけると、「そのようですね、怖い!」となりました。
直ぐに新村さん(多分)から「建物は耐震構造となっています。落ち着いてその場でお待ちください」というアナウンスがありました。
安全確認後、10分ほどで再開されましたが、もっと長く感じました。
私たち日本人は地震国日本に住んでいるので、比較的落ち着いていられると思いますが、地震のあまりない国から来ているスケーターは驚いたのではないでしょうか。
最近世界でも、日本でも地震が多くなっているようで心配です。
数日前にはイタリア・シチリア島のエトナ火山も噴火しています。
結弦くんは退出前に自らマイクを取り、「地震怖かったと思います。どうか最後まで気をつけて帰ってください」と私たちを気遣って声をかけてくれました。
そこにいた誰よりも地震の怖さを知っている人ですものね。
唯一つだけ、私が残念に思ったのは、フィナーレの「U.S.A.」という曲でした。
DA PUMPの一番のヒット曲ということらしいのですが、私は今までに一度も聴いたことが無くて、昨日初めて聞きました。
「U.S.A. ! カモン ベイビー アメリカ!」
と、連呼するほど、アメリカって良い国なんでしょうか???
多国籍な出演者がいるショーのフィナーレとして、私はどうにも違和感を感じてしまいました。
特定の国、イデオロギー、宗教に関する事柄が含まれる楽曲には、もっと神経質であるべきなのではないでしょうか。
もちろん滑らされるスケーターの問題ではなく、主催者側の意識の問題です。
最後がこんな感想で申し訳ありませんが、
仮にファンタジー・オン・アイス中国公演を考えているのならば、間違ってもこんな曲は使えないはずです。
故に、真壁氏は中国公演は考えていないのだろうと、私は確信しました。
しかしそんなことはさておいて、結弦くんが元気で滑っているところを観られて幸せでした。
こんなフィニッシュも見たことない。
写真は全て矢口亨さん。
オープニングでハビと一緒にクルクル回っていたところも可愛かった。
久しぶりの再会ですね。
写真は毎日新聞・貝塚太一さん
最後に今日買った新聞は2紙。
スポーツ報知、矢口さんの素敵な写真2枚も。
東京中日スポーツも頑張って、2ページ分の特大写真です。
シースルー!
ランビエールさんの衣装みたい。
明日は幕張楽日のビューイングです。
7月ですが、幕張公演全日、テレビ放送もありますね。 舞台裏SPもね。
【幕張公演】
— [公式]Fantasy on Ice (@Fantasy_on_Ice) May 26, 2023
📺テレビ放送予定のお知らせ
▼CSテレ朝チャンネル2
7/8(土)11:00~14:30〈初日完全版〉
7/9(日)11:00~14:30〈2日目完全版〉
7/9(日)15:00~18:30〈最終日完全版〉
7/16(日)13:00~14:00〈舞台裏SP〉#FaOI #FantasyonIcehttps://t.co/Tn7CqpP2Uu
お読みいただきありがとうございました。
人気ブログランキング
ブログランキングに参加しています。
【最近の記事
・ファンタジーな夜☆
・仙台放送さんありがとう / デヴィッドさんバースデー
・今日のYUZU
・清く正しく美しく
・山口さん・・・
・悲壮
・仙台は青葉祭り
・1年ぶりのフィギュアスケートマガジン
スポンサーリンク
withgoldenwings at 21:35│羽生結弦 | ファンタジー・オン・アイス