2022年04月02日
ダブルキャリアゴールデンスラムって?
皆さまの中には、本日から開始された羽生結弦展のオンライン予約をされた方も多かったと思います。
私は10時ジャストにアクセスしましたが、30分ほどは途中まで行ってはエラーになること数回でしたが、諦めずに続けて、どうにか希望の日時で予約することができました。
それから外出していて、夕方に再び予約ページを見ると、今夜22:20から緊急メンテナンスをし、
23時から再開予定となっていて驚きました。
羽生結弦案件ではよくあることですが、やはりサーバーダウンしていたのですね。
「羽生結弦を見くびらないでください」という、いつぞやのオーサーコーチの言葉はここでも正しいことが証明されました。
そのオーサーコーチのinstagramにハビが写った写真がアップされていて話題になっていますね。
私は一瞬過去の写真かと思ってしまいました。
確かに右から5人目はハビですね。
よく見て!ハビがいるよ。挨拶に立ち寄ってくれたんだ。
トロントクリケットクラブの才能溢れるグループ。
トレーシーコーチも
誰が戻ってきたのか見て!
ハビがクリケットクラブに戻ってきてとても楽しいわ!
結弦くんはいつクリケットクラブに戻れるのかな。
まだ所属もコーチも変わっていないので、いずれ戻ることもあるのでしょう。
多分、トロントのお家も荷物もそのままで、あのプーさんが一人で(一匹で)お留守番しているんじゃないのかな。
いつかまた、クリケットクラブでハビと再会できるといいね。
結弦くん、ハビ、ナムくん、何回見ても懐かしさがあふれてくる。
そこにいた皆にとって、忘れられない良き時間だったと思う。
皆若いけれど、オーサーコーチも若い!
今日たまたま見た株くんYouTubeで初めて知りましたが、
「ダブルキャリアゴールデンスラム」というものがあるらしいですね。
羽生選手は四大陸選手権でもう1回優勝すると、それに該当するということは、
オリンピック2回、世界選手権2回、四大陸選手権2回、GPF2回優勝で達成できるタイトルなのでしょうか。
そうだとすれば、確かに羽生選手はあと1回四大陸で優勝すれば達成となりますね。
こんなこと他にできる選手は今後現れないと思えるので、これは確かに現役続行するモチベーションになるかもしれないなと思いました。
羽生選手にもうこれ以上何も負担をかけたくないけれど、彼が現役引退となったら、ただでさえ暗くなりがちな今日この頃の世界が、また一段と暗くなってしまいそう。
大きな光を一つ失うようで・・・
ついつい、羽生選手が現役続行してくれそうなモチベーションは何かなと、いつも考えてしまいます。
もし現役続行ならば、もう来シーズンのプログラムを考えている頃です。
全日本と北京オリンピックの、たった2回しか滑れなかったSPの『序奏とロンド・カプリチオーソ』は是非持ち越して完成形を見せてほしいし、フリーはもうなんでも、羽生選手の思うがままに。
6月に決まるISUのルール改訂とAIを取り入れた判定方法の採用の可否にもよると思いますが、
何かしら羽生選手のモチベーションになることが見つかりますように。
でも結弦くん、いかなるプレッシャーも気にせず、自分の心と頭脳が命じるままに生きてください。
それが心からの本当の願いです。
お読みいただきありがとうございました。
人気ブログランキング
ブログランキングに参加しています。
【最近の記事】
・二人の現役続行宣言*ニースのロミオ
・羽生結弦展詳細情報
・FaOI出演者第2弾*トロント大学学生新聞
・「羽生結弦のスケート」が好き
スポンサーリンク