2022年03月29日
「羽生結弦のスケート」が好き
今シーズンの試合は全て終わって、これからはアイスショーや展覧会などの催事の季節になりますね。
明日30日からは羽生結弦展・高島屋日本橋店のオンライン入場予約が始まります。
オンライン予約方法詳細は30日から、こちらのページに表示されるということです。
できたら初日に行きたいな。
若杉さんは2020年の羽生結弦展でも写真に込めた思いを語ってくださいましたが、
今年の写真解説も楽しみですね!
伊藤聡美さんのデザイン画も展示されるということで、今シーズンの素敵な2つの衣装のデザイン画を見せていただけたらと期待しています。
【#羽生結弦展2022 情報】衣装デザイナーの #伊藤聡美 さん@StmitoD にもご協力いただきます。こちらのデザイン画は、2年前の「羽生結弦展2019ー20」でご提供いただいた「春よ、来い」です。https://t.co/7gXe7zxBxx @art_ex_japan pic.twitter.com/5kUao4QnB9
— 美術展ナビ (@art_ex_japan) March 29, 2022
2018年の羽生結弦展でも伊藤さんのデザイン画のコーナーはとても人気があり、いつも人垣ができていたことを思い出します。
しばらく見ていないうちに、グッズも増えていました。
☆衣装モチーフボールペン 3種
☆衣装ハンドタオル 4種
これはもう、買わずにはいられないほどの吸引力あるグッズですね。
どちらも伊藤聡美さん監修の品です。
ところで、桃さんの作ってくださったこんな動画を目にしましたが、このようなこと、今回の世界選手権では何回もありましたね。
素人目にも、羽生選手と後輩選手では雲泥の差があるということは分かるでしょう。
後輩選手のGOEが+2.97ならば、羽生選手には最低でも+4.97は与えるべきでしょう。
最早狂ったコンパスとしか言いようがない採点。
ISUは推したい選手をを甘やかしてスポイルするつもりなのでしょうか。
バックカウンターからの3A。
— 桃 (@momomo_222y) March 27, 2022
着氷後すぐツイズルからのスピン。
GOEどうなってんの?目腐ってる?#羽生結弦 #YuzuruHanyu𓃵 pic.twitter.com/YUQ0t016ZA
ほめ殺しという言葉もありますが、点数で優遇されるそういう選手たちにとっても、悪い効果しかありません。
普通の判断力を持ち合わせていれば、自分に与えられる点数はおかしいと思うはずですが、
彼らが勘違いして、自分は優れているのだと思い込むとしたら、悲しいけれどフィギュアスケートに未来はありませんね。
こちらの動画は、日本語ができる方が編集したのだろうなと思いましたが、
中国の方も同じ思いなのだなぁ…
見ていると辛くなります(涙)。
けれど、それでも「羽生結弦のスケート」を守り抜く結弦くんを誇りに思います。
技術、芸術、音楽、美が作り上げる、
「羽生結弦のスケート」が大好きです。
お読みいただきありがとうございました。
人気ブログランキング
ブログランキングに参加しています。
【最近の記事】
・夢に向かって跳んだ
・自己投資の王者
・麗しき本2冊
スポンサーリンク