2021年11月28日
不在が示す存在感
昨日はライストの時間中は外出していたので、ロステレコムの演技は今日のテレビ放送で初めて観ました。
3位の友野選手と2位のコリヤダ選手の差は0.45、1位のクラヴィシとの差は2. 14 、上位3人は本当に僅差です。
多少のナショナルバイアスが無くはないと思えば、友野選手は実際には優勝にも値すると考えてもいいかなと思いました。
何よりも、演技を終えた後の笑顔が良かったです。
手応えは確実につかめたと思うので、全日本に向けて頑張って欲しいです。
そしてこのフィニッシュポーズが羽生選手の『天と地と』のフィニッシュポーズを思い起こさせました。
友野選手はそこを意識していたのかどうなのかな?
女子の結果ですが、ワリエワ選手の点数が凄いです。
272.71点と、男子優勝者のクヴィテラシヴィリ選手の266.33を6点以上上回っています!
演技も素晴らしかったです。
羽生選手を思い起こさせるヘランジも2回取り入れていましたね。
そしてソチのアイスバーグの会場では、一番目立ったバナーがそこに不在の選手のものという不思議な光景もありました。
Though he’s not there IRL due to injury there are many banners in Sochi at the #RostelecomCup2021 supporting Yuzuru Hanyu 🤗
— CBC Olympics (@CBCOlympics) November 26, 2021
pic.twitter.com/BWQyPDW5wp
#羽生結弦#YuzuruHanyu#GetWellSoonYuzu#GetWellSoonYuzuru
— Mizuki (@TsubasanoYume) November 27, 2021
今日のロシア杯の会場。 pic.twitter.com/lIWoifSJwL
#フィギュアスケート GPロシア杯。
— 吉永岳央 (@take_yoshinaga) November 26, 2021
ソチの観客席には、ケガで出場できなかった #羽生結弦 選手の応援バナーがたくさんあります。
中には、「GET WELL SOON YUZU」(早く元気なってください、ユヅ)と書かれた日の丸も。 pic.twitter.com/R9xp8pluXu
マッシミリアーノさんも。
「思いを同じくする人々の絆は日に日に増していく」と。
Also the flag visited Moscow) pic.twitter.com/qKsEZdosxB
— Mimi (@mimipimg) November 26, 2021
モスクワではまだ何も書き入れられていないバナーに、ソチまで運ぶ間に多くファンが結弦くんへのエールを書き込んだのですね。
存在すべきだった人の不在が示す存在感の大きさ。
海外の結弦ファンの組織力、団結力は本当に強いですね。
日本でも、大阪GPFに羽生選手の応援バナーを持参する方も多いのではないかな。
ロステレコム杯でGPシリーズは全て終わり、GPFへの進出者が決まりました。
オリンピックシーズンに大阪開催のグランプリファイナルですが、羽生選手不在によりテレビ放送も未だ明確ではなく、こんなことは私がフィギュアスケートを見始めた2011年以降では初めてのことです。
GPFが始まる2日前に27歳の誕生日を迎える結弦くんは、今年は自分のいないGPFを自宅で観戦するのでしょうね。
結弦くんの全日本のエントリーは出ていますが、まだ出場が決まったわけではありません。
そして2022年はどういう方向に進んでいくのでしょうか。
北京オリンピックに出るにせよ、出ないにせよ、私は結弦くんにそこで終わって欲しくはないのです。
4Aの完成を目指しながら、4年後のミラノ冬季オリンピックまで現役を続けてくれたら嬉しいなと思っています。
いつだったか定かには覚えていないのですが、
結弦くんなら4回のオリンピック出場も可能だと言った、プルシェンコさんの言葉を、時々預言のように思い出します。
お読みいただきありがとうございました。
人気ブログランキング
ブログランキングに参加しています。
スポンサーリンク