2020年09月27日
嗚呼 Notte Stellata!
昨日から中国シチズンが公開した時計の話題が溢れていますね。
あまりにも情報が多くて、戸惑ってしまうくらいです。
あちこちを調べて、自分用にどうにか情報をまとめるのが精一杯

少なくとも、Notte Stellataをイメージした時計ということは写真とイラストで直ぐ分かりますね。
ひらがなが日本らしさを表現するのかな。
(以下、中国サイトからの翻訳色々参考にまとめてみました。)
明日9月28日12:07に先行発売が始まります。
時計の名称は何と読むのでしょうか。
「驚き」を意味するそうですが。
羽生選手の自筆のようです。
— Tomo (@tomo47265351) September 26, 2020
全部で1207個限定発売です。
価格:6880RMB(中国元)現在レートで日本円で106,000円ほど。
時計は「Notte Stellata」に触発され、星空の夜に白鳥のように踊ります。
12のポイントと7のポイントのスターデザインは、1207の誕生日を示し、輝きを生み出します。
4のポイントにセットされたのは本物のダイヤモンドで、4歳の時にスケートを習い始め、
その瞬間がすべての素晴らしいスタートでした。
ダイヤル状の湾曲した氷上の(エッジ)マークは栄光と汗の道を示しています。
3つの異色のリング、そしてチェーンにはローズゴールドが使われています。
時計の背面には羽生結弦のサインが署名され、あなたの脈拍に近い場所に彼の名が置かれます。
時計ケースのデザインは、星降る夜のイメージで、サイドにある小さな王冠を回すとNotte Stellataの曲を奏でます。(オルゴールBOX)
2020年9月28日午前12時7分、127個の時計が先行発売されます。
購入に成功された幸運な方は、羽生結弦の直筆サイン入りの写真を入手するチャンスがあります。
シチズンは7枚の写真を用意しました。
それを手に入れることのできるラッキーな方はどなたでしょうか。
◆販売時期と販売数について
9月28日 127個(先行発売・10%割引?抽選で7名にサイン入り写真プレゼント)
9月30日00:00 正式発売開始 466個
10月26日 488個
11月20日 125個
合計1206個
最後の一つは羽生結弦選手本人の元に届けられるのでしょうか。
そうすることで羽生選手とお揃い!ということになりますね。
12時の位置にあるダイヤモンドから軌跡を描く合計11個のダイヤモンドはGPF、ワールド、オリンピック、四大陸での優勝の数に合わせたようです。
・2010年 ジュニアGPF
・2010年 ジュニアワールド
・2013年 GPF
・2014年 ソチオリンピック
・2014年 ワールド
・2014年 GPF
・2015年 GPF
・2016年 GPF
・2017年 ワールド
・2018年 平昌オリンピック
・2020年 四大陸選手権
合計11





1207という数字と、Notte Stellataに徹底的にこだわった時計ですね。
イラストも素敵です。
額縁のデザインに中国らしさを感じます。
手に入ったら素敵だなとは思いますが、中国シチズン限定発売では仕方ないですよね。
却って諦めもつきます。
しかし日本で同様のものが発売されたら大変なことになりますね!
価格も10万円程度で、以前発売されていた40万円もする高額のもの(サインする羽生選手が付けているモデル)と比べたら手の届く範囲というのも、絶妙な価格設定です。
しかし、私は時計よりも羽生選手のSweet Voice ですっかり満足してしまいました。
早速スマホのボイスメモに録音して、毎朝の「おはようございます」を聞くことにします。
シチズンさんのwechat情報量がすごい…とりあえず毎朝起きたら羽生さんに挨拶できる幸せ❤️#citizen#yuzuruhanyu pic.twitter.com/7yy1dTFRlL
— Tomo (@tomo47265351) September 26, 2020
CMはこんな風です。
勿論これも中国限定のCMですよね。
シチズンwechat 公式アカウントより
— ffkuma (@ffkuma) September 26, 2020
貴方と異次元で合う
宣伝cmが来た! pic.twitter.com/jerlj9Dhnf
中国シチズンさん、渾身の力作です。
いつか日本でもこんな企画があるといいですね。
しかし、そうは言っても、やはり、本当に恋しいのは「物」ではなくて、動く羽生結弦選手です。
いつになったら会えるのでしょう。
昨日は東京では270人の新規感染者があり、今日は144人です。
ニューヨーク州では9月26日に新規感染者数が1,000人を越えました。
1,000人を超えるのは6月5日以来です。
ヨーロッパでも再び感染者が急増しています。
これから冬に向かってどうなっていくのか心配です。
羽生選手が今年のGPシリーズ欠場を早くに決断したことは本当に賢明な判断でしたね。
今日も羽生選手が健やかで、静かな環境で練習できていますように。
結局一番の願いはそこに尽きます。
最後までお読みいただきありがとうございました。
フィギュアスケートランキング
ブログランキングに参加しています。
スポンサーリンク