2022年09月

2022年09月30日

PROLOGUE☆今こそ始まりの時




遂に羽生結弦アイスショーのスケジュールが発表になりました!

タイトルは『プロローグ』

~PROLOGUE~

序章☆今こそ始まりの時

 


プロローグ サイトTOP
これまでの僕の歴史やスケート人生そのものを
感じていただけるようなものを、という思いから、
アイスショーを企画しました。
初めて僕一人ですべてをやりきるアイスショーになっています。
タイトルは、「プロローグ」。
「これから、いろいろな物語が紡がれていくといいな」、
「このアイスショーが、その物語の“プロローグ”となるように」
という思いとともに、全力でむかっていきます。 

羽生結弦





記念すべき第1回羽生結弦アイスショーは横浜で。

横浜公演
2022年11月4日(土)・11月5日(日)

東和薬品 presents プロローグ in YOKOHAMA
ぴあアリーナMM(神奈川県)

11月4日(金)① 開場16:30 開演18:00    

11月5日(土)② 開場12:30 開演14:00 

プロローグ 横浜公演

八戸公演
2022年12月2日(金)・12月3日(土)

会場 フラット八戸

プロローグ 八戸公演

アイスショーの詳細はこちらから


Twitter・Insyagramも同時に開設されました!

羽生結弦公式アカウントです。





7E8654A1-115D-43A2-9F4B-FA25087969D3


D046F07E-7CE9-4617-A091-A7D842A00A55


結弦くんの手書きと思われる羽の生えたスケート靴が可愛いですね!
天と地を行きするヘルメスのサンダルみたい。
ht
Twitter: 羽生結弦official_Staff@YUZURUofficial_
Instagram :yuzuruofficial



これからは結弦くん自ら発信してくれるSNSをチェックする毎日が始まります

明日、明後日の10月最初の週末にYouTubeに新しい動画も来そうな気がしています。

毎日がキラキラしそうです



お読みいただきありがとうございました。

人気ブログランキング
ブログランキングに参加しています。

【最近の記事】
もし羽生結弦だったら・・・
結弦くんと駿くんと無良さん
サンデーチャージとナルの部屋
年内にアイスショー2回ですか?!
今日はスポルタン明日はサンデーチャージ
羽生選手か、羽生さんか。



スポンサーリンク




withgoldenwings at 14:02|Permalink羽生結弦 

2022年09月29日

日中は隣り合っているからこそ




今日はなにはともあれ、日中国交正常化50周年記念式典のニュースですね。

報道は夜7時に解禁になったようで、新聞各社からニュースと写真が出ています。



 フィギュアスケート男子で14年ソチ、18年平昌五輪連覇でプロ転向した羽生結弦さん(27)が29日、東京オペラシティで行われた「日中国交正常化50周年記念式典」に特別出演した。

 集合写真では関係者とともに黒のスーツに赤いネクタイ姿で写真に収まった。式典では二胡(にこ)演奏者のチャンヒナさんと登壇し、祝辞を述べた。以下は、あいさつ全文。

「こんにちは、フィギュアスケーターの羽生結弦です。今日9月29日は日本と中国が国交正常化した記念すべき日です。僕も仙台から、このような式典に参加できて本当にうれしく思っています。

今年の2月、僕は北京オリンピックに出場するために北京に行きました。そして、中国の方々の親しみやすさと温かさに触れてきました。とても感動しましたし、皆さんの応援を力に背中を押していただきました。
日本と中国は隣り合っているからこそ、もっともっと良い関係でありたいですよね。僕も役に立ちたいと思いました。

今年の7月、僕はプロフィギュアスケーターになることを宣言しました(その後スピーチ内容を忘れ、苦笑い)。これからも現役として4回転半ジャンプに挑戦していきますし、もっと日本と中国の方々にも最高の演技を届けられるように頑張っています。日本と中国がよりお互いが理解し合って、交流が増えるよう、そのきかっけになれればいいなと思っています。

ちょっとだけ覚えたので、中国語でしゃべります(羽生さんが27歳でチャンヒナさんが24歳で合計すると51歳などと説明)。

これから5時間ほどで日中国交正常化から51周年の初日を迎えます。これから50年もともに力を合わせて頑張っていきましょう。明日のために、未来のために、私たちのために、そして、私たちの次の未来のために頑張っていきましょう。一緒に頑張っていきましょう、頑張りましょう。加油!」


今月16日の概要発表会見では、同イベントの蒋暁松・実行委員長が羽生さんを招いた経緯について「お若い方で中国でも日本でもたくさんの人に愛されている。本人がいろんな困難にチャレンジし、若い人たちの一つの模範として愛されている」と説明していた。

日中 スポニチ 3


日中 スポニチ 4


日中 スポニチ 2


日中 スポニチ 6

(photo: 長久保豊)




日中友好 Ⅰ


日中友好 2


日中友好 3


日中友好 4








日本と中国は、日本が遣隋使、遣唐使を派遣していた頃からの長~いお付き合いで、

良い時ばかりではなかった悲しい歴史もありますが、隣国であり、文化的にも古代から中国の多くの文物を取り入れてきた歴史があります。

戦後に結ばれた日中国交正常化から50年という節目に、「羽生結弦」という日中共通して敬愛できるアスリートが存在してくれるというのは、とても嬉しいことだと思います。


それは日中両国民が、共通の価値観、美意識、感性を持っていることの証でもあると思います。


羽生選手のご挨拶のように、

日本と中国は隣り合っているからこそ、もっともっと良い関係でありたいですよね。

結弦くん、加油!


NHKニュースでも放送されていましたね。


試合よりもずっと緊張していたようですね。

最後のご挨拶がとっても優雅に決まっていました。

結弦くんのスケートが日本と中国の人々の心を繋ぐきっかけとなりますように。



お読みいただきありがとうございました。

人気ブログランキング
ブログランキングに参加しています。

【最近の記事】
もし羽生結弦だったら・・・
結弦くんと駿くんと無良さん
サンデーチャージとナルの部屋
年内にアイスショー2回ですか?!
今日はスポルタン明日はサンデーチャージ
羽生選手か、羽生さんか。



スポンサーリンク




withgoldenwings at 23:27|Permalink羽生結弦 

2022年09月28日

もし羽生結弦だったら・・・




もし羽生結弦だったら、こんな時どうするだろう、って考えること、ありませんか?


としさんの場合、ファンタジー・オン・アイスでコラボレーションしてから、羽生選手の生き方から強い感銘を受けて、困難に直面した時に、「羽生結弦だったらどうするだろう?」と自分に問いかけるようになったそうです。



——ToshIさんはシンガー、画家を中心に幅広く活動されています。様々な活動のなかで、人生の転機となった出会いはありますか?

ToshI:羽生結弦さんとの出会いは非常に大きかったですね。出会いは2019年の『ファンタジー・オン・アイス2019』。僕の楽曲「マスカレイド」と「CRYSTAL MEMORIES」でコラボレーションさせていただいたのですが、ものすごい衝撃を受けました。羽生さんはアスリートとして、嘘偽りのない勝負の世界を生きてこられた方。短い期間でしたが、その凛としたお姿を間近で見させていただいて、ストイックな姿勢に感銘を受けました。演技はもちろん、立ち居振る舞い、礼儀正しさ、周囲の人たちへの心遣い、感謝の心も素晴らしくて、またユーモアや無邪気な面とのギャップも。羽生さんの一挙手一投足すべてに心が震えましたね。


FaOI 2019  4 (2)


——羽生さんから受けた影響は、どんな場面で感じますか?

ToshI:創作活動などをしているなかで、チャレンジに直面すると、臆病になること、逃げたくなることもあるんですが、そういうときに「羽生結弦だったら、どうするだろう?」と考えるんです。「ゆづだったら絶対にあきらめない。逃げ出したい時ほど、そこへ飛び込んでいくはずだ」と自分を奮い立たせます。特に絵を描いているときは、そういうことが多くて。絵は歌よりもさらに深く自分の内面と向き合う必要があったり、根を詰めてひたすら描き続けなくてはいけない時もある。基本的には自分の楽曲をテーマに描画しているので、たとえば「マスカレイド」の世界に深く深く潜っていく必要があって。そこにはどんな叫びがあって、それはどんな色、形なのかを捉え、それを筆に宿す——。それは自分の痛みや傷を抉ることでもあって苦しくて逃げ出したくなる時もある。そんな時に喝を入れてくれるのが、「羽生結弦だったら、絶対に最後までやり切るぞ」という魔法の合言葉です。先日も、100号キャンバス10枚使用した横幅8メートル以上ある大作を、何カ月もかかって描き切ることができました。魔法の言葉、結弦効果絶大です(笑)。


19 FaOI 富山マスカレイド 9


 2019年のファンタジー・オン・アイスはとても記憶に残るショーでした。
としさん、今でも結弦くんとの出会いを心に深く刻んでくださっているのですね。


結弦くんの絶対に諦めない生き方、最後までやり通す力、完璧を求めて止まない探求心、そんな結弦くんを見ていると、自分が何か困難に直面した時でも、諦めないでやり通すという勇気が湧いてきます。


記事全文はこちらから是非お読みください。




そしてこちらは昨日の記事の続きで、佐藤駿くんと無良崇人さんの対談の後編です。



駿くんの実力は現在の日本のスケーターの中でも飛び切り高いと思っているので、
結弦くんを尊敬する駿くんが、結弦くんの後を追って正しい基本に則ったフィギュアスケートを継承して欲しいなと思って、応援しています。

駿くんの実力を認めて励ましてくれる無良さんが、駿くんのコーチになってくれて良かったな、と思いました。



ぐりりからのお知らせ。

ゆづ専用カメラ特別版第3弾です。


駿くんも結弦くんのSharePracticeを見て、とても参考になったということです。

結弦くんが惜しみなく、後輩や、世界中の現役スケーターに練習を公開してくれたことの素晴らしさを改めて感じました。


10月初めに公開予定という、新しいYouTube配信はどんな内容になるのでしょうか。
本当に楽しみです。

もうすぐですね。



お読みいただきありがとうございました。

人気ブログランキング
ブログランキングに参加しています。

【最近の記事】
サンデーチャージとナルの部屋
年内にアイスショー2回ですか?!
今日はスポルタン明日はサンデーチャージ
羽生選手か、羽生さんか。
幻惑するアエラの表紙
カレンダー*毎日新聞*雪肌精コフレ



スポンサーリンク




withgoldenwings at 23:51|Permalink羽生結弦 

2022年09月27日

結弦くんと駿くんと無良さん




結弦くんの先輩の無良崇人さんと、アイスリンク仙台の後輩の佐藤駿くんの対談記事を読みました。

肩の怪我をしてからの駿くんの様子を心配していましたが、

今はもう4回転ジャンプも問題なく戻ってきているということで安心しました。

コーチの無良さんと駿くんの良い関係がうかがわれて、とても素敵な記事でした。



フィギュアスケート男子で19年ジュニアグランプリファイナル優勝の佐藤駿(明大)と、14年四大陸選手権覇者の無良崇人コーチが対談。佐藤は2月の左肩手術を乗り越え、22―23年シーズンを迎える。復帰への第1歩となる今季へ、選手・コーチ目線からお互いの思いを語った。また佐藤は幼少期から憧れ、無良コーチは長年ともに戦い続けた羽生結弦さんのプロ転向についても、それぞれ胸の内を明かした。(取材構成=高木恵、小林玲花、取材日=2022年9月7日)


佐藤駿くん、肩の怪我以来しばらく見ないうちに大学生になり、グッと大人っぽくなりましたね。

無良さんが駿くんのコーチとしてついていることで安心しました。

結弦くんの先輩でもあり、大震災の時には、お父様の無良コーチと共に、真っ先に結弦くんに声をかけてくれたということも聞きました。
いつも結弦くんにとって良き先輩だった
無良さんが、今度は結弦くんのアイスリンク仙台での後輩だった駿くんのコーチになるという、ご縁の巡りあわせも嬉しいことです。

無良さんと駿くんの師弟トークが続く中で、この記事の最後に、二人が結弦くんのプロ転向について語っています。

有料記事ではないので、一部だけかいつまんでご紹介します。

【佐藤駿くん】
突然のことですごく驚いた。
正直な気持ちを言えば、まだ選手を続けてほしかったという思いもある。
でも、羽生選手はプロになるだけで、スケートから離れるわけではないので、いつでも羽生選手のスケートを見られるので。アイスショーとかで色々なものを見て、覚えて行けたらいいなと思っている。


佐藤駿 羽生結弦



【無良崇人さん】
長年一緒に試合をしてきた中で、あのレベルを維持し、常に先を見て目標に向かって自分のやるべきことを追及してきた選手だった。彼の性格上、求めているレベルが非常に高く、普通の人のもう一歩先を常に求めてきた。
実際試合に出れば絶対まだ勝てる技術力はあるし、そういう高いレベルに彼はいると思う。

プロに転向したのは、自分がいかにスケートというものを、周りの応援してくれる人たちに返していくのかということを考えた結果だと思う。これまで考えられてきたとは違う方向でアプローチしてくるだろうと思うので、今後の活躍をすごく楽しみにしている。

実際、試合で見られなくなった寂しさはある。

堂々たる空気感を持って試合に臨んでいるあの姿っていうのは、印象としてはすごく大きかったので、それを見られないっていうのは、悲しいなとは思うんですけど。
でも、自分が新しいものとして、体現していくって姿勢は、彼の今後の活動にどういうふうになっていくのかっていうのが楽しみです。



仲間たち 1  国別2015_Fotor



結弦くんをよく知る二人の、結弦くんのプロ転向への思いにとても共感しました。

やはりもう試合での姿が見られないというのは、正直なところ、なかなか寂しい思いが完全には払しょくできたとは言えません。

でも、そのことについては、結弦くん自身が一番考え抜いて、プロフィギュアスケーターになるという結論を導き出したと思います。

今はその寂しさを乗り越えて、結弦くんが切り拓く新たな地平について行こうと思っています。 


もし結弦くんが計画しているアイスショーにゲストを呼ぶのであれば、先輩の無良さんと、後輩の駿くんも呼んでいただけたらいいなと思いました。



このスポーツ報知の記事は、有料記事ではなく、誰でも登録すれば読むことができます。

是非登録して全文をお読みくださいね。



  お読みいただきありがとうございました。

人気ブログランキング
ブログランキングに参加しています。

【最近の記事】
サンデーチャージとナルの部屋
年内にアイスショー2回ですか?!
今日はスポルタン明日はサンデーチャージ
羽生選手か、羽生さんか。
幻惑するアエラの表紙
カレンダー*毎日新聞*雪肌精コフレ



スポンサーリンク




withgoldenwings at 22:54|Permalink羽生結弦 | 新聞記事

2022年09月26日

サンデーチャージとナルの部屋





皆さま、こんばんは。

週末の羽生選手の連日のライブ配信、本当に楽しかったですね。

私は日曜日は用事があり、サンデーチャージのライブ配信を見逃してしまったのですが、
東日本放送さまが早くもアーカイブ配信を開始してくださいました!


結弦くんの立ち居振る舞い、一挙手一投足が美し過ぎて、可愛すぎて、ただそれを観ているだけで楽しいのがファンの心理だと、テレビ局の方はよく理解されていますね。







サンデーチャージ Ⅰ


サンデーチャージ 2



サンデーチャージ 3



サンデーチャージ 4



サンデーチャージ 5



サンデーチャージ 6



最初の1分だけでも、いくつもスクショしてしまいたくなる表情の変化。

50分たっぷり、これから見るところです。

今夜の楽しみです





もう一つお薦めしたいライブ配信をご紹介したいと思います。

結弦くんのライブ配信にすっかり気を取られていて、24日の土曜日にライブ配信された高橋成美さんと本郷理華さんによるトークライブ『ナルの部屋』をようやく今日になって見ました。


テーマは『まだまだ語りたい羽生結弦』


お二人のトークに思わず声を上げて笑ってしまったり、涙がこぼれてきたり、動画を観ながらとても楽しい時間を過ごせました。


是非皆さまにもお薦めしたいと思いました。


 


ツイッターで募集していた、ファンの皆さんが好きな羽生選手の好きな演技ランキングを発表。

結果はこのようになりました。

TOP5です。

432FFA48-86C1-44D1-B311-B7236CD203A6

それ以外にもたくさんの演技が挙がっています。

48A5C37A-BED8-4F1B-A0E0-0BD47EFEBEF9


成美さん、理華さんの好きな羽生選手の演技ランキングも発表されています。


B99F3D9F-128F-4381-A6B1-A70585184764



8B1011DB-5375-4DD7-B7E4-AD295FACAAD4


お二人のお気に入り演技を見て、自分のお気に入り演技を考えたりするのも楽しかったです。


約1時間という長さですが、ともかくとても楽しいスケート女子トークだったので、是非お薦めしたいと思います。

秋の夜長に楽しむのにぴったりだと思います。



お読みいただきありがとうございました。

人気ブログランキング
ブログランキングに参加しています。

【最近の記事】
年内にアイスショー2回ですか?!
今日はスポルタン明日はサンデーチャージ
羽生選手か、羽生さんか。
幻惑するアエラの表紙
カレンダー*毎日新聞*雪肌精コフレ



スポンサーリンク




withgoldenwings at 23:34|Permalink羽生結弦 | YouTube

2022年09月25日

年内にアイスショー2回ですか ⁉



よりにもよって、今日は急な用事で午後から外出しなければならなくて。
でもサンデーチャージが始まるころには帰宅できるだろうと思っていました。


ところが、こんな時ほど予定が長引いて、帰ってきたころにはサンデーチャージのライブ配信はもう終了していました。

でも、アーカイブがあるよね、と思って探しても出てきません。

なんと動画のアップロードは10月初旬だとか。

SHOCK‼ (泣)




こういう時は、もう観ていた皆さんのツイートに頼るしかないと思い、想像力を広げつつ、ひたすらツイートを読ませていただきました。






ぐりりゆづづ、両方共可愛い呼び方ですね!



と思うと、一方ではこんなに妖艶で美しいゆづづ。


こんな言葉もあったのですね。






何より驚いたのは、年内2回くらいアイスショーが予定されているとか!

スポニチさんの記事が結弦くんの発言を詳しく伝えてくれました。




フィギュアスケート男子で14年ソチ、18年平昌と五輪連覇を達成し、プロに転向した羽生結弦さん(27)が25日、地元のkhb東日本放送「サンデーチャージ!&スポーツ」に生出演した。

 番組内で「今やりたいこと」を問われた羽生さんは、「しっかりアイスショーをやりたいと思っていて。まだ宮城県内とか仙台市内とかというのはちょっと言い切れないですけど、いずれ仙台だったり宮城県でもやりたいなと思っています」とし、今後の見通しを語った。

「一応、アイスショー自体は年内に2回くらい、とりあえずやろうかなと思っていて。ちょっと箱の問題とか会場の問題がなかなか難しくて。プロに転向するってちゃんとみなさんの前で言ってから、いろいろ動き始めたので。なかなか会場を取れなくて大変だったんですけど、とりあえず2回はやろうと思っています」

 競技としてのフィギュアスケートはショートプログラムを演じ、翌日や翌々日にフリーという形で進行。プロとして銀盤に立つ羽生さんは、「これからアイスショーをメーンにやっていくとなると、一日に最低2、3個くらいのプログラムをどんってやらないといけなくなってくる。そういうことを考えると、確かにプロスケーターって枠で考えれば確かに3回転でもいいじゃないか、2回転でもいいじゃないかってなるんですけれども、僕は4回転を跳んでなんぼだと。3回転半を跳んで、4回転半も挑んで、みたいなことを考えているので。そうすると、もっともっと体力つけないといけないんですよね。そういった意味ではギアを上げきって、もっと強く、もっと体力を、みたいな感じでは思っています」とさらなる進化を見据えた。

思い描くショーの形についても言及。「これまで僕はアイスショーの演技1つ1つに込める気持ち、体力がかなりあったので1つだけのプログラムに絞らせていただいていた、というのが正直あって。それをちょっとずつ増やしていこうかな、ということは思っています。1つのアイスショーで何回か羽生結弦見られるよ、みたいな感じではしようかなと思いますね」と話し、次のように続けた。

 「あとは、ショーに対しての見え方、音楽とどういうふうに合っているのかとか。フィギュアスケートって言葉がないので、どうしても表現したいことなんだろうなってわかんなくなったり、すごい抽象的になったりもするんですよね。それをもっと伝わりやすく、みなさんにとって分かりやすく、みたいなことはいろいろ工夫したいなと思っています。アイスショーの枠をちょっと取っ払っていけるくらいの勢いで頑張っていきたいなとは思います。ただ、ちょっと時間がなかったので、そこまでいけるかなっていう、ちょっと妥協しながらの部分は、プロデューサーとしてはちょっと妥協しているかなと思わなくはないんですけれども、これからさらに頑張っていけたらなと思います」

競技会とは異なり、アイスショーには厳格なルールは存在しない。「例えば、具体的に言うと競技だったら同じジャンプ2回までしかできないよってルールがあったりするんですけど。同じジャンプ4回でも5回でもやっちゃえ、とか、コンビネーションジャンプといって、ジャンプ跳んですぐジャンプ跳ぶみたいなのもあるじゃないですか。あれを何回もやれちゃうよ、みたいな。ルールを取っ払って、でも、難しいことをやっている、技術的にも体力的にも難しいことをやる。それプラスアルファで試合でやっていたものをより完成度高くやって見せるということもやっていけたらいいなと思います」と話した羽生さんは、「ここまで言って良かったのかなってちょっとハラハラしてます」と笑みを浮かべていた。


まとめると、
・アイスショーは年内2回
・宮城県内、仙台市内とか言いきれない(他の地方も含まれる?)
・アイスショーでは一日2,3個のプログラムをやりたい
4回転ジャンプ、3Aを跳び、4Aにも挑んでいく
・ルールを取り払って、単独ジャンプやコンビネーションジャンプの回数に制限をもうけない
・試合でやっていたプログラムの完成度をさらに上げて見せる



思い切った発言ですね!
結弦くんがここまで言うということは、かなり企画が具体的に進行しているのだと思いました。
年内はもう10、11、12と、3か月しかありません。
正式告知して、チケットの抽選や準備もあるとすると、10月末と12月末くらいかな?

もうすぐそこに正式発表があるのではないかと、私もハラハラドキドキしてきました。


最後に、今日は会えなかった結弦くん。
aiaさま、ありがとうございます。



口紅のCMに出てきそうな綺麗な唇も




お読みいただきありがとうございました。

人気ブログランキング
ブログランキングに参加しています。

【最近の記事】
今日はスポルタン明日はサンデーチャージ
羽生選手か、羽生さんか。
幻惑するアエラの表紙
カレンダー*毎日新聞*雪肌精コフレ
OHバンデスは永久保存版
いつかIL VOLOと共演を



スポンサーリンク




withgoldenwings at 23:00|Permalink羽生結弦 | YouTube

2022年09月24日

今日はスポルタン明日はサンデーチャージ


スポルたん!NEO、何よりも元気で幸せそうな結弦くんが見られてよかった!



仙台放送 スポルタン イントロ

 


仙台放送 スポルタン 記念撮影

天地さまとレミさまに挟まれた結弦さまです。



まず番組のセットが素晴らしかった!

これまでの仙台放送制作のオリジナルポスターで埋め尽くされた壁面。



仙台放送 スポルタン ポスター 2



仙台放送 スポルタン ポスター 4


仙台放送 スポルタン ポスター 3



仙台放送 スポルタン ポスター Ⅰ



世界選手権や全日本選手権の時は、アーケード街の一角にあった仙台縁日の壁面に巨大ポスターが掲出され、そこでは羽生選手の写真展が開かれていましたね。




唯一カメラ目線(たまたまですが)のポスターだというこの写真、本当にカッコよくて、美しいですね。


17 ワールド 仙台放送 1



ポスターも素晴らしいけれど、それに添えられたコピーも素晴らしかった。


・王子の競演 銀盤を熱狂で溶かせ

・凛々しく鮮やかに 希望は着氷する

・舞人うるわし あまねく響け やまとの音色

・奏でるように 氷上に刻む 一夜限りの譜面

・伝説は続く 新章の扉よ、開け

・羽ばたくたびに 星が降る夜



番組中の結弦くんの言葉から、自身がプロデュースするアイスショーの企画も進んでいるようですね。

プロになって初めてのアイスショーは、やはり故郷で開催がいい。

正式発表される日を待ち望んでいます。



そして、結弦くんにとっての「プロフィギュアスケーター」の定義についても語ってくれました。

「アマチュア、プロっていう枠がある限りは、やっぱりプロの方が上手くて当然みたいなところを僕は目指したいなと思っていて。
やっぱりフィギュアスケートって、どうしてもアマチュアからプロに転向する時に、引退って言葉が使われがちなんですけど、僕はこれからもっともっと上手くなりたいなって思ってますし、その、表現に甘えるとか、その、曲を表現したいからとかではなくて、それも全部含めて、技術として昇華させていけるように、どんどん伸びていきたいなって、進化していきたいなって思います」


他のスポーツではアマチュアからプロになるのは「進化」だと思いますが、なぜかフィギュアスケートでは「引退」のように受け取られてきました。

結弦くんはそのフィギュア界の「常識」を覆したいのだと思います。
そして、きっとそれは可能だと思います。




中国語、英語、日本語。
仙台の羽生結弦であり、世界の羽生結弦でもありますね。



仙台放送さんアーカイブ残してくださっています。

28:55から始まります。






明日は東日本放送ですね。
9月25日(日)16:30~
『サンデーチャージ&スポーツ』

サンデーチャージ 予告
東日本放送公式チャンネル


毎日こんなに楽しいライブ放送見せていただけるなんて、幸せです。



お読みいただきありがとうございました。

人気ブログランキング
ブログランキングに参加しています。

【最近の記事】
羽生選手か、羽生さんか。
幻惑するアエラの表紙
カレンダー*毎日新聞*雪肌精コフレ
OHバンデスは永久保存版
いつかIL VOLOと共演を
お気に入りの羽生選手のプログラムは何ですか?
マリニン選手の4A?



スポンサーリンク




withgoldenwings at 23:49|Permalink羽生結弦 | TV番組

2022年09月23日

明日はスポルタン! YouTubeライブ配信まとめ




明日のスポルタン楽しみですね!

仙台の放送局はどこもYouTube配信が当たり前になってきました。

世界中のファンに、番組を即時に同時に届けるためにはYouTubeほど便利な手段はありませんね。
本当に東北の各テレビ局には感謝の気持ちでいっぱいです。
      


予告編です。




仙台からは、『サタデーウォッチン』、『OHバンデス』に続いて3回目のYouTube配信となります。

ここでもう一度おさらいしておきたいと思います。


【9月10日放送 tbc東北放送】(TBS系列)
◆サタデーウォッチン(1)


◆サタデーウォッチン(2)


サタデーウォッチン(3)




【9月19日放送 宮城テレビ放送・ミヤテレ】(日本テレビ系列)
◆OHバンデス(1)


◆OHバンデス(2)


◆OHバンデス(3)



そして明日9月24日18:30~19:00は、仙台放送『スポルタン!NEO』(フジテレビ系列)に生出演。

スポルタン

仙台放送公式チャンネル



更に9月25日(日)16:30~17:25には、東日本放送の『サンデーチャージ&スポーツ』(テレビ朝日系列)にも結弦くんが生出演します。
こちらもYouTubeライブ配信決定です。


東日本放送公式チャンネル


9月10日から2週間で宮城県の4系列の民放の番組に平等に生出演です。

プロになってから最初の地元へのご挨拶のように感じます。

これからは自由に、結弦くんが思う時に、好きな方法で、メディアに登場できるということが嬉しいです。



実はこの連休は近隣に小旅行の予定だったのですが、雨続きの天気予報で、残念ながらキャンセルしました。
その代わり、家で結弦くんの生放送を楽しめます。
それも楽しい連休の過ごし方かな、と。




お読みいただきありがとうございました。

人気ブログランキング
ブログランキングに参加しています。

【最近の記事】
羽生選手か、羽生さんか。
幻惑するアエラの表紙
カレンダー*毎日新聞*雪肌精コフレ
OHバンデスは永久保存版
いつかIL VOLOと共演を
お気に入りの羽生選手のプログラムは何ですか?
マリニン選手の4A?



スポンサーリンク




withgoldenwings at 22:12|Permalink羽生結弦 | TV番組

2022年09月22日

羽生選手か、羽生さんか。




結弦くんがプロ転向宣言してから、テレビ、新聞、雑誌など、全てのメディア、そしてツイートやブログの中でも、「羽生選手」から「羽生さん」、「羽生結弦さん」、という呼び方に換えている方が増えています。


私はこれにどうしても違和感があり、「羽生選手」、または親しみを込めて、「結弦くん」という呼びのままで通したいなと思っています。


毎日新聞 25



結弦くん自身も決意表明の会見で言っていたように、プロになったらアスリートではなくなるという認識はフィギュアスケートに独特なもののようです。

アマチュアスケーター=アスリート
プロスケーター ≠ アスリート

というのは納得できません。


さらなる進化を目指すアスリートであれば、「選手」でよいのではないでしょうか。


毎日新聞 2




今回、スポーツジャーナリストの二宮清純さんのコラムを読んで、その思いが一層強くなりました。

 

 かつて長嶋茂雄さんは、ホテルにチェックインする際、宿泊カードの職業欄に「長嶋茂雄」と書いたという逸話があります。いずれ羽生選手にも、そうした時代がくるのかもしれません。国内はもとより、世界的にも羽生選手のことを知らない人はいないでしょうから。しかし、羽生選手は、「アスリート」という肩書きにこだわりがあるようです。

「登録無資格者」

「不思議ですよね、フィギュアスケートって。現役がアマチュアしかない。甲子園に出た(高校球児の)選手が野球を頑張ってきて、優勝しました。そして、プロになりました。それって(野球選手として)引退なのかなと言われたら、そんなことないじゃないですか。むしろ、そこからがスタートでしょう。僕は(フィギュアスケートも)それと同じだと思っています」

 これは羽生選手が7月19日のプロ転向記者会見で口にした言葉です。サラッとした物言いでしたが、重要なことが包含されています。ある意味、羽生選手からの問題提起といっていいでしょう。

(羽生選手は自分の考えを述べるときは、さらりと本質をついてきます。)

 公益財団法人日本スケート連盟の「競技者資格規程」は、<スケートを愛好し、本連盟に競技者(役員・選手)として登録された者>を<競技者資格を有するもの>と定めています。すなわち「登録資格者」です。

 では、「登録無資格者」は? 2つほど項目をあげます。(1)スケートで得た名声を本連盟の承認を得ることなしに、商業宣伝のために自らの肖像権を利用し、あるいはその利用を認めたもの。(4)スケートを行うことによって、ISU及び本連盟が認めていない金品を受け取った者。

(ここで特徴的なのは、本連盟(JSF)及びISUの承認を得ること無しに商業的に肖像権を使用し利益を得たものは選手として「無資格者」であるということです。
JSFに登録した選手は、CMやアイスショーなど、商業的活動をする場合はJSFに許可を取り、その報酬の一部を上納しなければならないのでしたね。(詳しくないのですが1割とかですか?)つまり、JFSやISUに利益を還元しない者は「登録資格者」として認めないということです。)

 以上に該当する者は、いわゆる「プロ」と見なされ、国際オリンピック委員会主催(IOC)の冬季オリンピック、国際スケート連盟(ISU)主催の世界選手権、日本スケート連盟主催の全日本選手権などの競技会には出場できないのです。1974年にIOCはオリンピック憲章から「アマチュア」という言葉を削除しましたが、スケートの世界は、いまだにアマチュアリズムを至上の価値として奉っているのです。

 ここでは、その是非については論じません。不思議なのは、プロ転向と同時に羽生選手の呼称、表記が「選手」から「さん」に変更されたことです。現役を引退したアスリートが「選手」から「さん」に変わるのは当然ですが、羽生選手は現役を引退したわけではありません。プロに転向しただけのことです。にもかかわらず、メディアが「羽生さん」と呼んだり書いたりすることに少々、違和感を覚えるのは私だけでしょうか。

(私も二宮さんに全く同感です。)

「アスリートらしくいたい」

 その具体例をいくつか紹介します。

<日中国交正常化イベント29日羽生さん出演>(2022年9月13日付 日刊スポーツ)
<7月にプロ転向した羽生結弦さん(27)を、29日に都内で行われる日中国交正常化50周年記念式典に特別ゲストとして招待すると、主催の「日中国交正常化50周年記念慶典組織委員会」が12日発表した>(同年9月13日付 スポーツ報知)
<「手作り」羽生さんの発信力>(同年9月8日付 毎日新聞)
羽生結弦さん(27)が27日、日本テレビ系「24時間テレビ45」でプロ転向後テレビ初となる演技を披露した>(同年8月28日付 デイリースポーツ)
<7月にプロ転向を表明した羽生結弦さんが、プロとして新たな一歩を踏み出した>(同年8月19日付 産経新聞)

 さすがに「元選手」という記述はありませんが、プロ転向と同時に大手メディアは「さん」に変わりました。

 8月28日、フジテレビTWOで放送された「羽生結弦が関西で舞う!ファンタジー・オン・アイス」内のインタビューでも羽生選手は「僕はアスリート」とはっきり語っていました。「アスリート」なら「選手」でしょう。

「僕はアスリートなので。フィギュアスケートは芸術性も大事かもしれないですけど、間違いなくスポーツではあるんです。スポーツである緊張感をアイスショーでも、羽生結弦のフィギュアスケートから常に感じてもらいたいなと思います」

 羽生選手の現在の立場は、客観的に見れば「プロのアスリート」です。ならば呼称や表記は「選手」でいいのではないでしょうか。

 そういえば羽生選手、プロ転向会見ではこんなことも言っていました。

「アイスショーって、華やかな舞台でエンターテインメントってイメージがあるんですけど、僕はもっともっとアスリートらしくいたい。もっと難しいことにチャレンジして、挑戦し続ける姿をみなさんに見ていただきたい。4回転半の練習は常にやっています。いろんな知見が得られたからこそ、“もっとこうやればいいんだ”という手応えがあるんです」

 一般の人々が、どう呼ぶかは勝手ですが、表記には統一性が求められます。望ましいのは「羽生選手」か「羽生さん」か、機会があれば本人に聞いてみたいものです。
【二宮清純】

毎日新聞 Ⅰ


羽生選手は技術を磨き続け、これからも難しい技を成功させていくでしょう。
それはJSFやISUに採点はされなくても、点数に換算すれば現役の選手を凌駕するほど高度なものになるに違いないと思っています。

アマチュアアスリートを超えるプロアスリート、それは選手と呼ぶのがふさわしいのではないでしょうか。

最近のテレビ放送では、羽生結弦さんへの質問というコーナーがよくあるので、是非一度羽生選手本人にも、どう呼ばれたいと思っているのか、どう呼んだらよいのか、聞いてみたいなと思います。


毎日新聞 23


色々な考え方があると思いますが、皆さまはどうお考えでしょうか?

(photo : 毎日新聞/貝塚太一)



お読みいただきありがとうございました。

人気ブログランキング
ブログランキングに参加しています。

【最近の記事】
幻惑するアエラの表紙
カレンダー*毎日新聞*雪肌精コフレ
OHバンデスは永久保存版
いつかIL VOLOと共演を
お気に入りの羽生選手のプログラムは何ですか?
マリニン選手の4A?



スポンサーリンク




withgoldenwings at 06:13|Permalink羽生結弦 

2022年09月21日

幻惑するAERAの表紙




蜷川実花さんスタッフよりお知らせがきました!
 


平衡感覚を麻痺させるようなレイアウト。




D016B45C-A17F-468E-84EF-AEBAB2C66C84





C8EE8E34-02B5-4F57-9185-7FC6BBD403C9





F4BFCB75-B0B9-4B24-86BA-EF630D007A9B




どちらから見ても美しく幻惑的。


特に好きなのは髪の毛の質感。

思わず触りたくなるような。




カバー+巻頭グラビア17ページ、そしてカバー裏スペシャル特大グラビアとは?


発売が待ち遠しい! 


では10月3日のAERAの表紙はどうなるのでしょうか?

それも気になる!



お読みいただきありがとうございました。

人気ブログランキング
ブログランキングに参加しています。

【最近の記事】
カレンダー*毎日新聞*雪肌精コフレ
OHバンデスは永久保存版
いつかIL VOLOと共演を
お気に入りの羽生選手のプログラムは何ですか?
マリニン選手の4A?



スポンサーリンク




withgoldenwings at 14:09|Permalink羽生結弦 | 出版物

カレンダー*毎日新聞*雪肌精コフレ




来年のカレンダーが届きました。


ハゴロモのカレンダーの写真は全て田中さんのもの。



88F57F5D-1C25-4423-A896-19B6EE66CC93



1月・2月 マスカレイド

3月・4月 ファンタジー・オン・アイス

2023 カレンダー Ⅰ


5月・6月 黒ジャージ

2023 カレンダー 2


7月・8月 Let’s me entertain you


9月・10月 マスカレイド

2023 カレンダー 3


11月・12月 レゾン


そして素敵な表紙の『天と地と』に加えて、
最後に2枚、ボーナスページが付いています!

ボーナスページは、REAL FACE と、白TシャツにPhitenの羽根ペンダントの結弦くんです。



その上、Lサイズの写真がおまけについてきました。


4DD95C25-8BD6-4FD6-9EF0-03689053E575



今回私は楽天ブックスから購入したのですが、購入先によって写真が違うようですね。


能登さんのカレンダーは、今年は発売が12月7日の結弦くんの誕生日に変更になっています。
プロになれば10月はじまりである必要はなくなるので、今回からは1月はじまりのカレンダーになるのでしょう。

こちらはこちらで予約済なので、お誕生日に届くのを楽しみにしています。










昨日の毎日新聞ですが、コンビニ3軒目でようやくゲットできました。
どこに行っても毎日新聞だけが売り切れになっていて驚きました。
これは羽生結弦効果に違いないと思いました。


一般紙で1ページ全面を使って結弦くんの特集をしてくれるというのは、オリンピック優勝でもしない限り、あまり見たことがありません。


9DEF2F06-B4BB-427A-99CA-96ABBDD941B4


毎日新聞さん、最近すごく頑張って結弦くんを応援してくれているので嬉しいです。

この写真すごくいいですね

結弦くんの笑顔と顎からしたたり落ちる汗、プーさんの後ろ姿。


383A018A-4686-4A24-B240-8A0545458230


倉沢記者執筆の記事もとても良かったです。



倉沢さんの記事全文と貝塚カメラマンの写真はこちらから




買いそびれた方、楽天でも買えるようですよ。





そして昨日一番驚いたのがこれ。
コーセーさんからのお知らせでした。







今年はクリームネクタルだけかなと思っていたのですが、甘かったですね。



コフレの詳細は今日10時に発表です。


しかし、こうなると何を買ったらよいのか悩みます。

全部というわけにもいかないだろうし…ね。



基本一日1回しかニュースをチェックしていない私にとっては、結弦くんがプロ転向してから、一日の終わりには何かしら驚くようなニュースが湧き上がってきていて、
とても追いついて行けません。


昨日は西川さんも訪問していたのですね。西川さんもサポート継続を表明してくださいました。

結弦くんも忙しそう。


忙し過ぎてどうか体調崩さずに。



お読みいただきありがとうございました。

人気ブログランキング
ブログランキングに参加しています。

【最近の記事】
OHバンデスは永久保存版
いつかIL VOLOと共演を
お気に入りの羽生選手のプログラムは何ですか?
マリニン選手の4A?
OHバンデスは番組をYouTube生配信



スポンサーリンク




withgoldenwings at 06:02|Permalink羽生結弦 | 新聞記事

2022年09月20日

OHバンデスは永久保存版




急な外出のため、昨日のOHバンデスのYouTube生配信が観られなかったので、

アーカイブ残してくださり、本当にありがたいです。

結弦くんの出演は1:41:06からです。


 


地元の放送局での結弦くんの屈託ない笑顔が何よりも嬉しい事でした。

「羽生カメラ」っていう発想がすごく良いと思いました。
結局ファンが見たいのは結弦くんなのですから、権利関係で映せない場面があるならば、結弦くんだけを映せばいいのでは、という着想が素晴らしいです。


OHバンデス Ⅰ



『サタデーウォッチン』、『OHバンデス』と、仙台発のテレビ番組のYouTube配信が続き、これから定番化しそうですね。


スポーツ紙の紙面を美しく変えさせ、フォトグラファーのカメラをミラーレスに変えさせ、テレビ番組をYouTube配信させる。

そして次はアイスショーの在り方を変えようとしている。


羽生結弦は色々なことを変革していく人です。

これからもまた、結弦くんの周りでは色々なことが変化して行くような気がします。





昨日急に出かけることになってしまったのは、9月13日に亡くなったフランスの映画監督のジャン・リュック・ゴダール氏の追悼上映に行ったためでした。

ほぼ満員でした。熱心な若い人たちが思ったよりもとても多くて、良いものは継承されていくんだなという思いを強くしました。

映画界のピカソ、フランスの国宝、と称えられる、フランスヌーベルヴァーグのシンボル的な監督を失って、本当に残念です。




他でもゴダールの数々の作品が急遽上映されています。

もしお好きな方がいらっしゃったらと思いご紹介しておきます。


東京都内では代官山のシアターギルドで26日(月)からゴダールの代表的作品『勝手にしやがれ』と『気狂いピエロ』が上映されます。


B1D0F4F2-003B-4FE1-986E-A3E459970DF8


他にも全国の名画間で上映されます。

興味がおありでしたら是非「ゴダール 追悼上映」と、検索してみてください。


「美とは”真実の輝き”である」 
ゴダール監督の追悼文より。

これは普遍的な言葉ですね。





お読みいただきありがとうございました。

人気ブログランキング
ブログランキングに参加しています。

【最近の記事】
いつかIL VOLOと共演を
お気に入りの羽生選手のプログラムは何ですか?
マリニン選手の4A?
OHバンデスは番組をYouTube生配信
KISS&CRY届きました



スポンサーリンク




withgoldenwings at 09:06|Permalink羽生結弦 | TV番組

2022年09月19日

いつかIL VOLOと共演を




今夜はIL VOLO の清水寺で行われたコンサートの配信がありました。


0FB414B1-A6D0-4B86-932E-D01275815B59



ライトアップされた清水寺の大舞台の上で、

マルチェロ・ロータ指揮によるパシフィックフィルハーモニア東京の演奏をバックに、

IL VOLO の3人の歌声が響きました。


オペラアリアやイタリア歌曲、そしてもちろん『Notte Stellata』も含まれていました。

 
DD6CE1C8-A25E-4408-A5C3-7087D66541C8



以前、おそらくファンタジー・オン・アイスで、IL VOLOと結弦くんのコラボレーションが計画されていたことがありましたが、パンデミックのために中止となってしまった経緯がありました。


その時は中国で初のFaOIの公演が計画されていたので、もしそれが実現するとすれば、「今後の日中交流における主役である両国の若い世代共通の未来と希望のシンボルとして」活躍を期待されている結弦くんにとっても、ふさわしい機会になるのではないでしょうか。


いつ実現するのかわかりませんが、生のIL VOLOの歌声で、結弦くんが『Notte Stellata』を滑ってくれることを願っています。


今回のコンサートは全体の一部が編集して公開されたもので、全体は映画として世界配信されるそうです。


3D67D506-21EF-487A-9FCA-C1A6661D0CA0




大好きなスケートカナダでの演技。





練習もランスルーも素晴らしかった。








【2016 Skate Canada Yuzuru Hanyu 羽生結弦 - Notte Stellata [The Swan] Gala practice run-through エキシビション、白鳥の曲かけ練習です。 羽生選手の演技が始まると、会場が一斉に静まり返り、他の選手、スタッフを含め全員が息をのんで見入る素晴らしい白鳥でした。】




プロになった結弦くん初のファンタジー・オン・アイスでいかがでしょうか。


真壁さん、実現に向けて是非ご検討いただきたいです。




お読みいただきありがとうございました。

人気ブログランキング
ブログランキングに参加しています。

【最近の記事】
お気に入りの羽生選手のプログラムは何ですか?
マリニン選手の4A?
OHバンデスは番組をYouTube生配信
KISS&CRY届きました
仙台と結弦くんの強い絆
未来と希望のシンボルとして



スポンサーリンク




withgoldenwings at 00:36|Permalink羽生結弦 | Notte Stellata

2022年09月18日

お気に入りの羽生選手のプログラムは何ですか?




昨夜放送された毎日新聞の記者が語る『今夜ブルーポストで』では、再びフィギュアスケートが取り上げられていました。

「私を変えた名プログラム」というテーマで、「ロミオとジュリエット」、「天と地と」、「SEIMEI」などのプログラムで人生が変わったというファンの方々の体験を聴かせていただきました。
 




同じテーマで朝日新聞でも番組準備中のようです。

こちらは高橋成美さんと、本郷理華さんのライブトークですね。






このところ、「私が好きな羽生選手の名プログラム」というテーマが色々なところで募集しているのが目につきます。


在バルセロナ日本総領事館でも、「お気に入りの羽生選手の名言やプログラム」を募集しています。

これに対する皆さんの返信がとても感動的で、最近よく読んでいます。


返信ツイート、是非お読みくださいね。↑


私のお気に入りのプログラムはといえば、どれと限定するのは非常に難しいほど、どのプログラムも大好きですし、それぞれに思い入れがあるんですが、

特にその中でも忘れられないプログラムはいえば、

第1に、2018年平昌オリンピックのショート『バラード第1番』です。

怪我で果たして本当にオリンピックに出場できるのかどうかさえも心配していた中で、テレビ前観戦でしたが、両手を握りしめて祈りながら見つめていた、あのバラ1の完璧な演技には本当に震えました。
フィニッシュポーズでは、背中がゾクッとしました。

18-2-16  SP  7




第2番目は、2016年のスケートカナダのエキシビションで初披露された『Notte Stellata』です。
この初めて観た『Notte Stellat』は、こんなにも美しい演技は観たことがないと思ったほど感動しました。
その後何度もこのプログラムを観てきましたが、やはり最初に見たスケートカナダでの演技が忘れられません。

SC ex 34



第3番目は、やはり2014年のニースの『ロミオとジュリエット』です。
その前年の全日本で初めて「羽生結弦」という選手の存在を知り、最初に観た演技が『ロミオとジュリエット』だったのですが、ニースのロミオはやはり特別でした。
前年の東日本大震災から丁度1年後の2012年3月のことでしたから、羽生選手のこのプログラムへの思い入れにも特別なものがあったのではないでしょうか。


Nice  12


観ていた人はほぼ全員泣いただろうと思います。
コーチも、カメラマンも、観客も、もちろん羽生選手自身も、全員泣いていました。
私は今でもこのプログラムは、観ると反射的に涙が出てきてしまいます。


Nice  13




皆さんのお気に入りのプログラムは何ですか?




お読みいただきありがとうございました。

人気ブログランキング
ブログランキングに参加しています。

【最近の記事】
マリニン選手の4A?
OHバンデスは番組をYouTube生配信
KISS&CRY届きました
仙台と結弦くんの強い絆
未来と希望のシンボルとして



スポンサーリンク




withgoldenwings at 00:18|Permalink羽生結弦 

2022年09月17日

仙台と結弦くんの深くて長い関係






仙台 羽生結弦展 ポスター



仙台での羽生結弦展は始まったばかりなので、注文は週末にゆっくりすればいいや、なんて思っていたら、ネット注文が殺到して大変なことになっていました。

私がオンラインサイトを見た時は、もう納品時期は2023年11月となっていました。

慌てて手続きして、無事玉虫塗のボールペンを購入することができました。

一人1本限りです。

一つ一つ手塗りで作られていく工程をビデオで見ていたので、注文が殺到しても工場で大量生産というわけにはいかないことは分かります。

気長に来年の秋まで、楽しみに待ちたいと思います。
 


流石、結弦くんの地元仙台だけの特別感のある展示会になっていますね。





C9520537-2B70-49C2-9035-4ABA67CC3CDF



結弦くんが実際に着用した仙台平の袴も見たかったな。


仙台平


高価なオルゴールも、2日目で早くも売り切れてしまいました。







そして昨日は日中友好50周年記念祭典の記者発表会もありました。


日中国交正常化50年を迎える今月29日に都内での祭典開催が決まり、組織委員会が16日、概要を説明した。日中両国で高い人気を誇るプロフィギュアスケーターの羽生結弦さんを特別ゲストに招くほか、日中間の外交や観光など幅広い分野について政財界の代表者らを交えて意見交換を行う。

 「日中国交正常化50周年記念慶典組織委員会」によると、祭典は3部構成で、羽生さんは午後6時から東京オペラシティ(東京都新宿区)で開かれる式典に登場する予定。ショウ暁松実行委員長は、羽生さんを選んだ理由を問われ「日中で愛され、困難にチャレンジする姿勢は模範とされている」と話した。



結弦くんがこの祭典に参加してくれることで、日中間の相互的な好感度が高まって、未来に明るい希望が生まれることを願っています。

いつでも誰にでも誠意を尽くし、邪気の全くない結弦くんは、政治も宗教も民族も超えて、人々の心を開かせる力があるように思います。



午後6時から始まった「サタデーウオッチン」のYouTube配信も見ました。

地元のテレビ番組で見る結弦くんは、すごくリラックスした感じで、東京のキー局に出演するときとはまた別の顔を見せてくれるようでした。


サタデーウォッチン(1)



サタデーウォッチン(2)



(サタデーウォッチン(3)



それにしても、椅子に座った姿のカッコ良さがやたら目について

サタデーウオッチン 羽生結弦

細身のスーツがよくお似合いです。

そして手は安定の♡です。


結弦くんが「仙台の天才スケート少年」だったころから取材を続けてきた地元仙台のテレビ局。

これからも仙台からの結弦くん情報の発信を楽しみにしています。




お読みいただきありがとうございました。

人気ブログランキング
ブログランキングに参加しています。

【最近の記事】
マリニン選手の4A?
OHバンデスは番組をYouTube生配信
KISS&CRY届きました
仙台と結弦くんの強い絆
未来と希望のシンボルとして



スポンサーリンク




withgoldenwings at 01:56|Permalink羽生結弦 | 羽生結弦展