2019年08月24日
2014年・初めての24時間テレビ
最初に見た24時間テレビは、5年前の2014年でした。
青森県八戸市のテクノアイスパーク八戸で行われた一夜限りのアイスショーで「ロミオとジュリエット」を滑りました。
このリンクは2011年の震災後、練習リンクを失った羽生選手が、電気もつけずにそのシーズンのプログラムだった「ホワイトレジェンド」「ロミオとジュリエット」を、振付をしてくれた阿部奈々美先生と共に練習した場所でした。
(その当時のキャプチャー画像より)
寄せ書きを見る羽生選手の腕にある、この赤い時計も当時話題になりました。
私にとっては、過去の24時間テレビの中で一番印象深ったかもしれません。



そして、昨日は外出していてリアルタイムでは見られなかったのですが、every で北海道での羽生選手の様子が放送されていたのですね。
4歳でスケートを習い始めた時の山田真実先生との再会は感動的でした。
every パート1
— 秀(さかえ)사캉🐈🐾💕🌹💎 (@yuzu1207_s) August 23, 2019
羽生結弦恩師山田コーチに連覇報告
後輩に真剣なアドバイス#羽生結弦 pic.twitter.com/mDPuJeTDJF
羽生選手は以前、最初は真実先生が厳しいから練習がいやだったと言っていたことがありました。
でもスケートノートをつけることを指導してくれたり、仙台を去る時に都築章一郎先生に指導を引き継いでくれたりしたのは真実先生でした。
真実先生に金メダルを掛ける羽生選手も、掛けてもらう真実先生も胸が一杯だったことでしょう。
every パート2
— 秀(さかえ)사캉🐈🐾💕🌹💎 (@yuzu1207_s) August 23, 2019
羽生結弦恩師山田コーチに連覇報告
後輩に真剣なアドバイス#羽生結弦 pic.twitter.com/fedBpJUBM7
every パート3
— 秀(さかえ)사캉🐈🐾💕🌹💎 (@yuzu1207_s) August 23, 2019
羽生結弦恩師山田コーチに連覇報告
後輩に真剣なアドバイス#羽生結弦 pic.twitter.com/Ryas0E1CvN
昨晩帰宅してから、この映像を見て、潤んだ瞳の二人を見て、こちらもうるうるしてしまいました。
真実先生が結弦くんを忘れたことはひと時もなかったことでしょう。
いつも遠くから見守っていてくれたのでしょう。
これまであまり注目されることのなかった山田真実先生に大きな恩返しができて本当に良かったですね。
「いろいろつらいこともたくさんあったと思うし、今もあると思うんだけど、、、」
「あきらめないで、、、」
真実先生のこんな言葉で、結弦くんの胸に一気にこみ上げてきたものがあったようです・
それにしても、真実先生の、20年の年月を経ても変わらぬ若々しさにも驚きました。
羽生選手は成長して、強く美しい青年に変身しているのに。
真実先生は昔と同じように見える。
なんだか不思議な感じ。



さて、6年目の出演となる今年は、どんなパフォーマンスを見せてくれるのでしょうか。
羽生結弦選手のスケート、ユーミンの歌、清塚さんのピアノ、厚真町町民吹奏楽団の演奏という贅沢な「春よ、来い」。
24時間テレビ CM
— 秀(さかえ)사캉🐈🐾💕🌹💎 (@yuzu1207_s) August 23, 2019
エブリ内#羽生結弦 pic.twitter.com/onXuIeu6NU
(秀(さかえ)さんのTwitterから感謝して映像お借りしました。)
このブログを書いている今、午前7時。
約13時間後、楽しみです!
ブログ訪問ありがとうございます。
フィギュアスケートランキング
ブログランキングに参加しています。1クリックが励みになります。
☆全ての画像、文の転載、引用はご遠慮下さい。
写真はキャプチャーしたもの、撮影したもの、感謝してお借りしたものです。