2021年04月17日
天と地と
まず最初に羽生選手にお疲れさまでしたと言いたいと思います。
スウェーデンから帰国して14日間の自主隔離が終了すると同時に、
新型コロナ第4波襲来とも言える大阪で試合を行うという過酷なスケジュールを健康で乗り切ってくれたことが一番嬉しいことです。
そしてこんな状況の中で観る「天と地と」がとても美しく、感動しました。
羽生選手自身は、おそらく幾つかのミスに不満足かと思いますが、そんなことは気にならないくらい、このプログラムの美しさは観ていた人々に伝わったと思います。

一応プロトコルを見てみます。
今回のジャッジのメンバーの中には、何人かの悪名高いジャッジが含まれていましたし、実際に出た点数を見ても、納得できない点も多々あります。
しかし、それはさておいて、
一番残念だったのは、いつもは盤石の4Sが1Sになってしまい、わずか0.4点になってしまったこと。
前日のSPでの3Sは14.16点だったので、仮にあのような4Sであったとしたら、
それだけでFSは+13.76点となり、207.52点だったということです。
そうであったならば、SPのネイサン・チェン選手との点差をも埋めて、
総合点でも個人で1位だったのですから。

タラレバを言っても仕方ないこととはいえ、やはり悔しさが残ります。
しかし、このプログラムはまだ出来上がったばかりで、これからブラッシュアップしていけば、ネイサン選手に勝てるということが、私にはしっかり感じられました。
ネイサン・チェン選手のジャンプの安定感は確かに凄いとは思いますが、やはり存在感という意味では、羽生選手を凌駕できていないのではないでしょうか。
今回の試合で、ネイサン・チェン選手は勝ったわけですが、それでも彼は今回、「羽生結弦恐るべし」という感を強くしたのではないかなと思っています。
ニュースステーションのインタビューで、
羽生選手は、「明日は松岡修造になって応援する」そうです。
明日はそれも観たいですね。
これから情報の洪水が押し寄せそうですが、
今は感じた事だけ、とりあえず。
最後までお読みいただきありがとうございました。
人気ブログランキング
ブログランキングに参加しています。
スポンサーリンク
2021年04月16日
フリー公式練習
本日11:40から行われた、男子シングルの公式練習をライブ配信で見ました。
今日はフリー本番最後の練習ということもあって、どの選手もハードな練習というのではなく、曲かけでもジャンプを省いて確認だけしている選手も多く見受けました。
羽生選手はとても落ち着いた様子で、曲かけは冒頭の4Loを綺麗に着氷、4Sが2Sになってしまいましたが、全体にジャンプの確認という感じで滑っていたように感じました。
【 #世界国別対抗戦 】
— Sponichi on Ice (@SponichiF) April 16, 2021
男子公式練習(16日)#羽生結弦
フリー「天と地と」
4Lo
2S
3A-2T
3Lo
4T-3T
4Tこらえる
3A—1Eu-2S
#羽生結弦 激動シーズン締めくくりへ 4月16日公式練習ドキュメント https://t.co/SX4BfQhZYj
— Sponichi on Ice (@SponichiF) April 16, 2021
▽4 0:4ドリンクを口に含む。屈伸して曲かけスタート位置へ。フリー「天と地と」スタート。4回転ループを決める。
▽0:45 サルコーは2回転に。トリプルアクセル―2回転トーループ、3回転ループを決める。
▽0:46 トーループの4―3回転に成功。
▽0:47 4回転トーループの着氷をこらえる。トリプルアクセル―オイラー―2回転サルコー。
▽0:48 トーループの踏み切り位置をのぞき込む。曲かけ終了。
曲かけの後はジャンプは跳ばず、ゆったりとリンクを回りながら演技の確認をしているようでした。
練習時間いっぱいまでリンクに残り、製氷係の方に一人一人挨拶して、いつものように氷にタッチしてリンクを後にしました。
代表撮影の毎日新聞の写真が上がっています。
後は18:10を待つばかり。
羽生選手の演技は、19:36:30~
この後のライブ配信スケジュール
テレ朝(地上波)の放送は20:00からですが、
男子シングル・フリーのリザルトは、
18:10からこちらでリアルタイムで確認できます。
どうか羽生選手の思い描くままの演技ができますように。
最後までお読みいただきありがとうございました。
フィギュアスケートランキング
ブログランキングに参加しています。
スポンサーリンク
きっとハビもどこかで
もう昨日になってしまいましたが、4月15日はハビのお誕生日だったのです。
そういえば、2018年のContinues with Wings の最終日が4月15日で、オンラインで参加したハビに、皆でハッピーバースデーを歌ったことを思い出しました。
きょう4月15日は羽生結弦選手の最高のライバルで最高の友でもあったハビエル・フェルナンデスさんのお誕生日だそうです 羽生選手の「誰かの中に残る演技を」を聞いたときハビエルさんのいつか後ろを振り返って見たとき「キミが登ってきたのは今後永遠に語り継がれる道のりだ」が思い浮かびました
— ねこまさむね【公式】/ ONE PIECEコラボスタンプ新発売 (@nekomasamunecom) April 15, 2021
結弦くんも昨日はハビのこと思い出していたに違いありません。
早く再会できる日が来るといいですね。
今日はフリーの公式練習が11:40から、
そして試合は18:10から始まります。
今日もハビはきっとどこかで応援してくれているに違いありません。
今シーズン最後の試合で、
自分の人生を重ねているというプログラム「天と地と」を闘い抜いてください。
まだ有料配信チケット購入はできるようです。こちらです。1日チケットなら800円です。
テレ朝の放送は20:00からですが、かなり編集してあるので、テレ朝動画の有料チケットを購入がお薦めです。
アーカイブは4月26日まで視聴できます。特典映像もとても良いです。
最後までお読みいただきありがとうございました。
フィギュアスケートランキング
ブログランキングに参加しています。
スポンサーリンク
優しさと強さと
ショートプログラム終わりましたね。
最高にカッコよかったです!!
しかしやはりネイサンの点数が少しだけ上回ったのを見て、複雑な気持ちになってしまったのも事実です。
ジャンプの美しさ、演技のソフィスティケートされた華麗さでは断然羽生選手の方が優れているので、これで3Aが完璧だったら、勝っていましたね。
でも逆に、あの3Aで転倒しないことで、羽生選手の凄さが分かりました。

普通だったら顔から氷に激突しませんか。
二人のプロトコルです。
確かに基礎点は羽生選手の方が少し低いのにもかかわらず、
ノーミスで滑れば羽生選手が勝てるプログラムです。
正直、私はネイサン・チェン選手の演技を観た後でも、羽生選手が勝ったと思いました。
後でじっくり比べて吟味したいなと思います。
こんな困難な時代だからこそ、
僕に「君を楽しませて」という羽生選手の優しさが、Let Me Entertain You というタイトルの中に、込められているのかな。

楽しませてもらえて本当に幸せ

そして、羽生選手の優しさは同時に羽生選手の強さです。
それが彼の言葉の中に散りばめられています。
【 #羽生結弦 語る SP編(1)】宇野の後に演技「彼の力とか魂とか、そういうものを受け取りながら」 https://t.co/q1ZurlpnQ2
— Sponichi on Ice (@SponichiF) April 15, 2021
【 #羽生結弦 語る SP編(2)】「お仕事という場に僕が身を寄せることによって、何かしらの力に」 https://t.co/83pqwHi2KY
— Sponichi on Ice (@SponichiF) April 15, 2021
明日のフリーも、羽生選手らしい美しいジャンプと流麗な演技で私たちを魅了してくださいね。
◆フリーの滑走順とタイムスケジュール
◆リザルトページはこちらです。(自動更新)
今夜は明日に備えて、ぐっすり眠れていますように。
最後までお読みいただきありがとうございました。
フィギュアスケートランキング
ブログランキングに参加しています。
スポンサーリンク
2021年04月15日
ノーミスSP公式練習!
先程今日の男子シングル公式練習終わりました。
曲かけ練習はSPのLet Me Entertain You
4S 4T/3T 3A 全てクリアなジャンプで、落ち着いた様子で不安なところは何もなし。
ショーマくんの曲かけ練習の途中でパソコンがフリーズしてしまって、
大慌てでスマホで見ました。
羽生選手だけコーチがいないのがちょっと寂しい。
でも大丈夫。プーさんはいつもいるし、一人でもなんでもできる人だから。
練習時間の最後まで、ジャンプを跳ぶわけでもなく、氷の感触を確かめるようにゆっくりリンクを回っていました。
しかしライブ配信の画像は綺麗で、これで3日間2,000円ならばすごく良いシステムだと思いました。
今後、パンデミックが終焉するまでは、全ての試合は無観客で有料ライブ配信というのが良いのでは?
その方が世界中からのアクセスは何万人にもなって(羽生選手が出場する限り)、ISUも日本スケ連もその方が収益面からもメリットありませんか?
危険を承知していながら、何千人も一か所に観客を集めるって、もはや犯罪的と言って差し支えないと、私は思います。
環境に適応した種が生き残るっていうこと、よく考えて欲しいものです。
私はこのようなライブ配信なら、2,000円といわず、10,000円だって、喜んで払わせていただきます。
すみません、話が脱線していますね。
今日の、この後のライブ配信
まだ配信チケット購入はできるようです。こちらです。1日チケットなら800円です。
14:30からの開会式には羽生選手も出席するのかな。
写真等がアップされましたら追記します。
4月15日の公式練習の写真が来ました。
スポニチ

アフロスポーツ
現在は16:25から始まった女子SPの最中です。
女子SPのリザルトページはこちらです。
男子SPリザルトはこちら。
チーム別の成績はこちら。
今夜のテレ朝(地上波)の放送は18時30分からです。
(男子・女子シングル、その他)
みんなの光になるような

最後までお読みいただきありがとうございました。
フィギュアスケートランキング
ブログランキングに参加しています。
スポンサーリンク