2023年09月04日

いつか終わる夢




August 4 から1か月が経ち、
ようやく私の心の中で結論みたいなものが出た。



個人としての羽生結弦を支えれられるのは彼のパートナーだけだとしても、

リンクというステージの上の『羽生結弦』を支え、輝かせることができるのは観客であるファンだけなのだ。 
そのことに変わりはないことに思い至った。



そもそも役割が違うのだった。


それなのに、これまでは、一人で頑張っている彼を応援しなくちゃ、と思い込み、感情移入するほどの応援だったけれど、これからはファンとしての分をわきまえた応援をしようと思う。



これまでのように、チケットというチケットは全て申し込み、時間がある限り情報を追い、予算が許す限り関連グッズを買い込み、出る本、雑誌、新聞もことごとく買い集めることも、おそらく、なくなるだろう。



これからは静かに、少し遠くから、美しい景色を眺めるように見つめることになるのだろう。


寂しさは残るけれど、羽生選手に倣えば、自分の心の平安も大切だ。




羽生少年は立派な大人に成長した。

それに連れて、ファンもより大人の心情を身に付けていく。

時は容赦なく流れていく。それは仕方がないこと。




PROLOGUEで初演された、羽生選手が初めて振付をしたという『いつか、終わる夢』。

彼はなぜあの曲を選び、あのプログラムをどんな思いで滑っていたのだろうか。

あの頃にはもう決断していたであろう羽生選手の心には様々な葛藤があったのだろう。




そんなことを考えるSeptember 4です。



いつか終わる夢 毎日 貝塚

(photo:毎日新聞 貝塚太一)



「いつか終わる夢」に投影した、自らの夢と葛藤

 


「僕自身の夢って、もともとは五輪2連覇でした。そのあとに4回転アクセルという夢をまた改めて設定して追い求めてきました。アマチュアという競技のレベルでは僕は達成することができなかったし、ISU公認の初めての4回転アクセルの成功者には、もうなれませんでした。そういう意味では終わってしまった夢かも知れません。そういった意味で、いつかは終わる夢……」

 

「皆さんに期待していただいているのに出来ない。だけど…」。


「やりたいと願う。だけどもう疲れてやりたくない。皆さんに応援していただければいただくほど、自分の気持ちがおろそかになって行って、壊れていって、何も聞きたくなくなって。でもやっぱり皆さんの期待に応えたい。そんな自分の心の中のジレンマみたいなものを表現したつもりです」


「今回のプログラムは、皆さんの思いと一緒に滑っている、でも自分はもう見たくないとか、でもまた最終的には皆さんの思いを集めて滑り続けるんだ、みたいなものを表現しました」

2022年11月5日Yahooニュースより一部抜粋


いつか終わる夢 長田洋平 AFLO  1



ひとつの夢が終わっても、

また新しい夢が生まれることを願っています。



羽生選手に、皆さまに、そして私にも。



お読みいただきありがとうございました。
フィギュアスケートランキング
フィギュアスケートランキング ブログランキングに参加しています。
http://goldenwings.life/archives/34517563.html


【9月記事アクセスランキング】
新シーズンにはSPとFSの新プログラムを
RE_PRAY
いつか終わる夢
傷心の理由
フィギュアスケーター・羽生結弦




スポンサーリンク


withgoldenwings at 00:27|Permalink羽生結弦 

2023年09月01日

RE_PRAY





暑さと、予期せぬお知らせのためにヨロヨロしながら過ごした8月も終わり、
今日からは秋の始まりの9月です。

気持ちをリセットするのには良い日かと思います。



今日のお知らせはやはり新しいアイスショーでした。

『PROLOGUE』、『GIFT』に続いて、
出演は羽生選手だけの単独アイスショー第3弾となります。
 






「RE_PRAY」

再びの祈り、再びの願い。

その言葉にはどんな意味が込められているのでしょうか。


埼玉講演 2023年11月4日(土)~11月5日(日)

佐賀公演 2024年1月

横浜公演 2024年2月



今回の公演のテーマとなるゲームには全く疎いのですが、
一番近い2月の横浜公演まではまだたっぷり時間があるので、
それまでは、心を整えながら、じっと待ちたいと思っています。




お読みいただきありがとうございました。
フィギュアスケートランキング
フィギュアスケートランキング ブログランキングに参加しています。
http://goldenwings.life/archives/34517563.html


【過去記事アクセスランキング】
傷心の理由
アクセス急上昇の記事
羽生選手だって人間だもの
AERA,そして沢田研二の言葉

できれば、明るく軽やかに
learn to let go
仙台七夕
アスリートが世界のためにできること



スポンサーリンク


withgoldenwings at 18:23|Permalink羽生結弦 | 単独アイスショー

2023年08月31日

新シーズンにはSPとFSの新プログラムを



素晴らしいジャンプ8本、連続で見せてくれましたね。


3Lo
3F
3Lz
Eagle 3A Eagle
BackoutCounter 4T 1Eu 3S
Twizzle 4T 1Eu 3S 1Eu 3S Counter
4S 3T
4Lo 3A Twizzle



現行の男子FSプログラムは、ジャンプ7回、その内コンビネーションジャンプは3回まで、3連続コンビネーションジャンプは1回まで、というルールですから、これをアレンジしたら、直ぐに最高難度のFS新プログができ上がりそう。



私は、羽生選手が競技に参加しないという意味でプロスケーターというカテゴリーにいるとしても、現役フィギュアスケーターであるということならば、シーズンごとにSPとFSの新プログラムを発表してほしいなと思っているんですよね。



羽生選手にとっても、アマチュア時代同様に、シーズンごとに2つの新プログラムという軸があるとやりやすいのではないかなと思うと同時に、アマチュアの試合を見るときでも対比することができるので、羽生選手のスケートの特別さが一層際立つのではないかなと思うのです。


毎日新聞 25





明日には、何か特別な発表が聴けるようですが、もし次回アイスショーがあるのならば、新シーズンのSPとFSの2つのプログラムを是非とも観たいなと思っています。
 




心の中は、通り雨がまだ続いているけれど、晴れ間も少し見えてきたのかな?

どうだろう?

また強くなったり、少し止んだり、です。



どこかに落としどころを見つけたいのに、なかなか見つからないのです。




お読みいただきありがとうございました。
フィギュアスケートランキング
フィギュアスケートランキング ブログランキングに参加しています。
http://goldenwings.life/archives/34517563.html


【過去記事アクセスランキング】
傷心の理由
アクセス急上昇の記事
羽生選手だって人間だもの
AERA,そして沢田研二の言葉

できれば、明るく軽やかに
learn to let go
仙台七夕
アスリートが世界のためにできること



スポンサーリンク


withgoldenwings at 16:27|Permalink羽生結弦 

2023年08月29日

フィギュアスケーター・羽生結弦




8月もあと2日で終わろうとする今日、氷上の羽生選手の姿を観ることができました。 







最後に滑る姿を観たのは、ファンタジー・オン・アイス神戸公演最終日の6月25日でしたから、2か月ぶりのことです。


メンバーシップの前回の更新は7月25日、そして突然のあの発表。
それから後はCM画像や陸上ダンス、バラエティ番組等で姿は見えていても、フィギュアスケーターとしての姿は見ることができずにいて、内心、もしや怪我でもしたのではないのかと、心配でもありました。


ようやく元気に滑る姿が見られて、安心しました。


陸上ダンスよりも、バラエティよりも、
やはり、『フィギュアスケーター・羽生結弦』の姿が一番です。



9月と共に来るお知らせは何だろう?

それも楽しみです。



お読みいただきありがとうございました。
フィギュアスケートランキング
フィギュアスケートランキング ブログランキングに参加しています。
http://goldenwings.life/archives/34517563.html


【過去記事アクセスランキング】
傷心の理由
アクセス急上昇の記事
羽生選手だって人間だもの
AERA,そして沢田研二の言葉

できれば、明るく軽やかに
learn to let go
仙台七夕
アスリートが世界のためにできること



スポンサーリンク


withgoldenwings at 18:07|Permalink羽生結弦 

2023年08月27日

多様な意見を認め合いませんか




今日は久しぶりに映画を見てきました。

ミラノ・スカラ座の音楽監督の座をかけて、フランス人指揮者の父子の対立と和解の物語なのですが、

もう4年近く行く機会のないパリやミラノの風景、そして数々の名曲を楽しめる映画でした。

そして、スカラ座で指揮する若き日の小澤征爾さんの姿も出てきます。


41619B09-E885-410A-88BB-A71B1EB0AD37



映画の中で演奏される名曲の数々、中でも最初のタイトルバックに流れる「母が教えてくれた歌」と、最後にスカラ座で演奏される「フィガロの結婚 序曲」は大好きな曲で、音響効果の効いた映画館で、家では無理な大音量で聴くのはストレス解消になりました。



5C2AB0F0-F7FB-43AD-B533-9CD2BDBA3CBA



全国の上映館と上映スケジュールはこちらです。

予告編はこちらです。


是非皆さまにお薦めしたい映画でした。





映画から帰ってからの午後のひと時、普段は他のブロガーさんの記事を読むことはあまりない私なのですが、この週末は羽生選手の24時間TVの出演もなく、色々なブログを読ませていただいています。



羽生選手の例の発表以来、気になることは、一部のブロガーさんたちが、他のブロガーさんたちを断罪するかの如く、そういう考え方は良くないとか、そういう考え方は羽生選手のためにならないとか、正義の味方のような書き方を見かけることです。


ブログはブログ主各人の個人的な場であり、自由な意見、考えたこと、感じたことを表現していいはずです。
この場にいるブロガーさんたちは皆、これまで羽生選手を、それこそ全身全霊で応援してきた方々だと思います。

羽生選手の突然の発表にショックを受けるのはむしろ当たり前のことだと思います。

むしろ、どうしたら、あのお知らせを受けて平然としていられるのでしょうか。
私には分かりません。


羽生選手は神でもないし、批判が許されない独裁者でもありません。
羽生選手のやること成すこと、全てを絶対視して、反対意見の表明まで非難するというのは理解できません。
極端な場合は、羽生選手に賛成できないなら黙って去れ、とまで書かれているのにはビックリ!しました。



大げさなようですが、この小さなブログ村の中にさえある、こういう同調圧力が、日本に言論の自由が根付かない原因なのかと、暗澹たる気持ちになります。

戦時中は、戦争に懐疑的な意見や反対意見を表明したら、やれ非国民だとか、売国奴とか言われ、反対意見は封殺され、結果、大惨事の敗戦に至ったわけです。

遠い昔のことだと思っていましたが、これでは一旦世間のムードが戦争に向かって行ったら、その頃のように反対意見は封殺されるようになる可能性だって大ありじゃないかと、怖くなります。
日常に潜むファシズムの芽を感じてしまいます。




ちょっと脱線してしまいましたが、元に戻ります。


羽生選手だって、ファンに相当なショックを与えるだろうということは分かったうえで発表したはずです。
その上で、考えに考えて、敢えて反対意見も批判も、受け止めようという前提で発表に踏み切ったことと想像しています。


羽生選手はファンを思い、ファンは羽生選手を思っていることは確かなことだと信じています。


真剣に愛する者同士は、意見が合わない時も、批判する時も真剣です。

本当の愛は真剣勝負なのです。


もし、そこに真実の愛があったのならば、反対は反対として、批判は批判として、お互いに認めたうえで、どうにかしてその大切な関係を続ける道を探そうとするでしょう。


羽生選手が真剣なら、羽生ファンも真剣なのです。



今は、多分彼にも、私たちにも、もう少し時間が必要なのだと思います。

あれから羽生選手から何の音沙汰もないのは、ファンの気持ちが落ち着くまではそっとしておこうという気づかいかもしれないなと思っています。



だから、早く新しいアイスショーをと、急かす気持ちもありません。

駆け抜けたこの1年の体と心を十分に労わってほしいいと思います。



そしてまた、これまで受けたすべてをcontinue したその先の、
新しい羽生結弦のフィギュアスケートで魅せてくれる日を待っています。



FullSizeRender (188)_Fotor

大大大好きなContinuesが懐かしい。



様々な感情、想い、考え、揺れる心、それらを持て余しながら、どうにか現実と折り合いをつけようともがいているブロガー様たちに敬意を。

そして、読んでくださるたくさんのファンの方々に心からの感謝を。




お読みいただきありがとうございました。
フィギュアスケートランキング
フィギュアスケートランキング ブログランキングに参加しています。
http://goldenwings.life/archives/34517563.html


【過去記事アクセスランキング】
傷心の理由
アクセス急上昇の記事
羽生選手だって人間だもの
AERA,そして沢田研二の言葉

できれば、明るく軽やかに
learn to let go
仙台七夕
アスリートが世界のためにできること



スポンサーリンク


withgoldenwings at 22:23|Permalink羽生結弦